• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2020年02月04日 イイね!

ひとり遊び😅

あっ📸ネタっす。
変な意味ではありませんよぉ。
翌日の話。

ん〜と、土曜日2月1日ですね。
ずっと家に居ました😅

デブ症いやいや、出不精ですね。
車で出掛けないだけですが。
休日、予定がない時は朝風呂入ってしゃっきり目覚まして、飯食ってラジオ聴きながらSNS見てるのが習慣になってますね。
お陰で、石油使う使う😅

流石に一日中居ると健康に悪いので
昼から・・・いや、15時ごろか💦
ちょいっとカメラ担いで、散歩行って来ました。在所ですが、人通りがほぼ無いところ💦夕方になるとわんこの散歩されてる方々によく出会しますが、基本🐶に好かれる私はあまり泣かれないので、逆に不審に思われてるかも?💦ですが。
でも、チワワには鳴かれるか。
相性が悪いんでしょうね💦
雑種だと、確実に鳴かれません😓
じぃ〜〜〜っと観察されます😅
あれ?怪しまれてる?

とか言いつつ、人気の無い裏通りへ。
余計怪しい?😅

いやいや

そゆとこが好きなんですよ。
自然の風景撮りに行くにはね。

雪積もった山何処から見たら綺麗かなぁ?
って考えた時、そこ!なら綺麗かなぁと。

途中、草花やは梅やらスイセンやら見つけては写真撮ってます。
今回のお供は、先々週?手に入れたnewcomer

kowa promimar12mmf1.8
voigtlander nokton24mmf0.95
Ai micro-Nikkor 105mmf2.8

EM-5 Mk2
って事で全部Manuel focus!

因みに前の雪見写真は、AFレンズOnly。
にEM-1で撮ってました。
MFレンズは濡れるとサビちゃいそうなんで。
全部金属だし💦ってアルミだけどね。錆びないとは思うけど、レンズカビたらやなので。

主にはnewcomerの12mmを使い倒す為ですけど。

昼間撮影には、今まで天気都合もあってあんまり使って無かったんで。

って事で、出発♪



まずは蝋梅観察😍
ん!いい香りだ。







と歩いてると畑の中にある梅が花付けてました。畑に咲いてる梅は大概白梅なんですよ。食用なんで。
梅干しになります。ウチもそうです。

うーん。いい天気や。
因みにコレは超広角で撮ってます。レンズ先数センチ迄寄って。



こっちは、中望遠マクロ。
寄れる超広角は便利良し!



雀ちゃんがまた丸々と😍
いやふかふかそぉで😅



指埋めてみたい衝動に駆られます。

うーん。180mmも持ってくれば良かった😅
まぁ、動き物はまず無理だろうけど…剃刀焦点なんで😓

さて、怪しい道到着。












欝蒼とした林道。
大好きです。ちょい心細くなりますが。
木漏れ日が最高。
特に朝夕は良いですね😆



さて、抜けました。
御在所岳ドォーン。



小川があってちょい高原の湿地帯ぽいけど…単なる田んぼ道です😅



kowaの超広角はお日様を真正面に構えるとゴーストが凄い😅
レンズに乱反射して😓






雲がいい感じだなぁ☺️
満足!
したのでさらに奥へ💦






葉っぱに当たる陽射しが抜けて、黄緑色に光輝く様が大好き😍

てな事で、林道撮影会でした☺️




今は何処見てもスイセンが咲き乱れてますねぇ。もぉ春ですかね?

いやいや、まだ早過ぎるだろ!😓

夜。8時頃かな?
夜空の雲が少なかったんで、ちょいっと定点観測カメラ仕掛けてみました。



普通に撮った図。




1時間40分の超スロー撮影。
雨降りではありません。星降り😅

もぉいっちょ。



北極星めっけ!

うーん。

12mm f2.8大活躍です。
近接、標準、広角と使える良いレンズですよ。






Posted at 2020/02/04 12:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月03日 イイね!

🐶は喜び庭駆け回る♪

いや、🐼君でしたが😅
あっいやいや。

2月になりました。
が、コレは1月31日のブログです💦
特にコレと言って無いですが、今年は5年に一度のお勤め?があったんで、ちょいっと所用をこなしつつ、久しぶり(5年振り)の所轄警察署に出頭…では無いですが、赴いてきました😅

まぁ、普通免許更新ですわ。
大概の人は運転免許センターでその日のうちに更新しちゃうんでしょうけど、私は免許取ってこの方、所轄警察署で更新してます。並ぶの嫌い💦理由はそれだけ。いつ行っても混んでるって聞くので。

それはさておき、タイトルの。
この日、今季初体験🤗朝、出掛けるとき何やら屋根に当たる雨音が違う。こりゃって外出たら雪(あられor氷)が落ちて来てた🤗
初雪じゃん!
こんな山の近所に住んでるのに、雪降らなかったのは初に近いかも?😅
でも降ってくれて安心しましたぁ。年中行事みたいなもんですから降らないと落ち着かないですね。

因みに当日の朝😅東の空は晴れてたんですけどね。なんとなくサンピラーみたいなもん出てますが。



ホラ♪良い朝焼けでした。
でも、山は・・・



903さんもう居るのかな?



虹も出てましたね。

話戻って
警察署行った時、雪降ってるの見て皆さんなんか安堵してるよな感じもありましたね。

って事で、所用終わってからカメラ持って近所を徘徊😆

まず、裏山(鈴鹿山脈)の降雪状態を一望。












裏に走るのは新名神です。

そのまま帰るのはなんか勿体なかったので、ちょろっと山ん中へ。っても、キャンプ場へ行く道ですが。

と、その前に、箸休め。



行く道中、黄色い花が咲き乱れてました。良い香りや。春って感じですね。

ん?蝋梅は冬の花か。



壊れて倉庫?になってるアクティがいい味出してくれてます。

で、着いた。



わーいわーい😆

以下、雪写真。









高感度で撮って荒い訳じゃなく、ザラザラなのは雪ですよ。勿論。



積もった積もった♪



降りて。












雪浴びれた♪

本格的に雪積もったら🐼君の出番は無いんですが😓専用装備してないので。
考え無いといかんですかねw
🐼君に似合うホイール物色中ではありますが、パッとしないんですよねwどれも。

ん〜どぉしよ😅
Posted at 2020/02/03 11:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月31日 イイね!

Mazda CX-30 Skyactiv-Xに乗ってきたよ

こんばんは🤗

今日はお仕事お休み頂いてたので
用事が全部終わってすることなかった
んで、ちょいっと創業100周年迎えた
マツダさんに遊びに行ってきましたぁ



っても、ディーラーさんではなにも
それらしいことやってませんでしたがw
そんなもん?
記念品でも貰えるんじゃないかな?
って少し期待して行ったんですが
なんもなかったです😅
まぁオーナーじゃないんで当たり前っちゃ当たり前ですが

で、本題
CX-30



Skyactiv-X乗っとこって思って試乗して来ました。
🐼君で。
ツーショット♪

普通エンジンとの差はホイールの色らしいですね。
よくわかりませんが😅黒っぽいのが
Skyactiv-Xらしい。
担当さんに前期の22XDみたいに主張しないの?
って聞いたら、そういうのはオーナーさんで
やってくださいって事らしいです💦
マツダ的にエンジンで差を付ける事はしないって。
🤔そういう仕様があっても良いと思うけどなぁ
オーナーごころをくすぐる様なヤツ。
ちょと寂しいですね。




なんか東海地区のX試乗車は黒ばっかりや。
たまたま?



中身。Mazda3と変わんないですね。
気持ち広く感じたけど。
変わらんだよね。確か。

え〜前回、20S試乗した時
あんまり良い感触でわなかったんで
改めて、その辺り再確認しながら乗ってみました。

車として・・・総括。(いきなり・・・)
良いですね。街中で実用的に乗るだけなら
全く不満なく感じました。
前回ブレーキに関してずっと違和感持ってましたが
気分を🐼君ちっくに?考えて
強め強めに意識して乗ってみましたら
ん😃違和感消えた。
モーマンタイです。クリープする車に普段乗ってない
のもあってちょこっと移動させるのに
タイミングずれするのもあった様です😅
多分。そういうシュチュエーションもありました。
慣れって怖いですねw

さて、詳細。
まず、エンジン。
のっけから、お店出る瞬間でアクセル軽!
車カル!って感じが、もぉ違いですね。
トルクフルなエンジンって感じ。
音がね、感覚的にMazda3のが静かだった気が
したけど、音の聴き慣れ?がそういう反応になったのかも?
でも、確かに徐行中カラカラ音も聞こえたんで
Mazda3んときは気にもならなかったんでちょい
CX-30のがワイルド?なのかも
ですね。意味不ですが😅
街中走行中は、特に不満無しですね。
アクセルの反応も良いし、スルスルって気持ち
高トルク的余裕があって、プレミアムカー?って感じ。
普段乗り、実用レベルは扱いやすくていいと思う。
車重を感じさせない感覚がありました。
やっぱ少しセッティング違うのかな?
リアが落ち着いてるって感覚ありました。
どっしりしてる。
ステアリングインフォはちょと乏しいかな?
切る感覚が軽めでGVC頼りになってるのかな?
自然なんだけど、少し感触あった方が安心感が出る
ような気がするけど、普段そういう車に乗ってるせい
もあるので慣れの問題でしょうね。
普通に流れに沿って走る分には特に気になる部分は
無かったですが、ある部分でやっぱり物足らない部分も。
ターボじゃないんで仕方無いところかもだけど
単独で、少し勾配のある坂道を上ったとき
上り始めは、トルクがぐわっときて余裕♪
って思ったんだけど回転上昇とともに
トルクが細くなってアレ?😅って。
勿体無い。あと、回しってった時のエンジン音も
ちょっと雑かな?NAエンジン?なんだって実感が
急に湧いてくる感じが寂しかったかな?
🦁君の時は普段からトルクで走る感覚に慣れてるんで
余計感じただけかもしれないけど、回してって
トルクが急に萎んでく感覚・・・一瞬アクセル緩めたのかも
しれないけど、トルク感がついてこない?
ターボなら、そういうのないんで逆に違和感に
なって現れたかもしれないですね。
ターボじゃないって改めて実感しましたが
😥これならターボの方が気持ちいいかも?
って思いました。中途半端になっちゃう。

2.5ターボ載せよう!

違う?😅

NAなら回しってった先にパワーがあるけど
ん〜なんか逆パターンで違和感が残ったなぁ。
まぁ速度は乗ってるから良いんだけど
気持ち良さは半減かなぁ。

あっあと、もいっこ。
何やら新装備。法定速度以上に速度がでると
スピードメーターに速度超過の赤ラインが出る
お節介?表示😅も萎えさせる原因。
気になるじゃん!それっいやらしい・・・・
新しい試みだけど・・・なんか釈然としない😅
ホントいやらしいと思いました💦

脚。Mazda3ん時も感じたけど
どっしり感が出てる。後ろがホントに落ち着いた感じ。
安心感があります。
でも、違和感もある。音。
タイヤの音かな?バンプしたときタン、タンって音するんだけど
特に路面荒れてるとこで、脚がよく動いてる証拠だと
思うけどボディはフラット感がある。
分厚い鉄板の上にいるけど、あたりはゴムで吸収されてて
振動はこない。けど揺り返し?がくる感触。
結果、しっかり感?が出てる。
脚硬いのか柔らかいのかよくわからぁん😅
感触でした。全体に柔らかいよりは全然いいんだけど
脚とボディが分かれてる感じに違和感を感じたかな?
良いか悪いかと言われると別に良いんだけどね。

纏め。
車の良いところ良くないところを把握していけば
快適な車である。と思う。
ただ、ねばならぬ。というところが無い。
少しの余裕が上質な感覚を出してるけど・・・
うーん🤔🤔🤔です。
何かが違うというか・・・プレミアムカー?
どこ狙ってるのかなぁ。と言った感じ。
ラグ系ではなくなったけど、高級車?って
言われるとそうでもない。
趣味車?って感じか・・・
ちょっとお高い実用車?かな。
でも、実用を考えるとコスパが一番良いのは
20Sだよね。やっぱ敢えてSky-Xを選ぶ理由は
趣味性だけ。かな?
自分が運転してて気持ちよく感じることが出来るから
Sky-Xにする。でも、だったらも少しパワーは欲しいよね。
コストに見合うパワーが。20Sの1割アップな性能差でわ
敢えて選択する理由には乏しいかな?

国産でハイオク仕様のファミリーカー
高級車の特権みたいなとこに食い込んでるね。
Dセグなら許されるけど、Cセグだと脚ひっぱちゃう。
Sky-X乗せるセグメント間違えてると思いますね。
一般的にハイオク仕様はファミリーカーでは
毛嫌いされますから。しかも車自体も高い。
高い高い高ぁい!では子供喜ぶけど
財布握ってる方は説得できないよね😅
良い車だけど売れない車だね。コレは。
値付け失敗かな?

因みに担当さん言ってました。
Mazda3は一人乗り、CX-30はファミリー向けって
皆さんそういう選択の仕方になってるって。
故にMazda3は売れてないみたい😅
も一個因みに、CX-30のSky-Xはまだ誰も
契約出来てないらしい。
車の方向性は納得できても、プレミアム性だけでは
無理だよねw特別性が弱い。いくら新技術新エンジンでも
コストに見合うプレミアム性がないと
得られるパワーか、燃費か、両方か。

中途半端などっち付かずであると言わざるを得ない

ですね。

僕個人としては、その立ち位置的にくすぐられる😓
とこではありますが・・・総額考えたらコレじゃなく
輸入車か、も一個上の車を選択肢に入れるかな?
払う金額に見合う物か?

・・・・・・・

つらい。

と言わざるを得ないですね。
結果Mazda3のXと一緒。
敢えて買う理由が無い。

創業100周年の節目に相応しい車が誕生したのかな?
前途多難という他ないですね💦コレは。

コレ流行らせたら、Mazdaは凄い事になりそうですね。

がんばれMazda!

次の世代に期待してるよ。
ん?😅応援してない?かな・・・

次乗り換えるときにSky-Xは残って進化してるのか
そこが一番気になる部分。
ターボで自然着火させてパワーと燃費を両立させた
エンジンが出てくることを期待!
別にターボでなくても良いけどね。
スーチャーとターボを両立させた過給機とかね。
もしくはスーパーターボ?
何にせよ買い時は今じゃないかな?
裏切られることを期待ですね🤗
Posted at 2020/01/31 23:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月20日 イイね!

その他もろもろw




あったかいお正月ですねw
蝋梅が咲き出してます。
蕾もいっぱい。
当分楽しめそうですね。







Nikon Ai-S Micro-Nikkor 105mm F2.8




さて、買ったは良いがまだあまりつかってませんで💦
KOWA PROMINAR 12mm F1.8ですが
まぁうちにいても出来ることはあるので
この間の朝景もそうですね。
星空も撮ってみました。




家の前から(いつもどおりですが)星空
撮ってみました。






この時期の天の川はオリオン座近辺にいるので
なんとか映らないか狙ってみた。



細かいのがいっぱい💦
う〜ん。だめっぽい。



路線変更。
東の空。
上は西と南の空です。



北東の空に北斗ぅ七星😅



うちの周りは蔵がいっぱい😓
うちには無いですけどね。
ここは元庄屋さん家
上の家は石屋さん家ですので。



まぁうちに居てこれだけ見れれば十分ですけどね。
マジックアワーと日の出が撮りたいなぁ。

他のレンズも使わないとねぇ。



酒屋さんで瓶で買ってきたハイネケン。
緑が綺麗だったんで。。。
Voigtlander Nokton 25mm f0.95
で、F4くらいに絞ったの。

🤔いいなぁ自画自賛💦


Posted at 2020/01/20 23:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2020年01月20日 イイね!

お伊勢さんへ初詣

日曜日
天気
晴れ
じゃ行くか。
って事で、初詣に伊勢迄行って来ました。
家族サービス?ですけど。
最近、ラジオ聞いてると良く言ってるお正月規制。とりあえずパークandライドは無くなったみたいやけど、インターチェンジ規制はあるみたいwなので早い時間に行くよぉって言って7時半に家出発。
9時に伊勢西インター降りたいからあ…って事で。新名神亀山第二JCTから伊勢・鳥羽方面にも行ける様になったんで初通過🤗
変わったJCTやね😅ぐるっと回って反対車線に入るスタイル。まぁ、でも東名阪から行かなくて良いから….ってそんな変わん無いんだけどね😅気分の問題。
9時前、無事伊勢西IC降りれました。
9時過ぎ外宮さん周り。んと、🦁君で来るの初?だったりする?覚えない。ナビも変わってるし。🦁君で高速ドライブは楽ちんなのであるw追い越しする時はオーバーテイクボタン(スポーツモード)でギュン!と加速。
走行車線空いてるとこに移って、ノーマルモードでまったり。硬い脚だと高速走行は楽ちんだね。普段より乗車人数多いけど、全く変わらん。返って脚が柔らかく感じたくらい。やっぱ長距離マシンだね😅

て、ことで写真一覧
外宮さんから。


















社殿は撮らないよぉ。

お正月のお伊勢さんはやっぱいっぱいだね😅
まぁいっぱいでなきゃそれはそれで困るだろうけど。
お伊勢さんは特別っすな。一年中参拝客いっぱいだし。
外宮さんはボチボチだったけど、内宮さんはもぉ…10時前に着いたけど、内宮前はいっぱい。市営もいっぱい。体育館側もいっぱい。河川敷はどうにか奥の方で停められた。あの時間でアレかい😅いやはや大人気ですな。
三ヶ日はやっぱ大変だったんだろぉなぁとか話ながら内宮さん参拝。

内宮さんの写真一覧






























あの鞄流行ってるんですかねwけっこ見た。



お伊勢さんはやっぱり綺麗ですなw
宮司さん達に感謝ですな。
毎朝掃き清められてますから。






やっぱ超広角持ってくるべきだったかなぁ。




勿論別宮もお参りしておはらい町でお昼ご飯。両親のご要望で、お昼はてこね寿司が良いって話だったんで、ふと見つけた料理屋さんへ。伊勢内宮てこね茶屋さん。前に2組程居たけど…20分位待ってたら入れたんでゆっくり昼食。席別れたけど😅



食べ終わって出たら、ズラ〜〜〜😱
良かった早く来て…









お土産はやっぱ伊勢名物と言えば、赤福・・・な訳なし😅地元民はね。出来立てやらぜんざいやら、赤福氷食べるならまだしもお土産のは、近所のSAで買えるんだから😅へんば屋さんへ。
昆布の佃煮と餅買って、ついでに母ちゃんが利休饅頭欲しいっていうんで、寄りがてら焼きたてどら焼きを頬張り帰りの途に。









赤福本店
ここはなんか時代が止まって見えますね。
あっ綺麗な人。。。

コレで13時ごろ。ルンルンで帰り〜。
体育館前は長蛇の列。二車線道路が完全に・・・😵。バイバーイ👋って事で、伊勢西ICからまた乗ってゆっくり帰宅。
14時過ぎでしたぁ。そのまま帰っても中途半端だったんで珈琲飲みに喫茶店へ。
県民の森にあるOliver coffeeさんへ。
お疲れモード💦でも無かったですが、まったりもちもちパンケーキをデザートにまったりタイム。うんまぁ😍ここのパンケーキ美味い😋






またこよ。でも焼き上がるのに20分くらい掛かるから時間ある時でないとね。
その後晴れて帰宅。でも15時。
パンダ君ご飯やりに行って、少し飲み物(酒)買い出しに行って帰宅。
ゆっくりしましたとさ。

写真は、EM-1の高倍率14-150mm のみ。
あとiPhone。

今回はほぼ・・・適当撮影でした😅
けど、
やっぱり池が綺麗だねぇ。木々も。
Posted at 2020/01/20 22:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation