• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2022年9月27日

今年初の昭和のコイン洗車場 My 秘密基地 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今日も頑張って、ブログ代わりの整備手帳をUPしたい。
今月は、これで玉切れだ。
6月に、ワックス仕掛けして以来の洗車。この時は、只の水拭きだった。
今回は、昨年末以来の我が秘密基地でのコイン洗車である。
到着時には同年代が2名いたが、撮影時にはOnly One になった。

初公開の、100円洗車秘密基地の全景だ。
洗車機3台+室内掃除機+10円水道 と、3車分の拭き取り場の小さな洗車場。
2
いい味を出している、昭和の100円コイン洗車機。我が秘密基地である。

ここに来ると、昭和にタイムスリップしたような気持ちになる。
この機械隣に唯一、洗剤付の200円洗車機があるが、今日見れば、洗剤中止で
100円水洗いのみに変更されている。
故障しても何とか直してくれるが、洗剤機の方は、修理部品がないのだろう。

ここを知ってから、早5年以上。
儲けなど出ないだろうに、機械の修理をしながら、営業を続けてくれている。
大変、有難い事である。
3
洗剤付の200円洗車機の前に入ったが、前述のように、100円水洗車に変わっていた。
洗車ガンを構えて洗車開始。
車が汚れていないのは、作業終了後で、2回目の洗車時に撮影したためだ。
*訳は最後に記載
4
水の拭き取り場に、移動して作業開始だ。*写真は、拭き取り後。
今日は、スピードワックス・ストナ・スピードビートを掛ける。
水拭きした後に、ストナをスプレーして拭き上げるだけ。

・エスクリフトUP?
以前ならルーフを見渡せたが、最近全部は見えない。リフトUPした?
いや、自分が縮んだのだ。ピークの177Cmから年々縮み、今年は173Cmとなる。
これで、下げ止まってくれるように。ちなみに、エスクは170Cmである。

さて、快速ワックスだが、効果減退も早い。固形ワックス被膜が残る内に掛けた。
5
水拭き取りに必要なセーム革、すすぎ用の水。
洗車場の10円水道に、先にいた人が10円入れるが水が出ない。
よくある事なので、こちらは自前の水を、折畳みバケツに入れた。
ボディの水をセーム革で拭っていった。
6
・固形ワックス掛けから、期間を置かないと、これは使えない。

6月固形ワックス掛け1週間後に、これを掛けようとしたが、塗り伸ばせなかった。
梅雨で多湿もあるが、ワックス被膜が頑丈なうちは塗り伸ばせないようだ。

今回は3か月以上経つので、無理なく塗り伸ばせた。
僅か15分程で、塗り伸ばし終了だ。重ね塗りで、耐久性が上がる事はスイフトで
確認済である。帰宅後、もう一度塗る。
7
バックドア内部の周囲の汚れが物凄い。ティシュで軽く水拭きして、ストナを噴いた。
左端から順に、全周を水拭きして、ストナを噴いた。簡易ワックス掛け終了。

・ストナの特徴は?
外装ならガラスまで塗れる事だ。塗装面、樹脂、ガラスと何でもござれだ。
例えば、塗装からはみ出してガラスに付いても、水等での拭き取り不要だ。
ただ、タイヤもOKとは書いていない。だが、成分から見ても大丈夫な気もするが・。

・再度の洗車とは?
ここで、画像3に戻って再びの洗車。今度は下回りである。
コンクリートに膝を付いて、中のデフやフレームを洗浄していった。
偶の走行とは言え、かなりの泥が落ちた。
8
帰りに寄ったスーパーの駐車場にて。
艶は、固形ワックス程ではないが、液体ワックスよりは、上と言うところ。
久々に泥を落としてスッキリした。金は、溜まらないが、泥はよく溜まる事。
ここで、アブが寄ってきて、追っても離れない。ストナのココアの薫りにつられたか?

高圧ガンでないと、下回りの泥は落ちない。
来週は車検の入庫だった。老体に鞭を入れてのタイヤ交換になる。
タイヤ交換用に、購入したマテハンのタイヤドーリーの出動である。
9
昨日は、昼頃から久々の青空だったが、家事に忙殺された。
整備手帳を書くと、もう夕方だ。一日が早い事・・。
「秋来ぬと、目にはさやかに見えねども、風の音にぞ驚かれぬる」 である。
秋の夜は、つるべ落としかな。

もう一枚のコイン洗車場全景。誰もいない昭和のコイン洗車場。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

無塗装樹脂の白化対策

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

洗車

難易度:

6月の洗車

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月27日 17:41
こんばんは😀
100円洗車場❗最高ですね(^o^)
ウチの近所は400円💧
オーナーさんに差し入れしても存続してもらいたいですね🎵
コメントへの返答
2022年9月27日 19:24
こんばんわ。

30年前でも、300円が標準でした。今、近所のコイン洗車場は、泡洗車+ワックスコースが入ると千円とバカ高です。
ここは、客もいないのに、本当に有難い事です。
これだけ安くても若い人は見ません。自分で洗車する人が少なくなりました。

プロフィール

「[整備] #エスクード 便利グッズ 色々 取付・補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7838100/note.aspx
何シテル?   06/19 16:15
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation