• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

いろいろあった、やったこの土日

しわっす😆

この土日はいろいろあったので
纏めてブログアップです。

まず…12月一週目の週末の催し物
サラリーマンにとっては年に2回のお楽しみ。
冬ボって奴っすね😆
が、入ったのでそれを糧にあるもの購入。
衝動買いに近いですが😅
思い付いたら吉日?って言葉もありますからね。
もともと欲しかったのもありましたが
まぁ合ったら手に入れようと握り締めてお店行ったら
あったので即決。一期一会ってヤツデスね。
久々にやりました😅
一眼レフやってた時以来のパターンでしたが
丸く治りました😅ハイ。

で、この日の夕方
昨晩(金曜日)仕事の帰りがけにディーラーから
一報あって🦁君の退院が夕方出来そうって事で
引き取りに行きがてらブツも購入と言う
良い事づくめの一日になりました。



まず、1週間お世話になった308SW
明るい時間にじっくり見たのは最初で最後。
借りてから3回かな?この子で会社行って
ウチ一回高速💦使いました。
会社着いたら従業員カードがない事気付いてトンボ帰り❗️
の為に高速使いました。ひと区間だけ。
1.2L3気筒直噴ターボで130馬力とは思えない快適性ですよ。
ダウンサイジングターボは伊達じゃ無いってヤツですわ。
この車のグレードは当時で最上級のシエラになるみたい
ですが、特段普通のスピーカーっぽかったけど
凄く音が良かった。標準でもこんな音出るんだ😅
ってびっくりしました。うちの子は特別装備のDENONの
スピーカーシステムが入ってるんで音が良いのは、まぁ
と思ってましたが、標準でアレとは恐れ入りました。
なので、本来週末だけのつもりだったんですが
ずっと乗ってました。ホイールベースが長いのもあってか
凄く安定して走ってくれまました。
少しお返しするのが名残惜しくなるくらい。
あと、憧れ?でもあるパノラマルーフも凄いし。
国産じゃあり得ないですから。ステーションワゴンの
天井全部ガラスとか😅運転席はそれ程恩恵無いけど
後ろ乗ってたら最高だろうなぁ😚
って思いました。サンルーフ付き車羨まです。
次は・・・・

なので撮っときました。記念に。庭で。



スタッドレスはブリザックでした。
流石BS。良かったです。
静かだし、乗り心地も良かった。






内装はそんな変わらん。って思ってよく見たら
細々としたものはアップデートされてました。
GTi基準じゃちょい違うかもしれないけど😅
白い内装ってのも良いもんですね。



全面ガラス。ひっくり返ったらどうなるんだろ😱
薄板の天井でも一緒か💦

で、この後ある物を見にカメラのキタムラへ😅



コレ。あっ本体の方っす。
Ⅱが付きました。L-gaim Mk2です😍フル…💦
いやいや、OM-D E-M1 Mk2です。
E-M1の第二世代モデル。一昨年デビューかな?ウソ😅2016年デビューでした。けっこ経ってるのね。ファームウェア更新はまだ対応されてるから勘違いしました。
今や型落ちですが😅今はMk3なので。
今まで使ってたMk1はけっこキテタので
買い替えを少し目論んでました。
E-M5 Mk2があるのでそんな困りはしないんですが
Mk1からステップアップしようと。
で、お店にA品とAB品があったんでAB品をゲット。
接点のカーボンコートもしてもらって(有償)購入と
相成りました。レンズは今まで使ってた高倍率ズームです。
次はレンズデスね😅これも随分使い込んでるので。
E-M5Mk1の頃から使ってますから。

で、試し撮りと引き取って来た🦁君の症状確認ドライブも
兼ねて夜ドラ行ってみました。



いきなり夜撮影とか😅
ちょっと前までのハイエンドモデルだね。
ほぼAutoで撮影してこの発色とか。
すげえで。ノイズ?何それ?状態です。



で、🦁君。
完璧。新車時の状態戻ってました。
なんも音しない😆
やってもらったのは、ミッションオイルの全取っ替え。
それだけ。
なんだ😅最初お願いしようとしてた事じゃん💦💦
ちゃんちゃんでした。
まぁ良いや治ったんだから。
GTiのミッションオイルは3万kmしかもたないと分かりました。
って事で。。。







気持ちよく走れるから良いや。デス。
今のところ無償対応でやってもらってますので。
今後は、分かんないデスが。
半年点検時、請求されそうな気が・・・
様子見って事で。

翌日、今日です。

家事都合により🦁君はお家で留守番してもらって
午前中は父ちゃんのお相手。で、海までドライブ行ってきました。
あっ朝の散歩もしてたね。日の出撮影する為に。






AFが早い。









デジタルテレコンで拡大しても綺麗や。
朝散歩後、父ちゃん連れてドライブ🚘



吉崎海岸まで。
季節外れ?ですが、ポカポカしてて
良いドライブになりましたよ。












此処です😅
工場夜景で有名なスポットの対岸です。



で、昼からは天気まだまだ良かったんで
🦁君の冬仕様へ衣替え♪
待ちに待った?見た目スポーティ仕様へ
お色直し😆



CR Kiwamiのクロームシルバー
良いすね。キャリパーが良く映える😆



交換後、タイヤ慣らし?も兼ねて山へ。
3年目?なんで慣らす必要も無いんですが。
交換確認ですね。






うむうむ。満足である😆
ガガガが音もしないし、スタッドレスだけど
不安なく走れるし、気持ちクッション柔らかくなって
乗りやすくなった(308SWからの違和感がさらに少なくなった意)



コレで冬支度完了!
カメラも新調したし、普通に撮っても綺麗に撮れるし
冬、新年も楽しみいっぱいだ😆

なんて😅

以上デス。
長々とすいません。
良かった。アプリ落ちなくて・・・
今回はiPadアプリからのアップでしたぁ。

Posted at 2020/12/06 21:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月01日 イイね!

またまた

しわっす😆

この挨拶をする時期がとうとう来てしまいましたね。ハイ。今日から12月。師走です。今年もあと一ヶ月。早い。

昨日、今年最後と言うか、コレで終わって欲しい😅🦁君の不具合対策の為、会社を定時で帰り帰宅ラッシュを会潜り…いや、突入してるけど…ディーラーに寄って🦁君の入れ替え?をして来ました。

今度の代車は、やっと・・・プジョー のディーラーにプジョー を出してプジョー の代車をあてがって貰えました😅



見た目変わりませんが、右ハンドルです。
視点が違う。センターライン寄りです。



こっちがウチの子。
見た目で違うのは、ハンドルセンターにラインがある事だけです😅
スピードメーターも普通のグレードでも250kmスケールなのね。知らなかった😅
撮り方に違いはあれど、視点が全然違いますね😅

右ハンドルの308 に乗るのは今回で3回目かな?GTi乗り出してからは初だと思う。
同じ車だけど、違和感がパナイです😅

こう言う体験はある様でほぼ無いですよね。貴重です🤗

違和感的には右ハンドル乗ってて左に乗り換えた時ほど酷くはないですが、やはりちょい怖かったです。慣れとかの感覚は恐ろしいモノですね😨

今回、お借りしたのは



T9型前期の308SWアリュール(じゃなくシエロになるのかな?)のガソリンモデル。ピュアテックの1.2L3気筒ターボです。タイヤがスタッドレスに交換してくれてありました。ちゃんとしてくれてあるぅ。ありがたい😆

スペックは

ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4585×1805×1475mm
ホイールベース:2730mm
車重:1360kg
駆動方式:FF
エンジン:1.2リッター直3 DOHC 12バルブ ターボ
トランスミッション:6段AT
最高出力:130ps(96kW)/5500rpm
最大トルク:23.5kgm(230Nm)/1750rpm

ハッチバックが

ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4260×1805×1470mm
ホイールベース:2620mm
車重:1320kg
駆動方式:FF

データはWEBCGからコピペさせて頂きました💦

だから全長が30cm長くなってホイールベースも10cm伸びてる。



後ろ。



後ろがながぁーい🤗

恐らく・・・今まで乗った中で一番大っきいんじゃ無いだろうか🤔
全長的に。なげぇ。

初導入は2014年だから、6年選手。
で、35kkmはちょち少なくね?

お借りした車はパノラミックルーフて天井全部ガラスルーフじゃね?ってくらい馬鹿でかいガラスルーフが付いてました。



前借りたC3と言い、PSAは好きですね。
オープンクルーズが。このガラス凄い高そう😓

でも開放感も凄そう。
夏は死にそう😱
開かないし、遮るのは布一枚だし💦
借りたのこの時期で良かった。
でも、山とか林道とかビルに囲まれた街とか走りたくなっちゃいますね。コレは。


さて、乗り心地関係。
タイヤスタッドレスなんで正確じゃ無いですが、うん。良いね👍😊
柔らかいけど張りがある感じ。キチンといなしてくれるから心地よいですよ。
シートはファブリックだけど、包まれ感あって良いです。シートリフターの高さ調整かなりあるよな気がする。凄い低くなる気が。GTiもこれくらい低くなれば…また。
多分余計?なモノ付いて無いからでしょうね。マッサージ機能とかマッサージ機能とか😅
アレはアレで良いんですけどね。

エンジンは、最初
アイドリング音がガラガラと???ディーゼル?😵と思ったくらいしてましたが、ハイオク仕様でした。
走った感じ…前乗ったGT-より、少し反応が悪い感じした。初期型の3気筒ターボだからね。ちょと低回転域のブーストが弱いのかな?若しくは6ATのせいかも?ですが、走り出しちゃえばノーストレス🤗
ダンピングも穏やかだし。なんか変な音がしないでも無いですが…ブッシュ?😅
この子にもスポーツモードが付いてるんで、やってみた🤔あんま変わんない?
ちょいシフトタイミング変わってる気がするけど…GTiが変わり過ぎるんで、構え過ぎちゃいましたね😅。
Mモードも付いてるね。パドルシフトも付いてる。パドルシフトはDレンジでも使える感じ。AT車乗った時てマニュアルモードではあんま乗らない私。イマイチしっくり来ないので。🐼君は別だけど。

因みに僕の世代(中期?)との違いはフロントマスクと、ATが大きく違うかな?
フロントマスクとボンネット、バンパーは別物



仕様違いなのか当時は無かったのか不明ですが、オートハイビームは無い。けど、フルLEDなのは一緒。アイドリングストップの名称?が違う。ECOって出てるね。
今のベーシックグレードアリュールは8ATでシフト形状が他のPSAグループのシフトと同一のスティック式(見えないけど)。初期型のはストレートタイプに見えるけど、実はゲートタイプ。シフトインジケータがC3と一緒だね。
ドライブモードにスノーが別であった。今のは一つのスイッチで切り替えられたと思ったな。他にディーゼルが違うのかな?初期は1.6Lと2.0Lのディーゼルがあったけど、中期以降は1.5Lと2.0Lのディーゼルになってる。で、ガソリンは変わらず1.2Lターボだけど、GT-とGTiはカタログから消えた😨のが今。GTiは僕が買ったあと、本国で三度目の仕様変更が入ってた。主にエンジンの出力調整だけかな?馬力少し落としてトルク増やしてた。あとアドバンカラーのクープフランシェがカタログ落ちしたくらい。この辺りは余計な情報でした😅

ディスプレイはOSが前システムなんだね。
ちょい使い方に困惑しながら。
ふむふむ。ちょと新鮮。



総括
ん。荷物乗せてロングドライブするには良いですね。後部座席は普通の308よりは広いけど…うーんどうかな?ドアの大きさは一緒ぽいし。狭くは無いけど広くも無い感じ?パノラミックがあるから、乗ってるのに退屈はしないか。
エンジンはアイドリングの音気になるけど、十分力強いし扱いする安い。流石賞取ったエンジンて感じですね。
個人的にはちょいデカ過ぎっす😅けど。
ゆったり、まったりドライブするには良い感じかなぁ?😆
土曜日辺り、走りに行けたらなぁ?とか思ってます。

Posted at 2020/12/01 15:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月28日 イイね!

夜と昼の…

🦁君。
の写真。
もうすぐ冬仕様の走れないけど
走りそうな仕様に衣替えするので
今季の撮り納めで。

まず昨夜、会社帰りに。



いつもと違って?普通に撮ってみたりした😅



レンズは、voigtlander Nokton Classic 40mmf1.4
WBを電球にすると良い感じで見たままに近い色が出る感じ。







ボヤwとした光り具合が写し撮れないんだなぁ…


昼の写真。
午前中、山にドライブ行って来た♪


















終いの紅葉♪
落ち葉撮るの忘れた🍂💦

雨に濡れた落ち葉の絨毯道は
やっぱり怖い😨
下りの連続S字でリヤ滑って
ブレイクしちゃった💦
対向車居なくて良かったぁ。
横滑り防止機能切って無いんだけどなぁ。

308GTiはリア荷重抜けるとすぐ滑る感じ。
濡れた路面はやっぱ要注意だぁ。
カウンター当てたのコレで2回目😅
普段グリップ強いだけに滑る時は一気だねw
前のグリップが強すぎるんかなぁ🤔

今年の降雪はいつ頃かなw
いつ変えようか。。。
って、来週からまた入院だけど…

Posted at 2020/11/28 13:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月22日 イイね!

近所の紅葉

紅葉写真上げは今回で終わり。
家のド近所の山の紅葉です。

🦁君で紅葉コラボあんま撮ってない気がしたので
撮って来ました。




アレ?自宅前で紅葉あるじゃん😅
て事で撮ったの。
桜コラボ出来る自宅横の空き地です。
全て自分んちのものじゃ無いけどね。



うちの裏山?は針葉樹が多いので
色とりどりでいい感じだけど、
だいぶ落ちちゃってますね。



紅葉コラボw。やっとデス😅






曇りの日の紅葉🍁ってのもまた。



落ち葉いっぱいやね。
サクサクって音がイイヨネ☺️



いつも撮りに来てるトコです。
赤色・黄色・橙色・緑色
イロトリドリw良い場所です。









なかなか良い角度や😆
ブリスターフェンダーがイイ♪






何時もの場所で。



またもや、モノクロもちょっと撮ってみたので



テールのスモールが良い感じデス。



このお休み中、🦁君キリ番(ゾロ番)ゲット






昨日、🐼君もゲット



末広がりな8ゾロ目♪
今日だったら、もっとよかったんだけど
こればかりは仕方無しですね😅
あっそっちは違うか💦💦



昨日までは良いお天気でしたね🤗



Posted at 2020/11/22 19:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月21日 イイね!

港で道草2(🦁君編)

休み前、以前🐼君撮ってきたんで
🦁でも撮ってみたくなり
仕事終わってから行って来ました。
霞ヶ浦埠頭。



手持ち撮影なんでちょい粗い?かも。



ちょい絞って撮ってます。
手持ちは苦しい。









プジョーのテール撮りにくいデス。
目で見るとこんな光って無いんですけどね😅
ムズイです。昼でも夜でも。





















この日は、船も居なかったし、麒麟さんも働いてなかったので
少しコンテナヤード行って帰りました。



あと、モノクロも少し。












以上。満足😍

カメラ:OLYMPUS OM-D EM-5Mk2
レンズ:Voigtlander Nokton 25mm f0.95
Posted at 2020/11/21 19:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation