• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2023年07月02日 イイね!

納車

納車息子が買った静岡から、三重での遠方登録&納車は別途費用がかかるので、引き取ってきました。

とはいえ、車庫証明の関係でしばらくは自分名義で三重ナンバー。

最初の信号待ちでアイドリングストップ。
アイストってバッテリーやセルに負担かけるだけで意味無〜し、とカットスイッチを探すものの見つからず。

ネットで検索して理解しました。

CR-Z、HV車だからアイストスイッチ無いのは当たり前。


CR-Zデビュー時、マーシャルカーの仕事で2日間乗りました。
当時の印象も、10年経って乗った印象も全く同じ。


内外装のデザインやキノコダッシュボタンなどのギミックには反して、乗ると素直なハンドリングで真面目なクルマ。

しかしこのクルマ、なぜ不人気車になったんでしょう?
CR-Xを知っている世代はあのヤンチャでピーキーな性格を想像して、いざ乗るとマイルドすぎたんでしょうか?

どちらにしても程度極上の個体が残っているのも、リーズナブルに入手できたのもCR-Zのこの性格のおかげ。



CR-Zを引き取りに行く道中、エスティマが10万キロを超えました。


そしてほぼ同じ時期にワゴンRも10万キロ。

昭和の時代なら廃車を考える距離ですね。
Posted at 2023/07/02 17:35:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2023年06月29日 イイね!

次男のクルマ

次男のクルマ次男が就職して2年。
高騰していた中古車価格もこなれてきたので車探し。

彼が一番欲しい夢のクルマはNSX。
学生時代に某企業で乗せてもらって感動したらしい。
(我が家にNSXの純正シートなら2脚あるんだけどw)

買える、買えないは別として乗りたい車を聞くと(乗りたい順に)

NSXに通じるデザインが良いらしい。
そういや知り合いが2台持っているなぁ(ニヤリ)







現実的に買えそうなクルマの候補。




なるほどねぇ。
180SXやシルビア、Z33はタダでもいらない、だってw
で、オヤジからいくつかオススメしてみた。

次男から要件は「カッコイイ」「燃費良い」「維持費安価」他にもいっぱい。

そこで次男に向いているであろうクルマ、かつ(こっそり)自分も欲しいクルマを提案してみた。

使い切れるパワーと、ハンドリング、価格を重視しました。








あとアドバイスとして住んでいる静岡で買うなら少々高くてもDラー系で買うよう勧めました。もちろん他にも細かく色々と。

昨年からすでに自分で何台も見に行っていたみたいで思った以上に中古車を見る目は確かでした。

そして愛車に出逢えたようです。


オヤジ、メチャ楽しみやんけ!!!
Posted at 2023/06/29 19:06:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | セカンドカー | クルマ
2023年06月18日 イイね!

面白い偶然

面白い偶然今日は松阪で仕事。

帰路、取引先から連絡が入ったので走行車線に入ってハンズフリーで通話。
「では、よろしく〜」と電話を切って追い越し車線に戻る。

伊勢志摩観光帰りの車で両車線とも車多し。

前を走るフィット、長男と同じ色。ほんと多いなぁ・・・

ナンバーも一緒、すごい偶然!
あれ?よく見ると分類もカナ文字も一緒?
長男じゃん!?

追い抜く際に助手席見たら女の子が乗っていました♪

自宅から高速で1時間も離れた場所で、たまたま車線移動したら長男の後ろって面白い偶然。




そして帰宅後、次男が帰省していたのでワゴンRのオイル交換。

オドメーター見たらエスティマとたった15kmの差。
2台ともあと100km強で10万キロ達成。
これも面白い偶然。

2台ともよく働いてくれています。
Posted at 2023/06/18 23:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年06月11日 イイね!

横浜へ。エスティマフル積載。

横浜へ。エスティマフル積載。最近、横浜行きの記録しか上げてませんね。

今回は荷物が多いのでエスティマです。
ルーフボックスも装着。

それでも載らないから、、

50エスティマ定番の「2列目シートのストッパー外し」


ストッパー外すことでフロントシートまで目一杯前に移動させることができます。

たった10cmですが、この10cmの効果は大きい。


目一杯積載したので加速時に「重さ」をかなり感じますが、燃費には影響ないみたい。
ルーフボックスをつけていたので制限速度巡航。
横浜に着く頃には平均燃費が12.6km/Lを記録。
超優秀。

任務一日目を終え姉と待ち合わせして夕食。
姉も忙しそうだったので今回はホテルに泊まりました。

ルーフボックスを付けると高さが2.2m。
高さ制限の無い平面駐車場を備えるホテルはココのみ。

せっかくなので高層階を指定したものの、
オッサン一人でこの夜景を見ても感動しないことに気付く。


そして翌朝は雨。

でも昼には雨も上がり順調に任務遂行。
早く終わったら日産ギャラリーでも見て帰ろうと思ったけど結局夕方までかかってしまった。


明朝仕事なので後ろ髪を引かれながら帰路へ。


荷物を全部下ろし、車重も軽くなったエスティマに力強い加速が戻ってきました。
秦野中井からの登りは超楽し!

調べてみるとスーリーのルーフボックスの制限速度は130km/h。
安全マージン見ているだろうからさらに数十キロは大丈夫なんでしょうね。
もちろん制限速度を順守しますが・・・

途中、トンデモナイ速さで迫ってくる車が背後に。
すぐに道を譲ると

レクサスLM?新型アルファード?
が一瞬で抜き去って行きました。

もう走っているの?
追っかけて車種を確かめたかったけど
ルーフボックスが飛んじゃうといけないので諦めました。


インター降りたコンビニの窓に映った自車をパチリ。

帰路は往路より軽くなったのに燃費は11.7km/L。
少しだけ飛ばして帰ってきたからかな。
制限速度内で。
Posted at 2023/06/11 22:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2023年05月19日 イイね!

浦島太郎

浦島太郎休みを取って横浜へ。

楽することを覚えてしまったので今回も新幹線。


スマートEX、ホント便利。
私、浦島太郎は何年遅れかわかりませんがこの便利さに感動しています。
快適な席を求めて3回も変更してしまった。

人の動きが少ないであろう9号車、そして富士山の見えるD席で確定。


おかげさまで富士山拝めました!


前回は改札手前で発券しましたが、交通系ICカードを紐づければ楽とのこと。

「交通系ICカード」って何よ?
調べたら種類いっぱいあるし、そもそもどこで売っているの?
使い方もわからんし。
浦島太郎は前夜に勉強して無事に使いこなせました。
ICカードで初めて改札通るとき平然を装いましたが、緊張していたことは秘密です。


横浜では最近買った姉のクルマを借りて移動、、、
これまた浦島太郎。情けない。

ボタン押してもセルが回らない。
「ねーちゃん!エンジンかからへんで!」・・・HVでした。

パーキングが解除できない。リバースの入れ方がわからない、バックしたら勝手にに緊急ブレーキ、、、
「ねーちゃん、、、オレ無理かも・・・泣」

クロスの3.5速とか、Wクラッチ、ヒールアンドトゥ、WHパターン、押して左上がリバースなどを操作できても今の時代には何の役にも立たないようです。
悲しいわ。





今回、本当はセントレア〜羽田経由というおバカなプランを考えていましたが満席に加え、横浜での予定に微妙に間に合わないので諦めました。
この便は国際線使用機材なのでクラスJに乗れば、ビジネスクラスとか場合によってはファーストの席を楽しめます。

電車と違ってヒコーキは得意分野なのでスムーズに行けるでしょう!

次回はこのルートで!
Posted at 2023/05/19 11:21:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation