• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデノリのブログ一覧

2024年01月11日 イイね!

うどん県高松市 能登半島地震の被災者を対象に市営住宅を最大2年間提供

うどん県高松市 能登半島地震の被災者を対象に市営住宅を最大2年間提供令和6年能登半島地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

各自治体から被災地に向け医療団が出発したり、
自衛隊の皆様が被災地で活動するというニュースを見ると
皆様の活動には感謝の気持しか持てないことを心苦しく思います。

その中でも香川県高松市から市営住宅を17戸提供すると発表がありました。

被災された皆様が少しでも負担が少なくなればと思います。

この記事が一人でも多くの被災された皆様の元へ届けばと思いますので、
トラックバックなどで広めていただければ幸いです。

以下記事内容

令和6年能登半島地震被災者に対する緊急避難措置として、市営住宅を提供します。
1 入居対象者
・令和6年能登半島地震により住宅に被害を受けた者(被災者)として、市町村が発行するり災証明書等で証明された者
・収入基準等の入居者資格要件は問わない
・申込者及び同居しようとする親族が暴力団員ではないこと

2 提供する戸数
17戸(提供住宅一覧表参照)

3 入居条件
・使用期間 原則6か月(最長2年)
・使用料 1年目免除、2年目減額
・敷金、連帯保証人 免除

4 申込み
高松市営住宅管理センターにて受付(平日8時30分から17時15分)
連絡先:***-***-****
 <提出書類>
 ・市営住宅一時使用許可申請書
 ・市町村が発行したり災を証する書(後日で可)
 ・誓約書
 ・同意書
 ・市営住宅等の一時使用にあたっての重要事項説明書

詳細につきましてはリンク先の公式ページをご覧いただければと思います。
Posted at 2024/01/11 18:39:48 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記
2024年01月10日 イイね!

NISAを簡単にWealthnavi(ウェルスナビ)でのおまかせNISA

NISAを簡単にWealthnavi(ウェルスナビ)でのおまかせNISAこの記事はWealthnavi(ウェルスナビ)から一切の利益供与を受けておりません。
全額自己資本にて投資を行っております。

日本政府が推し進める国民の投資ですが、
NISAというものがあります。

NISA(ニーサ)とは、少額投資非課税制度のことです。2014年に始まり、個人の資産運用を支援する制度です。

NISAでは、NISA口座内で毎年一定金額の範囲内で購入した株式や投資信託などの金融商品から得られる利益が非課税になります。最長5年間、年間120万円の投資枠から得られた利益に対して税金が非課税になります。

by Google bard

ところで、NISAは2024年から制度が大幅に変更となりました。

なので、本記事は2023年までの制度を元にした記事となります。

私の2024年1月10日の実績ですが、

投資信託
銘柄名 評価損益 評価損益率
米国株(VTI) 36,167 13.68%
日欧株(VEA) 8,807 5.49%
新興国株(VWO) 2,411 4.29%
債券(AGG) 6,932 2.80%
債券(IAGG) -14 -0.45%
金(IAU) 2,466 4.17%
不動産(IYR) 3,158 7.57%

評価損益:64,223

1ヶ月前と比較して駆け込みで余剰資金の入金を行いましたが、
57,469 → 64,223
と1ヶ月で+6,754となっております。

銀行金利と比べると遥かに高いのですが、
この金額なら真面目に働いたほうが早い(笑)

また、私の昼食はかけうどん大(3玉)をよく食べているのですが、
その13食分程なので
そう考えるとたいしたことはありませんね^^;

ところで、NISAはデメリットが挙げられながらも
メリットのほうが多いように報道されている部分が多いように思います。

どう判断するかは個人の自由で、
やるも自由やらないのも自由かと思います。

先行きの見えない投資を行うのは確かに不安ですよね(-_-;)

と言うものの投資は不安と一方的に決めつけるのも如何なものかと思います。

投資で有名な言葉としては
卵を一つの籠に盛るな
があります。

これは、投資先を一つにした場合、
持っていくときに籠を落としてしまうと卵が割れてしまう
という比喩となります。

要は、
投資を行うときは投資先を複数持っておく必要がある
ということになるかと思います。

じゃあWealthnavi(ウェルスナビ)はどうなのか?というと
投資を行いやすくする基本的な仕組みが整っています。

私の投資信託先内容をご覧いただけるとわかっていただけるかと思いますが、
米国株(VTI)、日欧株(VEA)、新興国株(VWO)
債券(AGG)、債券(IAGG)、金(IAU)
不動産(IYR)
とリスク評価を行うことで一定のアルゴリズムを元に分散投資を行ってくれます。

個人でここまでするのはデイトレーダー近くでなければ無理(-_-;)

米国株(VTI)では最高の評価損益率を叩き出しているものの、
今回から投資先に加わった債券(IAGG)ではマイナスと損失を出しています。

投資というのはリスクとリターンを考えて分散させるのが基本なので、
債券(IAGG)ではマイナスを出しているものの、
他の銘柄でそれを上回るリターンを出しているため、
結果としてプラスのリターンを得ることに成功していると判断できます。

また、Wealthnavi(ウェルスナビ)の資本金推移は
旧: 資本金 39億 6,133万 835円(2023年11月20日現在)
新: 資本金 39億 6,578万4,950円(2023年12月31日現在)
という発表があったように
1ヶ月で資本金が400万円増資しております。

さらに、CEO柴山もWealthnavi(ウェルスナビ)で投資を行っており、
2016年1月〜2023年11月の運用実績で
投資額累計 664万円 → 資産評価額 1196万円(+80.06%)
という実績もあります。

あくまで個人的な感想となりますが、
資本金がほぼ毎月増資するような会社がとんでもない不渡りを出すのか?
ということになるのではないかと思います。

確かに、株価の推移を見る目のあるデイトレーダーであれば
手数料無しにリターンを得られるでしょうが
そういう事が私のような一般庶民に可能か?と言われると
不可能と言わざるを得ません。
ということでWealthnavi(ウェルスナビ)オススメですよ~

なお、損失が出たとしても私は感知することは出来ません^^;
Posted at 2024/01/10 22:14:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月09日 イイね!

プロジェクトX 挑戦者たち 復活!

プロジェクトX 挑戦者たち 復活!2000年4月から2005年12月まで、約5年半放送していたNHKのドキュメンタリー番組「プロジェクトX 挑戦者たち」が18年ぶりに復活するそうです。
あの伝説の・・・

あの番組が・・・

満を持して復活・・・

これは毎回録画して、Blu-rayに焼いて永久保存版にします!

2024年4月が楽しみです!
Posted at 2024/01/09 11:12:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月08日 イイね!

Tuya スマートリモコン S09

Tuya スマートリモコン S09以前はLivesmartというスマートリモコンを使用していたのですが、
5年ほどで本体を認識しなくなったため
Tuya スマートリモコン S09
というスマートリモコンに買い替えました。

スマートリモコンとは、テレビやエアコン、照明などのリモコンをスマートフォンやスマートスピーカーに集約できる機器です。専用のスマホアプリからテレビのオンオフやエアコンの温度調整などの操作ができます。

スマートリモコンは、家電の赤外線信号を学習して専用アプリを通すことにより、スマートフォンやスマートスピーカーから家電を操作できるようにする機器です。

by Google bard

以前のスマートリモコンも室温のモニタリングが可能でしたが、
今度のスマートリモコンは湿度のモニタリングも可能で、
液晶画面に気温、湿度、カレンダー、時刻表示が可能になっています。

当然ながらスマートスピーカーとも連携しておりまして、
スマートスピーカーを通して赤外線リモコンが使われている家電を
声で操作することも可能です。

また、室温や湿度をトリガーに
スマートプラグに接続した家電をON/OFFすることも出来ますし、
例えば湿度が一定以上になったら除湿機をつけたり、
逆に湿度が一定以下になったら加湿器をつけたり
することも出来ます。

今どきであればスマートなんちゃらはそれこそ星の数ほどありますので、
トリガーとスマートなんちゃらの組み合わせを行うことで、
無限のルーティンや自動処理をさせることも可能となります。

以前のスマートリモコンが壊れる前は、
帰宅して”ただいま”と言うと、
リビングの照明をON、
キッチンの照明をON、
エアコンを暖房22℃にて起動、
スマートプラグに接続したサーキュレーターを起動、
というルーティンをGoogle homeにて設定しておりました。

4つの操作を行うのはまぁまぁ手間ですからね^^;

あとは”おやすみ”と言うと、
リビングの照明をOFF、
キッチンの照明をOFF、
こたつをOFF、
サーキュレーターをOFF、
エアコンをOFF、
というルーティンも組んでいました。

また、ジオフェンスを組むことで
家族全員のスマホがアパートから一定距離を離れると、
リビングの照明をOFF、
キッチンの照明をOFF、
こたつをOFF、
サーキュレーターをOFF、
という設定を組んで消し忘れを防止していました。

眠たくなったときに一言ですべての操作が出来るのは便利ですよね(^^)

スマート家電の導入は2018年からとまぁまぁ早いのではないかと思います。

こういうモノとモノを繋げて連携させて組み合わせて動作させるの
大好物で大得意です(^^)
自称エンジニアですからね(笑)

しかしながら、
色々コストが掛かるのはわかりますよ。
それでも、日本国内で同等商品を購入した時の金額の載せ方(-_-;)

・Aliexpress(Factory Direct Collected Store):1,381円
・Amazon(yunchengjingjijis):2,628円
・TOKAIZ TSR-S09:2,980円

英語が必要・・・と言っても今の世の中なら
Google Lenz
とかいろんなアプリがあるので言語の壁は相当下がっているかと思います。

ところで、日本でのスマート家電を操作するアプリは
TP-Link:Tapoアプリ
Softbank系:+Styleアプリ
Switchbot:SwitchBotアプリ
e.t.c.がありますが、
アジア系で言えばTuyaのSmart Lifeは相当なシェアかと思います。

今回買い換えたスマートリモコンもSmart Lifeから操作が可能です。

当然ながらGoogle homeアプリとの連携も可能です。

ところで、TP-Linkと言えば先日会社のWi-Fi環境をやりかえる際に選定したのですが
何やらネットワーク機器では世界シェアNo.1とか・・・
アジアの商品が~?
という時代は最早終わっていると思います。

深圳の技術力はマジ凄いっすよ!

スマートプラグと言えばON/OFFの履歴を記録するだけでなく、
機種によっては消費電力のモニタリングを行うこともかのです。

スマートプラグを使った省エネのコンサルタントと言うのは
それだけで事業を起こせるかとも思っております。

日本でHEMSと言えばHEMS対応住宅分電盤が必要とか言われていますが、
深圳に目を向けると既存の分電盤を使いながらHEMS化することも可能ですし、
スマートサーキットブレーカーという商品もあります。

キリがないのでこの記事はここまでで^^;

コメントが多かったら、
多い順に記事にしてもいいかな?^^;
Posted at 2024/01/08 21:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

休日出勤終わり(^^)

休日出勤終わり(^^)土曜日はシフトでお休みなのですが、
今日は荷受が入ったので午前中だけ出勤して荷受をしていました。

午後はお昼寝してのんびりです(^^)

あれ?

明日と明後日はシフトで出勤なので・・・

世間は3連休なのに、
私はお休みなし?^^;

まぁ、正月休みがあったからいいか(^^)
Posted at 2024/01/06 14:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「勇者召喚に巻き込まれたけど、異世界は平和でした http://cvw.jp/b/11052/48691539/
何シテル?   10/03 20:12
2025/06/23追記 ヘッダー画像について興味をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、こちらは2025/06/21に香川県で開催されました、GAZOO 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  123 4 5 6
7 8 9 10 111213
14 15161718 19 20
212223 2425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川 満を持してチェイサーの記事が公開されました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:26:45
電費履歴リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:34:32
裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45

愛車一覧

トヨタ チェイサー GR Chaser TourerV TRD sports version (トヨタ チェイサー)
2025/06/21 GAZOO様の出張取材会で取材を頂きました。 https://ga ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation