• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月05日

仁科峠にて

仁科峠にて 峠に登ると、青空が、高く高く迎えてくれました。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2005/11/05 15:20:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

こんばんは、
138タワー観光さん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2005年11月5日 19:40
今日はいい天気でしたね~(^o^)丿明日も晴れだといいんですが・・・・
コメントへの返答
2005年11月5日 20:08
こんにちは、

いい天気でしたよ! 明日は、天候下り坂ですね・・残念!

でも、明日はエボででかけようかな~と考えております。
2005年11月5日 21:31
はじめまして(^O^)/
いつも拝見させていただいております(^-^)

今日は、仁科峠なので、おもわず書き込ませていただきました。
いつぞや、さった峠のときも、(たぶん)田子倉のトンネルのときもドキドキいたしましたが(*^_^*)

西伊豆スカイラインを冷川で下りて、国士峠を通って、天城湯ヶ島から持ち越し鉱山を通って仁科峠に登り、松崎に下りていくルート。

20年くらい前、車も来ず、まるで私たちが発見した、私たちのヒミツのルートのような気分で大切に思っていました(^○^)

そのような場所が出てくるたび、とてもうれしく、dushinnさんの静かなコメントで思い出に浸らせていただいております。

表現としての美しい写真、また見に来させてくださいね。
コメントへの返答
2005年11月6日 11:13
”ぶっちくん”さんはじめまして、

わたしのブログなんぞ、何時も見ていらっしゃったのですか
ありがとうございます。(少し恥ずかしいですが・・)

伊豆の道、秘密のように思われていらっしゃったらあまり紹介しない方が良かったかな?
ルート的には、実はまだプラスアルファがあり、地図にもあまり記載されておりませんが、冷川よりずっと手前からアプローチできるんですよ、地元の方専用のルートみたいで、過去にバイクで通る時は、出会う人全てに会釈をしながらユックリ通過してきました。(昨日もです)

私も25年程前から、伊豆の道で遊ばせていただいており、当時オフロードバイクで周辺の林道などを楽しませていただきました。
昨日、久しぶりに通り変わらない場所、変わった場所とあり、いい思い出探訪のたびでした。

今後ともよろしくお願いいたします。
2005年11月6日 13:12
私も20年ぐらい前に横浜にいて、伊豆はバイクでいろいろ走っていたものですから、懐かしいやらうらやましいやら。
今となっては記憶もあいまいですが、県道クラスだと本当に静かで、都市部とは違う空気をたっぷり吸えました。
冬場は少し暖かいですし(笑)。
コメントへの返答
2005年11月6日 14:32
こんにちは、

伊豆は、箱根と共に私にとっつては、風景や運転を楽しむためにとても大切な地域です。

やせふくろうさんもこの地を走られたんですね、多くの国道は週末、観光車輌により賑やかで込み合いますが、時間帯や道路を選択すれば静かで、ゆっつたと時間を楽しむ事が可能です。

これからも多くの風景や発見を楽しませてくれる伊豆を大切にしていきたいですね。

プロフィール

HN読みにくいですね。ドゥーシンと読んでください。 なんだかんだと年を重ね、自分自身の基本は変わらないと感じる今日この頃 思えば、子供の頃からあても無く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
1年以上、検討してましたが 契約しました。 ゆっくりと走りながら風景を楽しむツーリング ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
前車20型PRIUSが残念な事故で廃車になり、この車が我が家へやってきました。
その他 その他 その他 その他
25年オーバーぶり復活のロードバイクです。 乗りこなせるのか、挫折するのか 楽しみた ...
その他 その他 その他 その他
大切な相棒CBを不慮の事故で失ったため、新たな相棒となりました。2006-7-8 自分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation