• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2019年5月14日

肩の重荷を軽くしました 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
本来はパーツだろうが、ここに至るいきさつを、整備手帳で説明したい。

2015.12末 年も押し詰まった頃、運転席下の絨毯がびしょ濡れなのに気付いた。

故障した中古CDチェンジャーを落札して交換中の事だった。*新品はとうに生産終了。

それから一カ月に渡る、雨漏り修理を始めた。2015.12 - 2016.01中旬 まで

2
室内を調べると、フロアが全てびしょ濡れだった。
かなりの長期間、漏水していたのに気づかなかったようだ。

漏水箇所が特定出来ないまま、絨毯を剥がし、シートを外して絨毯を乾燥させた。
外した絨毯は洗濯・乾燥させたが、フロントは外せなかった。
3
新聞紙を挟み、車内暖房を最強にして6時間アイドリング、2時間毎に新聞紙を
交換しながら、これを1週間続けた。

その後、フロアを錆止め塗装した。
元々、防錆塗装されていたので、錆びてはいなかったが万全を期したのだ。
4
錆びたナット類は、全てステンレス製に交換した。
写真のような留め金具も錆び落とし後、防錆塗装を施した。

バックドアのウエザーストリップも、新品に交換した。
5
・重い背面タイヤがドアを下げた。

ここまでは、全てDIY作業だった。
次にDに持ち込み懇意の工場長にシャワーテストしてもらった。
漏水箇所は、バックドア上部中央からであった。

原因は、背面タイヤの長年の重みによる、目には見えない位の、ドア下がりだった。
だが下がりの調整は、不可能だと言われたので、開閉調整のみDIYした。

そこで、エッジプロテクターで、バックドア上部に堤防を付け、水の侵入を防ぐ対策を取った。
*写真のドア上部の隙間テープは、全て剥がしてから堤防を付けた。
6
これで、ようやく水漏れも治まった。自己最長のDIYであった。
長く乗るには、錆が一番の大敵である。

写真が現在のスペアタイヤだ。大型四駆ほど重くはないが、それでも26Kg位ある。
アルミなのに純正鉄より重い位だ。外してから、地面に置いて転がさないと移動
は辛いものがある。歳だねー。

漏水発見時までは、これより数キロ軽いものを付けていた。
7
脱着時の、その重さにバックドアの、辛さがわかった気がした。

肩の荷を、軽くしてやろう。22年目に気付くとは、自分は何と鈍感な事か!
本当はスペアナシが良いが、お気に入りデザインのうちだから外せない。

PCD139.7㎜ で、5穴は特殊サイズである。今は、ジムニーのみがこの仕様だ。

ヤフオクで、1本売りのジムニー用アルミ付きタイヤを探して見つけた。
売主が近場だったので、手渡しで受け取り、送料を浮かせられた。
*今朝10時の写真 受け取り場所にて 上記背面タイヤは外した状態で到着。
8
受け取ったタイヤをその場で付けた。重量は、お友達のシャアジムさんの手帳
によれば18Kgとか。これで、ドアの負担も大分減り、長生き出来るだろう。

手に持てば現スペアより相当軽い。直径は686㎜と同じだが、細い分だけ軽い。
タイヤは、ジオランダーのオールシーズン5分山が付く。十分な山だ。

昨晩、落札して、今日もう装着している。
自分史上最短の、ヤフオク取引だった。

全部これに変えれば、バネ下30Kg減で、車重100Kg減と同等の効果がある。
10馬力以上のパワーUP効果と、燃費向上効果があるだろう。今後の課題としたい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

スタッドレスからATへ

難易度:

やっと夏タイヤへの交換

難易度:

洗車とタイヤ交換

難易度:

2024夏バージョン

難易度:

夏用ホイールイメチェン

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月14日 17:45
こんにちは

雨漏りは厄介ですよね。
最初の愛車、中古のチェイサーは大雨の後トランクに水が溜まってました〔汗)
場所を特的するのも大変だけどエスクさんは意外とすんなり判明して良かったですね。
その後の対策もバッチリで当分は安心して乗れますね。
コメントへの返答
2019年5月14日 18:09
こんにちは。

当初はルーフラックの付け根を疑いました。調べると荷室や、後席絨毯もびしょ濡れでした。水が全体に回るまで、相当な期間があったようです。

今は新聞紙を絨毯下に入れて時々、濡れをチェックしています。
ボディが小さいので、調べるのは楽でした。

プロフィール

「[整備] #エスクード 便利グッズ 色々 取付・補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7838100/note.aspx
何シテル?   06/19 16:15
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation