• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2023年11月11日

ブレードごとの交換と替えゴム交換 +トランスファーオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
1. ワイパーブレード交換  今まで新旧比較した事がないので、分からなかった。

2年半使った運転席側ブレードを交換したが、重要な事に気づいた。
上が旧品(ピア)、下が新品(ボッシュ)だが、ゴム刃の反り具合に注目。
下の新品ブレードの刃は、明らかに下に湾曲して中央空間が広い。旧品は横一線だ。

ブレード部のテンションが、2年半使った旧品は、弱くなっていると言う事だ。
2
テンションが弱くなると言う事は、ガラスに押し付ける力が弱くなる。
つまり、拭きむらが出やすくなると言う事だ。
使っているのは(スイフト直近パーツに歴代ブレード紹介済)ボッシュのアドバンテージ
シリーズで1本千円前後の買いやすさ。
手間も掛からず、廃棄ブレードはリサイクルされるから、資源の無駄使いにもならない。

替えゴム派の方で、交換サイクルが短いと感じる方は、ブレードが原因かも知れない。
3
*付録

先日、スイフトのアーム塗装をしたばかりだが、昨日の雨で作動させると何かおかしい。
運転席側は全域が拭きとれるが、助手席は拭き取り面積が少ない。
もしや? と思いSUZUKIのDに確認すると案の定、付け方が逆だった。

アームには、長短があるが、ブレードと同じく長い方を運転席側に付けていた。
*写真は、長いアームを運転席側に付けた、間違った取付だ。先ほど、入れ替えた。
4
2. トランスファー(副変速機)オイル交換

シフトレバーが、2本あるのが、トランスファーの証だ。*JEEPは3本もある。
トランスファーは副変速機で、シフトすると全体のギア比が低くなり、駆動力が増す。
ちなみにTA51は、通常ギアの1.8倍の駆動力が、引き出せる。
現行ジムニーは、味気ないトランスファー・スイッチから、シフトレバーに回帰した。

クロカン四駆は、これでないとね。
5
これが、トランスファー。付くと、ウン10万UPの高額パーツだ。
でも使うのは、今では年1-2回。しかし、使わないから、オイルは劣化しない のではない
と言う事が今回、確認出来た。
6
75W-90 の高粘度のオイルが、1.7L 入っている。
前回、交換から8年も経過しているが、走行少ないせいか、オイルは透明のままだ。
7
前回交換したミッションオイルと同じく
下からポンプで圧送している。

ミッションオイルも、汚れは殆どなかったが、交換後はシフトが楽になった。
これを実感して、トランスファーオイル交換も実施したのだ。
8
走らないからと無交換では、いけないと実感した。
透明でもオイルの劣化は、確実に進んでいる事が実感できた。

走らなくてもEGなら1年。ミッション・デフなら5年か3万キロでの交換が必要だろう。
ちなみに、2015年交換以降の走行は、僅か1万キロだが、8年も経過している。

帰り道、必要ないが、トランスファーを操作する。交換前より滑らかにシフト出来た。

*当初は、ブレードが後半予定だったが、重要なブレードのテンションの弱りを発見。
前後を入れ替えました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オービスライブバージョンアップ

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

フクピカ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード 便利グッズ 色々 取付・補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7838100/note.aspx
何シテル?   06/19 16:15
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation