• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2023年7月17日

色褪せしたバックドア再塗装・オバフェン剥げ補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
予定より早く補修が完成して、午前中に自宅に納車された。
仕上りは、満足いくものだった。
塗装に出す前が下の写真。違いは歴然だ。
*NOプレートの上部分が、やや薄く見えるが、それは光の加減だ。
2
塗装に出す前の姿。新車から26年目。屋根下だが、午前中は直射日光を浴びる。

退色が顕著になってきたのが、3年程前から。特にバックドア上半分の色褪せが目立った。
3
バックドア再塗装で、全体が均一の色になった。
そばで見てもご覧の通り、新車時の色に戻ったような感じだ。
4
オバフェンの塗装剥げは、意外に大きかった。
洗車中に突然の剥離・脱落だった。
5
ご覧の通りの仕上がりで、剥げ部塗装後、樹脂ガード後半部分を、全部磨いてくれた。
以上の作業(税込み)で、片手のリーズナブル価格だった。
クリア剥げがあると高くなるが、それはなかった。
*エンブレム剥がし、スペア取付マウント等の撤去で4千円程、値引きしてくれた結果。
6
・ DIY部分
バックドアの肩の荷を軽くする為、2015年から6Kg軽いジムニー純正に交換。

スペアタイヤホイールの裏側は、ご覧の通りの錆・さび・サビ。
ワイヤーブラシで簡単に錆落とし。洗剤洗いして乾燥させてから、C3-36を噴いた。
3-36が金属表面に密着して、空気を遮断して錆止めする。
7
表面は綺麗だが、ここにも3-36を噴いて錆止め処理した。

これにより、鉄のハブボルトと、アルミの直接接触が防げて、異種金属接触による
アルミ錆の拡大(電食)が防げる。
8
画像1の格好で、2週間ほど自然乾燥させる。ここの天候が重要だ。
以前、塗装完成後も梅雨が続き、1年後に再塗装部分が浮いてきた事があった。

湿度も最近は、大きく下がって梅雨明け寸前である。
当初7/7の入庫予定だったが、14日に遅らせて正解だった。

今月末位に、オリジナルのこの姿に戻る予定だ。その時、初めてワックスを掛ける。
以後、リアにはUV対策を行いたい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

林道での自損 修復完了 😊

難易度:

給油口カバー開閉調整 & Swift の調整

難易度:

フクピカ

難易度:

新緑の林道で、ぶつけたバンパー簡易補修 フォトギャラ風

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月18日 8:10
CatDog さん
おはようございます☀😊

そしてエスク🚗
お帰りなさい🤗

見違えるように綺麗になりましたね😃
仰っる通り、予定を繰り下げたのも正解ですね👍
オバフェン込で片手💸は、リーズナブルに感じます😊

スペアタイヤ…ジムニー用が軽いの前に、純正が25kgもあるのには驚きです😯
確かに四駆はタイヤだけでもかなり重そうですが、これが普通なんですね🤓

外す付けるも大変そう💦😅
腰とか気を付けてくださいね🍀
コメントへの返答
2023年7月18日 13:26
お茶改さん こんにちは。

パジェロやサーフは30Kg以上、ランクルは更に重いのです。

四駆のタイヤ交換は大変です。若い頃は、二階にタイヤを置いて交換時には、ひょいひょいと運んだものです。今は、下に置いてます。


腰は既に痛み、治療ストレッチを実行中です。
やはり、きれいな外装は車への愛着が一段と湧きます。

今日も外気は40度近く。頭がクラクラします。

プロフィール

眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation