• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2023年4月7日

太陽光パネルでの充電実験は放電して終わる ??

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
パネルの出力電圧は18Vで、バッテリーの12.5V前後の低い方へ流れて充電する。

届いたが、このままでは、パネルからコントローラへの接続が出来ない仕様だ。
市販のコネクターへは、本品の端子構造が異なり、やはり接続できない。
フライングで、コントローラーをUPした事をお詫び申し上げます。
*今後も使えない場合は、お断りして記事を削除します。
2
以後の話を要約すると、販社が中國からの送付なので返品は出来ない。
商品は手元に置いて、接続線を探して買ってくれ その分として半額返金するとの事。
*以上、中國の販売会社からの連絡。
この連絡の後、返事をする前に返金処理されたとAmazonより連絡あり。

もはや、なんだかんだ言っても仕方ない。コントローラーなしでも、充電出来れば良い。
当面は、車載バッテリーの充電だけだから・・。
コントローラーは、世界中で使われているもの。いずれ、使う時もあるだろう。
3
1. 青天の日、まずはパネルからバッテリーに直接接続した。

12.6Vだった電圧が12.8Vに上昇した。充電している。
ところが、15分後、雲が空を覆い始めると電圧は急降下。
4
2. パネル本体には、逆流防止回路は付いていない。

ご覧の通り12.1Vに急低下した。
明らかに、電流が逆流(バッテリーからパネルに電気が流れる。)している。
補充電には時間が掛かるが、減るのはアッと言う間である。
CCAは、パネル接続前が441、接続30分後が421 と20も減ってしまった。
*スイフトでも同様の結果だった。この後、充電器で補充電してCCAを戻した。
5
手持ちのミニコンプレッサーで、空気を充填するには時間が掛かる。
だが、反対にバルブを押せば、アッと言う間に空気は抜ける  と同じ事である。

パネル本体には逆流防止回路は、付いていない事が分かった。バッ直は使えない。
この日は、最後に充電器で補充電して終わる。
6
3. 逆流防止回路はあるか? 残る接続端子は、これのみ。

逆流防止のダイオードが、入れられそうなのは、このシガープラグだけだ。
7
曇天の本日、電圧を測りながら、パネルを繋がなくてはいけない。

三連ソケットのひとつに、プラグを差し込み電圧計を観察した。
8
この天気なら発電は殆どしないで、逆流する筈である。太陽がいっぱいなら、パネルの
出力電圧は18Vになり、高きは、低きに流れて充電する。

だが、曇天なら12V以下になり、電流はパネルに逆流する筈だ。
昨晩、補充電したので電圧計は12.9Vを差す。電圧計は12.9Vを、差したまま動かない。

逆流は、防止されている。*CCAも接続前の446のままだ。
画像6のシガープラグの中に、整流器(逆流防止ダイオード)が入っていたのだ。
これで、なんとかパネルが使えそうだ。
9
・ゴミにならず、使える方法が分かったので良かった。

発電は、間違いなくされている。
室外に出すと、シガープラグのダイオードが、この通り光る。
商品到着から三日目の事だった。

付属配線をばらして、市販コネクターとコントローラに繋ぐ事は出来そうだ。
だが、DIYだと、酷い見てくれになりそうだ。止めて置こう。
車の常時電源を、ヒューズBOXから取るかも、決めないと・。
面倒は嫌いなので、今の姿のまま行いたい。

これを、実際に使うのは、青空駐車のスイフトを予定している。
10
・参考

パネルからバッテリー直結するワニクチと配線。
この方式では、快晴が続かない限り、電流が逆流して、充電出来ない。
曇りだと、逆に放電してしまう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換 2回目

難易度:

フクピカ

難易度:

バッテリー用ケミカルの明確な効果確認+今年初ワックス

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

サルフェーション低減 &自己放電抑制ケミカル 効果総括

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード 便利グッズ 色々 取付・補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7838100/note.aspx
何シテル?   06/19 16:15
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation