• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2019年07月24日 イイね!

愛機と出会って2年!

愛機と出会って2年!7月30日で愛機と出会って2年になります!
この1年の愛機との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

Nikon Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S
Nikon Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S
Nikon Nikkor 180mm F2.8 ED
Voigtlader F-Mount 変換アダプター
Contax RTS Planer 50mm F1.8
Contax RTS Sonnar 85mm F2.8
ハンザ レイクォール 変換アダプター
KOWA Prominar 8.5mm F2.8

と、完全にMF専用カメラと化しましたσ^_^;

今、ハマってるのは、最近買った180mmの望遠レンズ。

で、朝陽を撮ること(⌒-⌒; )



×2で、360mmで撮ってますが…






朝6時前の風景(;´д`)
梅雨明けたかな?
コレはKOWA






コレはContax Planer






朝の風景でしたぁ。

レンズは古くても、本体が最近のなら普通に綺麗に撮れるのです。
m4/3だからけられる心配無いしねσ^_^;


■この1年でこんな整備をしました!

なんも

■愛車のイイね!数(2019年07月24日時点)
36イイね!

■これからいじりたいところは・・・

もっと増やすゾ。
次はRokkorに手を出したい。
多分、アダプターはライカM互換で行ける筈。

■愛車に一言

AF性能は封印だけど、これからもメインカメラで宜しくぅ〜(^。^)







>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/07/24 17:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月22日 イイね!

【2019,07,21】霧の煙る青山高原

こんちわ^o^

まだまだ梅雨ですねw
今日も雨。
今年の梅雨は長ぁい。
昨年はすっごいいい天気…過ぎて36度とかなってたのに、今年はまだ、26度くらい。
自然的には
夏模様なセミの声とかして来てますが、なんとなくまだ初夏の様な雰囲気かな?まだ、紫陽花いっぱい咲いてるし。

今週は大雨だ、台風だ、な影響で鈴鹿スカイライン定例?もお休み。土日共。
なので、午前中はボォーとしたり、あっ選挙行ってきましたね。
意味のない選挙。
で、昼から飯食ってすぐ青山高原に出発。下道で。
日曜は2ヶ月に一度の定例会。

こんにちわ青山高原へ。

山越えで行ってきました。
鈴スカは土砂降りの雨雲ん中でしたが甲賀〜下拓殖に着く頃に止んでました。そっから名阪国道乗って、上野で下りてあとはひたすら青山高原へ。
けっこスイスイで行けました。
所要時間1時間半程のドライブ。

上野市街は青空見えてましたが、青山公園の方は真っ白な雲に覆われてましたね。やな予感。。。

着いたら真っ白。霧ってか、完全雲ん中ですね。視界は約10m程。
なんも見えん(;´д`)

けど、車好きには関係無いですね。

いっぱい賑わってました。






今回もある意味ロータリーフェス?でしたね。



今回はFDが3台。
FCが1台。



















霧の第1駐車場( ̄(工) ̄)

しかも、台車組が僕淹れて4人?
この時期、多いんですかねぇ。
当てられるの。

うーんですね。

16時ごろ、おいとまさせていただきました。

帰りは、久居インターから、四日市インターまで高速巡航。

やっぱり楽だ。

6速2000回転で100km/h
2500回転で120km/hて感じ。

加速させる時もキックダウンしないし、6速ホールドのまま巡航してきます。1.2ターボでコレなら、超楽ちんですね。

メガちゃんより回転数が低い。
メガちゃんは、3000回して120kmなんで。

ガソリンターボなのに
ディーゼルターボみたいな低回転で鬼トルク。燃費わあまり気にせず乗りやすさ優先なのが良いですね。

あっ、試乗記と違った(⌒-⌒; )

もうすぐ帰って来る筈なんで、一ヶ月使っての使用記を上げようかな?
って思ってます。

しーさんマジ良いです。人気あるのがよく分かります。こんなけ力持ちならフル乗車でも、違和感なく走ってくと思う。やった事無いけど。

やっすい中古車無いかなぁ。
ちょいでかいかぁ。
Posted at 2019/07/22 16:44:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年07月18日 イイね!

Peugeot508SW観てきた

先週日曜のこと
ディーラーで発表展示会してるって言うんで行って来ました。

メガちゃんの近況確認も含めて。

もぉ4週間ですよ。
はぁ…なげぇ。
ドンドンシトロエンに染まってきてる自分がいます。
C3ええわぁ…

と、この話はまた、別途にしといて
508です。

ようやく、508のSWが日本導入になりました。本国でわ既に一年前ですが日本国内でわ初ですね。
まだ、展示車のみで試乗は出来なかったですが、基本デザイン違いなだけなのでwは乱暴でしょうかσ^_^;




後席が格段に広くなった。
のわ確か。ファストバックは普通の背丈の人でも頭当たるレベルでしたから。完全デザイン優先。
大きい4ドアクーペ。

今回は大柄な大人4人でも楽に乗れる実用性とデザインをハイブリットした一台に、仕上がってると思います。
パノラマルーフ付きでも頭ギリギリ当たりません。
室内が黒なんで多少圧迫感はありますけど。



フロントから見る限りは普通の508



リアは写真見る限りは、ずっと前のアコードワゴンぽいかなぁ。
大きさ全然違いますがw
ファストバッククーペのデザインをそのまま+アルファしてるかんじ。
普通にカッコいいです。
ステーションワゴンで、カッコいいだて感じたのは、バカ売れした初代レガシィワゴン以来でわ?

でも、そこはプジョー。
実用性ばかりに振ってない。
リアフェンダーが・・・凄いマッチョ。



キャラクターラインがリアのプリスターフェンダーのボリューミーさを演出してますね。
やっぱこうでなきゃ!!
と、何かと比較する様なコメントσ^_^;
ですが、特に意図は…無くもないですが、あくまで個人の主観です。




お買い得車種ですね。お値段据え置きファストバックと同じらしい。
あだ、リアハッチは電動タイプになってました。電動タイプて電源ダウンすると大変すねσ^_^;超重い。
ラゲッジスペースは思ったより広くないですね。奥行きは広いけど、そこは無いです。テンパータイヤが入ってました。前後重量バランス上げてるのかな?走りも良さげですね。
アクティブサス入ってるなら意味ないか?

また、機会があれば、試乗してみたいなと思います。

で、メガちゃん。

今週末に、お店に帰ってくるそうです。やったね。
やっとです。なにやら部品待ちで遅くなってたらしいです。
で、一年経過のお祝い?にナビ装備します。純正ナビですがw
心待ちにしてた、CarPlayが付かんこと分かったので(ーー;)
何もそこまで、特別仕様にせんでも…
どぉやらシステムがあっち仕様のままで日本語表記にしてるだけみたい。
Languageセレクトは30ヶ国語くらい入ってますが…
なので、あっちのiPhone付けたらCarPlay動くみたい。日本で電話使えなくなりますが…
困ったもんだ。なので、正規のヤツ入れる事にしました。ハイエンドナビくらいしますが、仕方ない。
中身はPioneerの楽ナビらしいです。BKの時使ってたので、よく知った者ですね。使う機会ががあるかどうか…
三回分の地図無料更新がついてるそうな。

月末には、メガちゃん戻ってるでしょう。いや、戻って(ーー;)。


Posted at 2019/07/18 11:52:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月10日 イイね!

やっと目撃

今朝
通勤時間、Mazda3のファストバックをやっと?目撃しました。
オーナーカー。
意外と自分、動画含めて、走ってる姿を見る事が無く、紹介動画なんかはやはりちょっと違いますね。



画像はネットから

第一印象。
ある車を思い浮かべました。
○○○○じゃないよね?

とわ



コレです。カローラスポーツ。



なんとなくですが、後ろ姿か似てる。
気がする。



違いますね。でも、全然でわないですね。方向性はおんなじかな?

意外とカローラスポーツのデザインは好きなのです。特に斜め後ろ側面から見た感じとか。てーるのデザインとか。

で、あっ3か。

と思い瞬間見直した時思った事。

低…

悪そ…

違和感が…田圃道だったんで。

ですかね。

ふと、そんな風に思いました。

シグネチャのブラックアウトとせいで、なんの車か判別かしにくいですね。

赤だったけど、もお赤も珍しくなくなっちゃってマツダの赤ってイメージは薄れた気がします。少なくとも僕わ。ですが。

新魂動デザイン。CX-5/8系統のマスクはインパクトデカイですが、やはりブラックアウトの逆恩恵?で、顔の印象がなくなってますね。
ソウルクリスタルレッドも黒っぽい赤ですし。

どっかのひっくいハッチバッククーペ。

そんな印象。

だとすると、やはり
3ドアハッチあるといいんじゃ?って気がしますね。そういうデザインだと思います。

一瞬のすれ違いで、そんな事思いました。

あっ低く感じたのは、C3だったからか。アイポイント高いので(;´д`)

これからいっぱい見かける様になるのかな?

見慣れたらどぉ変わるでしょうか。
少なくともカローラスポーツ?とは思わなくなると思いたい。

似てるよなぁ。

違う?うーん。
Posted at 2019/07/10 10:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月07日 イイね!

ちょと羽振り良くなったので

おはようございます。

天気のイマイチな日曜の朝。
今日はいつもの朝ドラに出掛けず
お家でまったり珈琲飲みながらブログ書いてます。
さて、今週末
サラーリーマンなら嬉しいナスの日
ニコニコされてる人も多いのでわ?(^。^)

僕は微妙ですね。
入ってもすぐ右から左になるパターンなので。
保険に、ナス払いに…
でも、ささやかな幸福でも得ようと
少しだけ下ろして街をぶらぶらしようかな
と出掛けてみましたが
行くとこなんて、そうないので(;´д`)
カメラ屋さん行ってみた。

そういや、まだ見てなかったかな?
と思い、Olympusの12-200mm



初心者用レンズ的な扱われ方する
高倍率ズームですね。
僕は旧型愛用してます。便利なので。
14-150mmですが当たり障りなく撮れるので。
でも今回のは、12-200mm
広角域から、超望遠域までカバーする
かなりオールマイティなレンズになってますね。
フルサイズ換算24-400mmですよ。
しかも防塵防滴仕様。痒いところに手が届くレンズです。
だぁけぇどぉ、お高い!
僕には。ですが。新品で10万。実売価格で9万ですが
ムリ。実際のところ今使ってる14-150mmが
けっこへたってきてる気がするのでそろそろ
とわ思ってるんですが、まだ手が出ないですねw
中古で片手まで落ちてきたら考えることにしよう。
って事で、見るだけ見てみるかとキタムラさん行ってみた。
うーん。形がスマートじゃないよね。
前玉が大きい。フードも大きい。
まぁ広角域カバーするには仕方ないところですが
まぁ縁があればって事で。
多分、キットレンズで出てくるだろうから
その出物待ちかな?

と、中古棚に目を移す。
AFレンズは、先のレンズ以外興味ないのでスルー
CONTAXわ…カメラあるね。フィルムの。
ウルトロンまだあった。(Voighlander)
カッコいいけど買えるわけなし。
NIKON。いっぱいあるね( ̄◇ ̄;)
僕の通ってるキタムラさん
フィルムカメラ系の中古も多いので
嬉しいやら目に毒だわなんですが
やはり毒でしたね(;´д`)
目が合っちゃいました。
Ai-Sの木になるレンズが三種類。
うち二本は、ズーム。一本はアレ。
うーん。。。と覗き混んでるといつもの店員さんが
よかったら触ってみます?って言うので
感触確かめてみた。
ズームは・・・B品だけどゴミも少なく
お値段も超お値打ちだったけど普通のキットレンズ的な
やつだったし、何よりフォーカスリングが軽い。
コレはヤバげ・・・と、判断。
例のレンズに手を出す。

例の・・・



キャップが変わってます。
アルミ製で、普段プロテクター付けるところに
ねじ込むタイプ。
フードも付いてて、伸縮できるタイプ。
お値段は、少しお高め。諭吉さん2.5人分ほど。
フォーカスリング。丁度いいトルク感。
AB品は間違いない。コレは・・・・手を出しとかないと
次いつ出会えるか?と悪魔の囁きが
出会って5分で即決(;´д`)
買っちゃいました。
お財布にお金入れてるとダメですね。躊躇がない。



て事で、Nikonのオールドレンズは三本目
全体では7本目?かな。



MFレンズとしては、10本くらいありますが
まぁMFの望遠は元々欲しかったんで悔いはないかな?
って事で、試し撮り。
データは買ってから調べる私\(//∇//)\
えと、コレNikonのオールドレンズでは銘玉と言われる
部類のレンズでした。発表は昭和51年。量産機発売は56年らしい。古。
フィルター径Φ72です。レンズは5枚でうち1枚が
EDレンズを使用してて、色収差補正がきちんと取られてて
開放絞りも安定して使える高性能レンズらしいです。
よくわかりませんが( ̄◇ ̄;)

で、使ってみた感想。

使える!

ってか、超使い易い。
以下試し撃ち結果。



ウチの番犬、いや番蜘蛛。



普通に見た目合わせで撮ったの。



絞りはF4だったと思う。









実は電柱好き\(//∇//)\



大体、10mくらい離れたとこを撮ってます。



近づいてマクロ撮影。
最短撮影距離は1.5mだったかと。



この辺は絞りF2.8



シャープですね。
フォーカス合わせはきちんと拡大して合わせてます。



夕方で暗かったんで絞っては取ってないです。



紫陽花の葉っぱ。



夕焼け。



オニユリ(多分)の蕾。



ちょとピンが甘いけど夕焼けに染まるFDA






コレは今朝撮ったの。
雨降ってきたんでコレ撮ってやめましたが
解像具合がいいですね。シャキッとしてます。
かなり画質落ちてるのに。

なかなかいいゾォ!銘玉は伊達でわない!
って感じか?

さて、問題わ

こんなでっかいレンズ(;´д`)
カバンに入らん( ̄◇ ̄;)
ドヤって持ち歩こうか。
専用のケース買わんと
カバンに入らんレンズ二本目ですわ。
Kowaの超広角とコレ。

でも、手持ち望遠としてはこの辺りが
ギリギリかな?大口径レンズなんで
最悪、解放で撮れるし、手ぶれ補正全開でいけば
でも、長時間は辛いね( ̄◇ ̄;)
バッテリーもあまりもたんかも?

てな感じw
Posted at 2019/07/07 09:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation