• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dushinnのブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

筋肉痛

筋肉痛梅雨の時期ですが、快晴になりましたね。

お天気に誘われて、自転車に乗りました。

前回同様、箱根へでかけてみましたが、登りの途中で脚が攣ってしまい何度も休憩する羽目に(笑

しかし、頂上に着いたら標高1,000Mの風の気持ち良い事

下界の湿った暖かい空気と違い湿度も低く快適で、しばらく動きたくない程
苦労して登った甲斐がありましたよ。

登りで時間がかかったために、帰宅までの時間がかなりかかってしまいましたが、それなりに楽しめた一日にする事ができたのですが、お決まりのいつものように筋肉痛です。
Posted at 2016/06/18 17:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年06月08日 イイね!

担々麺

担々麺今日は、所用があり休暇日でした。

午前中に用件を済ませ、午後から熊本の親戚へのお見舞いを送るためBの丘へ行きました。

Bの丘で、いつものようにコーヒーを御馳走になり、その後いつ通っても人の並んでいる、担々麺のお店へと

時間が中途半端なタイミングだった事もあり、待ち時間なしで担々麺にありつくことができました。



写真を撮り忘れて、ドンブリのみ(笑



スープが、餡かけみたいで麺と一緒に食べていたら、すべて食べてしまい、これでは完全にカロリーオーバーですね。

味は、好みが分かれるかと

辛さを普通のものを選んで注文したのですが、少し甘めに感じたので、辛めの味を頼んだほうが自分に合ってたかも
混んでいる場合が多いので、いつになるかわかりませんが次に行く機会があれば、辛めの味付けをオーダーしたいと思います。

週中の休日でしたが、時間の経過が早くて、なんだか慌ただしく感じました。

6月も油断すると、あっという間に過ぎそうで、ぼんやりとしてれませんね。



Posted at 2016/06/08 21:25:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月04日 イイね!

ガソリンの消費価格

ガソリンの消費価格今年も6月に入り、紫陽花の季節になってきました。

もうすぐ梅雨入りしそうですが、今朝はまだ陽ざしが射すいい天気だったので、いつものように少しドライブを楽しんできました。

気温の上昇も早く時間の経過と伴に暑くなってきましたが、まだ木陰の下ではとても快適でした。

車の運転は、毎月5~6百Km運転しているのですが、月にいくら位費用がかかっているのかズボラな私は、普段は気にしてません。

車のモニター機能にウォレット表示があるものの、見る機会がほとんどありませんでしたが、久しぶりに表示してみると、こんな感じでした。



だいたい、月5,000円は使わない感じで推移しているみたいですね。(単価設定 160円/Lと高め)

年間、60,000円くらいだと思うと、意外と少ないと感じましたが調べてみた反動で、逆にもっと長距離ドライブを楽しみたいという欲求が高まってしまいました。(笑

燃費の良さを生かして、どこかにまた遠出したいものですよ。

今日の省ドライブ燃費は、こんな感じ


1タンク分のドライブツーリングを楽しんでも、結構遠でできそうなので夏の休みを利用して、お出かけしたいものですね。





Posted at 2016/06/04 12:59:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費バンザイ | 日記
2016年05月29日 イイね!

久しぶりの箱根

かなり久しぶりに自転車で箱根へ行ってきました。

自転車に乗る頻度が落ちていることもあり、箱根に上るのにかなり苦労するのでは、と不安もありましたが、行ってみなければ始まらないので、のんびりとペダルを漕ぎながら、まずは湯河原を目指してスタート。

走ったルートは、こんな感じです。



湯河原からは、椿ラインを通って大観山へ登りました。

椿ラインは、湯河原から含めて18Kmくらいあると思うのですが、比較的勾配もゆるく5~8%の坂が延々と続きます。

ゆるいと書きましたが、久しぶりに登るとなまった体にかなりこたえて、初めて登った時のようなありさまで、かなり遅い速度で登るのが関の山。(悲

やっぱり、最低でも毎週乗って鍛えないと、思うように走れませんね。

今日は、箱根ターンパイクで、ヒルクライムイベントが開催されていたようで、大観山へ登ると沢山の自転車がいて、ビックリ。

自転車関連のイベントも増えてるみたいで、活性化を応援したいです。

ちょっと驚いたのは、女性の方も多くて自転車ブームの広がりを実感しました。

登ってしまえば、後は下って帰宅するだけと安心してましたが、苦行はむしろ登りより帰宅の工程でした。

いつもの事ですが、脚が攣ってしまい走っては休憩の繰り返しで、激痛との闘いに。


速さは、望むべくもありませんが、とりあえずサイクリングを楽しめるレベルまでには、何とかしたいと思います。


Posted at 2016/05/29 18:22:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年05月22日 イイね!

30℃

30℃珍しく、昨日に続き自転車関係です。

今日も天気良好で自転車に乗るには、とても気分が良かったです。



しかし、以外と気温も上昇したようで、途中でみかけた温度計は、30℃を表示してました。



ただ、気温のわりに湿度が低いためか、あまり暑さを感じずに乗れて、気分のいいサイクリングになったのは、良かったです。

サイクリングの終盤に、またBの丘で休憩しコーヒをご馳走になる、いつものパターンのサイクリングを楽しんだ一日なりました。



Posted at 2016/05/22 15:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

HN読みにくいですね。ドゥーシンと読んでください。 なんだかんだと年を重ね、自分自身の基本は変わらないと感じる今日この頃 思えば、子供の頃からあても無く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
1年以上、検討してましたが 契約しました。 ゆっくりと走りながら風景を楽しむツーリング ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
前車20型PRIUSが残念な事故で廃車になり、この車が我が家へやってきました。
その他 その他 その他 その他
25年オーバーぶり復活のロードバイクです。 乗りこなせるのか、挫折するのか 楽しみた ...
その他 その他 その他 その他
大切な相棒CBを不慮の事故で失ったため、新たな相棒となりました。2006-7-8 自分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation