• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2022年9月30日

大汗のタイヤ・ホイール交換 川越祭りお知らせ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
玉切れの筈だったが、週明けには車検。青空だったが、午後からタイヤ・ホイール交換。

ハヤシレーシングのジムニー用ホイールにしたが、前輪が車検ギリギリ状態になった。
念の為、純正ホイールタイヤに交換した。
イヤー疲れた。若い頃とは大違いだ。四駆用タイヤは重い。
2
DIY再塗装した純正ホイール+スコーピオン・ベルデの清掃から。
昔は清掃してから保管していたが、最近はそのまま保管している。
3
水拭き後に粘土クリーナーを掛けた。
その後、アルカリ電解水で拭くと、かなり汚れが付いた。
アルカリ電解水は、塗装面 使用不可なので、この後、再び水拭きした。
4
オイルジャッキを入れてリフトUPする。

ガレージジャッキの方が早いが、手持ちのものは本体幅が狭く転倒しやすい。
それで、一輪ずつのこれにした。これでもパンタジャッキより大分楽である。
5
リジッドの脚は中々地面を、離れない。
僅かに離れた時には、縦にしないと撮影出来なかった。*指1本が、入る状態。

この状態でナットを緩める。
ホイールハウス内も、アルコール洗浄剤で清掃した。
6
近年は交換時のタイヤUPも大変なので、このタイヤドーリーも準備した。
手持ちの、レンコンホイールの穴は小さく、ハブボルトが見えない。
長時間、タイヤを浮かしながらの作業には必需品となった。
7
僅かに浮いた状態で、ナットを外してホイール交換した。

浮いた状態では後輪のみ。サイドブレーキが利いている。
前輪はフリーなので、僅かに設置した状態でナットを緩める。
8
レンコンホイールと違い、外からもハブボルト位置が分かりやすい。

画像6のドーリーを、使わずにホイールをはめられた。
締付トルクは94N-m だが、車検に出すので、ここは手の感覚で締めた。
9
オイル注入口を緩めると、タイヤは下に降りる。
だが、ネジを緩めすぎて、オイルがこぼれてしまった。

原因は・・。下記の通り。
10
写真中央下の、ネジ部がオイル注入口。
この角度が浅く、少し緩めるとすぐオイルが漏れる。

ジャッキオイルを充填して置いた。月曜日に入庫である。
ラジエター洗浄を最初に行う。25年間、無清掃だったが結果を見たい。
*スイフトも15年間、無清掃だったが今年の車検時に実施、殆ど汚れはなかった。

11
・ユネスコ世界遺産になった川越祭り  10.15-16 

スイフト・フォトギャラで、関東三大祭りの川越祭りと紹介した。
これが、2015年前後に何と、ユネスコ世界文化遺産に登録されていた。
12
市中を、今回は29台の壮麗な山車が、蔵造りの通りを練り歩く。
コロナ禍で連続して中止になったが、今年は待望の再開である。
人出は前回96.6万人だと言う。
直に見たのは越してきた直後だけだ。以後はTVニュースで見るだけだ。
今年は市政100周年。埼玉県で最初の市が川越である。続いて、浦和がなった。
*川越祭り写真は、ネットより借りました。露店が映るが今回は出ない。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏用ホイールイメチェン

難易度: ★★

スタッドレスからATへ

難易度:

洗車とタイヤ交換

難易度:

やっと夏タイヤへの交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

2024夏バージョン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード 便利グッズ 色々 取付・補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7838100/note.aspx
何シテル?   06/19 16:15
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation