• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2018年05月21日 イイね!

【2018,5,20】第4回こんにちわ青山高原

続いて、朝から第2投目〜
オフレポ上げとかないとしっくり
仕事に打ち込めないので、ちゃっちゃと上げときます。

写真は相変わらず、カメラから直接放り込んでるので画質は悪いです(⌒-⌒; )

悪しからず〜

さてさて、2018年一発目???あれ
なんか先月行ったような…( ̄O ̄;)
あっあれはプチか…プチ?だったかアレ・・・
まぁいいや。

に、行ってきました。




こんにちわ青山高原へ。

いい天気でしたぁ〜

だから?(⌒-⌒; )なのか物凄い台数になってました。












入った瞬間。
ヤバ!(((;꒪ꈊ꒪;)))来るとこ間違えた?
って思いましたもん(⌒-⌒; )
凄い台数でした。

今回、青山オフは当日の朝まで行かないつもりでいました。
特に予定は無かったんですが、相棒君の前タイヤがヤバいので、山は厳しいよねぇ。あと、3週間は大人しくしとこぉ
と、先週思ってたので、好きなスカイラインもお預けにしぃ、土曜日なんか家車のジムニーで写真撮りに行ってましたもん。



これ。

でも…BBS見てたら、ある方からの書き込みが・・・

行こ!

募集期限過ぎてましたが(⌒-⌒; )
BBSに書き込んで
ちょい覗きでお邪魔して来ました。

書き込んだので、お仕事中にも関わらず、ys-zさんもいらっしゃって下さいましたσ^_^;
どもスミマセン。いつもいつも。

で、ある方とは…
以前E46?かな。の、M3に乗ってたゆうき。君が、NS-Xに乗り換えられたので一度、生で拝見したい!と思ってて、来られるって事だったんでいそいそわくわくと行って参りました((o(^∇^)o))



















黄色いNA-1
最初、フォグ無かったんでtypeRかと思っちゃいましたが、ノーマルのNSXだそうです。

かぁっっこいぃ〜(*゚▽゚*)

でも。重ステ。
日常的に使えないクルマですねσ^_^;
初代のNSXは標準で重ステなそうな。
ATのオプションでパワステがあったそうな。なんてコアな・・・( ̄O ̄;)

NSXのシート、座らせて頂きました(^。^)

ムリ。

まさかこいつも無理なクルマだったとわ。

中は広いです。
座る事は出来ます。

でも・・・ハンドルに足がガッツリ当たります( ;∀;)
クラッチ切れない。
ハンドル超下。
しかもめっちゃ遠い。
重ステで、あの距離は無理(つД`)ノ
天井。当たる。

S660と同等レベルかな?
丁度、前日ホンダユーカーにあったんで座ってみたんですが、座れなく無いけどぉ〜頭お辞儀してるw

この体型うらめしやー。゚(゚´ω`゚)゚。

さて、次。

気になる車もう一台。

ひょっとしたらNSXより好きかも?(*゚▽゚*)













よく似た?リアテールですが、Z31後期
パワーアウトレット無いから、NAでしょうか。

ハセミスポーツ?ホイールが超似合ってる。昭和の車好きにわたまらんです。
この出で立ち(^。^)♪

バーフェンから見えるむっちり極太タイヤ。
好きだなぁ。

オーナーさんは、遠方の方(転勤で来られた?)で、女性の方でした。

縁があったら欲しい一台ですが、維持出来る自信が無い( ;∀;)



お隣はたくみっちぃさんの綺麗なFD




トランザム







35GT-R
今回は、Rいっぱいでした。
皆でツーリング行かれてたようです。
名張のクルウチさん関係?
一度訪れてみたいです。
見るだけでも…




車道さんのお嬢。
怪しいモノがニョキっと(⌒-⌒; )
ドンドン凄くなってますね。
アレで運転して来られるとは・・・
素晴らし過ぎる。

ココだけのネタでわ無いんですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)?




SW20
懐かしぃ〜
若かりし頃はいっぱい走ってましたねぇ。
どこ行っちゃったんでしょうね。




お久しぶりのKINTAさんのツーリングワゴン。
HN全部書くのは、かなり勇気が要ります( ;∀;)
お元気そうで何よりでした(^∇^)




ひろちゃんさんのロド

テレスコ着いたら考えよかな?
本気で…




takumi+さんもお久しぶり(^。^)
久し振りに同じ目線の人にお目にかかれてなんか嬉しかったです。



ロータスエキシージ
この車も乗れないクルマですね。
乗り込む勇気すら出なかったです。
エリーゼは乗り込めたんですけどねぇ。
サイドシル太過ぎ。



綺麗なJCW
いいですね(^。^)
ホント趣味車って感じで。
この型のミニが好きですね。
今の型は少し好みじゃないです。
デッカいし。




そしてファミリーカーの相棒。

普通の駐車場だと、低い方の車高なんですけど、こゆとこ来ると至って普通にしか見えない。
しかもデカさが異様にすら見えます( ;∀;)

皆さん、趣味なおクルマいろいろ拝見出来て、良い刺激を受けました。

お話させて頂いた皆様、ありがとうございました(*^◯^*)
楽しい時間を過ごす事が出来ました。

やっぱオールジャンルは良いですね。
普段見れないクルマがいっぱい観れるし、撮れるし、触れる?し。

この日の参加総台数は73台だそうです( ゚д゚)




凄い。

こん青
有名になりましたね。


16時過ぎ帰宅しました。
相変わらず、安定の亀山渋滞(⌒-⌒; )
四日市東から10km
うそやろ?もっとあったで…

仕方無いので、予定通り
新名神ルートで、土山降りて武平峠越えで帰宅。



自重しようと思ってたんですけどねぇσ^_^;

ゆっくり走りましたよ。
なるべくステア切りすぎず
アクセルもゆっくり2千回転キープくらい?で。

お陰で、御前崎には問題なく行けそうです(^。^)

でわでわ

Posted at 2018/05/21 11:52:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会
2018年05月10日 イイね!

【2018,5,6】Ragazzi5月定例に参加♪

ども(°▽°)

GW中のブログっす。
連休最終日の日曜日午前中
地元のグループである
車好き中高年会
Ragazziの5月定例会に参加してきました。



場所は、馴染みの青土ダムのパーキングです。
残念ながら、今回もすり鉢吐水口からの
放水はありませんでした。残念。

お天気は良かったですねぇ。
朝のうちは、曇ってましたが
時間が経つにつれ風がなくなり・・・
ちと暑いな。おい状態でした。

この日は連休最終日って事もあり?
早起きして向かいました。
朝5時出発(⌒-⌒; )



まだお月様出てました。
定例開始時間は10時から・・・
ハハハハハ( ̄▽ ̄;)

全てはこの瞬間のため。



きれいやぁ(°▽°)



・・・の水面で写し鏡。

田んぼですけどね。手前わ。



快晴の朝日もいいけど
薄雲あった方が、僕は好きだな。





さて・・・・ですわ。



山の上から(≧∇≦)





この時間(6時前)でも鈴スカ武平トンネル前駐車場にわ
登山客の方が集まり出してます( ̄▽ ̄;)

さて。

このあと、そこらじゅうで時間を潰しつつ
青土ダムへ向かいましたとさ。

青土ダムの人があまり来ない(*´艸`*)な
秘密の駐車場があるので、そこで
まったりしてました。



こちら♪
緑に囲まれて最高でございます(°▽°)



8時半頃、定例会の場所に移動し
皆を待ちましたとさ。

今月は十台くらい?の定例会でしたね。
久しぶりの参加でしたが
知ってる方が多くてちょと安心ホッ…(*゚д`)=з



ご近所の・・・はずの(⌒-⌒; )ねすてぃ〜さん



iidaさん
前回はツーリングワゴンだったと思ったんですが
今回はB4に乗り換え?られてました。
前期型オーナーだったんで懐かしいです(*´艸`*)



大阪からお越しのkotozakuraさんの
超レアなステージア。
V6 3.5の6MTでAUTECHのワイドボディ版?
日本に数台しかないそうです。



Purpleさんのアバルト595
ベースだそうですがホイル、マフラー、車高調
エアクリと変わってました。
しかもレアな左の5MT
ある意味、このお車拝見したかったので参加した
と言っても過言ではない(⌒-⌒; )
いいなぁ。



ノリリンさんのIS



マナブちゃんさんのG‘zマークX
黒のお友達さんもいらっしゃってましたが
撮り損ねました(^^;;



BLEED加賀さんのSTI
どっかで・・・つい最近お会いしたよな
なんだったけか、以来ですね。
あっ青山プチだ(°▽°)



ペタンペタンなZ33の方。
お名前ど忘れ( ̄◇ ̄;)スンマセン。



ベンツC6.3AMG にお乗りの
亀岩人さんご夫妻。
ほんとの6.3リッターエンジンなそうで
トルク60kgて・・・どんな世界?!(◎_◎;)
リミッターは280kmだそうです。
意味ある?そのリミッター( ̄▽ ̄;)
モヒトツ驚き。
しろんちょさんのリアルお知り合いだそうで
ドびっくりΣ( ̄。 ̄ノ)ノでした。
世間は狭いなぁ(⌒-⌒; )




カスタムS60さんのボルボ。
前回もお会いしましたね。
覚えてて頂いて嬉しかったです(//∇//)



この方も前回お会いしました・・・
が、ninngennさんでいいのかな?
黄色い方はどぉかしてる人が多いそうですね。
ばかっぱやなそうです。



スーパーPBさんのアイシス。



主催のRSナベさんのR33



ほして、私のマット君と…13台でしたね。
あっあとバイクの方もも一人。
元マツダ乗りの方?お名前聞きそびれましたぁ。

連休最後に楽しい時間をありがとうございましたぁ

でわでわ(*´▽`*)ノ))
Posted at 2018/05/10 20:24:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2018年05月07日 イイね!

【2018,4,29】八ヶ岳ミーティングin長野〜本編AMの部〜

9時受付開始で、8時半頃無事到着。

この時点で約何数の方がみえてましたかね。
お天気は快晴。
あっちぃけど冷たい風。
高原特有?の天候でオフ会日和。
到着後、すぐに幹事のミストル総統閣下にご挨拶。。。で、受付終了^_^;?
参加者一覧貰って、お久な皆様にご挨拶訪問。んと、東北、関東、関西の方々皆お顔見知りぃ〜♪
今回は、お懐かしい方もお見えになってて、2年ぶりのオフ会参加な、きよさんとご一緒出来て、嬉しかったですね。
お互い?全く変わらぬ様で、良いのか悪いのか(⌒-⌒; )
いやいやいい事に違いない(≧∇≦)

さて、オフ会こ模様わ…
特に無し。
何時も通りでございました。
基本的に…クルマの話などほぼ無し。
やまちゃんさん、白兎さん、たーぼぅさんとカメラ談義に花を咲かせ
カメラ話されてるところに行ってわカメラ談義に花を咲かせ♪

ひたすら、m4/3の売り込みをしてた様な気がします(⌒-⌒; )
なので、ミーティング中の記憶が定かでわありませんですσ(^_^;)
写真見ても思い出せない(ー ー;)

ので、今回は(も?)撮った写真だけアップしま・・・
あっロープウェイで天界に?に上がったのは覚えてますよ。
白兎さんと、変わり者ナカーマで( ̄▽ ̄)・・・す。

でわでわ



まずわ、フェイスリフトしたたまろさん号



何故か長野以降行動パターンが一緒でしたねσ(^_^;)



◯わり者ナカーマってことでしょうか…( ̄+ー ̄)
それより気になる新聞?を開いてるたーぼぅさんわ?
たもろさん号は全方位パパラッチしときました。





・・・・( ̄^ ̄)イタイ



ナカーマ٩(^‿^)۶
これ見て私も・・・・忘れてましたσ(^_^;)



いつも山でご一緒のサーロインさん
長野の山でもご一緒でした。
ナカーマですね( ̄+ー ̄)
何故か?長野の山で三重No.が多かったよな?
マイナーなのに・・・



お久しぶりのきよさん号♪
いつ見てもお綺麗です(°▽°)



ご用命にお答えしまして・・・



おまたせです。
今回は普通に撮影してみました。



長野なお二人の。



もちろんピンでも。



一個ずつズレてる?
青なべさん号と零さん号。













普通に撮ってるのとキラキラで撮ってるのは
多分、かめらが違います( ̄▽ ̄;)

撮ってる時間も・・・
途中でお喋りに夢中になって
途切れ途切れになってます(⌒-⌒; )
写ってなかった方々申し訳なし。









やまちゃんさん撮影。









眺めてる人を撮ってみたり。



撮る人を撮ってみたり。



絵面が悪いですが、開会式の様子。







記念写真♪



影がくっきり♪いいお天気な証拠(°▽°)



たまろさん。
生もみじ美味しかったです。





そして途中で気付く・・・
あっウチの子ちゃんと撮ってないや…



マットウィーンは、待ち疲れていた( ̄▽ ̄;)
ゴメン(つД`)ノ



はぁ、疲れて来た。
午前中の部って事で

午後はまた今度。

ナンバーの自動隠し
iPadだときちんと動いてくんない( i _ i )
編集に疲れたっす・・・

Posted at 2018/05/07 21:04:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会
2018年03月11日 イイね!

【2018.3.10】アクセラ第二回特別定例ミーティングinまかいの牧場(全体)

こんばんわ(*'▽'*)

昨日、静岡県は富士宮にあります
まかいの牧場で開催されました
アクセラ定例ミーティングの
3の付く月の特別会特別定例に参加させて
頂いてきましたぁ(*'▽'*)

いつもは、横浜にあるシンボルタワーで
奇数月に開催される定例会。
アクセラも海外名称Mazda3に因んで
3が付く3月は横浜を出て、大きな場所で
大規模オフを開催する会の第二回目ですね。
昨年はMazdaターンパイクで開催されました。
今年は、ある意味原点回帰?な場所
まかいの牧場。
僕がみんカラを始める前に初代BKアクセラの
チームside Axelaが大規模オフ会を開いた場所ですね。
一度訪れてみたいと思ってました。
今回は生憎の曇空でわありましたが
時折晴れ間も覗いて風は富士山のお膝元なだけに
寒いというより冷たい霊気・・・いや冷気の様でしたが
ミストルさんや白兎さんとこよりは全然あったかい様で
あちらは冷たいでわなく、痛い(>_<)だそうで
春先のオフ会として季節を感じられて丁度良かったのでわ。
寒くて居られないほどでもありませんでしたし。

毎度、定例オフを取り仕切られる
水の音さん、参加させて頂きありがとうございます(*'▽'*)
また、まぁ〜さん、たぼたぼさん、Katsuさんはじめ、
スタッフの皆さんご苦労様です(⌒-⌒; )
今回も凄く楽しい一日を過ごさせて頂きました。
また、お相手下さいましたみん友さん方
ホントありがとうございました。
オフレポ前でわありますが、お先に
お礼申し上げます_(_^_)_

さて、あとは何時も通りダラダラ長いだけの
中身の無いブログです。
時間がある時にでも見ていただけたら幸いです。
因みに写真は、まだ編集どこらか
カメラからも取り出しておりません(⌒-⌒; )
wifiで飛ばした縮小版です。
ほんちゃんのは、いつか上げる・・・かも?
です。欲しいのありましたら、言って頂ければ
何かしらの手段でお送りします。

さて、今回、私事で恐縮・・・・する事も無いですね。
私のブログですのでσ(^_^;)
今回、私はオフ会とは別の目的を持って
参加させて頂きました。
勿論、オフ会も楽しみでしたが、その前に

一つ用向きを済ませておかなければなりませんでした( ̄▽ ̄;)
大事な事です。
恐らく、過走行を生業?にするものにとっては
超大事な事です。
一つの成果ですからね。(大袈裟?
結果でわなく成果なんです。
記念日になるくらいの成果と思ってます。
なので、そのそれぞれの日は愛車紹介に
記載していますヽ(´▽`)/

まずはそのへんを主体に
オフレポを・・・
ってやっと、本編に入れる。
気合い入れて前書き書き過ぎた(⌒-⌒; )

当日は、朝5時に起きました。
今回は目覚ましで。
2回目の目覚ましでしたが
この時既に少し切羽詰まってました。
受付開始時刻9時に到着するには
ウチから3時間半を要する道程から
逆算すると、5時半には出ないとね。
なので、そそくさと身支度し5時15分頃家出ました。
が、まだ出発しません。
何時もの段取りがありますので。
家の近所の道に車止めて
安全祈願です(*˘▿˘人)
朝はお月様が出てたので田んぼ道に路駐して





無事行って帰って来れます様に♪
(人>ω•*)

さて出発!

何時ものコンビニに寄り
朝食と珈琲のラージを購入。
今回は、夜中出発でわ無いので紅い牛さんに
頼る必要はないと思うので無し。

予定通り?5時半頃、ホントに出発!
(実は、いっぱい願掛け踏んでます。ハイ…
明楽時運さんの珈琲、出発前の安全祈願写真
何時ものコンビニでの買い出しと、また
運転中に戴く珈琲…と(⌒-⌒; )
お陰様でで、今回も特に危ない事も
イラっとする、、、イヤイヤヒヤッとする様な
事も皆無で、無事走り終えました。

まだ願掛けの効力はある様ですので
続けて行きたいと思います。

伊勢湾岸道走行中



名港トリトンが朝焼けの中
綺麗に見えて来ました。



残念ながら、東の方には厚めの雲が
掛かり、朝陽を拝む事は出来ませんでしたね。

最初の目的を果たす為、出発時より
約100㎞の地点までひた走ります。

そして、その時が・・・・刻一刻と










ピッピィー・・・ン

。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。バンザーイ

100,000㎞走破達成ヽ(´▽`)/
マット君が産まれて僕の手元に来て早
3年と6ヶ月と4日をもって
見事達成ヽ(´▽`)/
ここに至るまで、全く何事もなく
トラブルはおろかリコールの一回もなく
全く手のかからない良い子なウチの相棒
マット君。
おめでとう。こんぐらっちゅれいしょん!
(ドヤって撮ったかは内緒♡ツッコミ無用でヨロシク…)

さ、あとは無事、まかいの牧場に到着するだけ。

・・・・・・・

朝9時過ぎ・・・入り口で待機してくれてたスタッフさんを
見落として(⌒-⌒; )入り口通り過ぎるアクシデントは
ありましたが、無事到着( ̄▽ ̄;)
だって、まかいの牧場の屋根看板見てたんだもん。




到着♪

お隣は、途中までストーカーされたらしいσ(^_^;)
少し病み上がりのたまももさんでした。
気付かなかった(・ω・`;)

私も病み上がりの様なものでしたが
花粉症なのか鼻風邪なのか不明なミズバナダラダラ病。
頭痛と咳と関節痛で風邪の諸症状みたいでしたが
出発前に風邪薬飲んで来たら、全く問題無しでした。
ってか、今日にわ全く全快。
なんだったんだアレわ((((;´・ω・`)))

続々到着されるアクセラ達
総勢70台の70名のアクセラと元アクセラ乗りの
オーナーさん達。壮観ですね。







10時、オフ会開始ぃ〜
開催発起人の水の音さんのご挨拶〜



からの、協賛企業様と会場をお貸し頂きました
まかいの牧場の広報担当?の方からのご挨拶。
まかいの牧場さんのブログに公開されてるとのこと。



まだ見てませんが、ブログってて思い出しましたσ(^_^;)
後で見よ。

今回の協賛企業様は、凄いいっぱいで(´⊙ω⊙`)
シュアラスターさん。
洗車の極意?なる講習会が開かれてました。
R・magicさん。
その場でROM Tuneとパワーコイルの体験試乗まで
させて頂けてました。沼ですね。
僕は、出すものが無いのであまり近寄りませんでしたが
takumi motor oilさん、Leg Sportsさん、EXEDYさん
fclさん、マイエターナルさんなどなど
早々たる企業様方の協賛を頂いてたり
マツダファンブックさんとスタイルワゴンさんの
取材があったり等会場は、賑やか絢爛でした♪
今回、僕は取材対象にはカスリもしませんでしたがσ(^_^;)
前回、載せてもらってるので充分で御座いますが。





時折、富士山も顔出してくれたりで

ホント有意義で楽しいオフ会でした(*'▽'*)

今回もこんな楽しいオフ会に参加させて頂けて
ありがとう御座いました。
また、横浜での通常定例にもたまに顔出したいと
思いますので、その節は宜しくお願いします(//∇//)

長くなったので・・・この辺にしておこう。。。

(´・ω`・)エッ?

個別写真?

要ります?よねσ(^_^;)

次であげますです。
⬅︎へ押してちょ。まだ無いと思うけど…


でわ、再見!
Posted at 2018/03/11 20:23:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会
2018年01月15日 イイね!

【2018,1,14】2018初おはパー

に行って来ましたぁ〜(^o^)

おはよーパールロードてヤツですね。
昨年も1月は行ってたので恒例的になってますね。

行ってから一瞬ヒヤッと?しましたがf^_^;
行って楽しかったですね。
いいお天気だったし♪

絶好のドライブ日和。撮影日和。
じゃないですね。
朝のアレわf^_^;

超寒かったです。朝。
うちの方が雪積もってましたから。
数cmですが…まぁ雪ならいいかぁ
と、7時過ぎ家出発し
丁度お日様出て来たので
初日の出(僕的に)を観て



少し上がってますが…数分遅れた…



でも御来光には違いない(*⁰▿⁰*)
冷たい澄んだ空気に、お日様光線が
当たった瞬間。感無量でございます。



最高でしょお!
最高の出発前安全祈念写真です(*⁰▿⁰*)

さて、出発出発〜♪

・・・・て、土曜日もそうでしたが
日曜日朝のは、最悪的に至るところで
ガリガリ君でした( ̄◇ ̄;)
まぁ、積雪後のガリガリ君じゃないだけ
マシってやマシですが…
そこらじゅうこ水気全部凍ってました。
雪までも( ̄◇ ̄;)
ツルツルのアイスバーン。

鈴鹿から上乗ってきましたが、306号は
影多いからもぉ至るところでアイスバーン
なのか、濡れて光ってるだけなのか
もぉワケワカメ。

とりあえず滑る事もなく行けましたけどね。

けっこ雪降ってたのねw
亀山超えても雪あったしぃ
松坂辺りまでありましたかね?
流石に伊勢まで来たら無かったけど。



パールロードはいいお天気でした。
寒かったけど。風つめてぇ〜(><)

10時前くらい到着。



ん!着いた!
あれ?何時ものとこにだぁーれも居ない。
なして?( ̄◇ ̄;)

まぁいいか。取り敢えず展望デッキへ行こ!
って事で、足裏に赤土食っ付けながら行って来ました。
足裏食っ付くと取れません。なかなか。
まるでうん◯踏んづけた感じ( ̄◇ ̄;)
気色悪(>_<)







最近お気にの魚眼レンズ撮影(*⁰▿⁰*)
超ひろく撮れるしぃ
これのどっかに富士山写ってるはず…



水平を中心に、すると普通に?撮れます。
これでも普通じゃないけどね(⌒-⌒; )

おかしな風景ですわ。

で、駐車場戻ってみましたが…だぁれも居ない( ̄◇ ̄;)
もしや?日間違えた?

と、思ったらいつもの場所やなかった。
風強くて寒かったから…入り口側に移ってただけでした。



総勢20台くらい?
マツダ車は相変わらず多い。
ってか、ロドが多いんですが…
NDはホント多いですね。



アクセラでっか(⌒-⌒; )
やはりファミリーカーですねσ^_^;
ファミリーカーですけどね。



デカイ。



移動してすぐ記念写真?撮っときました。
この角度なら富士山写ってるはず。
確認してませんが…

今回はいつもよりお知り合いが少なくて
ちょと寂しいかなぁと思ってたら
そんな事は無く和気藹々(*⁰▿⁰*)
クルマ好きに垣根なんて有りませんね。
ys-zさんもべつにオフあるのにわざわざ
寄り道して下さいました。

新年のご挨拶出来て嬉しかったです(//∇//)

他に、夜間飛行さん、type-16s さん、ゆうき。くん





の足車。ワタナベ履くとどんなクルマでも厳つくなりますね(*⁰▿⁰*)
可愛厳つい。

僕も軽でMT乗るならラパンかな?って思ってましたが、まさかのそんな?
乗れそになさげでした。くそ…コイツもかo(*≧д≦)o

乗れないクルマオンパレード。



AW11。クルマ椅子の方乗られてました。
何時ものおはパーでお会いする方ですが
懐かしいですねw
しかも凄く綺麗(*⁰▿⁰*)

若かりしころ欲しかったなぁ。
乗れないことは考えてませんでしたが…
ここに来られてた方々のお車殆ど乗る…
座る事すら怪しいのばかり( ̄◇ ̄;)
悲しいo(*≧д≦)o

FDにしろ、NA、NB、NDも
Z32もZ33も、Z34も怪しい。
S660も。

あっこれはオケですね。





ニューシビック。
厳つい。
最初インプかと思いました(⌒-⌒; )
デッカい。
これATでしたが、センター出しなんですね。


あっそうそう富士山。
やっと捕まえましたよ。



真ん中に見える白いのです。
カラー?で撮るとボンヤリしか見えませんが




モノクロで撮ると♪



300㎜でw粗いのはそう言う撮り方なので気にせずに(//∇//)
スゲェ鳥羽からホントに見えるんやん。
因みに前に見える砂浜?みたい白いとこは
御前崎辺りだそうです。
こやって見ると近いねぇ。静岡てσ^_^;
実際400kmくらいありますが…
富士山でっか(⌒-⌒; )

まぁ、平均100km/hで走ったとして4時間で着くんだから近いもんでしょお、半日掛かんないですしね。
新幹線だと1時間半くらいなんだしぃ。
距離感がバカになるぅw

アクセラ乗りの人達は総じて、距離の感覚が麻痺してる人多いですよね(*⁰▿⁰*)

自分は棚上げしといて(ノ´▽`)ノ

さてさて、気がつきゃお昼になってたんで
夜間さんとFDの方、ポルシェの方、
コルトの方と5人でお昼ごはん食べに
ラーメン・・・屋さんは閉店してたσ^_^;
ので、昨年も行きました
志摩にある合鴨煮込みうどんのお店
かなやさんへ行ってきました。





美味しいんだここのうどん(*⁰▿⁰*)



私はカレーうどん頂きましたが(⌒-⌒; )
店主さん、女将さんのお二人で営まれてる
お店です。物腰、雰囲気からして板前さん
でもやられてたんでしょうか?^_^

とっても美味しい大人な?カレーうどんでした。
昨年末からメニューに追加されたらしいです。
これに白飯中を追加注文して…
勿論最後は、ご飯ポイッとして掻き込んで
みました。美味い(*⁰▿⁰*)

2時過ぎまで、お店でgdgdさせてもらい
お暇しましたぁ〜。

おはパーでお会いした皆さん
一日どもありがとうございましたぁ〜♪
本年もどぞ、よろしくお願い致します。

グループラインもなるべく顔出す?様にしますです(//∇//)

因みに…帰ってる最中

いやぁな雲が…






これは飛行機雲かな?(⌒-⌒; )

帰りコンビニで



何事も無ければいいけどねぇ(゜.゜)




Posted at 2018/01/15 16:32:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation