• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

久野(へっぽこコドラ)のブログ一覧

2025年06月19日 イイね!

2025ラリー飛鳥観戦記録3日目(最終日)

2025ラリー飛鳥観戦記録3日目(最終日)そんな訳で最終日です
この日は名阪スポーツランドです
ラリー飛鳥、唯一のギャラステ

チケットを買う前に
SS間で退場可能か主催様に問い合わせしました

Google mapsで見たら1台しか通れないんだもん



競技車の邪魔は絶対NGですから

主催様からの返答は
『1本目のSSが終わり、スイーパーが出たすぐなら大丈夫です』
でした

というのも2本目見たら予約した飛行機乗れないので(^_^;)

そんなこんなでチケット買ってました

ラリーなのにのんびりと(?)向かいます
まぁ、流石唯一のギャラステ
なんとか狭い通路を通過
駐車場料金支払いでの渋滞です


駐車場まで来てチケットなくて返される方もちらほら
んー……
上記のせっまい通路で割り振りした方が良かったんじゃ…という心の声はさておき

観客席は超満員
立ち見御礼

元々北海道からの我らは折り畳み椅子とかないのでもちろん立ち見です
振り返ると通路にまで観客がいるので、競技車通れるのかなと思ってたら案の定、通れなくなり(予想的中
急遽ダンロップテープが引かれてました




タクロー選手のジムカーナOB走りを期待してこの位置に陣取り

ラリーはスタート位置に車両誘導すると30秒前15秒前の合図はありますが、スタート旗はないので、ラリーのスタートを観たことがない方は分からないだろうな〜と思ってたら案の定、0カー走行後、周囲から聞こえる「いつ走るの」
まぁそうですよね(・・;)

そんな私はスタート時刻がわかっているので徐にiPhoneにダウンロードしてたラリコン起動
スタートのカウントダウン遊びw
観戦でも役に立つラリコンステキw

背後から聞こえるギャラリーさんの会話に心中でツッコミ入れながら写真撮影です

とりあえず一言言わせて

「それが難しいんじゃいボケー!」

彼等の会話はご想像にお任せしますぺこり。


なにはともあれ




大竹選手の走りは場内から拍手が送られるほど素晴らしく魅せる走りでした
私が知る限り拍手起きてたのってこの時くらい?
全台観てないからわかんないけど

そうこうしてるとタクロー選手が背後を通過しTCチェック


まさかの。

これ以上はご本人のブログやFacebookでご確認くださいませ
書きたくないのですよぅ

NGO選手登場




もう祈るしかないのです
走り切って…!!

ここで撮影を辞めました
タクロー選手とコドラのマキ姉選手に身体の異常はないか確認しまして、ないとのことでまずはひと安心

安心したら観戦場所もないし(^_^;)
なんか退出可能っぽいので
名阪スポーツランドをでまして関空に向かいました
道中お葬式かってくらい静かでした
いや、むしろ何を話せと



関空到着してお昼を食べまして



第一ターミナルのめちゃくちゃな人多さにウンザリして第二ターミナルへ
バス、めっちゃ待ちます……
整理担当のおじちゃんと大変ですねぇなんて会話をしてたら出てくる出てくる愚痴w
マジで大変なんだな……頑張っておじちゃん

第二ターミナルで
北海道にはないカールを買える!と信じてたんですが姿形なし
…え?なにしに関西来たん?

カール買えなきゃ意味ない!!

意気消沈してたらUFOキャッチャーで馬取れました


隣でポケモンぬいぐるみのUFOキャッチャーやってた少年に取り方教えて!と懇願されました
すまぬおばちゃんは馬じゃないとやる気が起きないのだよ…と思いつつ
「重そうな方にアームを入れてね、あとは運」とかテキトーに教えてあげました
ポケモンの重そうな場所ってどこやねん(笑)
取れませんでした
すまぬ少年

チェックインをしてゲートを通り
とりあえずお店を覗いたら

いたよ!
カール!!!!!!!!!




速攻でお買い上げ
カールが免税店で販売ってw
関税でもあんのかい?
無事に北海道へ密輸できて良かったーw


帰りも最前列シート

さよなら関空動画


私は帰ってきた!な新千歳空港動画


新千歳空港でラーメン食べて



無事帰宅です!

計画が雨で半分流れたりなんだりしまして残念な点もありました(><)
でもとても有意義なラリー飛鳥観戦&奈良観光になりました

まだまだ奈良は行きたい場所がたくさんあるので、また行きたいですね⭐︎

とりあえずpeachは観光で使うもんじゃないとだけ記憶しておきます
帰りは預け荷物もドッキドキだし
そもそも機内持ち込みがカメラバックあるとギリギリの6.7kg www
カメラなしで日帰りとかだったらいいカモネ

以上!
ラリー飛鳥観戦記録でした!!
2025年06月06日 イイね!

2025ラリー飛鳥観戦記録2日目

2025ラリー飛鳥観戦記録2日目そんな訳で2日目
TC0に合わせサービスに向かいます
もちろん徒歩です
でも雨です
心が折れそう…

サービス到着
alt

TCの場所を確認してたら懐かしい車両を発見しました
alt

故やぽん師匠の元愛車です
この子の純正シートをしばらくお借りしてた時期がありました……
まさかここで出会えるとは思っておらず思わずパシャリ。
現オーナー様、ごめんなさいm(__)m

雨が酷くてですねTCでお見送りする気分にもなれず
Gセキネンチームテントで雨宿り

alt


取り付けたばかりのカッコイイ羽を拝みながらw
たくろー選手を見送りまして、我らは桜井に行きたいのですが雨止まず
というか雨酷い。超酷い。ナニコレ。

セキネンさんが桜井駅近くまで送迎してくださいました
すみません、ごめんなさい
超豪華タクシー(違

当初の予定通りにまずは安倍文殊院へ
桜井駅でタクシーに乗り向かいます

alt


alt


alt


本堂はもちろん撮影禁止なので撮ってませんよ
本尊の騎獅文殊菩薩像が、補修のため獅子から降りていらっしゃる貴重なお姿でした
看板で善財童子像が若干ゆるキャラ扱いされてる気がしてたんですが
ホームページでもそんな感じです(笑)
ぜひ、ホームページの右下注目してください(笑)
https://www.abemonjuin.or.jp/(安倍文殊院ホームページ)

alt


亀パン
かぼしゃの餡が入ってます
冷凍品で境内にどんっと置いてある電子レンジで温めて食べます
朝ごはん食べてなかったこともあって一気に食べてしまいました(;''∀'')

alt

↑金閣浮御堂霊宝館にて七参り中
金閣浮御堂霊宝館を祈りながら1周しお札を1枚納める
これを7周して中に入り、お参りする
祈り事は1周ごとに変えてもいいし同じでもいいそう

それにしても雨止みません。。。。。。。

ぜんぶ見て回っていませんが
そろそろリグループ時間なので桜井市役所に向かいます
またまたタクシーに乗りまして市役所へ

alt


alt


ずっと降ってますがオレンジカッパは雨にも負けず!
ただカメラ出せなかったのでiPhoneで撮影
隣のお兄さん、カメラ雨に濡れまくってました
それが心配で心配で(←余計なお世話

alt


alt


たくろー選手もNGO選手も無事にリグループに来ました
しかしたくろーさんが「燃料ないかも!!」と。。。
え……?
燃料メーターが限りなくゼロになってしまっているとのこと
次、リフュールなのでなんとか持って!!!と祈るばかり
その後、聞いたのですが
どうやらメーターの誤作動だったようです
一安心!!

alt


まだ全車来てませんが、お昼ですしいい加減お腹が空いたので移動します

『せっかく桜井に来たんやから、三輪そうめん食べて行ったらいいやん』
(方言が合ってるかは不明ですよ)

…ということで(そういやせっかくグルメの番組で奈良あったっけ?)
るるぶにも載ってた
三輪そうめん
『池利三輪素麺茶屋 千寿亭』さん

alt


もちろん紹介されてたものを注文+柿の葉寿司
めちゃくちゃ美味しかったです!!!!!

…が、朝食を亀パンのみの私
ちょっとまだ小腹が空いております(笑)
alt


alt

大神神社に行く参道にあった茶屋さんにするりと入ってしまい、ぜんざいを頂きます!

ほっこりしながら大神神社へ
当初はここから『山の辺の道』を歩き天理まで戻る、と予定しておりましたが
ええ、まぁ、雨なんですよ
もうすでに心が折れまくってるのですよ

alt


alt


alt

↑なんか映り込んでますがw

alt

↑『山の辺の道』はこの先に続きます
でも行きません雨なので(←

来た道を戻り三輪駅が近くにあったので三輪駅から天理駅に行くか
はたまたタクシーを呼ぶかの選択肢

alt

三輪駅前
この頃には少し雨も落ち着いてきました

もう望遠レンズを持って歩くのに疲れてたワタクシ軟弱者は
タクシーでいったんホテルに戻る、という選択をしましてね
で、どう考えてもお土産買うタイミングがここしかない!という訳で
ホテルの横にある道の駅でお土産を買いました
道の駅がなかったら奈良の土産ではなく関空土産になるとこでしたよ(;^ω^)
あぶないあぶない

ホテルに荷物を置きサービスまでまたまた歩きます
ずっとざっくり歩きますって書いてますが30分程度2kmの距離ですw

雨もすっかり上がりましてTCにて競技車待ち
alt

ローアングル待機
難点が画面は見れるけどピントが合ってるかがいまいちわからん点
匍匐前進スタイルになるにはちと勇気がありませんでした

alt


alt


alt


たくろー選手が戻ってきたのでサービス見学へ
……見学のハズが、「あと〇分デース」って言ってたのはヒミツ(笑)
全日本のターマックラリーのサービスは当然ながら初めて見るですけど
トラブルもなかったこともあり、グラベルよりばたばたしないのが印象的でした
なにぶんグラベルのカムイとラリホは、常にばたばたしてるんで…(-_-;)

夕飯はGセキネンチームのみなさんとたこ焼き食べましたー!
チームの皆さんが初日に行って
すごく美味しかったと仰ってた鉄板焼きのお店が
満員で入れなかったのが悔やまれます。。。。。。
でも念願のたこ焼き食べれたので幸せでした!
お腹空いてたので写真撮り忘れちゃったwww

で、天理駅からホテルまでは真っ暗な道なので(←1日目で懲りた)
もちろんタクシーでホテルまで戻りましたとさww

ちなみにこの日の歩数がアホです
alt

仕事でもそんなに歩かないですよ(←仕事では13,000歩前後の人)
朝がいちばん歩いてるのは
ホテル→サービス到着→隣のラリーパークうろうろ→サービスうろうろだからです
雨いちばん酷かったのにねwww

以上!2日目終わり
3日目につづく~
2025年06月04日 イイね!

2025ラリー飛鳥観戦記録1日目

2025ラリー飛鳥観戦記録1日目お待たせしました
ラリー飛鳥観戦記録です!

どうして行くことになったのかとかは
前置きに云々書いたので省きます(ぇ

そんな訳で
新千歳空港のいつもの基地がよく見える駐車場にタボくんお留守番
alt

今回は人生初のLCC『Peach』利用
最前列シートなので足は楽
ただし羽上ではないので楽しさ半減(ぁ
alt

Peach初なので物は試しでコーヒー買ってみた
alt

そうこうしてると関空到着
着陸後、なんか…すごく…遠い方に…………
LCCは第2ターミナルなんですね
でもってタラップかよ!!!!(←ちょっと嬉しい
ウキウキ降りて、写真撮り忘れましたwww

第2ターミナルから第1ターミナルまでは連絡バス(無料)
くっそ長いバスw
alt
(すみません、写真は拾い物です…)

連絡バス乗り場はレンタカー屋さんが集まるエアロプラザにあるのでこれは便利でしたね

今回の相棒は
alt
トヨタレンタカーのヤリスさん

ひたすら高速を走り奈良県を目指します
途中、PAに寄り、なんか北海道にはない構造にふたりして大はしゃぎ(?)
行かなかったけど11階の展望ルームってなんだ……?

alt

たこ焼き食べたいと思ってたけど、そんなお店はなく(ぇー
仕方なくお菓子で我慢するのです
alt

あとはひたすら走り
奈良入り!!!!
alt

天理に到着し、まず行ったのは『中西ピーナッツ』さん
高速降りてすぐらしく相方がすごく行きたがってたお店です
alt
カーディーラーみたいな外観でステキ
閉店間際にもかかわらずお客さんいっぱいでした
商品もいっぱいあって、どれもこれも美味しそう!!
ホームページはありませんが、Instagramを発見
↓興味のある方はぜひ↓
https://www.instagram.com/nakanishi__peanutu/

そしてホテルへ直行です
今回宿泊したのは『フェアフィールド・バイ・マリオット・奈良天理山の辺の道』
道の駅に併設されたホテル
ホテル名の通り、日本最古の道『山の辺の道』のすぐ横にあります


部屋はコンパクトでスタイリッシュ

さてさて
荷物を置きまして
セレモニアルスタートが行われる市役所まで徒歩で行きます
alt
↑併設の道の駅に貼られてたポスター

天理教お膝元であり宗教都市の天理
てくてく歩いてるとやけにくそでかく統一性のある建物達に圧倒されます
alt
これは天理大学だそうです
奥に見えるのは天理教教会本部
もうなんかでかすぎて呆然としちゃいますね

到着。
ギリギリ間に合いました(^▽^;)
続々と集まってくるラリーカーにわくわく!
alt

alt

alt

alt

alt

NGO選手とたくろー選手にドッキリ大作戦、大成功★
お2人とも良いリアクションありがとうございました(*´▽`*)

夕飯はどこかで食べて帰ろう
折角だし地元のものがいいよね~!
アーケード街に行けばなんかあるんじゃね?と行ってみた

みた。

み……た………

店が開いてない…!
alt

alt

え、待ってwww
アーケード街を諦め(実はもう少しアーケード街を歩けばあったらしいです)
ホテルへの帰り道に、なんかあるんじゃね?と歩き出すも

な い 

ないよ!ないんだよ!飲食店!
あっても営業終了、臨時休業
なんでー!?

あるのは全国展開店『松屋』
ここまで来て松屋…?と諦めかけてたんですが
向かいに『さかい珈琲』さんがありました
お、これは北海道にはないんじゃないか?
お腹も空いたしここにしよう!と飛び込み
alt
美味しく頂きながら、なにを思ったか調べてみました
『さかい珈琲』


北海道にもあるじゃんか…
帯広と札幌にさ………

Ω\ζ°)チーン

パンケーキ気になり過ぎたので今度、食べに行きます<(`^´)>

超絶暗い道を歩きホテルへ戻り1日目終了です!
2日目に続く!!
2025年05月25日 イイね!

2025ラリー飛鳥観戦記録の前置き(長いよ

2025ラリー飛鳥観戦記録の前置き(長いよ「奈良に行きたい」

と言い続けて早30年

修学旅行では行ったけど、集団行動単独不可
行きたい場所(吉野とか金剛山とか/分かる人は分かるハズ)
まったくもって一つも行けず

奈良の思い出は大仏と
鹿せんべいを持った瞬間に
鹿様に背中から突進されたこと
そして『不動明王』のお守りを買ったのに
鹿様から必死に逃げてたら落とした(ぁ

そんな切ない記憶しかない私の中の『奈良』で
全日本ラリーが開催されると知った

あー行きたいなぁ、と漠然と考えてたら
唐突に相方が

「奈良に行こう」

と飛行機諸々調べ始め飛行機と宿泊先を予約
よっしゃ!とばかりに私はレンタカーの予約開始
色々調べてトヨタレンタカーの車種指定でGRヤリス(MT)があった
意気揚々とGRヤリスを借りよう!と提案するも
高い」の一言で止められ(いや、うん、高いけども)
泣く泣く(?)素ヤリスを予約した
……のが今年の3月

突如セレモニアルスタートのゲート前で
「v( ̄Д ̄)v イエイ」な写真をSNSに上げたい(笑)

という欲望で必死に隠し続けwww
色々大成功!

ってな訳で。
前置きが長くなりましたが

行ってきました奈良!!!!
奈良!!というか天理!!!!!

天理市ってまさに宗教都市なんだなって雰囲気で
関連の建物がバカでかくて
札幌にある天理教の建物が
「くっそでかいな」って感想だったの
なんか申し訳なくなるくらいでっかくて
ただただ驚きましたです
むしろ札幌の、ちっさくね?と思い始める始末ですよ
いやいや怖い怖い

そんなこんなの珍道中
ぼちぼち書いて行きますのでご期待(?)ください
まだなんかいっ!というツッコミありがとう(ぇ

いや、書こうと思ったら
相方から天理市内を撮った写真貰ってないことに気づきましてね(;''∀'')
相方、本日は全日本ダートラでオフィシャル行ってて
朝早くてちょい風邪気味で早々に寝ちゃったんで……
いま書けないじゃーんってなったのですよ、(;´д`)トホホ
すみません……
書き始めてから気づいたですですですです(こだま

それでは!!お楽しみに!!!!!
2024年10月16日 イイね!

とかち2024参戦記録

とかち2024参戦記録先日2024年10月12、13日で行われた
とかち2024参戦記録です

JMRC北海道ラリーシリーズの最終戦
個人的に特別感半端ない陸別です

12日土曜日は移動及びレッキ日

…なんですが、前日の仕事帰りに右フロントから異音発生(-_-;)
早朝に自宅近くの公園でタイヤを外す羽目に……
案の定、バックプレートにでかい石が挟まってたんですけども
前後なんどもしたのに落ちないなんて
なんて頑丈な石なんだ…!
というか、アスファルト上走ってただけなのに
この石、どこから来たの……?

急いでたので写真撮り忘れる痛恨のミス
(まだ公園にあるかもしれないけど……)

そんな訳で、陸別へ出発

今日のオトモはイクイノックスです


ノート書く時の台(^▽^;)
今までは豚丼(@銀の匙)を使ってたのですが


ちょっと気分転換ですw
そんなこんなで陸別着
受付し、いざレッキへ!



……レッキへ。
多くは語りませぬ。オフィシャルのみなさまお疲れ様でした。

レッキも無事終わり
参加受付、車検

合格して一安心♪
前回のIBURI、車検時にナンバー灯が切れてたからね(^▽^;)

コテージへ移動
ノートチェックをして

早々にノートをクルマに乗せて(※重要)

翌日に備えます

ちなみに前日の11日夜は、オーロラが見れたんだとか
残念ながら12日の夜は月が明かるい夜でした

13日
ジュニアクラスは
XCRよりも遅いスタートなのでコテージでのんびりそわそわ
ジュニアは4本で終わるの早いけど
別カテゴリーが間に挟まるのは不思議、とだけ言っておきます
ん~……<`ヘ´>

SS1
スノチャレ時代からそうだけど、どうにもスロースターターです
トップと20秒も離されました(;´Д`)ダメダメじゃん


SS2
じゃぱ~ん後に痛恨のサイドブレーキ戻しきれてないミス発生
そろそろいい加減、スピンターンノブ取付か
そもそもサイドバー加工をしなければならないと思いました
私も気づいてなかったんですよね
登りで失速してるって思ってたので(あそこはマジでもともと加速悪い)


SS3
ベルトをしっかり締め、スタート位置についた瞬間
フロントガラス内側にてんとう虫出現
結果、ストップまで居ましたwwww
いやー気になる気になる(笑)
それよりストップで…いや、避けn…(以下省略


SS4
今までにいっちばん最高に気持ちよく走れました
それでもチャンピオンクラストップ勢には届かない……
でもすごく楽しかった!!!!
ドライの陸別最高です★


SS1の大幅遅れもあり、なかなか逆転も難しく結果は2位でしたが
確実に成長していることが感じられたので大満足です!




今年の陸別は暖かくて天気もいいし、快適でした
表彰式頃になったら寒くなりましたが(;´Д`)

見てください
この季節MIX感!
夏と秋(むしろ冬)が混在ww



これで今年度のラリー競技はすべて終了です
あとは相方がオフィシャルに呼ばれてるようなので頑張るでしょうw
私はタイヤ交換祭りで腰痛になる季節です(泣)

大きなトラブル(クラッチは置いといて)もなく
車体も無事でシーズンを終えることができました
ARKスプリント 300をスキップしてたので
チャンピオン争いもなかなか熾烈で
吸収成長の早い学生君たちがすごく上手になってきて
吸収も成長も年齢的にちょい遅い我らは
今年は無理かな~なんて考えてたんですが
IBURIの結果でなんとかJr.RA-2クラスチャンピオンになりました
3年連続だそうです
へっぽこなのにごめんね

オフィシャルのみなさま、チームのみなさま
そして応援してくださるみなさま、ありがとうございました

来シーズンも頑張ります~!
Posted at 2024/10/16 15:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | とりあえずラリーのこと。 | クルマ

プロフィール

「ラリー終わってからのミッションオイル交換(ラリー前に予約取れなかった)」
何シテル?   08/01 17:56
久野(くの)とは? →四輪駆動神話の北海道で、『俺様はFFがいいんじゃ!』と言い切り、ZC31Sの1型【ゆきかぜ】と、通勤の為・親の為と買い足したZC72S【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ タボくん (スズキ スイフトスポーツ)
平成30年12月16日納車 台風被害に合ったZC72S【筆頭】を廃車にし、我が家にやって ...
スズキ スイフトスポーツ ゆきかぜ (スズキ スイフトスポーツ)
20051012契約。20051202納車。 パーソナルネーム『ゆきかぜ』でございます。 ...
スズキ スイフト 筆頭 (スズキ スイフト)
20101007契約!20101202納車! 色は言わずと知れた蒼。ブーストブルーパール ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
相方車…ではあるものの、ラパンを売って購入した経緯から、半分は俺様の!と主張し続けてる黄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation