• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIY・つけめん特盛のブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

マニアックな質問メールに、マニアックに答えてみた

とある方が1JZ-GTEvvt-iのカム交換をされるとかで、「てめえアドバイスよこせやコラ」ということで、こちらもなんか気合が入ってガッツリと返信しました(・∀・)。
こちら返答内容↓↓↓

カム交換の質問はなかなか来ませんので、自分も腕をふるってお答えしましょう(笑)

カムキャップは全体的に均等に緩める・・・・といいますか、とにかくカムシャフトにストレスがかからないように
緩めることが重要です。
目視しながらカムがせりあがるのを確認しつつ、ボルトの緩める際の重さ具合・その辺を見て、均等に「カムに極力負担がかからないように」外すのです。
バラバラに外すとマヂにカムが折れることもありますので、ホントに慎重に。

整備書どおり、各種カムキャップは完全に元通りの配置に組みなおしましょう。
カムキャップを組み付けた状態でホール加工してますので、各配置は固定されています。うっかり間違えたらブロー必死です。

組み付けでは整備書のカムの山配置は使えませんので、何度かカムを置きなおして一番安定していそうな角度で組み付けすることです。
整備書にも書いてあるかもしれませんが、絶対にネジ穴は清掃してください。エアガンがないなら、パソコン用のエアダスター(缶スプレーみたいなの)で清掃するのもよろしいです。飛び散るので布でも覆ってくださいね。
ボルトに塗布する油は、ヘッドに付いてるオイルで十分です。

締め付け順番ですが分解時に感じられたとおり、なるべくカムに負担がかからないように、です。純正カムの締め付け順番ですので、基本的に中心から外へ・・・が鉄則ですが、さらにカム山がシムに当たっているところを優先的に締め始めるようにしてください(フリーのところを先に締めこむと、上記理由でカムに負担がかかる為)。

あとはシムのスキマ測定ですが、組み付けして、カムを一度回してから測定しましょう。組み付け直後のまま(シム交換後とか)はシムとバルブリフター間に油や空気が入っているので馴染んでいなく、厳密に言えば狭い状態です。

リアルタイムっぽいので携帯メールいいすよ。仕事中はさすがにメールできませんが、合間でしたらお答えできるとおもいます。
xxxxxxxxxx@xxxxxxx


ここまで↑↑↑

はぁ・・・・快感(・∀・)

Posted at 2009/09/29 00:30:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月06日 イイね!

ヤフオクで発見(・∀・) 俺のネタで商売してるやつ

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g79590693

はい、まんま自分の考案したブレース二枚重ねキットに1000円ちょっとの利益を乗っけて商売している奇特な人を発見しました( Д)  ゜ ゜おお、俺って有名人??

きっと装着して体感できて、よほど感動したんでしょうねー。その気持ちは分かります。
でも定価ならいざ知らず、完全なるパクリネタで定価以上の金額で商売するのはちょっと気分悪いなぁ・・・・・

誰も落札してないですね。確かに二枚重ねはその効果が絶対にハンパないんすけど、胡散臭いから売れないんでしょう(・∀・)ニヤニヤ 


ともあれ、たしかにリヤブレース二枚重ねは無加工取り付けできますし、マジに効果があるのでオススメですぜ~!
Posted at 2009/09/06 00:45:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月03日 イイね!

ドラクエⅨ メタルキングひたすら討伐オフ 

ドラクエⅨ メタルキングひたすら討伐オフ ブリット乗りのyukiさんと集合し、通信プレイで「見えざる魔人の地図LV:87」・・ネットでの通称「まさゆきの地図」の地下15階でひたすらメタルキングを殺戮するというアレなオフを開催。

この地図の地下15階ではメタルキングだけが出現する(オマケで余計なのはあるが)ので、ここで延々とレベル上げー。ちと疲れました(笑)
Posted at 2009/09/03 01:06:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「PHVでもまあまあいじってます(´・ω・`)」
何シテル?   05/08 06:47
車の運転やドライブはもちろん好きですが、何か作業しているときが一番楽しいかも。 取り付けできないパーツを無理くり付けるの大好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:03:14
RIDERSHOUSE マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 20:56:25
デジタル耳せん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 20:53:58

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
素人ならではの率直なインプレでコメントしているつもりです(・∀・)。 最近の流行りは ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過去に乗っていた100がメインで掲載されてます。 最高出力はおそらく360psとトルク ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
リフレッシュ要素でメンテをする予定。しばらくはメンテナンスに明け暮れるであろう|д゚) ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation