• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dushinnのブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

北海道旅行 9日目

北海道旅行 9日目とうとう最終日です。

フェリーも無事八戸港に定刻4時45分に到着して、帰宅の行程のみが、残されました。

ルート 八戸港~我が家 ナビでは、720Kmほどを表示

八戸港に到着して、下船まで30分ほどかかり、5時15分頃から、帰宅の道のりを走りはじめました。
到着した八戸は、低気圧の影響で少し雨模様、八戸の街を通過しながらそのまま高速へと

盛岡の手前までは、天候も曇りがちでしたが、その後はどんどん好天へと、途中までエアコン要らずの気温も仙台を過ぎると30度を越えて暑くなりましたね。

今年の北海道も暑い感じでしたが、それでも朝晩は爽やかでしたので、体も本州の暑さにこたえてしまいましたよ。

途中、SAでお土産の追加購入をしながら、南下、運転中は県をまたぐ毎に周波数の変化するFMを聞きながら楽しみました。
東北道、首都高と経由して我が家へ向かいましたが、渋滞する事もなく無事16時20分に帰宅する事ができました。

旅行中もそうですが、都度家族の事を思ったりして、こうして一人旅に行かせてくれる家族に感謝です。

帰宅してすぐに、汚れきったプリの洗車を陽のあるうちに行いました。・・・・かなり道内の昆虫採取をしてしまったようです。

長いようで、短かった旅もこれで終了になります。

全走行距離:3,060.3Km
使用ガソリン:97.07L
燃費:31.5Km/L *高速を利用したわりには良く走ってくれました。
Posted at 2010/09/19 18:24:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | PRIUS | 日記
2010年09月10日 イイね!

北海道旅行 8日目

北海道旅行 8日目とうとう、道内最終日です。

最終日もノンビリ行程で進みました。

ルート 室蘭~洞爺湖~ニセコ~支笏湖~苫小牧

室蘭の街を眺めながらノンビリスタートし、まずは洞爺湖方面へ、途中昭和新山など眺めて、洞爺湖で昼食です、考えてみればまともな時間に昼食を取ったのは、道内に入ってはじめてでした。
食の北海道なのに、名産と言われるものをほとんど食べずに、見方によっては、非常にもったいないと自分でも思いましたよ。(笑

次は、羊蹄山を眺めながら、ニセコ方面へニセコアンヌプリを経由し、羊蹄山をぐるりと一周いたしました。

次は、支笏湖方面にドライブを楽しみます。
途中の道路も北海道らしく、車も少ないし風景を楽しみながら、ゆったりと運転を楽しめましたよ、支笏湖から、苫小牧に向かう道路では、WRCが開催されている関係でしょうか、関係車輌と思われるラリーカーが走行、なかなか見れないものを見れてよかったです。

苫小牧には、4時半頃に到着し、ガソリンは、半分残っておりましたが翌日の行程を考えて満タンに、その後早めの夕食をとりフェリー埠頭へ・・・21時15分発の八戸へ行きへ乗船です。

1週間楽しませてくれた北海道ありがとう!

本日の走行距離 280Kmほど

・・・・続く

Posted at 2010/09/18 19:19:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | PRIUS | 日記
2010年09月09日 イイね!

北海道旅行 7日目

北海道旅行 7日目7日目です。

自宅を出て一週間も放浪させていただいております。
この日は、お土産購入が主な日程になってしまいました。

ルート 旭川~美瑛で丘めぐり~美唄~江別~千歳~室蘭

比較的ノンビリとした朝を迎えましたが、今日も快晴!

美瑛で丘陵の畑が織り成す美しい風景を眺めながら、まずはお土産にトウモロコシとイモを購入!

丘の風景は、とても綺麗ですね、美瑛で泊まってよかったかな、なんて思いながら次は、ロイズのチョコを求めて札幌郊外の江別を目指しました。
美瑛~江別間が予想していたより時間がかかりお店に着いたときは、1時半頃に
30分ほどかけて、土産用のチョコを選び結構な散財をしてしまいましたよ。

札幌の街を避けながら、後はノンビリと室蘭を目指してドライブ

途中の道のりでも色々ありましたが、結構おまわりさんが活躍しているのが印象的でした。(笑


走行距離300Kmほど


・・・・・続く
Posted at 2010/09/17 19:30:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | PRIUS | 日記
2010年09月08日 イイね!

北海道旅行 6日目

北海道旅行 6日目6日目です。

昨日の天候が嘘のような快晴で今日は、スタートしました。

ルートは、猿払~宗谷丘陵ぐるぐる~宗谷岬~稚内~サロベツ原野うろうろ~旭川です。

宗谷丘陵から見る眺めは、何度行っても素敵でしたよ、周辺の道を堪能しながら、宗谷岬経由で稚内へ、ここでオドメータも1400Kmを越えたこともあり、1回目の給油をいたしました。

その後南下しながら、サロベツ原野周辺をうろうろと・・脇道にそれて走り続けると最期は、道が終わっていたりと楽しませてくれました。
サロベツ原野園地では、木道を数キロ歩いて、遠くに浮かぶ利尻が眺められたりといい場所でしたね。

北海道の道を楽しみながら、美深を経由して、旭川へと向かいこの日の走行は、終了です。
旭川に入り途中でラーメンを戴きましたが、なかなかのお味でこれも良かったです。

本日の走行350Kmくらい

・・・・続く
Posted at 2010/09/16 19:38:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | PRIUS | 日記
2010年09月07日 イイね!

北海道旅行 5日目

北海道旅行 5日目5日目となりましたが、この日は、かなりダラダラとしてしまい全然移動距離も少ない行程となりました。

本日の行程 サロマ湖~紋別~興部~猿払

走り始めたのは、10時頃からノンビリスタートです。

すぐに紋別の高台にて休憩 1時間以上紋別の港や、街の風景を眺めて過ごしてしまいましたよ
天候も良くて、オホーツクの海を遠くまで眺めることができました。
次に休憩したのが、興部ですが、ここでお土産用にロイズのチョコを仕入れる予定が、お店が無くなっており無念!

今年の北海道は、本州同様に暑いようでここでは、30度を越えておりましたが、天気がよかったのもここまでで、昨日同様に急に雨が降り出したり止んだりとコロコロと変わる天候でした。

ろくな食事もしないまま、猿払に15時頃に到着、もう移動する気分なれず、今日は、ここで車中泊です。

天候は、相変わらずで雨かと思えば晴れてみたり、夕焼けを眺めてほっとしていたら、今度は強風だったりと・・・

深夜には、誰か車を揺らしているのでは、ないかと目が覚めてしまいましたが、風の影響でした。
余り眠ることは、できな状態で一晩過ごすことに・・・・

本日の走行距離120Km

・・・・続く
Posted at 2010/09/15 20:02:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | PRIUS | 日記

プロフィール

HN読みにくいですね。ドゥーシンと読んでください。 なんだかんだと年を重ね、自分自身の基本は変わらないと感じる今日この頃 思えば、子供の頃からあても無く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
1年以上、検討してましたが 契約しました。 ゆっくりと走りながら風景を楽しむツーリング ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
前車20型PRIUSが残念な事故で廃車になり、この車が我が家へやってきました。
その他 その他 その他 その他
25年オーバーぶり復活のロードバイクです。 乗りこなせるのか、挫折するのか 楽しみた ...
その他 その他 その他 その他
大切な相棒CBを不慮の事故で失ったため、新たな相棒となりました。2006-7-8 自分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation