• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおと_の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2007年3月10日

アラゴスタOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
中古で購入した時に装着済みだったアラゴスタですが装着時50000kmだった走行距離も約90000kmと40000kmほど走行したのでOHに出しました。

ついでにスプリングレートも純正からF:8k、R:6kに変更している為、減衰の変更×4本を行い。
フロントのスプリングレートアップに伴い車高が落ちなくなったのでロッドのショート加工10㎜を行いました。
OH代金補修部品をあわせて約8万円でした。
減衰を変えているので仕様変更になるためちょっと高かったです。

とりあえずショックの全長は規定値でフロントはプリロード0、リアはプリロード10㎜で組んでみましたがフロントがちょっと落ちすぎかな??
ちょっと走って調整したいと思います。
2
OH前
真っ黒w
3
OH後
ピカピカです。
ステッカーが変わりました。
4
追記)
翌日ちょっと走行してから全長調整でフロントを5㎜上げてリアの助手席側のみ8㎜下げました。
フェンダーまでフロント585㎜、リア600㎜です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ストラットタワーバー外し&エアクリフィルター確認

難易度:

車高調を交換

難易度:

フロントスプリング交換

難易度: ★★

車両調整導入

難易度:

ブリッツ車高調に交換

難易度: ★★

フロントアーム ピロブッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年3月10日 23:54
はじめまして、まっちといいます。
カッコいいですね!アラゴスタ!

(@_@)(羨望のまなざし)

でも私の車高調もコストパフォーマンスでは勝負できます!かな?(^^;)
コメントへの返答
2007年3月11日 13:43
綺麗になるとなおさらですねw
自分もこれほど高い車高調を新品では購入できないので付いていてラッキーと言う感じです。

プロフィール

「マツダアプリがエアコンフィルターの無いNDを煽ってくる、、、」
何シテル?   08/10 20:50
NDロードスターRSに乗っています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
旧NDから乗り換えました。 1年落ち、走行4000k、ほぼフルオプションのRS、乗り出し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
7・8年前の軽井沢ミーティングの約束通りNDロードスターが発売されたのでロードスターに帰 ...
その他 GIANT その他 GIANT
自転車なんて登録できたんだ・・・ 2008年に購入してほぼノーメンテで約7年乗ってきま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 120型 平成15年式。 購入は2007年(平成19年)です。 最初は初期型・無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation