• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀2郎のブログ一覧

2023年05月01日 イイね!

銀チにバスがやって来た♪

銀チにバスがやって来た♪銀2郞、今度はバスを買ってみました。



すっかりまたサボっておりました。
皆々さま、ご無沙汰です。

銀はいたって元気にしておりました。
ただ休みがなく、イジリも遊びもしてなかっただけですが、陽気に誘われてそろそろウズウズしてまいりました(笑)。



さて、このバスを買ったというのは真っ赤なウソでして、会社の後輩のモノです。

先月、かねてからの計画を実行し、関東から仲間と共に下道オンリーでトコトコ走って到着したのです。

はい、仮ナンバーでね。


定員分(座席)のシートベルトを備えてないので、高速に乗るわけにはいかないのです!


天童で車中泊して、交代で運転し、道中、角館の桜を楽しんだりして31時間後に銀チに収まりました。




収まったとはいえ、11.1mの車体ではPに斜めしか置けないサイズ。


「銀さんチにバスを置かせてもらえませんか!?」
と訊ねられた時は10nぐらいのだろうと思ってカルく「いいよ♪」と応えたのだが、まさかの11m超えのバスでした。



お気づきでしょうか!?
ドアが3つあることを。
そういう特殊な場所で使われていたバスなんです。

26年が経っているとはいえ、丁寧な整備もあって程度は非常にいい状態。





走行26万キロとはウチのバスからしたらまだヒヨッこもいいとこです(笑)。


ただ、車体が低い!
この高さでは冬は走れません。


何とか雪が降る前には保管場所を見つけてもらいたいのですが、当面の課題は車検を取ることです。

いろいろ調べてあーだこーだやってるみたいですが、先ずは定員数の変更。

29人以上と未満では条件が大きく変わってくるようです。


"自家用バス" となると様々なことがどーなるんだ?って思いますよね!?

税金、保険等々の年間の維持費とは?

フツーの人には未知なことだらけ!




東京は世田谷出身の28歳、独身のオーナー。

何を考えているやら、面白いヤツです。

息子のようなカレは何とか5月中の車検取得を目論んでいます。
Posted at 2023/05/01 16:33:31 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年12月18日 イイね!

刺激と痛快さを求めて

刺激と痛快さを求めて銀チのクルマ、現状はヒミコ+N-OEN+ミリューRの3台です。

昨冬、大活躍してくれたMPVは車検を取らず売却しました。


ヒミコは通年乗るつもりで買ったので



スタッドレスに履き替えてます。



なかなか降らないなぁと思いながら、公道を走るのはシーズン最後かな!?とミリューRで生まれ育った地まで、往復26キロほどのドライブをしました。

この日は12月10日。



写真はダムの堤防で道路ではありませんが、雪はほぼありません。


銀が育った集落はダム湖に沈み、
家は堤体の真下にありました。



気温が低いとバッテリーの消耗も早まるらしく、30kmがほぼほぼ限界(ecoモードでMAX40km/走行)ですね。


走れる日は愛犬を乗せて散歩するから、年内のうちにODO 4600kmに到達か!?


そうだ!
2022 カーオブザイヤーはSAKURAですってね。

ミリューRを使ってる身としては、180kmという航続距離は立派なもんだと感じています。



状況によって3台の乗り分けてるのですが、な~~んかモヤモヤした感じを抱えてます。

何なんだろ~!?
と考えてみると、「操ってる感の物足りなさ」だろうと結論づけました。

全部右足だけでも事足りてしまうクルマだと、銀にはフラストレーションがてんこ盛りのようで f(^^;




なのでMTのクルマを買いました。
1月14日にはお披露目出来るはずです♪


2シーターのオープンカーとだけお知らせしときます (^^)

ホントのクルマですよ(笑)
プラモとかラジコンじゃないですからねー。


取りあえず、中古のスタッドレスセットだけ用意しました。

コイツなら痛快間違いなし♪ と楽しみにしてます。
Posted at 2022/12/18 13:54:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月16日 イイね!

還暦

還暦十干(甲、乙、丙・・)と干支(十二支 = えと)が一巡し、誕生年の干支に還ること。

だそうです f(^^;

銀2郎、本日60歳となりました。



毎年、初雪が降る頃、身体が一番寒さを感じるこの時季に銀は産まれたんです。



以前、今年は「五黄の寅」、運勢最強の寅年だと紹介しました♪



寅年の特徴として

1. 強い信念を持っている = 成功するまであきらめない意思

2. 情熱的でロマンティスト = 熱意があり人を巻き込むムードメーカー

3. 完璧主義でチャレンジ精神旺盛 = 冷静さに欠ける面がある

4. 単独行動を好む = 1人だけで思い悩みがち


と紹介されてましたが、頷ける部分が大半な気がしてます (*^^*)



現代では、人生 2/3を過ごしたと言えるかと思います。

定年も65歳に延長されたので、フツーにしていたらあと5年は働けます。

年金を満額受給されるようになったらどうしているだろう!?

いま、銀の営業所で最も高齢な運転士は74歳。
運転士歴50年を超える大ベテランです。

銀は続けたとしても70歳までと考えてます。
職業としてお客さんの命を預かるのはそれぐらいで止めといた方が無難なのではと思っております。








こんなのは頼まれてもイヤです(笑)

それにしても随分お爺ちゃんだな、この写真のモデルさんは。


銀は若いですよーーー(笑笑)




じいちゃんには違いがないですがね。

そうそう、嬉しいことがありました♪

小学1年の孫 = 芽生 が市の読書感想文コンクールで特選を受賞したんです (^ー^)

入賞、入選じゃありません。
特選☆☆ です!

いっとー賞ですから \(^_^)/



文才はじいちゃん譲りに違いない!
100%息子ではない(笑)


とはいえ、感受性の豊かさと素直な表現は両親に育まれたものだろう。

このまま、健やかに大きくなって欲しいものです。





デカいバスを操ってますが、馴れは恐ろしいモノです。

いま一度生まれ還ったつもりで、初心を想い起こして慎重に運転しようと思っています。
Posted at 2022/11/16 12:46:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年07月18日 イイね!

2022 Whip! 1st MTG 7月17日

2022 Whip! 1st MTG   7月17日長かった自粛、そろそろいいんでない!? との判断の下、Whip! の活動が解禁となりました。

銀自身、いつ以来だ?
と振り返ってみたら、Whip! 公式だと2017年11月が最後だった模様。

はて!? そんなに参加してなかったか?

S660のTRGだったり、ボクスターのゲストを招いたりはあったけれど、Whip! となると4年半もの時間が経ったらしい。



Whip! (ウィップ)

「鞭を打つ」の意。

非力な小さなオープンカーだけれど、元気一杯に走らせようじゃないか!

そんな想いで提唱したら、受け入れてもらって決まったのが 1989年晩秋の頃でした。


クラブ発足以来、タイトル画のステッカーをメンバーの多くが愛車に貼ってくれてるのを見る度に、嬉しさと感謝の気持ちが溢れます!


新しいデザインになってもいいんじゃない!? とも思いますが、なかなか大変なんですもんね。
色使い、カタチ・・ etc. センスが問われるところです。


銀のデザインだってことはあまり知られてないかも・・ですが、銀なんですよー、考えたの f(^^;


今時はパソコンちょいのちょいで量産出来ちゃうんだから、スゴいよね~。

会長、今回もありがとう♪♪




前置きが長くなってしまいました m(_ _)m

雨は避けられないだろうとは覚悟を決めたけど、それでも前夜、晩ごはんを済ませてからもせっせと磨いておりました(笑)。

名指し(クルマ指し)で「見に行きます」と云われちゃ、ね~!
やるでしょ、そりゃー フツー。



パラパラと小雨の中









ごめんなさい
撮ったつもりの "Dチーム" が無い (ToT)

3台(RFは1台)でした。


NCが一番多いという、異状事態でした(笑)。


青森+秋田+岩手+山形=4県から集まってくれました m(_ _)m


あちらでも、こちらでも、久しぶりの再会を喜ぶ姿が イイね♪

カンドー屋の銀は危うく・・(笑)。


お父さんが長年(5年って云ってた)放ったらかしにしてたのを、整備+車検取得して復活させて来てくれた息子クン♪(ええ話しや!)。

「ステッカー貼ってるし、誰だっけー!?」
アタマかしげながら、後ろに付いて走ってました(笑)。







今度の会長のクルマ=ロードスター通算7台目?。

25周年イベントで各地を回った車両そのものです☆☆☆

帰宅してYouTubu探したら、あっちこっちで映ってました。


縁あってなのか、会長のコネクションつーか、奇跡に近いタイミングつーか、ロードスター通にとってはスゲー車両ですよね \(◎o◎)/




銀のヒミコへの関心の高さはもちろんでしたが、午後になって晴れたら、クラウンで来てたオジサンが







こんなので再登場!


なんと、ドアなし+Fウィンドウなし+屋根なし・・もちろん他の快適装備一切なし!

211CUP(ツーイレブン・カップ)だそうです。


乗り降りはロールバーから。

まるでジャングルジムで遊ぶ子どものようにです!


一気に主役の座を奪われました(笑笑)。



買っちゃう度胸にオドロキです。(経済力は置いといて)

エキシージに、この春納車されたエリーゼと、この211の3台の白が並ぶ姿が実現する日も遠くない!? かも。

小さいのでいいから、どっかにWhip! のステッカー貼ってもらえたら嬉しいんだけどなーー_(^^;)ゞ




解散直前、会長から次はチーム県北でプロデュースせよ!との指令が。

今回来れなかったハチ公さん、出番ですよ(笑)。



十分に日焼けして帰宅しました。

やっぱ超愉しいや! 皆んなと走るの (*^^*)。

雨でセカンドカー参加やWhip! OBとか、Whip! Fanの皆さま、ありがとうございました。

メンバーの皆さん、お疲れさまでした。

写真少なくてごめんなさい (ノД`)


またよろしくね~♪
Posted at 2022/07/18 15:40:45 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年07月04日 イイね!

フィアム風 と ラビットJr.

フィアム風 と ラビットJr.休みだった土曜日、ご近所の元整備士(高校の同窓)にFIAMMみたいな極安エアホーンを取り付けてもらいました♪




ラッパ式は初めて。
イメージだと "ファ~~ン" と長く響くと思ってません!?

そう思ってたヒトです(笑)


銀1号で使ってたBOSCHのラリー・ファンファーレの音色が射たく気に入ってました♪
が、ヒミコにはチガウだろぅ!

フェラーリやランボで聴く甲高い音をイメージ。
FIAMMホーンで探してみるとさすがにお高い。
見た目クリソツのお値段1/10もしないノーブランド? ラッパをネットで購入したのですが、同じモノらしきラッパを取り付けした動画を発見!

ラストでは純正フェラーリとの音比ぺもあって、実際の音を聴く日を楽しみにしてました _(^^;)ゞ


天気はまずまず、30℃近い気温と80%以上であったろう湿度の中、グリル下に潜り混んでの作業をガンバってくれました。




仮止め状態で「鳴らしてみっ!」

♪♪ ワクワク~


(^ー^)

結果は上々♪

だ~~い 満足!!


素材はプラスチックそのものですが、発する音色が良ければそれで善しです \(^_^)/

作りの悪さから目詰まりして鳴らなくなるリスクは避けられないよ!とのプロの見解はそれはそれとして(笑)"コレでイイのだ!"


とかなんとかやってたら、めんこい犬を散歩中のおじさん、いらっしゃいませ~♪




BMW R-18 のパイセンです。

「何やってら~!?」からどーたらこーたらで小1時間経過(笑)


その後







今度はこんなの乗って来た!


富士重工製 ラビット・ジュニア125cc 2スト 単気筒の3速 だそうです。

変速はクラッチを握った左手を捻って操作するんだって!

一発セル始動で「ヴィ~~ン、ヴィ~~ン、ヴィィ~~~ン」とゆっくりお去りになりました。




も一つ、この日の朝 事件発生!





アクリルの窓ガラスがヒビ割れた



犯人はコイツ



犬って走ってる窓から顔を出すのがスキなのよねえ。

いつも行く公園へ向かう途中で電気工事で、誘導員付きの片側交互通行。

"止まって" で止まった瞬間、チコちゃん窓から飛び出しそうにしたのを制止したら、首を引っ込める際に首輪がガラスに "ガリっ!"。
( ノД`)…


タケオカに部品注文したら2マソ近いかも・・

鈑金屋の叔父が前側の小さい方を割って発注したら1マソちょっとしたもの。


3mm厚の50cm×50cm を買って治すことにしましょう。


ただね~、休みがないのよ 銀の職場って。

色々いろいろ、やりたいことあんだけどなーーーーなだけに、この日のホーン完成也!はありがたかったのだ!
Posted at 2022/07/04 22:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ずぅーっと向こうの雪、分かります!?」
何シテル?   06/02 17:10
1989年、ユーノスロードスターの予約会へ行き.平成元年9月26日 秋田県シルバー第1号となるSP-Pを入手 R.O.C of AKITA Whip!(ウィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター エンジン不調との格闘ーその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:07:10
エキマニ交換①@45,050+98,352km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:15:40
今回も沿岸部ツーリングで大船渡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 05:40:23

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
車検がありながらも色々あって納車まで3ヶ月。 V6 3.8のJK型アンリミテッド。 年式 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀2号 (マツダ ユーノスロードスター)
気軽に絡んで下さいね~♪
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
124×71×74 約18キロのRUBICONの中古車 ドア、ボンネット開閉 ヘッド ...
スズキ ジムニー ゴサク号 (スズキ ジムニー)
R5年 1月、岩手の南端まで出向き、引き取って来ました。 国産車最後の2スト車です。 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation