• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2019年8月12日

CD脱落防止用パネル枠 小物弄り Aピラー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
・CDを挿入口の上に入れてしまう。

2DIN レシーバーは設置したが、周囲の隙間が大きい。
スイフトも同じだが、本体が前に出ているので、誤操作の心配はない。
これは、本体が引っ込んでいて周囲パネルと面一なので、誤操作が起きる。

眼が悪いので、挿入口上の隙間に入れそうになる。
入れると、スッと奥まで入ってしまうから始末が悪い。

写真は、周囲に手持ちのモールを埋め込んだところ。
だが、固定しようとすると、本体中に入り込んでしまう。

2
そこで、2DIN用本体枠を購入した。

レビューを見れば、やはり同世代の方は誤操作防止が購入理由になっていた。

SUZUKI車用になってはいるが、旧車のエスクには合わなかった。
が、想定内の事である。
3
枠を一旦切断してサイズを合わせた。

大き目パネルなので、サイズ合わせ可能だ。現物合わせで長い部分を切り取った。

切断面は、やすりで整えた。その後、黒布テープを巻いて組み直した。
4
現物合わせしながら2回、枠を作り直して出来上がり。

今度は、周囲の淵は完全に塞がれたので、CDを本体上に差し込む事はないだろう。
良く見れば継ぎ目が目立つが、CD脱落防止の機能は足りたので、気にしない。

歳を取ると言う事は、色々不便である。
5
・時計パネル作り直し

運転席から見ると、フードが深くて、数値が良く見えない。

フードを短くして、かつ表面の布テープの材質も高級感あるものに変更した。

レシーバー枠設置前の写真。隙間塞ぎに入れたモールが奥に入り、取れない状態。
6
今は使わない灰皿を利用したパネル。

フードを前の半分の深さに作り直した。

今度は、運転席に座った位置から、良く見えるようになった。

その後、継ぎはぎの本体枠を外して、CD挿入口上の隙間のみに枠をはめ替えた。
*8/22 撮影
7
・スイフトAピラー修復

車弄りは、車種に関係なく共通点が多く自分にも他車の事は参考になる。
自分と同じ車種しか興味ないと、いつまでも物事を広く見られない。
と言う訳で、スイフトは少ないので混ぜさしてもらった。

運転席側は、6月にテープ貼りした。表面ビニールは、全く劣化の様子がない。

自宅ベランダでUVに10年も晒されながら表面の艶・粘着力を失わなかった
ビニールテープが、今回の修復の素材である。

助手席側も傷みが目立つようになった。
8
今回は、助手席側にも貼付した。

ピラーの太さのテープはないので、二列で丁度ピラーを貼れるサイズを選んだ。

これで、Aピラーの修復は3回目である。
この素材なら当分、このままで行けそうだ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 TOYOタイヤ PROXES CL1 SUV 215/55R17 ...

難易度:

フロントスピーカー修理

難易度:

AC100V電源追加

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

パッシブネットワークいじいじ

難易度: ★★★

フロアトレイマット補強と滑り止め

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード フロアトレイマット補強と滑り止め https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7840220/note.aspx
何シテル?   06/22 07:27
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation