• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月24日

旧石榑峠をお散歩 de Camera

こんばんは(´▽`)

今日は、特に大した事してませんが
とりあえず、お天気良かったんで
紅葉見ながら、お散歩カメラをしようと
昼前にお出掛けぇw

行き先は、石榑峠。
石榑トンネルは、東海地方の方
よく利用されると思いますが
昨年だっけ?全長4kmにも及ぶ
トンネルが開通して、この季節になると
ツーリングや紅葉狩りに永源寺へ向かう
人達のルートになってます。

うちからも、ちょっとしたドライブルートで
よく使ってますが。
R306~八風街道~石榑トンネル~R307~鈴鹿スカイライン戻りと
ちょっと遠出だと、
R306~鞍掛峠(現在通行止め中のはず)~多賀大社~彦根IC→八日市IC~鈴鹿スカイライン戻りと
もっと遠出だと
R365~関IC(名神)~土山~R1(鈴鹿峠)~亀山戻りと言った感じでしょうか・・・・・

あっ話が大きくずれた・・・( ̄▽ ̄;)

まぁドライブコースに事欠かない
我が地域ですぅw
たまに鈴鹿スカイライン~京都南ICって夜のドライブコースもありますが・・・

で、今回この石榑トンネル・・・ではなく、

旧道の石榑峠に散歩に行ってきました。
峠に散歩って?と思われるかもしれませんが
脇道があるでしょ?

そこ旧道に繋がってましてぇ
その先は、車両通行止めなんで
山道散歩にはもってこい。
舗装してあって歩きやすいし、車の往来
気にすることなく、自由気ままに散歩できます。
ただし、道は急ですが・・・・
いい汗かけます(ーー;)






天気がいいので、山々の紅葉がいっぱいに
広がってて、最高に気持ちいいです。
ですがぁ・・・
一個気になる点と言えば・・・・
人っ子独りいない?事くらいですかね(^_^;)

たまに、ハイキングに来てる人がいるみたいですが
数名のみ。自転車の車輪のあともあるので・・・

それくらい。かな?
一応、電波は届いてたので、携帯は必需です。
山頂付近でもLTE入ってたのは(@_@;)しましたが・・・




絶景かな絶景かなヽ(´▽`)/

いやぁ昨日のじゃげるさんの
フォトギャラ見て思い立ったんですがね
今日の散歩コース

とんでもない山奥歩いてると思われるかも
しれませんが、ちゃんと舗装路ありますから

昔のギャラリーコーナーの名残かな?

ここも昔は夜の走り屋さんのメッカだったらしく
壁に落書きがところどころされてます。
僕はそのころ・・・免許はもってたな。
R32GT-Rが流行ってた頃のはずだから・・・
でも、こっちにはあまり興味なかったんで(^_^;)














枯葉の吹き溜りを、見て・・・
なんか秋から、もぉ冬だなぁ~~って
感じました。でもなんか面白い(´▽`)
自然て、不思議です。




いい天気だぁ~












と、帰ってきたわけです。

ただただ、歩いて写真撮ってただけの
ぼ~~~とな時間でした( ̄▽ ̄;)
枚数は200枚超えてましたね・・・

お散歩 de Camera満喫ぅ~~

え~多分、距離にして往復10kmくらい?
時間にして、2時間くらいの
山道散歩(ハイキング?)でした。

たまには運動しないとね。
ここんとこ、クルマ移動ばっかりだったんで
クルマ置いて、自然を楽しむのもいいもんです。
そろそろ雪で覆われてできなくなるので
いいタイミングでした。

ブログ一覧 | さんぽカメラ | 日記
Posted at 2013/11/24 23:58:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

おはようございます。
138タワー観光さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2013年11月25日 0:36
各務原で航空祭だった気がする(笑)



懐かしい名前(笑)
コメントへの返答
2013年11月25日 9:35
ん?航空祭?なのん事?
よく、わかんない。

あっ、走ってたんすね(*^_^*)
2013年11月25日 7:56
旧道が現役の頃に通ってみたかったところです。
石のゲート見たかったなぁ(笑
コメントへの返答
2013年11月25日 9:38
2t以上通れないゲートですね。

今思うと狭くて怖そうなとこもいっぱい有るけど…楽しそぉ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
残念です(-_-)
2013年11月25日 10:50
はじめまして、初コメします(*^^*)
現役の石榑二回位?行きましたよ( ̄ー ̄)
ゲートは本当に狭かったですねぇ(^o^;)
免許とりたて位の時に行った時に友達の100系チェイサーで通れるんか(;・ω・)?とか思いながら通ったのを覚えてます(笑)
今のトンネル出来てからはお気に入りのドライブコースです(笑) 三重まですぐ行けますしね(*^^*)
コメントへの返答
2013年11月25日 12:45
コメントありがとぉございますぅ(*^_^*)

へぇ〜そぉなんですかぁ。
今思うと、ホント行っとけば良かったって後悔してます。まぁ、今は今で楽しいんですけどね。永源寺ダムの周辺道路は、好きですね。如何に、センター越えずにスムーズに走れるか?を楽しんでますよぉ。
ダムの周辺の旧道も歩くと面白いですね。
たまに、行ってますんで、お見かけした際は、そっとして置いて下さい;^_^A
多分、ふらふらしてると思います。
あ、いや、よろしくお願いします(o^^o)
2013年11月25日 12:19
石榑峠の旧道は、去年ロードバイクで登りましたが、三重県側の石門の先の酷道ぶりには閉口しました。あそこをクルマで通るなんて…
((((;゚Д゚))))))) という感じです。
対して、滋賀県側は綺麗な道路が石門まで繋がっているので、今でもクルマで行けますよ!
竜ヶ岳の登山口にもなっています。

コメントへの返答
2013年11月25日 12:49
お疲れ様でぇす。
へぇ〜そぉかんですかぁ。
やっぱり自転車で登られてる方いるんですねぇ。後がありました。上の方の少し広い退避場がある辺りまでしか行けてないので、もぉちょっと上に行かないとですね。
滋賀県側は、行けるんだ…あったかくなったら行ってみよ。もぉそろそろ限界ですかね。
鈴スカもクルマで行くには;^_^A
残念です。遊び場が春まで使えないのは…
2013年11月25日 17:10
私は山やってたので少し皆さんと石槫峠のイメージが違いますね~

昔のあそこは、私にとっては登山道の一部でした。
真冬の鈴鹿縦走の時は石槫峠と小峠(コンクリ門の辺り)の間くらいでビバークしたこともあります。
ガソリンスタンドでバイトしていた時、まだ宇賀渓から上は舗装されていなくて
ロールバー入れて4点式シートベルトしたカローラレビンに乗った寿司屋の兄ちゃんが、
よく石槫へダートラリーしに行ってドロドロになって帰ってきてたのが、印象に残っています。
子供が小さいころは、この時期湖東三山へ紅葉を見に行って帰りに石槫峠から夜景を見て感激したものです。古くは35年以上前の話ですから・・・(^_^;)
よぉちゃんはそのころ何してたのかな?(^。^)
コメントへの返答
2013年11月25日 17:22
ええ〜(; ̄ェ ̄)
私はぁ・・・小学生です。ぴっかぴかのぉ♪ってやつですね;^_^A
僕と、同年代か、それ以上の方々はいろんな思い出あるんでしょうねぇ。僕の場合は、トンネル出来てからの思い出しかないですが…
峠デビューもまだ、最近ですから。四年くらい前ですかね。AT乗ってる時はそんな気は全くありませんでしたから、かなり遅咲きの走り屋風が、気が付きゃ、年三万も走るジャパンツアラー?になってるんですから、世の中不思議ですw。恐らくカメラ持ってなきゃ行く事も903さんにお会いする事もなかったと思います。何か不思議なご縁ですねぇ(*^^*)
2013年11月26日 9:30
石榑峠の旧道は僕も昔、BHレガシィーで通りましたよ^^/

たしか、琵琶湖博物館に行った帰りに、こっちのほうが近いかもって軽い気持ちで走った覚えが。
案の定、石門で心が凍りついた覚えが。。。
あれから酷道って言葉が僕の中でマイブームでした!

そういえば、↑のドライブが嫁と初の遠出デートでしたね^^;
コメントへの返答
2013年11月27日 12:51
おぉ!おのろけコメントあざーす(≧∇≦)
楽しいデートだったんでしょうねぇ^_^

今にして思うと、行かなかった事に後悔の嵐ですが…酷道いい響きです(≧∇≦)

そういうトコに、いい景色が有るような気がしてきてます。
カメラマン魂が揺さぶられるような…
おっ(゚Д゚≡゚Д゚)地震?
気のせいでしょうか(^^;;

どっか探し…ても行けないですね。
あのクルマでは…f^_^;

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation