• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

効果有り?

今日は、大変満足した一日でしたが…
そりは、また次のブロクで…

この間、施工しましたダブルスポイラー
…に見せかけた、フェンダーアーチですが
本日の小雨、雪、暴風+少し雨、曇り?
の中、いい感じで検証出来ました*\(^o^)/*



多少の汚れはありますが…
効果有り*\(^o^)/*
風の痕は、全く付かなくなりました。
ってか、走ってる最中も
全く、水滴流れないくらい風が
当たってません。いいのか…?
しかも、どんどん水滴が乾いていくくらい

つまり、風がスポイラー下部をすり抜けて
行っても、真下には流れて来ないから
そのウィンドウ付近の空気は逆に気圧が
下がって?、水滴が乾いてしまうもよう。
駐車場などで、埃が多いところに置いとく
と、土煙被っちゃいますから、水滴自体が
泥水っぽくなって、乾いた後は、埃だけ
残っちゃいますから多少の汚れ残りは
致し方なし…
だけども、概ね満足(*^^*)
低速度域…っつっても100キロ以下ね
では、リアが軽い感じは、既報ですが
それ以上?出す場合は、逆に安定方向に
行って、物凄く安心です。
狙い通りd( ̄  ̄)
あんな、数千円のゴム板で、こんな効果が
出るとは…エアロダイナミクス侮り難し。

基本、スポイラーは付ける事によって
ダウンフォースを、発生させて、リアの
グリップを上げる事を前提に装着しますが
通常の状態から下げるためのエアロ装着も
考え方で可能なんだw(゚o゚;;
って、勉強になりました。
この状態から、次ダウンフォース上げると
したら・・・リアスポ自体をデカくするか
…ディフューザーを装着するか?
安く上げるなら、ダブルスポイラー外す
のが、一番手っ取り早いですね(^^;;
意味なしですが…

って、もともとフロント駆動に対して
リアをこれ以上あげるのは意味をなさない
ので、やる必要は無しですね。
あんまデカイの付けても走行抵抗になって
ロスしか生まないので、此方も意味なし。
カッコを取るか、性能を取るか
僕なら間違いなく、性能ですね。
もともとは、フロントのカナードを
いかにして、フロントシャシーに直接
付けようか…検討してたんですが
これで一挙解決(^-^)
リアを落とせば良かっただけなんですね。
カナード付けたら、車検通らないですよね?
多分・・・全長も全幅も伸びるし
危険物だし…フロントフォグ周りホントに
フローティングしてくれてたら良かったのに…
導風板付けて、一部横に逃がしてやれば
フロントに荷重掛かるのに…
って考えるとBMアクセラのフロント
シャッター機能は、いい装備だよね。
まあ、あれはラジエーターにですけど…

などと、妄想膨らませていたんですが
その必要も無し(^-^)

良かった良かった(^。^)

でも
リアディフューザーは、気になる。
リアバンパー裏は、完璧空箱状態ですから
あっこに板っきれ貼るだけでも、
全然違うだろぉなぁ・・・
って、どこ目指してるン?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
って言われそうですね(^^;;

とりあえず報告でしたぁ。
次は…

です\(//∇//)\

Posted at 2014/02/15 20:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Do it Yourself
2014年02月11日 イイね!

今日は、いい天気でしたね(*^^*)

こんばんは(o^^o)

今日は、建国記念の日
中日の祝日は、久振りな気がします。
ちょとwikiで確認してみましたが
“建国をしのび、国を愛する心養う日”
というちょと???な、政治的思惑を
含んだ記念日となっていますが
祝日なんで、休日として嬉しい限り(o^^o)
まぁ、名前からして、日本国になった日
って事で、素直に喜び、ソチで頑張ってる
日本人を応援したい…かも?
と思います。

たまには、ちょっと真面目に;^_^A

で、今日は、何してたか?と言うと
これしてました。


安く上げようとして失敗しましたf^_^;)
え〜〜〜〜前のブログであげました
リアウィンドウの汚れどぉしましょ?
ってやつの対策です。
写真のは、何するか?と言うと
テールゲート上スポイラーの真下に
ある穴の、障害物にしようと
考えたんですが…ちょっと幅があり過ぎた。

昨日辺り考えてたのは、テールエンドに
ガーニーフラップを付けてようか?と
考えて、オートバックスに午前中
行ってきました。

なんでガーニーか?というと、
自分が考えるリアウィンドウが汚れる
理由から、少しでも改善できる方法を
と(⌒-⌒; )
ええ〜文書での独りよがりな?
うんちくは、パツレの方に
物は下写真の物ですが。

その内容は、こぉです。
素人的ですが、流体(航空?)力学を考えてみました…

左下の処ね(⌒-⌒; )


この図から行くと…
スポイラー先端に掛かる荷重は、
スピードが早くなればなるほど下部を
流れる速度が速くなるので、
ダウンフォースが効くはず。
エンドに、スポイラーフラップがあるんで
なおさら効果が出てくるハズ…
だけど、全体的に見ると、ボディ全体を
流れる速度が上がるんで、全体としての
ダウンフォースは、少しおちるのでは?
と考えて、今の状態は、リアスポイラー
端部にベリーのフラップが付いてて
コレ

(ガーニーよりは効果が薄い)
高速度域(160km越えた辺りから)で
フロントの操舵が軽くなっていく傾向に
あります。感覚論ね(^^;;
付ける前は、そんな事なかったので…
今、リアの減衰を下げてるので、
その影響も少なからずあるかも?ですが
完全に堰き止めると、ダウンフォースが
効きすぎるので、少し邪魔する程度の
物が欲しいと考えました。
でも、ガーニーフラップは、ゴム製でも
やたら効くのは、既に試してるので
かなり抵抗がありました。
(150km以上は怖くて踏めませんT_T)
フロントが物凄く軽くなります。
ので、違うもの…
ガーニーしかないなら仕方ないですが・・
逆に無かったですが(^^;;
で、代わりに見付けたがコレ


フェンダーアーチ。
形状は、他の方のものを見て頂ければ
分かりますが、直角三角形形状で
且つゴムが柔らかくボディ形状に合わせて
貼りやすい^_^
両面テープ付きでかなり強力
ちょっとお高いのがたまに傷f^_^;)
だけど、長さは充分

で、購入後昼から施工。


スポイラー外してぇw
貼り付け部は、ウェッティで掃除^ ^
汚れ部分に合わせてゴムを適当にカット
d( ̄  ̄)
どうせ見えないので…

で、貼り付け

こんな感じ。

真ん中は、

三角になるよう斜めにカット
理由は…本題でもある雨水が垂れて来ない様にd( ̄  ̄)

元戻し中少し苦労しましたが…
端に、向かう程クリアランスが狭くなる
ので、ゴム挟みこんで、スポイラーが
浮いちゃうぅ〜(; ̄ェ ̄)
長さ合わせつつ、角を切り落とし
なんとか…

こんな感じ。
明るいと分かりますが…



普通に見ると全く分かりません。
ブラックアウトの恩恵ですな(^◇^;)
いいのか…
まぁ、僕らしい隠しネタって事で…
ホントに隠れてるけど(;^_^A

前から見ればちゃんと

少しある様に見える?(⌒-⌒; )


効果のほどは、昼からの買い物帰り
ちょっと踏んでみた感じでは、
直安が安定したような違和感?がありました。
今日は、向かい風に向かって
走るシチュエーションでしたが、
風きり音も気にならなければ、空気の壁に
押し返される様な不安定感も感じな…

あれ?(⌒-⌒; )
違…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
狙ったのそこじゃなぁ〜い(;^_^A

雨降り時の雨垂れでした。
雨降りの日って、前走者が巻き上げる
泥水を前から上から被りますよね。
で、その状態で走ってると、天井の
カーボンシートの影響も合間って?
汚れた水が全部リアウィンドウに流れ落ち、
さっきの流体力学的発想?により
風が泥水でウィンドウに模様を
書いてくれる…のではないかと
考えた訳です。
なので、ハッチエンドで横へ逃がして
くれる防波堤を作りたかっただけでした。
(≧∇≦)
ただ、普通に付けるのは面白くないので
いろいろ考えてみた訳です。ハイ。

違う方向に行っちゃった…

見た目カッコいい方がいいに
決まってますもん(≧∇≦)

見た目は、ダブルウィングならぬ
ダブルスポイラーですd( ̄  ̄)

実際は、雨垂れ防止用の囲いです\(//∇//)\
さぁ〜て、予定通り?防御してくれるかなぁ?

こればっかりは、雨降らないとねぇ(^^;;

乞うご期待ってやつです。

今日は、夜天気良かったんで、久振りに
撮り月してみました。




明日もいい天気だね( ̄▽ ̄)
寒いのは勘弁ですが…

下らないネタにお付き合い頂き
ありがとぉございました。
では(`_´)ゞ

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [ 告 知 ]_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

来る2014年4月26日(土)アクセラ全国合同オフ
静岡県で開催されます。現アクセラオーナーの方
元アクセラオーナーの方、全国のアクセラオーナー
の方と親交を深めませんか?
詳しくは、『こちら』をご確認頂き、注意事項等
ご確認の上『参加します』とコメントして下さい。
もちろん私も参加予定です。また、皆さんに
お会いできることを楽しみにしております。
Posted at 2014/02/11 21:58:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | Do it Yourself | 日記
2013年10月06日 イイね!

ちょっと弄りぃ~(^_^;)

こんばんは(^-^)

今週は、いつも行ってるショップさんが
創業祭やってるって事で
お邪魔してきましたぁ~。

今時、ショップ購入だと
高くついちゃうのは百も承知ですがぁ
車購入してから、20数年
ずっとお願いしてるんで
まぁ掛かり付けの医者みたいな・・・
は言い過ぎ(^_^;)ですが
まぁそんなもんです。

ってわけで、もともと行った理由は
他にもあるんですが・・・(^^ゞ
まぁそちらはおいおい。
とりあえず、犬好きな私は、看板犬の
“レックス君”にご挨拶

わんこなのに、全然舐めてこない
変なこです。
ってかヤローが嫌い?なだけって
話もありますが、まぁ来てくれるので
ヨシとしよう。

最近のここのショップは、
走りとかより、ドレスアップ&音響に力入れてるみたいで
ノーマルデッキで、デッドニングとスピーカー組んだやつ
とかがメインでデモ車がおいてあります
で、毒盛受けちゃいました・・・(;´д`)
目に毒ならぬ、耳に毒・・・(ーー;)
文字通り聞かなかった事にしよう
って思うくらい、いい音してました。

はぁ

確かに車内のカタカタ音と
高音域&重低音域のびびりは消したい気もしますが・・・
やはり聞かなかった事にしようと思うわけですよ。
だって、先になんとかしないとイケないもんが
あるわけで・・・(^_^;)

ま、それの相談にいったわけですよ。
その話はまたおいおい。

で、今日は、その時置いてあった
お客さんのデモ車?を見て参考にさせて
もらったのやってみた。
参考にしたのはこれ

最近、このタイプのドアノブばっか増えて
昔のドアノブのがいいなぁ(;´д`)と
思ってますが、それはさておき
ちょっとみにくいですが、ノブに
ホワイトカーボンでラッピングされてますよね。

これくらいだったら、自分でちょいちょいって
出来るんで、昼一やってみた。

型紙とってぇ

マスキングテープっす。


適当にR作ってぇ型どりOK(^-^)


シートに貼っつけてぇ
チョキチョキ×4っとな

で完成



黒カーボンにすると思ったでしょ?
銀カーボンにしてみましたぁヽ(´▽`)/
黒は重いかなぁ・・・と
ノブだけミラーカバーと一緒でベロ赤にするって手も
考えましたが、ちょいと・・・じゃ終わらないので
やめやめ。
他も、衣装替え?したいとこありますが
けっこなお値段するんで、保留に・・・

で安牌なこっちに。
(;´д`)

所要時間一時間。
一枚15分てとこですね。
整備手帳にも、パーツレビューにあげる程の
ネタではないので、ブログに。

でも・・・以外と地味・・・(>_<)
う~~~んて感じ。

思い切って赤にすれば良かったかも・・・
何が思い切ってかというと
鍵穴とかスマートキーのボタンを
赤シートで消しちゃうって、手も途中で浮かんだわけで
光沢違うから、こそっとするにはいいかなぁ~と
思ったけど、満足感ないんで辞め。

黒はありきたりなんで、銀ってわけです。ハイ。
メッキは趣味ではないので、元からパス。
光の当たり具合によっては、サイドマーカーと
同色に見えていいかも?
と自画自賛して、満足感を無理矢理出してます。

ん~パクリ?ネタですがどぉでしょ?(;´Д`A


もぉちょっとかな。

やっぱあのネタ行くしかないか・・・・・・(ーー;)

まっとりあえずぅ~で
MFMネタで。

Posted at 2013/10/06 18:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Do it Yourself | 日記
2013年03月05日 イイね!

タブレット?スタンド(o^^o)

この間、購入したタブレット
専用のスタンドが無いから
動画とか見るのに
凄く不便でした。

ので、

スタンドを購入した。
これ


ブックスタンド(o^^o)
を手曲げでDIY

こんな感じ






品名:カラフルスタンド
メーカー:ダイソー
材料費:百五円

不満点:充電コネクタがさせない事(^^;;

でも、実は未完成。
背板にゴムパッド付けてないから
滑るんです。
また、探さなきゃ
ダイソーにはなかったんで
ホームセンターかな?
明日定時で終われたら買いに行こう

フエルトにしようか、悩んだけど
滑りそおだし、材料台かさむから
ゴムパッドに決定です。
見た目は、フエルトのが
良いんだけどね(^^;;

また一つタブレットライフが
楽しくなってきた( ̄+ー ̄)


次は、携帯用だな。
あっ、電話じゃないよ。
持ち運び用です。
なんか代用品ないかなぁ…
お皿建ては、既に失敗しております。
やっぱ、写真建てかなぁ…(*^_^*)




Posted at 2013/03/05 12:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Do it Yourself
2013年02月09日 イイね!

ノブ交換(*^_^*)

ちょこっとDIYしてみました。

やったのは、シフトノブ交換。
ノブのネジ緩めて
購入して来たノブ付けただけ…
では、芸が無いので
ちょっと一考。
もと

コレ

付けただけぇの状態
あっ、購入したのは
RAZOの340Rってやつ
お値段4千弱
純正ノブのが気持ち重いかな(・・?)
けど、丸くてちょっとレーシー
だったので。
ホントは、アルミ製たか欲しかったけど
あれは、夏火傷するので…
冬は凍傷になるT^T…か
ので、硬質プラモノに。
…訂正プラでは、ありませんでした。
ダイキャスト製で、表面コーティングされた
モノの様です。

て、やっぱシャフトむき出しは
ちょっと…貧乏っちぃので
あるものを、ホームセンターで購入。
しめて千円弱
ちと高かった(ーー;)

出来上がりはこんな感じ

違和感無し(*^_^*)

いいんじゃね?

どぉでしょお?
ホームセンターで、代用品探すのって
楽しいよねぇ。
まさか、こんなもんが代用出来るとは
思わんかったけど、ある意味
狙い通りd(^_^o)

さて、次は何しようかな(o^^o)





Posted at 2013/02/09 20:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Do it Yourself

プロフィール

「久し振りに投稿。
美ヶ原高原なう😀です。

土砂降りで寒いっす。
でも、雲海辛うじて見えた。」
何シテル?   10/15 06:09
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation