• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月08日

マナーについて(長いです。偏ってます。)

思いっきり偏見入ってます。
特にAT車を運転される方々
申し訳ありません。
ですが、思ってることですので
決してだれが?というものではありません。
ですので、前もってお願いします。
許して下さい。

では、本文です。

最近、マナーの悪さについて
いっぱい、ブログ上がってますね。

最近、遠出するようになってから
マナーの悪さに、気が付きやすくなったんかな?
なんで、ぼくも流れに乗って
少し愚痴?をこぼしたいと思います。

ここ数年というか十数年で
自動車の体系ががらっと変わりました。
僕が免許とったころなんて
AT車限定免許なんてなかったし
まだ、カップホルダーなんてなかった時代でした。
クルマ乗りながら飲食するなんて
もってのほかの時代。
勿論、携帯電話なんて
石原裕次郎くらいしか・・・てあれは
車載電話か^^;

それが今や、AT率9割以上
クルマ乗りながら他事いっぱいできる時代。
テレビ見たり、音楽聴いたり・・・は前からか
メールうったり、電話したり・・・
後ろ二つはりっぱな道路交通法違反ですよ。
飲酒運転と一緒ですよ。
最近いわなくなったよね。
ハンズフリー通話がどうのって。

そんなに電話大事ですか?
運転しながらでも掛けなきゃ
話さなきゃまずいですか?
ひどい時には、走りだしてから電話掛ける人
見かけたりします。
電話掛けながら運転するのってかっこいいですか?
最近の若い子は・・・っていうより
最近の中高年は・・・って言うほど
運転しながらの携帯中な方々が多い。

何考えてる?
僕も含めた中高年?
模範になるべき世代のはずが
平気で、ちょっと悪い事を普通にやってる。
みんなやってるから・・・と。

ここ最近、十台みたら5割以上は
電話しながら運転見かけます。

別に偽善者ぶるつもりはありません。
やりたくとも出来ませんから。
携帯はスマホだし。MTだし。
そぉいうクルマ見ると
僕は決まって嫌がらせしたくなる
マナーの悪いドライバーですーー;。

一旦停止中なら絶対に入れないし、
見かけて抜いてったら、後ろついて煽ったり・・・
などなど無性にしたくなります。やらないけどね。
危ないから^^;
そんなんで、もらい事故したらつまらん。

前にも書いたことあるけど
掛けて話してる相手はどういう心境なんでしょね?
話してる最中にキキー、ガシャーン・・・ブツ・・・とか
なったら、責任問題ですよ。
なにもないといいきれるんですかね。
運転中の電話は、掛ける方も掛けられる方も
過失ありです。絶対やめてね。

やってるの見かけたら・・・煽っちゃうぞ。
急ブレーキ踏んじゃうからね。


もいっこ、ECOブーム?になってから
急に?法定速度ぴったりで走る車増えたような
気がします。
自分さえ法定速度守って運転してれば安全みたいな輩
増えてるような気がします。
自分だけ安全運転(と思ってる)人たちほど
事故する確率高いと思うんですけど。
たいていそういう風に走ってる人たちに限って
安全を他の人や周り・道路交通法に委ねてる気がするんです。
勿論、ルールは社会人なんだから守らなければいけません。
でも、ほんとに守らなければならないのはマナーだと思います。

前述で、煽るとか書いときながらと思う人はいるかもしれませんが
要はマナーを大前提とした自分の中でのルールをきっちり作って
いる人は、運転の上手い下手(テクニックではないよ)に
関わらず、事故率は物凄く低いと思うのです。

速度違反はいけないけど・・・(僕がいうな?)
マナー違反はもっといけない。
当たり前の事は常識としてやっちゃいけないと思います。
周りをよく見て、自分の居場所を俯瞰的に確認して
どう動かなければいけないかを判断し行動する事が
僕の中のルールです。危ないって直感的に感じたら、速ブレーキ。
つまり、迷ったら速ブレーキです。危険アンテナ常に立てながら。

AT車に乗っていると、その辺ずぼらになるんじゃないですかね。
前の話に戻りますが・・・^^;
MT車は、次どう動くか・・・加速するのか減速するのか
登り坂なのか、下り坂なのか、徐行必要なのか
などなど、千変万化する道路状況を逐一追っかけて
先読みしていかないと、スムーズに走ることなどできません。
AT車は、そんな事考える必要ないです。
アクセルに足おいて、スピードおちれば勝手に車が
最適シフトにダウンし、徐行もスムーズに走れます。
坂道も下りならブレーキ踏むだけ、上りなら逆にアクセル
踏み足すだけ。もっと綺麗に走らそうとするなら
それなりの技術は必要になるでしょうが、基本機械任せ。
大袈裟にいえば、自分の運命は機械(プログラム)任せ。
詰まるところ前に述べた、人任せ、周り任せの運転になるわけです。
その分、注意力を安全にまわせば・・・と思いますが
人間そんなうまく出来てません。
物凄く暇なとき、急な案件を今すぐ片付けて
と言われたら、すぐ動けますか?
僕は、動けません。最初からそういう心積もりでなければ
急な要件を済ますことはできません。
そういう習性なのだと思います。
だれが悪い訳でもなく、そういう持って生まれたものなのだと
思います。

ここからは、自分の経験談。今までのは、心に秘めてたことです。
MT車をマイカーとして運転するようになってから
はや8年が経とうとしていますが、その間クルマを何かに
ぶつけたと言うのが、峠を走ってた時の山道の動物以外
記憶にありません^^;・・・あっ夜見えない高さの壁にホイル
ヒットさせたことはあったな・・・でも、車体にはヒットしてないし。
キチンと運転ではなく、操縦してるから
だと思います。どのギヤを入れ、この速度なら何速の方が・・・
とか、今何速だから、何回転だから、ギヤ落とせないとか
上げれないとか・・・常にクルマと会話してると思うんです。
と言う事は、周りの状況を常に判断してる。しなければ
走れせられないんですから。

だから、何が言いたいか
他(人、機械、周囲)任せの運転はやめましょう。
です。そぉすれば、運転する感覚が薄れることなく
責任を持って運転ではなく操縦する事が出来ると思います。
携帯電話なんて掛けてる場合じゃないと思います。

クルマは走る凶器なんですよ。
だからと言って鞘にしまっておいて使えるものでは
ありませんから、きちんと扱ってあげなければ
可愛そうです。勿論クルマは道具、ツールであって
人ではありませんが、そのくらいの意識を持って運転して
あげれば(あえて)、自然と 君子危うきに近寄らず
の運転になるのではないでしょうか?

当たり前に、当たり前の事を守って運転していきたいと思います。

すいません<(--)>
偏ったものの見方だとは十分承知しています。
特にAT車に乗られてる方々には反感を覚えるような内容に
なっていると思います。
いわば極論です。自分をMT美化するつもりも
毛頭ありません。(いや少しは・・・あるかも^^;)
誹謗中傷のつもりは、まったくありませんので
あくまで経験談と憶測です。

その辺りあしからずでお願いします。

最後に、こんな長々と駄文を読んで頂いた方々
どうもありがとうございます。
なにか思うことあれば、コメントに残して頂ければ
幸いです。無論、反論大歓迎です。
誹謗中傷だけは、勘弁願います。

少しでも事故がなくなれば幸いです。
事故は自分だけが痛いだけじゃないですからね。
周りの親族、友人、同僚、知り合い
みんなに心配を掛けます。
こんなこと書いてる本人も
いつ何時、事故に会うか起こしてしまうか分かりません。
このブログをアップして、もう一度自分を戒める為にも
敢えて、偏った内容ですが、上げさせてもらいます。

失礼しましたぁ<m(--)m>





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/08 02:14:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

AT&CVTに乗って思う事。 From [ -side turn- KEEP ON ... ] 2011年12月9日 12:46
この記事は、マナーについて(長いです。偏ってます。)について“少しかすめて”書いています。 みん友さんのよぉちゃんさんが、書かれている事に関して、私も思う事を少し。 せっかくなので、トランスミッシ ...
ブログ人気記事

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年12月8日 2:24
ごもっともだと思います。
私は、今回、AT(CVT)車を愛機にすることになりましたが、機械任せで確かにすごく楽で、別の事もできるよなぁ・・・。と思いましたもん。
自分でATを運転するようになって、初めて気づいたのです。

だからこそ、基本に忠実な操作、アクセル、ブレーキ、そして、あえてのシフト操作をしてます。
きちんと考えて、クルマを操作する。ラフな操作は、ラフな結果しか生みませんし・・・。

沢山の車が走る道を走るんだから、基本的なルールはそりゃ守らないとならないでしょうけど、刻々と変化し続ける環境、状況を踏まえた運転をしなければならないと思います。
毎日、同じルートを走って通勤してますが、右車線をとろとろ走ってる車がいて、それを左から抜いていく事があったり、流れが見えてなくて、結果的に危ないことになってる。と言う景色も多々見受けられます。

各個人の意識の問題なので、そこまで注意はできませんが、まずは、自分から。と言う意識で普段から運転に臨みたいです。
コメントへの返答
2011年12月8日 10:13
コメントありがとうござあます。
ラフな操作はラフな結果しか生まない。
名言ですね(^_^)メモメモ…

ルールとマナー
似てるけど違う運転を守ってこそ
かっこいいドライバーだと思います。
言うだけって言われないよう精進したいと
思います。
2011年12月8日 2:51
初めまして、イイねからきました。

言われてる事はわかる気がします。

ただ、ひっかかるのはAT車と、言うより
AT車しか乗った事のないドライバーの方が該当するんじゃないかと思いました。

私は今はATですが、車生活の半分はMTでした。

今は仕事柄、若しくは好きじゃない限りMTは乗りませんからね。

クルマはたんなる足で、自分で操るって考えてる方が少なくなってきてるとも思います!
それがモラルの低下にも繋がってるんじゃないかと思う時ありますね。

いずれにしても、マナーはしっかり守ってもらいたいものですね。
(自分も完璧ではないので、大きな事言えませんが)
コメントへの返答
2011年12月8日 10:25
コメントありがとうございます。
私も完璧じゃないです。
それに、辿り着けるようなモノは完璧ではないと
も思います。完璧に向かって励む事こそ
正しい姿なのかな?
ってhiroki☆☆さんのコメみて思いました。
ATがMTがじゃなく、意識していいドライバーを
目指したいと改めて思います。
2011年12月8日 5:12
イイねより参りました。

気がつけばAT車の運転歴が私も長くなりました。
AT比率の増加とコノ問題は無関係では無いでしょう。

アレもしてこれもしながらの運転。
人間そんなに器用では無いはずです。

ただ、意見の偏りは別に構わないと思います。
それが貴殿の意見なのですから。。。

コメントへの返答
2011年12月8日 10:46
コメントありがとうございます。
そぉ言って頂けると救われます。

最近、ホントにモラル低下を感じます。
車内はリビングじゃないぞ
ってくらいダラけてるのとか
裏を返せば、それだけ安全になったという
事かもしれませんが…
こんな風に思うのは私が歳喰っただけでは
ないと思いたいです^^;
2011年12月8日 7:44
おはようございます。
確かに運転中のゆとり(ヒマ度)は、MTよりATに軍配が上がるので余計な事をしてしまいやすい環境ではあるんでしょうね~。

MTでもやる気になれば出来なくはないのですがw、あえて趣味性の高いMTを選択している人は運転操作を楽しむ傾向が強いと思うので、携帯いじり等の余計な事をする人が少ないのかもしれませ
んね。
ま~実際にはMT車の割合が少なすぎるので、マナー違反のMT車を目にする機会が無いだけかもしれませんが…
( ̄▽ ̄;)



コメントへの返答
2011年12月8日 22:59
コメントありがとうございます。
確かに、運転中は運転の事・・・
如何に綺麗に繋げられるか?
なんて事をトライしながら運転してるんで・・・私は。電話の横やりなんて必要ないですね(^^;
掛かってきたら取らなきゃいけない決まりはないですが、電話もマナーなのかな?でもそういうときの為に、ドライブマナーなるものがあるのですから、使ってほしいものです。
急ぎなら伝言入ってるはずですしね。
お互い気を付けて、事故なく、また元気にお会いしたいですね(^^
2011年12月8日 8:22
よおちゃん、初めての毒舌w…いやいや冗談です。
僕も偏見だらけで恐縮ですが…w
僕のアクセラセダンをMT化して下さい。ってスゴく感じる今日この頃ですw

まあ、運転しながらの携帯。特にスマホ弄りは勘弁してほしいですが…。
車の中で子供を徘徊させながら運転する人(自分の大事な子供やろ!)
車外へ平気で食った弁当や空き缶をポイ捨て(走りながら)する人
大量のタバコの吸い殻を路面に捨てていくオッサンもいたなあ…

数え上げればキリがないですがマナーというかモラルというか…
カンペキに欠如してます。

「自分はそうならないようにしよう。」
まあ、これに尽きますかね〜


コメントへの返答
2011年12月8日 23:07
コメント・・・あり?
また、HN変わってる・・・戻ってる?モジャブさんミッション載せ替えましょ。BK用のならあうんじゃないですかね?いってみましょ(^o^)丿

タバコを大量に捨てるの見た事ありますね。信号待ちしてる最中に・・・営業車のってるおっさん。
あっ失礼(-_-;

みんな思ってる事は一緒なんですねぇ。声には出さないですが・・・とりあえずみんカラやってる人、このブログ見てもらえた人に、ルールとマナーを遵守する意識を少しでも持ってもらえたらそれで十分、意義があったと思うから、意識して普通に運転していきたいと思います。普通が難しいんですがね。。。
2011年12月8日 9:00
おはよーございます。

私は点数ヤバシ系なので当面は法定速度派に鞍替えしました。といってもオービスや鼠獲りがある法定50㎞以上の道限定ですが。法定で走るのも、猫ちゃん轢かなくて済んだり燃費が二桁になったり道の譲りあいも出来るので案外いいですよ。


小中学生の通学路(しかも通学時間帯)で100㎞以上だして走る阿呆、指示器無しで車線変更しまくる阿呆、右折する気ないのにずっと追越車線でノロノロ運転する阿呆、威嚇ブレーキされたら対応できない車種で煽って来る阿呆、運転中に化粧する阿呆、ちょっと減速して右折させてあげれば渋滞解消するのに絶対譲らない阿呆。挙げるとキリがないですね。

私も最近仕事でイライラして、道を譲らなかったり煽りまくったりしてるので反省することが多いです(汗)
コメントへの返答
2011年12月8日 23:17
お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

法定速度遵守大切な事です。
(今更すいませんm(-。-)m)
でも常に100%マナー&ルールは守れません。たまたま、指示器"出せなかった"だけかもしれませんし、たまたま気が付かなかった"だけ"かもしれませんし、十人十色である・・・と言い聞かせて、日々リラックスしていきましょ
こんなこと書いといて何をいまさらな・・・すいません。

でも、そぉ思わないと、こっちがイライラして事故しかねません。マインドコントロールされましょおよ(^^

せめて、このブログをみてくだすった方々の安全を祈りたいと思います。
2011年12月8日 10:05
はじめまして通りすがりです!ヽ(゜▽、゜)ノ

『ルール』と『マナー』はどちらかに偏るのではなくバランスを心得なければなりませんね!自分も『キチンとしてるつもり』だけで果たして実際はどうなのか?と見直す事により安全かつ楽しく走れるようにしたいと思いました!
コメントへの返答
2011年12月8日 23:23
コメントありがとうございます。
通りすがり大歓迎ヽ(^o^)丿

私は、常に一瞬の洞察力と判断力を研ぎ澄ますよう、少しの緊張と多めのリラックスを信条に運転してます。
最近一人事多いですが^^;
これもリラックスさせる一つの手だと思います。
言葉にすることで発散。
飛ばしてても安全運転でお願いしますm(^^)m
2011年12月8日 10:09
今のグレードにMTあったらそっちに乗っていたと思います。
MTモード多様していたり、社用車のATでもセカンドやオーバードライブを使って
エンジンブレーキを掛けながら走行したりしています。
AT車乗りの方で、この2って何?みたいな方々は運転しないほうが良いのではと思います。


携帯で電話やメールしてる人たちって目の前で急ブレーキなんかあった場合に絶対に反応遅れますよね。よくあんなことしながら運転出来るな~とイライラしながら見てます。

方向指示器無しでの車線変更やハザードも炊かない路中にもイライラ・・・
コメントへの返答
2011年12月8日 23:31
コメントありがとうございます。
すみませんねぇ^^;
AT車を否定するような文章になってしまって・・・別に悪者にするつもりはないんで勘弁して下さい。
ただ、危険だよぉ~って伝えたかっただけなんで。

だから、イライラしないで安全に運転して下さいねぇ^^
いい子ぶるつもりはありませんが、緊張やイライラは、常に力が入ってしまいがちです。
こういう時に限って運転ミスしちゃうもんです。リラックス心掛けてくださいね。常に安全を意識して、飛ばしてるときほどね。えらそうなこと言えるほどの経験はありませんが・・・安全の役に立てば・・・とm(^^)m
2011年12月8日 12:06
僕も同じ事を思ってました。

ウィンカー出さへんし、入れてもらえて
当たり前と思ってる人も中には・・・・

よぉちゃんさんと同じスマホなので
運転しながらメールとか無理ですし
通話はBluetoothを使ってます。

よぉちゃんさんを始め僕や運転を楽しみながら
車に乗ってる人が、非社会人的な運転されると
正直、人の楽しみを邪魔された気がして
なりません。自分も完璧じゃないし人間やから
誤った事をする時もありますが、車社会に対して
もうちょっと何とかならへんの?と思う事が
多々ありました。

あと今流行りのエコカーに乗って追い越し車線を
法定速度以下で走るドライバーも(-_-;)
自分はエコ運転心掛けてるか知らんけど周りに
迷惑なこと、この上ないんですけど!

もう少しモラルを守ってハンドル握ってほしいと
思う今日この頃です(^-^)

長文と愚痴混じりですいません(>_<)

コメントへの返答
2011年12月8日 23:46
コメントありがとうございます。

お仕事で使われてる方々は大変ですよね。話に夢中になって見落とさないように気を付けて下さいね。

クルマ・・・運転の安全は、やはり経験と思います。長年運転してればいい訳でもなく、いろんなところ行って、危ない事いくつか経験して、初めて分かることもあると思います。
特にこにやんさんやサークルのみなさん長距離運転好きですよね。長距離運転すれば車の事分かるようになるし、どうしたら危険になったり、防げたりが分かってくることがあるんじゃないかと思います。かわいい子には旅をさせろ的な(^^

なので、イライラすることもありますが、し過ぎないようにしてくださいね。多分、僕もこにやんさんもクルマ運転すると性格変わる方なのでは?同じにおいが・・・

前の方のコメントにも書きましたが余計なイライラは力が入り過ぎて、有事の際に判断ミスしかねません。常にメンタルコントロールしたいですね。
なにかすぐリラックスできる方法あればいいんですが・・・

僕は、こんなこと書きながら最近、十人十色だと思いながら運転するようにしてます。人はひと(他人)、自分は私(自分)として、いやな思いした分、いやな思いさせない運転を心掛けたいですね。長い返答ですいません。
2011年12月8日 13:00
私もAT乗りのはしくれですが…(^_^; 

ATでも、アクセル操作ひとつで積極的に変則させることが出来ますし、これはこれで楽しいもんです

しかし、フツーはそこまで考えて運転してる人はあまりいないでしょうね(笑) 

楽々運転は何のためか?

ホントは、ギアチェンジ以外の運転操作に集中出来るように…ってコトだと思うんですが

それを「ながら運転」のために使ってる人が多いんでしょうね

便利な道具も使う人の意識によって、どうにでもなりうるってコトです

マナーも同じ

やっぱ人格の問題ですなぁ…
コメントへの返答
2011年12月9日 0:36
コメントありがとうございます。

ATの運転テクニックいろいろありますよね。^^
製作者の意図が分かって走らせる事が出来た時、最高に楽しいです。元はAT乗り、私もよくわかります。

渋滞はまった時はATの恩恵を受けたいと思ってしまいますけどねぇ。重いクラッチ、反クラで繋ぎ繋ぎジリジリジリjリ・・・
あぁ(@_@;)

ATは、いろいろ思惑はあると思いますが、僕的見解からですと、だれでも(この場合女性を指す事が多いですが・・)どんなクルマでも運転しやすくするためにあるのではないかと思います。スポーツカーは敷居が高い特殊な操作を必要とするなどといったものをスポーツカーライクに乗りこなすといった狙いがあったんじゃないかなぁ^^

楽な事覚えるともっと楽な方へ行っちゃいがちです。人間は。ちょっとくらい不便な方がいいのときもあるのでは?

結局人の意識の問題。
ルールもマナーも運転する側の心ひとつです。

がくせらさんがいつも楽しく安全に運転されてれば、危険率はかなり下がると思います。
また元気なBLさんとがくせらさんに会える日を楽しみにしてます。(*^^*)

性格?人格?どっちですかね?悩むぅ~(-。-;
2011年12月8日 17:22
何度か訪れてますが初めてコメントします!

ニュースになるような大きな事故は大半がじい様達っていうのも偏見ですかねf^_^;)
当て逃げなんかは20代とかよくありますけど、操作ミスや人身事故で20〜30ってあまり見ないような、、、
高齢者の保険を高くする動きもあるって聞いたような(もうなってるのかな?w
バイク乗っててじい様に二回も突撃食らってるのでかなり偏見あるかもしれませんが♪(´ε` )

国道なんかでまわりが早いとつられますけど。。。
ただ、まわりが早いからって自分もスピード出してて捕まったらシャレにならないので最近は法定速度くらいでおさえてます
コメントへの返答
2011年12月9日 0:46
コメントありがとうございます。

ブレーキとアクセル踏み間違えた・・・とかは確かに多いですね。年配の方に・・・(^^;

ありゃりゃ、経験談なんですね。
致し方なしですね。おーしゃんさんが大したケガされてなければいいのですが・・・

そうですねぇ長いものには巻かれろ的な考えとそうでないときとの見分けが必要なんだと思います。
でも速度超過はいけませんよね。確かに・・・私も気を付けますm(-。-)m
2011年12月8日 19:48
ウチの会社にはAT+超軽パワステなのをいい事にほとんど寝てるみたいな格好でクラウンに乗ってる馬鹿がいます。
クルマじゃなく居間なんでしょうね。
運転姿勢すらまともに取れないヤツが運転するなと思ってますがね。

ATも昔に比べたらずいぶん進化したので人の意思を介入しやすくなった気がしますが、CVTだと意思すらまともに反映できないんですよね。(^_^;)
コメントへの返答
2011年12月9日 1:00
コメントありがとうございます。
いますいます。そういう方々。
胡坐かいて運転してたり、ダッシュボードに足あげてたり。
何考えてるんですかねぇ。
V○P系に多いかと思いきや、普通の軽でもやってる方々いらっしゃいますね(^^;
事故って、飛んでっちゃえぇって思います(あやや・・・失言でした・・・。

いえいえCVTも頑張ってると思いますよぉ~いろいろ種類あるんですかね?
一番上の方なんか特に・・・^^
すいません。ATorMTみたいな書き方しちゃいましたが、そんなに否定的ではないのですよ。ほんとは。
ようは運転に関係ない姿勢とかが危険ですよぉって言いたかっただけなんです。分かりにくくてすいません。
m(;^ ^;)m
2011年12月8日 20:23
はじめまして。イイね!から拝見しました。

自分は3年前に免許をとり、すぐに車に乗るようにしました。
そしてお気に触るかもしれませんが、法廷速度遵守の人間です。

電話してるドライバーが後ろにいたら恐怖で仕方ありません。
逆に自分が電話しそうです、警察に(笑)

守るものは守って、それからマナーを考えています。逆でも良いと思います。
マナーを重んじることで必然的に運転にいい意味で余裕が生まれるのではないでしょうか。

これらができてこそ、人を乗せたときに「運転うまいね~!」という称号がもらえるんじゃないですかね。

駄文、失礼しました。
コメントへの返答
2011年12月9日 1:11
コメントありがとうございます。

いえいえ、法定速度守るのは社会人として、ドライバーとして当たり前ですので気兼ねなんてありえません。
ただ、速度域の問題でして・・・
私の生活する場は、農業用道路、略して農道なるものが縦横に走ってます。でも道幅や見通しは異様に広いんです。
基本40km制限なんです。どうされますか?(ホンネはここです)徐行して行かれますか?もちろん従いますよね?
すいません意地悪で・・・
文章抜けててすいません。田舎もんて言われたくなかったので・・・(笑

因みに守るものは守って・・・
確かに普通にしてればいいんです。普通じゃないから事故起こるんです。じゃあどうしたらいいでしょう?というのを趣味的に話しちゃいました。

これからも安全に運転されることを祈ってます。嫌味じゃないですよ。ホンネです。
2011年12月8日 22:18
こんばんは。

おっしゃる通りです。
トレーラーでメールしているのも見たことがあります。
100パーセントあんた助かるやん!当てられた方が100パーセントアウトやん!

道路がT字路で信号待ちしている時で特に最後尾にいる時は怖いです~~。
バックミラーで見てたら「おいおい!何!運転しながら小説読んでるやん!!」
当然ブレーキランプ連射し、後ろの車は止まりましたが・・・。

スピード違反もたしかにダメですが、「ながら~運転」もさらに怖いですね。

これから年末に向けてバタバタしますから安全運転で行きましょう~~<m(__)m>
コメントへの返答
2011年12月9日 1:17
コメントありがとうございます。

確かに!
前見てるようで見てない?っつうか見てないじゃん!!ってあり得ないですよね。運転してるのに(-.-#

スピード超過だめですねぇ
でも、前見て運転してないのはもっとだめです。
それが出来るのは、モーターショーに出展されたあの車以外ありえないですよね。
ナイト2000的な?

はい!ご注意ありがとうございます。タナチューさんもお会いできるの楽しみにしてます。
安全運転でお会いしましょうね。よろしくお願いします。

2011年12月8日 23:05
初コメ失礼します。
なかなかの偏見ですね!思わず最後まで読んでしまいました。
中にはごもっともと思う所もありましたが若干「そうかな?」と思いましたので私の偏見にもお付き合いください。

まず法定速度を守るのが事故の原因的な発想はいただけません。
なぜなら日本は法治国家であり法を守ることによって法の下の平等を保たれている事を忘れてはいけない。これを否定するのであらばこの国では生きていけません。無人島ででも生活するしかないです。

法規を守るのは当たり前でその先にマナーやモラルがあると私は思います。
もし、事故を起こし警察に事情を聴取されたときに「私は速度違反をしていたが、マナーは破っていないから問題はないはず」と言えますか?まして、死亡事故などでそれを遺族の方に言えますか?
ルールは守るもので破るものではありません。
まぁ自分も聖人君子ではないので偉い事は言えませんがね。

次にATについてですが、これにも一言失礼します。
自分もMTを長く乗ってましたが最近ATに乗り換えました。
最初はATに抵抗がありましたが「まぁATはこんなもんだ」と思うようになるとあまり不満におもわなくなりました。
人間て基本的に楽をしようとするから物を発明したり、開発をするのだと思っています。
車もしかりです。私の論法から言うと楽をするために「車」が誕生した。さらに楽をしようと「AT車」が誕生したとなります。
要するに楽するために生まれた「車」の「AT」を批判するのは楽する事を批判する事になります。よって、最終的には「車」自体を批判することになる。と言う極論です。

ATについてはもう一つ。
ATは機械任せだから危ないがMTは操っているから危なくない。と言っておられますがホイールをぶつけているんですよね?
たしかにMTは確認動作的な事が多くATよりは「ギア操作」のミスは少ないと思いますが、走行中の物損事故(あえて事故と表現しますが)、上記のようなホイールをぶつけた等は私から言わせてもらえればあなたの運転スキルが低いからです。
見えない高さの壁にぶつけたと言い訳をしていますが、車線上に見えない高さの壁は存在しませんし、道路上でなく駐車場での出来事でもこれはただの周囲の確認が不十分なだけです。
最後には機械の問題ではなく操作する人間の問題なのですよ。

危険アンテナがどうのうこうの言っておられますが、アンテナの受信状況が悪いようですね。
危ないと思ったら即ブレーキですよ。危なくないと思って漫然と運転してホイールを傷つけるなんて安全管理がなってません。幸い人を巻き込まないで良かったですね、「見えなかった」なんて言い訳通用しませんから。

最後になりますが、MTだATだと言ってますがどちらも「車」なのです。ただ変速機がMかAの違いなのです。「車」として適正な運転をすれば問題のないことなんです。
ちゃんと操作をしたら快適で便利な機械ですが、操作方法を間違えば凶器になるのです。これはMTでもATでも一緒です。最終的には機械の問題ではなく操作する人間の問題なのですよ。


追記

事故を減らしたいなら現在の免許制度を根本的に見直すべきです。
今の免許は世界一簡単なお金を払えばほぼ貰える国家資格になっています。
金儲けのための自動車学校から卒業したスキルの低い者が運転する、これこそ凶器と同じです。
被害者からすれば初心者もベテランも関係ありませんからね。ただの加害者です。

車大好きなおっさんの独断と偏見に満ちた駄文にお付き合いいただきありがとうございました。











コメントへの返答
2011年12月9日 0:22
ほんと失礼な人ですね。
コメントは構いませんが
誹謗中傷は勘弁だと書いたはず。あなたのようなマナーを無視した発言を平気でコメントしてくるような方が絶対いるとおもってました。
先にコメントして頂いた方には失礼ですが先に返答させてもらいます。

それこそ、人のブログに長々と文句付ける前に、出来ることがあるんじゃないですか?

屁理屈こねる前に自分の事話してもらえませんか?
自分の事は棚に上げて発言するのは卑怯です。
ご自分でも聖人君子ではないと発言してるあたり、あなた様の人格を疑います。
これは私の偏見ですが破った事のある方ほど、理論と法律で攻めてくる。自分がやられてるからですね。イエティ1さんがそうだとは言いませんが、私の経験上そういう人が多い。

法定速度を破る云々の話は
物には流れがあります。
法定速度を守れば安全で事故を防げると思ってませんか?
と言ってるんです。中身を深読み出来ず、ご自分の知識をひけらかしたい気持ちは判りますが、僕的には何も響きません。

ATの件、確かに楽な方による行くことは人間として至極当然。しかし安全に楽な方はありません。クルマが悪い?読み違いしてはいけません。楽になった分、余計な事をしてしまいがちだから危ないと言ってるんです。

私も、法定速度をきちんと守れてるドライバーではないですが
人への思いやりはあるつもりです。決して、自分の知識を出して、他人を見下すようなコメントはしません。物には言い方、表現に仕方があります。

そんな表現の仕方では、誰も寄っては来てくれないですよ。
勿論、私もイエティ1さんコメントに返答するのは最後です。
次回似たようなコメントを入れられるのであれば、削除して通報させてもらいます。

以上
2011年12月9日 0:28
イイね から来ました。
初コメ失礼します。私も偏った考えの持ち主です。
私ごときが偉そうに意見を言える運転をしているわけではありませんが。
気分を害されたら申し訳ありません。

法定速度の話だけでの私の意見です。

法定速度を守る車は危険みたいな言い方をされていますが、私からすれば速度超過の車の方が危険に思えます。法定速度を守るのは公道を走るにあたって最低限のルールでありマナーでもあると思っています。制限+10まではOKとか勝手に決めてる人達もいるみたいですが、制限速度とはそれ以下の速度で走らなきゃいけないのに、正しい行い(法定速度より著しく遅い車を除く)をして不当に煽られるのは勘弁して頂きたいですね。これではどちらがマナー悪いんでしょうね?

自分の中のルールを自分の都合の良いようにしか作れない人が多いんでしょうね。


後、MT乗りの方でも携帯使用しながらの人も極たまに見かけます。


考えは違えど私も事故が少しでも無くなればと願っております。
コメントへの返答
2011年12月9日 1:49
コメントありがとうございます。
いえいえ全然。この場に身分とか資格とか関係無しです。
前の人みたいに誹謗中傷はご勘弁ですが、それ以外のご意見はなんなりと・・・。

で、法定速度の件。
速度域が問題ですよね。と思います。100kmの高速道路を200kmで追い越されたらそりゃ危険です。でも40kmの農道を60kmで走っていたらどうですか?やはり同じように危険ですか?
私の文章力が無いのは誤りますが、皆さん速度超過の部分ばかり引き合いに出されます。
それほど、危険な運転をされてる方が多いという見方もできますが、40kmの道を法定速度だからと言って30kmで走られたら、溜まらんのです。
これは、極論でもなく、現実です。あなたならどうしますか?やはり危険だからと30kmで何kmもの道走りますか?
文中に何kmと書かなかったのは落ち度ですねぇ。すみません。

ここで一緒に考えて下さい。
道幅広く、見通しの良い直線(5km程度)の道路。速度制限40kmで前方・後方・対抗車無し。あなたならどうしますか?速度超過は違反です。
意地悪ですいません・・・

あと、私が言いたいのは、制限速度を鉄壁の防御と勘違いしないで頂きたい。40kmの速度でも。人は打ち所が悪ければ死んじゃうんです。勿論速度を守るのは重要な事です。
制限速度だからと、大渋滞を顧みず先頭を走れますか?これは制限速度云々よりも現実的にある話です。
これで、あなたの後ろや、周りで無理な追い越しを掛けようとして事故発生。どうしますか?
あなたは悪くないと言えますか?つまり、制限速度も重要ですが、自己中心的で周りを見ないような運転の仕方は逆に危ないと言いたいのです。
長いものに巻かれろと言ってるんじゃありません。法律では、リアルの危険は回避できません。周辺中心?的な考え方です。

とまぁ言いたい事言っちゃいましたが、どれが正しいかは分かりません。とにかく、事故もなく安全にクルマライフを送れれば一番です。自分の身は法律じゃなく、自分の知識と経験で守っていくものだと思います。ごまwish+αさんの日々の安全をお祈りしています。
長文返答失礼しました。
2011年12月9日 1:47
イイねから失礼します

マナー悪いの最近多いですね
自分はバイクなんで発見されにくいのか真横(多分死角に入ってるのか確認してないのか)の車が車線変更しようとしてくるのが最近多い気がします。

そんな時車内を見ると何か作業しながら走ってる人が殆どです・・・
(私も脇見になるんですが)

自分も素晴らしくマナー良く走っているかと言われると・・・ですが

色々考えさせてもらえるブログだったのでコメントさせて貰いました
日本はまだマナーの良い国だと誰かの記事で読んだ事あるんですが
今現在はどうなんでしょうかね・・・
自分も一度マナー運転を見直してバイクライフを楽しんで行きたいです

まとまりのない文章で失礼しました~






コメントへの返答
2011年12月9日 2:01
コメントありがとうございます。
確かに危険ですね。
普通自動車免許しかもっていませんので自動二輪の方のご意見は想像しにくいですが、四輪は視角が多い乗り物です。
斜め後ろに大型トラックが居たとしても分からない事は多々あります。ミラーだけで後方確認すると必ず何かいます(笑

ですので、体ごと後方確認しますね。最近。
で、分からないのは、今まで自分が走ってきた車線+左右車線に二輪バイクはいなかったから、車線変更しても大丈夫と思い移ろうとしたら・・・
というのは経験あります。
つまり、二輪バイクの方も注意して頂きたいなぁ出来れば・・・と思う次第です。難しいとは思いますが・・・ほんと視角は怖いです^^;

このブログがいい悪いは別にして安全運転て何?って
思い返してもらえる一時になっていただいてるでしたら幸いです。貴重なコメントありがとうございました。^^
2011年12月9日 2:41
すいません、気になったので書かせて下さい。

私は妻が頑なに「MTは嫌だ!」というのでやむなくAT車に乗り換えている者です。
パートナーの頼みも聞けないのでは大人と言えませんよね?

そして私の知っている道路でも、時速60キロ制限なのに、周囲の車速はどう見ても80~120キロオーバーな道がふたつ程あります。立派な道路です。

そこで私は貴方の言うように昔、流れに乗って一緒にトバして走っていたら捕まりました。私だけ。

他の同速で走っていたダンプやトレーラーは警察無視しました。これ事実です。

それで私は以後、懲りてその道では頑なに制限速度で走っています。当然、オラオラの車は煽ります。

クラクション鳴らして威嚇されます。しかし私は一度捕まったのです。それで懲りないのは大人としてどうなのでしょう?

ルール、法規は一元化できますが、マナーはそう行かないという現実を知ってもらいたく、こうして書いています。100人居れば100人規範とする主義が違うのは当然でしょう。

私はどうしたらいいですか?嫌がる妻を強引に説き伏せて乗りなれていないMTに強引につき合わせて乗らせれば良いのでしょうか?

そして制限速度60キロで、前に逮捕されていながら、再び周囲に同調して120キロで走れば良いのでしょうか?

それが凄く気になりました。是非、お考えをお聞かせください。
コメントへの返答
2011年12月9日 3:10
コメントありがとうございます。
が、このブログは速度超過擁護のブログでもなければ、相談所でも愚痴大会のブログでもありません。大体なんで捕まったんですか?
60kmの道を120kmで走ってたからですよね。
周りのドライバーはホントに120kmで走ってましたか?そもそもネズミ取りですか?覆面ですか?
ネズミ取りやレーダーなら対策して然るべきです。覆面なら完全に見落としです。
いい気になって飛ばしていたのに対し、どうしたらいいですか?なんて相談こそ本末転倒。貴方だけを捕まえたからには理由があるはずです。
キチンと考えて運転して下さいとしか言えません。ブログにもコメントにも入れてますが他人に委ねた走行しても自分は守れません。自分で判断して下さい。判断出来ないところはレーダー付けるなり、情報収集するなり努力して下さい。
それが嫌なら道を変えるべきです。そういう道走らなければいいんです。僕の経験と知識はこんなもんです。あとはあなた次第。
2011年12月9日 2:54
はじめまして、イイネから来ました。
ヘッダー画像付近在住ですw

最近は本当にマナーが悪くて困ります・・・
いい加減な運転する人は数百キロの鉄をすごい勢いで振り回しているという意識が全然ないんでしょうね・・・

自分自身も心がけは行っていますが完璧かと問われればNOでしょう・・・
ただより完璧に近づける努力は今後も惜しむつもりはありません。


僕はMTのハイゼットとCVTのパッソ(妹車)を主に運転しますが、CVTだと自分の手を離れて動く気がして常に緊張してしまいます。それこそ携帯いじる余裕もありません(笑)
僕も個人的にはMTの方が余裕を持って運転できる気がします。

速度についても全くの同感です。
何もないのに306とかミルクで30キロとか出されたら迷惑極まりないですからね・・・
逆に流れに乗ってても煽ってくる車には制限速度ピッタリで対処してますw
(ただ車種的に舐められるので効果は薄いですが・・・)


余談ですが、ヘッダー写真の場所からゴルフ場寄りの交差点(海蔵川の橋があるところ)の坂で追い越し掛けられた時はマジで死を覚悟しました・・・
最近なんか知り合いが写真の場所で一時停止無視の車にパッソひっくり返されたり・・・((((;゜Д゜)))


内容と関係ないことまで長々と失礼しました、車好きとしてマナーにはお互いに気をつけましょう!
コメントへの返答
2011年12月9日 3:26
ありゃ地元の方ですか(*^^*)
それは難儀しましたね。
あそこは事故率高いですからね。
気を付けて下さいね。地元民はみんなわかってます。どうしたら良いかわ。偶に通る人や圏外の人は見通しと田舎道って事から舐めて走ってます。
そういう車の巻添えを食わないようにするのも運転技術だと思いますよ。事故にいい悪いは無いと思ってます。危険信号をどうやって見つけるか?
どうやって交わすか?じゃないですかね。この道は事故が多いと思って走るだけでもかなり危険率減らせると思います。安全なクルマライフを楽しんで下さい。見かけたら生温かい目で見送って下さいな(^-^)/
2011年12月9日 5:33
 はじめまして、イイネから来ました。

 私はATで車に乗り始めて車嫌いになり、MTに乗るようになってから車好きになった変人さんです(笑)。

 ATに乗っていた経験から言わせていただくと、ATは駄目です、どうしてもいい加減な運転になります。
 幸い私は、ATでクリープ現象による軽い事故未遂をしたおかげで、シートに座ったら絶対に運転動作以外の事はしないと心に刻み込んで今に至ります。
 しかし、それまでは食べたり飲んだり(さすがに携帯は触らなかったですが)片手間に色々としていました。
 そして、同じ事を、いえ時代が進んだのかそれ以上のことを、運転中にしている人達を大勢見かけます。
 片手にタボコや飲み食いは当たり前、カーナビのTVを見ながら(走行中停止の配線カットまでして)、果ては携帯のメールを打ちながら。
 これではマナーの良い運転など望めません。というより事故を誘発しています。
 私も昔は少ししていたことです、しかし、だからこそ「危険だ!」と言いたい。
 そして、哀しいかな、それを助長しているのは、明らかにATというシステムです。
 MTなら運転で両手両足がふさがりますから、よほど頭の悪いヤツでもない限りできないことです。
 しかし、ATはそれを可能とする。
 もちろん、ATという存在自体に罪はないと思います。
 ATがあるから、身体が不自由だけれどもカーライフを楽しめる人もいます。簡単だから車での生活が送れるという人もいるでしょう。
 しかし、ATには無意識のうちに、そういう気のゆるみ方をしてしまう危険性がある、この事を頭に叩きこんで運転してもらいたいです。

 もちろん、MTでも気の緩みの内容に心がけるのはドライバーとして当然ですが。

 しかし、最近は本当にマナーの悪い車、バイクが増えましたね。
 特に携帯をいじりながら走っている車や、スクーター(これもバイクのAT化の悪癖ですね)を見かけると腹がたって仕方がありません。
 免許はただの身分証明書じゃないんだぞ、と説教したいです。
コメントへの返答
2011年12月9日 9:28
おはようございます。
コメントありがとうございます。
全く持って、その通りです。私の言いたかった事を分かりやすく纏めて頂いた感じで凄くありがたいコメントです。
そぉですね。なんか言葉が出て来ないくらいそのものずばりで、感無量です。
全く同じ気持ちの人がいると分かっただけでもこのブログをアップした甲斐があったと言うものです。読んで戴いてホントにありがとうございました(*^^*)
2011年12月9日 7:07
いいねから来ました(^-^)


僕もMT車に乗っていますが、AT車はシフトチェンジしなくて良いので長距離では眠気が襲ってくる事がありましたf(^_^;


AT批判するつもりではないですけど、MT車は確かに常に車と対話しながら運転してるので楽しいです♪
というか、タコメーターが無いとMT車でも落ち着かないというべきかも…(((^_^;)


今日も安全運転で走行中に二回煽られ、イライラを抑えるために道を譲りましたf(^_^;
一台はブレーキで注意しても反応無かったので少しばかりお返ししときましたけど♪
その辺が、自分も未熟者かなと思ってしまうんですけどね…(;_;)
コメントへの返答
2011年12月9日 10:01
おはようございます。
コメントありがとうございます。
私もAT車を運転すると眠たくなる
ドライバーです!(◎_◎;)

だからって訳でもないですが、苦手ですねぇ。
嫌いではありませんが、進んで運転する事は、当分ないですね。

私の勝手な意見にご理解を示して戴きありがとうございました。これからも安全で楽しいカーライフが送れますようお祈りしています(*^^*)
2011年12月9日 7:59
返信ありがとうございます。
誹謗中傷のつもりは全くありません。この場をお借りして私の意見(反論)を主張したかっただけです。

40の道を60で走る場合も危険度は上がると思います。わかりやすい例では40の時と60の時では制動距離も伸びますから。むしろ40でも死んでしまうというのがわかっているのにわざわざ死亡率を高める行為をするのですか?

法定速度30の道を30で走られたら堪らないのであればそれは国に言うべきであり、そのドライバーには罪はありません、むしろ法に従って正しいことをしているのだから。

見通しの良い直線の話ですが、私は法定速度で走ります。後続に渋滞が出来ても気にしませんね。抜きたいなら勝手に抜いてくれと思っています。(私は抜きやすいように左に寄りますが停まりはしません)
そもそも後続車もルールを守って法定速度と車間距離さえ守ってっていれば渋滞なんて出来ないんじゃないですか?
逆に先頭車両に速度超過を押し付けるのは迷惑でしかありません。
長い車列が出来ても法定速度で円滑に流れます。大抵の方は自分で勝手に決めたルール(速度)で流れてないと円滑じゃないと言うのでしょうけど。
無理な追い越しをかけて事故するのは追い越しをかけた悪質なドライバーが勝手に事故ったとしか思えません。これを追い越される車に非があると言うのであれば、堪ったもんじゃないですよ。
もし追い越しされる車に非があると言うのなら実際やってみて、法廷なりで声高々と主張してみては如何ですか?

貴方の考えだと、先頭を法定+10で走っていたら後続から+20で来たので+20で走っていたら速度超過で捕まっても仕方ないと言うことですよね?例えレーダーを積んでいて事前に解っていても速度を落とせば後続に迷惑が掛かるから仕方ないと言ってるように思えます。
臨機応変だのそんなのは自分で考えろと言われそうですか。


私のような考えが少数派なのはわかっております。周りも法律に従ってくれればリアルな危険も少なくなるのですが、これもある意味モラルの問題なのかなと。

これからも、自分の知識と経験+法律で自分の身を守って行こうと思います。
お付き合い頂きありがとうございました。
お互い事故なく、いつでも気持ち良く走れる日がくれば良いですね。



コメントへの返答
2011年12月9日 10:11
おはようございます。
早速の返信ありがとうございます。
そうですね。人の考え方は十人十色ですね。
ごまwish+αさんと考え方の違いはあるにせよめざすものは一緒だと思います。
改めて、この様に自分の運転を真摯に見つめ直す機会とコメントを戴き、本当にありがとうございました。これからもお互いに安全で楽しいカーライフが送れたらいいですね。
またのコメントお待ちしています。
2011年12月9日 11:38
MTに乗りた~いです。(汗)

いろいろな事情でATに乗ってますが・・・。(汗)

MPVはマニュアルモード付きのATですが、しょっちゅうマニュアルモードに入っています。(笑)
コメントへの返答
2011年12月10日 12:48
コメントありがとうございます。
自分で操作(操縦)するのって楽しいですよね。ATとかMTとか関係なく楽しいものは楽しい。だから、みんなで気を遣いながら楽しい運転しましょ。って事が一番のお願いです。
これからも、安全運転で楽しいカーライフを^^
2011年12月9日 12:03
MT乗りで~す♪

初めまして

通りすがりのこあらと申します

私は職業柄「緊急呼び出し」が有りますので、携帯が手放せません、仕方なくハンズフリー使用してます、昨今は「ブルートゥース」なる便利な物もできまして、いちいち面倒な配線が要らなくなりました
しかし、同乗者が居る時困るんですよね~、会話筒抜けですから(苦笑

急な商談を抱える営業さんとかは大変なんだろうな~

でも街を見ると、「必要なの?」って疑問な方々も多いですよね~
どっか洒落た喫茶に入ってお茶でも飲みながら話した方がよっぽど有意義な時間が取れそうなのにね(^^

私は昨年夏まではATに13年乗ってました、そしてMTになりました、事故は無いですがMTになって免許がブルーになりました(笑
でもMTになって周囲はより見えるようになった気がしますね

長文失礼しました
コメントへの返答
2011年12月10日 13:01
コメントありがとうございます。

MT運転楽しいですよね。
僕は、幸いなことに、金のまま過ごさせてもらってますが、運が良かっただけって思ってます。注意する事怠ったら、捕まるよりも大変な事に事になりますから(汗

クルマに乗って運転してると別社会のように思ってしまいがちですが、結局人と接してるのは一緒ですよね。顔見えないから分からないだけで・・・なので、クルマに乗っていても普通にいつも人に接しているような行動をしなきゃいけないなぁって、こあらさんのコメント拝見して思いました。ありがとうございました。
2011年12月9日 12:06
お久しぶりです。
以前地元のツタヤのゲームコーナーで御見かけしましたが僕も友人を連れていましたしよぉちゃんさんも何やら真剣にゲームを品定めされていたのでお声掛けは控えさせてもらいました(汗
あのツタヤ近辺でよく車をお見かけしますねw


さてまぁ、関係のない事はこの程度にしてw

僕個人的なお話で恐縮ですが。

僕は家にAT車が父親のしかないので余り乗る機会としては少ないのですが遠出する時は父親が飲むので決まって僕がATのハンドルを握ってます。
確かにMTに比べると操作が少ないので、片手間に何かしてしまいがちなのは事実ですね。
更に仰られた通り携帯を使っているドライバー等も見受けられます。

MT車も場所さえ限定させていただけるなら同じような所もありますけど…(高速とか)

僕はAT否定派でもMT至上主義でもありませんから、どちらの車に乗った時でも一応自分なりに注意して運転しているつもりです。(……それでも捕まったのは自分にその注意力が足りていなかった所為ですが(汗)


あと法定速度の話ですが、これについては他の方のコメントを見ていると色々と紛糾しているようですねw
まぁ、確かに答えの出にくい難しい話ですよね。
色々な考えの人が一本の道の上を走っているわけですから。

僕の場合は法定速度かそれ+5~10ぐらいで走っています。
高速でも100kmまでと徹底しています。(高速などの場合は射線が複数ありますからね。追い越しが100kmという意味です)

流れに乗っていれば…というわけでもありませんしかといって法定速度で走っていても場所によってはというのもありますし。

臨機応変に運転するというのは中々に使いやすい言葉ですがそれが一番難しかったりするものです。

僕が運転するにあたって心がけているのは〝最悪の状況を想像しながら運転する事〟でしょうか。

あの交差点の車は止まっているけど急に飛び出してくるかも…とか、後ろの車は減速してるけどペダルミスで飛んでくるかも…とか。

あえて、「いやあり得ないだろう」って事を想像しながら運転すると逆に落ち着いて色々なところに目が行って運転できるのでは?と僕は思ってます。

長々と散文駄文失礼をいたしました。
またどこかでお会いしましたら、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年12月10日 13:19
コメントありがとうございます。

あそこのイオンタウンは、私のホームグラウンド・・・違うな・・・仕事帰りの癒しポイントです。え~月、水、木、金は夜19時以降どっかでいますよ。何も買わないのが多いですが・・・仕事が忘れられる場所ですね。

あっ余談ですが、私、クルマ乗ったら仕事関係は全て、リセットしちゃいます。忘れちゃいます。仕事のスケジュール考えてる時ほど、危険なものはないですからね。イライラするし・・・で、さらに本屋でリセットします。だから私には、クルマを楽しく運転するためには、必要不可欠な場所なんですよ。

それすぎましたね・・・
すいません。

皆さんいろいろなご意見が聞けてすごくありがたいです。
みなさん時間を取っていただいて、安全とマナーについて考えて頂けたと思うと、ちょっといい事したかな?って自己満足に浸ってます^^

これからもたまに、こういう事考えて頂けたら、楽しいカーライフにつながるんじゃないかなぁって思います。

個人的にはちとコメント返しに大変ですが・・・^^;ありがたいお言葉なので、精一杯コメントしていきたいですね。
すいません、知り合いさんの返答なので内容と違うものなっちゃいました・・・許して下さい。

あっ!こういうの仲間内でgdgd談義したらもりあがりませんかね。機会あったらやってみたいなぁ~なんて。

こちらこそ、これからもよろしく。
2011年12月9日 12:53
初めまして、イイね!よりコメント失礼しますm(__)m

MT車を運転した事のある人でしたらATでもシフトダウンさせて、という感覚もある程度自然に出来ますが、ATしか運転した事のないであろう人は意識していないとまずやらない、という人が多いですね。
低速コーナーの多い山道(特に下り)で見ていると、フットブレーキばかりに頼っている人をよく見かけます。

また、現在の僕の環境ではメインCVT車、サブ4AT車、社用5MT車を乗っていますが、やろうと思えばながら運転が簡単に出来てしまうのはやはりAT(CVT)車ですね。
時折阿呆みたいに背もたれを寝かせてあり得ない姿勢で運転する輩も見ますが、ATだからこそそんな事が出来るのだと思っています。
そもそもながら運転等をする輩には、『車は走る凶器』という感覚が著しく欠けていると考えています。
実例には以前、オーディオを操作していて子供をはねた事故もありましたね。
『車は走る凶器』これはMT、ATに限らず車を運転する人全てが心掛けねばならない言葉だと思っています。


少しでも事故が無くなればとの想いに共感してコメント差し上げたつもりが、つい愚痴のようなコメントになってしまいましたm(__)m
コメントへの返答
2011年12月14日 12:27
コメント返信遅れて申し訳ありません。

下りは危ないって意識だけあるから踏みっぱなしになるんでしょうね。学校でもそぉいう教え方ですし(*^^*)。でも、ながら運転はわたしもやってしまいがちですが、動き出してからスイッチ操作とかしてしまうんですよね。
何故でしょうか?絶対、停まってる時の方がしやすいのに。
クルマは安全に楽しくドライブしたいものですね。
2011年12月9日 14:15
おじゃまします。
クルマ好きな職業ドライバーです。

常々感じるのは
どうしたい
こうしたい
を周囲に知らしめるアクションを起こして欲しい!
です。

自車の存在のために灯火する
止まるからブレーキ
曲がる・車線を変更するから方向指示出す

前・左・右・後ろを確かめて、周囲(クルマ・二輪・自転車・歩行者)との“コミュニケーション”を図る!
要はこれに尽きると思います。


また、私はMT派です!
操縦する愉しさ
操っている(と感じる)充実感
クルマと対話(のつもり)する喜び
これがMTを選ぶ理由です。

クルマを運転するのは
愉しいこと!
今までそう思ってきたし、これからもそうあって欲しい!
コメントへの返答
2011年12月14日 12:41
返信遅れて申し訳ありません。
コメントありがとうございます。

たのしいですよねMTって。どんなときでも楽しくなれる。例え徐行の時でも(笑)MTは自分の意思が反映んでしょうんでしょうね。あと、操縦してる感覚がまたいい。ただの移動ツールにするのは、勿体無いです。だからこそ楽しく安全に運転したいですね。今日も楽しくいきましょう(*^^*)
2011年12月9日 14:27
はじめまして!

マツダスピードアクセラに乗ることを夢見る学生です(笑)

マニュアルに乗りたかったのですが
予算が無くて状態のいいクルマはオートマしかありませんでした。笑

そして以前から疑問に思っている事。
ハンズフリーについてです。
運転中に通話することにより集中力を欠くんですよね?ならハンズフリーも同じじゃないですか?片手あくあかないかの違いだけですよね?それ許しちゃいます?笑

かと言ってですよ、同乗者が居れば会話します。会話…通話…何が違うかと…

テレビで、通話により集中力が低下することは実証されていても、片手に物を持っている事とはまた別ですよね?

通話がダメならハンズフリーでもいけない、それなら車内で会話するのも危ない…

どう思いますか?
屁理屈ですかね…

さすがにメールは危険です。
ただ、ナビを多少操作しても違反じゃないですよね?いつも自分はホルダーにスマホを置いてナビしているのでそれも疑問に思います。違反なのか否か…
コメントへの返答
2011年12月16日 15:30
コメントありがとうございます。
また、返答が遅れ申し訳ありません。

皆さんの安全意識ってスゴいですよね。
やっぱりやっちゃいけないと
思うことは、いけないと思います。
みんなが
人にやられていやと思うことを
やらないようにしたら、安全運転できるし
事故も減るんじゃ無いでしょうか。

これからもFUN TO DRIVEでお願いします。
2011年12月9日 14:30
いいねから来ました。
初めまして(^o^)
何を隠そう最近自分はATからMTに乗り換えました。
MTに変わってからいつもの通勤道が良く見えるようになりました。
こういうことなんでしょうね。
お互いに気を付けてドライブを楽しみましょう♪
コメントへの返答
2011年12月16日 15:37
コメントありがとうございます。
また、返答が遅れ申し訳ありません。

僕も10年以上ATに乗っててMTに
乗り換えたくちです。
だからこそ、分かることいっぱいあると
いっぱいあります。

これからも周りをよくみて安全運転しましょうよ。
2011年12月9日 16:41
はじめまして。通りすがりの者です。

言ってらっしゃる事はごもっともだと思います。

私自身、数年前にMTからATに乗り換えました。
現車のMTが圧倒的に少なく渋々ATになったんですが・・・

ATでも完全に機械任せ運転と言う感覚は自分は持っていません。
この回転数でアクセル少し抜いたら、シフトアップするなとか考えながら運転しています。
ATだからじゃなくてドライバーの意識の問題だと思います。

こういう問題もAT限定免許があるのが悪いような気がするんです。
MTで免許取りに行って、運転に余裕がなさそうなら教習所からAT限定に変更しませんかと言うぐらいですからね。
そもそもそんな余裕のない奴に免許取らせちゃだめだと思うし、余裕を持てるように運転教えてあげれば良いんですよ。

とにかくお互い事故には気をつけましょう。
コメントへの返答
2011年12月16日 15:44
コメントありがとうございます。

仰ることごもっともと思います。

よぉは意識の問題なんですが
意識も十人十色ですから…
ややこしいし、また楽しくも
あると思います。

なので、あとは、自分が正しいと思う運転
していけばいいんじゃないでしょうか?
安全運転したいと思うのは、みな一緒ですから。
2011年12月9日 19:54
初めまして イイね!から来ました。

ブログを読ませて頂いて、私が常々思っていることを代弁してもらった様な感じです(感動!)

私の今までの車人生は5/6台がMT車でして20数年ほどになります。
現在もMT車に乗っていますが、車を運転する時は常に本気モード(戦闘モードではなく)です。
シフトチェンジ時以外はステアリングを両手で握り、それ以外の操作は停止中に行うようにしています。
その考えからカーナビも一年前までは装着していなかったのですが、知らない道で迷った運転をする事があっては危ないと思い現在は装着しております。
飲酒運転や『~ながら』運転は車に失礼だという考え方の変態オヤジです(笑)

長文失礼しました。
コメントへの返答
2011年12月16日 15:56
コメントありがとうございます。

私も変態オヤヂですよ(笑)
なんで、共感出来たのかも(爆)

どっちのミッションがいいかは
さておき、これしたら危ないって
危険センサーがみんな壊れてるんですよ。
不感症なんです。暴言ですね(汗)

なので、人にやられたら、やり返す…ではなく
いやと思うことをしないよう運転出来たら
良いんじゃないですかね。
これから年末に向けて日曜ドライバーさん
増えますから、気を付けましょうね。
お互いに(*^^*)
2011年12月9日 22:53
初めまして、当方はコルトVersion-Rに乗っています。

運転マナーについて気になる記事でしたので、不躾ですがコメント入れさせて貰います。

個人的な意見では、MTもAT(CVT)がどうと言う話は色々と出たかと思いますので、少し違った切り口で書きます。

運転マナーについては人の走りに対する認識の差なのかなと思います。

認識とは、車を走らせる上での楽しさもあれば安全上でのマナーを含めた上で、基本的に運転が走りが好きな方は走る・曲がる・止まると言う基本的な事を、程度の差はあれど危険認識と同時に理解判断しながら運転していると思います。

そこで本日見たのは、某バイパスを走行中に追越し車線をデミオが暴走し、それを煽るかの様に営業車も暴走・・・更に釣られて軽トラも暴走すると言うDQN見本市の様な状況を見ました。

これと先日の某高級スポーツカーの多重事故!
普段ならなんて事無い車線変更ですが、ツーリング気分で浮かれて気が緩み、高級スポーツカーだからと言う認識からする過信による暴走?による大惨事になった一例かと思います。

これらの共通点は、己の過信と油断にあると思います。

自分は大丈夫だろう・・・ちょっとなら大丈夫だろう・・・と、公道では色々な車やバイクに自転車や歩行者といて、それぞれがそれぞれの認識の元で行動しています。

しかし現状では個人的に全ての人の意識統一なんてのは難しいのも現状です。

本当にそれらの行為が危険だと分かるのは、実際に被害もしくは加害者側になった人達かと思います。


別に車が悪いのではなく、人が悪いのです。

無論あなたの記事も、その中の一つだと思います。

現状教習所や免許更新や違反者講習等の機会はあれど、人としてのモラルが低下しているのは自分も感じています。


とまあ・・・こんなコメントではダメですか?

自分はとにかく速く走りたいと言うよりは、楽しく車と接し走りたいので、維持費や実用性に時には楽に時には楽しく走りたいと思ったので、今のコルトVersion-R CVTで何ら後悔もしていませんし、逆に楽しく走らせています。
コメントへの返答
2011年12月16日 16:10
コメントありがとうございます。

ATが悪い訳ではありません。乗るひとの
問題ですよ。なので、悪いのは楽なクルマで
楽をして運転しようとする心にあると思います。

どんな事でも、楽しく過ごす為には
少しくらい我慢は必要ですよ。我慢のあとに
また楽しいことあるはずですから
と僕は思いますよ。なんか、話それました?
2011年12月9日 23:09
大型乗ってますと周りのクルマの車内丸見えなんですがwww
結構多いですよ?いろいろやってる人

化粧、メール、電話、食事、子供なだめてたり、ジャンプ読んでたりとか・・・

もっと運転に集中してもらいたいですネ・・・
コメントへの返答
2011年12月16日 16:15
コメントありがとう。
遅れに遅れ申し訳ない。

人から見られてる意識がないんでしょうね。
でも、僕は高速走ってる運ちゃんにも一言
言いたい!!

けど、それはまた今度で(*^^*)
周りをよくみて安全運転でお願いしまぁす。
2011年12月10日 0:20
はじめまして、通りすがりです

確かに最近法廷速度以下でちんたら走る人は多いと思いますがAT、MT、エコ云々はあまり関係ないように思えます
自分もAT、MT両方所有していますが、どんな車でも慣れてくれば漫然運転も十分ありえます

自分もそれで先日事故を起こしたもので(笑)
お互いの不注意が原因の事故です。

ATだろうがMTだろうが運転の仕方も結局は人それぞれではないでしょうか?
携帯で話しながら運転をする人は機械任せだろうが手動だろうがやる人はやります

そんな人が機械任せを好む傾向はありますけど(家電と同じように移動するための物としか考えていないため楽な方を選択する)


ATでもヒヤッとしたこともありますしMTでもヒヤッとした(サイドブレーキの効きが弱くバックに入れていた為そのままセルを回したら走り出した)経験もあります


おじいさんの乗った軽トラなどはなかなかシフトチェンジをしないため加速せずに流れを止めてるのをこちらではよく見ます(田舎なもので)
発進するときもやたら吹かして急にクラッチを離すのでこちらに飛んでこないか心配になることも・・・

ATにしろMTにしろメリットだらけの車は存在しないということを言いたい訳ですが、個人的には障害者スペースに健常者が堂々と車を止めたり高速の追い越し車線を延々とのんびり走ったり他人に迷惑を掛けるドライバーの方が相当タチが悪いように思えます


自分も飛び出たマンホールを避けたり段差でいちいち徐行したりする世間一般的には嫌われ者である所謂VIPCARというジャンルの車にも乗っていますがそんな車だからこそなるべく他の車に迷惑を掛けないような運転を心がけているつもりです。

早めのウインカー・ブレーキ、割り込みはしない、速い車が来たら譲る

お互いを気遣い譲り合うことが一番のマナーではないでしょうか?

法廷速度でエコ運転していたとしても速い車が迫ってくればただ道を譲ればいいだけなんです。
無理して速度上げられて事故られても困りますからね

全ては空気を読んだ運転をすれば解決する問題なんです


あまり人のことは言えないガキのくせにいろいろと偉そうなことを書きましたが、片道460キロの道のりを帰省したり年間2万キロは車を運転するのでその中で一番のマナーは譲り合いだと考えただけですので独り言だと思って聞き流してください

長文失礼しました。
コメントへの返答
2011年12月16日 16:22
コメントありがとうございます。

それで良いと思いますよ。
あくまで個人的意見ですから(笑)

みんなそれぞれで。
よぉは、如何に人に迷惑掛けず
楽しく安全に走れるか?です。
僕はクルマ好きですからね。
自分のも、他人のも。
あくまで僕的にはです。
安全で行きましょうよ(*^^*)
2011年12月10日 0:43
初コメです(^O^)/
ブログ拝見しました。あと、他のコメントも。

私は過去に車対車の事故で自分の車を廃車にしてしまいましたm(_ _)m
原因は、主に自分の注意不足と、相手の注意不足…相手の車には親子、自分は一人で誰も怪我しませんでしたが'人を殺しかけた'と思いました。
タイミング次第では私はこうやってコメント出来なかったかもしれません。

っで、そんな私の意見ですが、MTとかATとか速度守るとか流れに合わせるとか、運転に集中するとかしないとか、、、もぅ結局、運転する人次第だと思います←当たり前ですが(;´Д`A笑
ぶっちゃけ、事故る人は事故るし、そうじゃない人はそうじゃない。っても思いますm(_ _)m

とにかく!'自転車でもバイクでも車でも、運転するひとは思いやりを持ち、安全運転しようぜ!'って事にしましょう(´Д` )!!
(文章おかしくてすぃません)
コメントへの返答
2011年12月16日 16:30
コメントありがとうございます。

そぉですね。結局人なんですが
クルマ好きなんで、クルマから入っちゃいました。

最終的には、哲学的なお話になっちゃいますので
僕的には一例をだして、安全て何だろ?
的な事考えてくれたら、それで満足です。
ありがとうございました。

ちょっとえらっそう?すいません(汗)
2011年12月10日 0:56
はじめまして!

2005年に脳卒中を発症し、なんとか片手片足で免許センターで、OKとりました!

障がい者で普通1種と原付だけになりAT限定です、今までは2種と大型けん引以外

全部ありましたが、普通1種と原付だけになりつらいです

車、のせてくださいよ、障がい者を鼻つまみにしないで下さい。
2011年12月10日 1:23
よく見ますが、エコエコなつもりで法定速度を完璧に守って走る車いますが、信号の変わりかけだけは加速します。
そんでもって、自分だけスムーズに信号をパスしていくのをよく見ます。
単にガソリン代がもったいない(だったら、車乗るな)、自分だけはスムーズに行きたい(帰れボケ)と
いった奴がエゴカーには多いと思います。

また、便利でかつ高性能が車が蔓延しているが為、自称プロドライバーなDQNが大量発生し、
無駄な煽り運転、交通妨害を生んでいるとも思います。
技術の進歩に対して、人のモラルがついてきていないでしょうね。

それにおっしゃるとおりでAT限定なんて免許は障害を持たれた方や、特殊な条件な揃わない限りは取得出来ないようにすべきです。
へたくそなドライバーがあまりにもおおすぎますから。
それに決まって、エコがつきそうな車ばかり。
エコ=えらいではないですからね。
私もへたくそドライバーは、吐き気しそうなぐらいウザいです。
2011年12月10日 3:36
はじめまして


確かに最近は特に横着な運転が目に余ることも非常に多いですよね。
車達がどんどん賢くなっていくので運転の苦手な人でも楽に運転ができる


とても良いことと思いますが、それによる過信や傲慢な横着運転も考え物ですよね

私がよく思うのは最近の軽やコンパクトのダッシュボード周りには何もないので
そこに(ハンドルの正面部分)ナビを取り付けて運転してる車が多いこと
これが周りにいるととても怖いです(だいたいTVばかり凝視してますし・・・)
2011年12月10日 9:30
通りすがりに失礼します。

私は家庭の事情でATですが、MT歴もあります。
一つ言えることはATだと携帯ができ、TV見る余裕あり、タバコ吸いやすく、飲食ができ、というように本来集中すべき運転を疎外する行為がし易いということですよね。これは仰るように怖い事だと私も思います。
私はAT乗りですが、上に書いた事、できません。やっぱり怖い事ですから。運転に集中するのが義務と思ってますから。ATは楽ですよ。でも楽をしちゃいけないと思ってます。MT経験がそう思わせているんだと思います。
AT乗りにはモラルとマナーの厳守をMT乗り以上に求められているのだと思います。出来る事でもモラル・マナーに反する事は我慢する事が必要なのだと思います。ただ、それが出来ない人が…多すぎます…(´Д` )
AT撲滅は立場上困りますが、ATに乗るとかMTに乗るとかの前にマナーやモラルを守れないドライバーを撲滅したいです。

ああ、もう一度MTに乗りたいな。(^^;;
モラル・マナーの厳守はMTでも一緒ですから、それは当然守りますが、それよりなにより"MTは楽しい!"ですもん!(^^;;
2011年12月10日 11:12
はじめまして。自分もAT乗りです。万が一でも家族が動かせる為に泣くATにしたかんじです(--;)

わたくしの車はそれこそローダウン、インチアップ等な俗に言う改造車にあたる部類です。バイクもマフラー替えたり・・・
ただそうゆう車がすきだからこそ安全運転心がけたり道を譲るなどしてますね!

「改造車だから」とか思われたく無いんですよ。
私も同じ車好きとして凄く共感できるブログでしたのでコメントさせて頂きました!
2011年12月10日 15:23
はじめまして。

携帯電話のながら運転については、AT車が増えた事よりも、モラルや危機感の低下したドライバーが増えたことが大きいように思います。

確かに、軽自動車や普通車はAT車が増えたため、AT車でながら運転するドライバーが目に付きます。しかし、大型ダンプやトレーラー、活魚車や運送業者のトラックなどMT車の割合が高い車でも、携帯電話のながら運転をよく見かけますから。

それに、一度だけオカマを掘られそうになった事がありましたが、その時もちょうどMTの軽トラに乗った携帯電話で話し中のオッサンでした。後ろでブレーキロックする音が聞こえ、エンストしていたのでMT車で間違いないかと。

ながら運転のドライバーは増える一方で、自浄効果も期待できそうにないので、重大事故の原因になる電話しながらやメールしながらの運転はもっと厳しく取り締まるべきなんじゃないかなって思います。罰金6千円じゃ捕まっても運が悪かっただけで済むので、一発免停くらい厳しくしても良いくらいです。ハンズフリーにすれば、同乗者と会話するレベル程度には運転に集中できるんでしょうし、事故もある程度減るはずです。


私はAT車の方が乗る機会が多いのですが、AT車を運転していて眠くなるとか、携帯電話で話したくなるってのがよく理解出来ないんですよね。
 交通マナーの悪い地域に住んでるせいか、歩行者や自転車の飛び出しが多いですし、車の反対車線はみ出しや強引な割り込みにわりとよく遭遇するため、普段から一般的なドライバー以上に 運転に集中してないと事故るんじゃないかと思うくらいです。

その甲斐あってか、今まで無事故・無違反で来れました(;´∀`)

それに、(AT車乗りですが)車好きなせいか、運転中は運転だけを楽しみたいので、わざわざ他の事をやろうとは思いません。他でも、食事中は食事だけを楽しみたいですし、睡眠中は睡眠だけに集中したい、そういう1つの事に集中したい不器用な人間ですので。
2011年12月11日 13:57
はじめまして。

つい最近合流地点でトラブルがありました。
道路は交通量も多く流れの速い2車線の国道です。
路面は濡れており、気温も大分低い朝方でした。

自分と一緒にトラック1台と普通車1台が合流しました。

合流してからすぐに(確認して)、自分は左車線から右車線に移動しました。
その後右車線を走行していたら、一緒に合流した普通車が、こちらが右車線に移動したことに気づいておらず、真横からこちらの車線に入ってきました。
私は危ないと判断してクラクションを鳴らしました。

その後は幅寄せ、速度合わせられて張り付かれました。自分の前に入ってブレーキ踏んだりもされました。

めんどうだと感じたので、思いっきりぶちぬいたら相手が知人だということが発覚して、あなたの運転は危険だと散々怒られました・・・。


この場合どうするのが一番良いでしょうか?



少しご意見を頂けませんか。

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation