• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月26日

【納車】ABARTH595 Competizione_LHD

さてさてさーて
あれから、丁度1ヶ月。
我が家に納車されました。
ABARTH595 Competizione LHD

今回は先ブログの如く、現有車と直接な入れ替えじゃない、言わば?車買取店に先出しした様な形なので、朝、お迎え(VIP対応?)に来てもらって、車受け取りました。
ホントは、ローダーで持って行きますって言われたんですけど、つまらないから来店します。って言ったら、じゃお迎えに上がりますって流れになったんですけどね😅

さて、新しい相棒君。愛称🐭太君。



納車ブースに(…だけど、なんや檻?籠?に見えなくもないな😅)でお待ちかね。
ですが、未だ行かず、諸説名受ける。



何気に、FIAT車3台目ですからね😅
もう慣れたもんで。でも一応一連の流れを聞きさぁ😊ドーン



新車の様な状態。一応、中古なんですけどね。
書類上はワンオーナー車。だけど、ほぼ新車。
前オーナーさんは、法人名義なので💦
でも、新古車じゃ無い。ややこしい😥

じゃビニール剥いじゃいますね。宜しく〜。
私は別に自分で剥ぎたい派ではありません。
面倒派です😅

で、ここでトラブル発生😨

ビ、ビニールが…剥がれない😱
アルミペダルの保護用に貼られてたビニールシートのノリが強力に粘着。取れん😱
てな事に。昨年9月から貼りっぱなしになってたのが仇に?






善かれと思って新車剥ぎで残しておいてくれたのが仇になる始末。流石🇮🇹製。
もっと、緩いのにしといてよ😅



その間、相棒眺めてました。



お?フォグになんか字が彫ってある。
FIAT ALFAは分かるとして、LANCIAも。
共用なんだね😊

小一時間、担当さんとサービスさんがすったもんだして、綺麗に剥いでくれました。なんとか。

で、漸く
なんともグダグダな納車に😅






改めて…お買い上げ、有難う御座いましたぁ‼️

と、無事納車式終了。

初めてのイタリア車の左ハンドル運転するぅ〜てな余韻もなく。まぁ良いかぁと近くの港へ。

小雨パラつくなか、愛車紹介用の写真を撮りに






なんかアレもあり、アメもあり気分も乗らず適当写真になりましたわ。



内装。



例のアルミペダル。ん、綺麗だ。お疲れ様😊



総走行距離は結局303kmからスタート。

でも、いろいろ仕切り直しですな。コレは。
今も外は土砂降りの雨だし😩😩😩

で、どこも寄らずに帰宅。
ホントは昼飯食ってほか用事も済ましたくるつもりだったけど、そんな気も無くなり。

現相棒と車庫でご対面😆



ん、じぃ〜〜、、、
500Sは2012年製。
595は2022年製。
10年一昔とは言うけどね。

気を取り直して、雨の中、完熟走行?して来ました。10kmくらい?走り慣れた道を。
ヤバイ。500Sと一緒でどんな細い道も突っ込んじゃいそぉ😅
気を付けんと。あっ因みに車の慣らしはしません。もう300km走ってオイル交換もしてるからね。

やはり、と言うか何というか、595の方が運転しやすい😅
クラッチもシフトも今時触感で柔らかぁく、軽ぅいし、ハンドルもノーマル時は500Sと変わらないね。極低速時は、多分CITYモード入ってる?小指でも回せる?感じ。気のせいかな?
ノーマルモードの方が音的は好きだな。
野太い重低音がボボボー言うてる。で、走り出すと超静か😅スコーピオンモード時もね。
60km超えると賑やかになります。
60kmは市街地走行速度って事で、TPO的な配慮ですね。流石にね。アイドリングのままだったら、何処のやんちゃ坊主や?
って、白い顔?で見られる事間違い無し。

中古車言うても、そこはそれ、一応限りなく新車扱いなので、オプション類も別付けしてます。と言ってもフル装備車なので、付けるものなんてたかが知れてるけど。
ドラレコはABARTH純正。あとはETC。でもコレは中古車購入特典?で付いてる。
多分、ドラレコは簡易レー探もあるでしょう。
あとはフロアマットくらいか。
メンテナンスパックは入ってないので、都度オイルとフィルター代は取られる感じ。年一の法定点検は500Sと同様。

追加で付けたのは定番のコレ。



内装の595マーク。上から被せるモノなのね。
本来はここ500のままです。
色はダークレッド(だっけ?)、フロントの文字と合わせてます。

あっコレね。



コレに合わせて、ナンバープレートアップホルダーも付けてます。それくらい?
あとは、アルミのフェールキャップに入れ替えてるけど、ABARTHは標準なので付け替えたってだけ。500用と両方あります。

あとは、走ってて思った事。



普段、500Sに乗ってる事もあり、日本語表記は見慣れない🙄。Languageを英語にした。
落ち着くなぁ。上のが日本語です。
ちっちゃな事だけどね😅
燃費計が、常時出てるから。

あとはコレ



キーシリンダー。
バタフライキーなんだけど、思ったより膝と干渉する。金属計のもの(主に鍵)を直接ぶら下げとくと、インパネまわり傷マルケになりそう。
前車がプッシュ式だったから、気が付かなかった。コレは要検討だね。

そんな感じかな?あとはまた、雨上がってからね。

以上
ブログ一覧
Posted at 2023/04/26 08:49:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アバルト595にロイヤルパープル!
Dai@cruiseさん

お客様からカッコいいフォトいただき ...
LOCK音 by Craftsmanさん

祝・みんカラ歴6年!
ぴろチーさん

アバルト595 コンペティツィオーネ
minminpapaさん

お客様からカッコいいフォトいただき ...
LOCK音 by Craftsmanさん

オイル交換
BIG FLATさん

この記事へのコメント

2023年4月26日 18:55
納車おめでとうございます🎉🎉🎉
パープルさんの車も中をじっくり拝見したこと無かったので知りませんでしたが、ペダルまで蠍のマークが入っているのですね(*^^*)
コメントへの返答
2023年4月26日 20:22
ありがとうございます😊
パープルさんのは僕も知らないデス😅
世代とグレードによって違うので💦
アバルトのベースグレードは無かったかも?でも後付けしてる可能性はあります。
Conpetizioneは最初から付いてますね。
2023年4月28日 21:46
こんばんは、納車おめでとうございます。
蠍の毒は強そう…😅FIAT500はイタズラに大きくせずレトロモダンに成功してますね。それにしてもポップでおしゃれ、少しもドヤった感じが無いのはイタリアらしさなのでしょうか。、エンジン車は希少になってゆくので大事に乗っていきたいと考える今日この頃です。
コメントへの返答
2023年5月14日 19:02
返信遅れてごめんなさい😅
ありがとうございます。
500のサイズはいいですね。軽と変わらない、もしくは小さいくらいですが、見た目以上に広く内装も質感はそれなりですが、やはり軽とは違って、きちんと乗用車として作られてますから、実用車として物足らないとこは無い筈なんですが、これに上質感とやんちゃさをもとめたらABRTHになるんですね。
完全に棲み分けが車として出来上がってるんで、普段使いに困ることはないですね。500のよさ595のよさ。両方味わうのはやはり贅沢かな?😅

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation