• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2022年9月12日

荷室の装備品  昔の林道は気合が要った

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
80年代、まだダートが多かった林道を走るには、気合と装備が必要だった。
表題は大分前 UPした、ブログタイトルである。

2ストジムニーで、まだダートが続く御荷鉾林道に、何回も真冬に出かけた。
岩場でパンクした経験があるので、スペアタイヤはリアの他、ルーフラックにも積んだ。
途中の山中の渓流の河原で、おかしな猟師に猟銃を突き付けられたりもした。
当時の、ソロの林道走行は中々に、気合が要ったのである。
*本文と写真は関係なし。
2
当時の持ち越し装備品も多い、現エスクードの荷室である。

パーツの小分けでは見る方も面倒、UPするほうも面倒なので、パーツ集と言う事で。
以前、紹介のパーツも入る筈だが、当方でも区別できないので一括紹介します。

開口部110Cm 最大幅125Cm 奥行 40Cmの極小荷室内のご紹介です。
まずは荷室全景。狭いが中身は沢山ある。
① 右奥のカーキ色は、折り畳み式 麻バケツ。
なお、ミネラル分が多い川の水は、きれいでも洗車には不適だ。
3
② ゴザ  国内製造の丈夫な合成樹脂製

最も古い装備品の、ござ。もう30年以上使っている。
座ったり寝たり、室内外で役にたつ便利なゴザ。
荷室内ではRV BOX 上に、ゴザを載せて、その上に、滑り止めネットを敷いている。
*画像2 参照
4
③ カーゴネット  昔は高価だった便利グッズ

バックドアが全開する車には便利なもの。
付ける前は、ドアを開けると中身が外に転げ落ちた事もしばしばだった。
便利だが、国産品ばかりの時は、万越えの高額品。
廉価な中国製が出回った近年、ようやく付けられた。フレームとネットはゴム製。
ここが、ただの紐製だと、使い勝手はグンと悪くなる。

固定は、床のボルトにU字フックを共締め。
上は、後席のシート上端のシートを倒すポッチに引っ掛けている。
5
④ 中央 RVコンテナ アイリスオーヤマ製
  狭い荷室用の、中々ない特殊サイズを、現エスク購入後にYHで見つけたもの。

⑤ 左 キャプテンスタッグ 4Lポリタンク
⑥ 右 キャプテンスタッグ 断熱バック4L
6
⑦ 折り畳み式シャベル  焼肉鉄板代わりにもなる

BOX内には、十字レンチ等工具やパンタジャッキ等が入る。
その中のひとつ、 折り畳み式シャベル。先端部分は、フライパンにも使える。
結構、いろんな場面で使用したので、裏面の塗装は傷だらけだ。
7
折り畳むと、こんなにコンパクトだ。
頑丈な麻製ケースが付いていたが紛失した。

以前は、調理・木の枝伐採用に、ナイフもあったが、銃刀法改正から車外に出した。
8
・コック付き4Lポリタンク  キャプテンスタッグ製

水は、林道走行の必需品だ。銘水があれば、それに入れ替えて持ち帰る。

9
・断熱バック 4L  キャプテンスタッグ製

乾パンと飲料水を入れてある。他に水は上記ポリタンクに4L積載。
現地から、生鮮品を持ち帰るバックにもなる。*他に予備 断熱袋も積載。
10
・簡易クーラーBOX  

中身は林道帰りの日帰り温泉用 お風呂セットが入る。
刺身など買って入れる時もある。
11
・救急セットは、運転席後方にある。

他に、緊急時ハンマーなども手の届く場所に置いている。
だが、林道が殆ど舗装になってからは、使う事もめっきりと減った。
80年代ー昭和は遠くなりにけり である。

更に、新型コロナ禍になってからは 「動かざる事 山の如し。」に、なってしまった。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オービスライブバージョンアップ

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

第444回 内部控え目ドレスUP & 面白・効果的グッズ一覧

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

フクピカ

難易度:

給油口カバー開閉調整 & Swift の調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月12日 18:17
こんにちはー


あー、なんか私の先代の銀レガのカーゴルームがこれに近いものがありました

このカーゴネットと折り畳みののスコップいい!欲しい!

うちのはもっとちっちゃくてちゃちいカーゴネットと、折りたためないスコップです

私の場合、開けたときの落下防止もありますが、走行時にモノが飛び回るのを防ぐ目的の方が大きかったです笑
コメントへの返答
2022年9月12日 20:02
こんばんわ。

スコップは、今もネットで買えますよ。20年以上前に、買った価格より安いです。

エスクの狭い荷室では飛び回るスペースもなし(笑)。
ドアを開けたら即、落下です。
これは長年欲しかったものです。やはり、ネットで安く買えます。選択のポイントはゴムである事です。

プロフィール

眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation