• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2018年06月18日 イイね!

【2018,6,18】乗り換え。

紛らわしいタイトルですが
例の話でわありません。
全く別の趣味の話です。
狙ってやってます( •̀ω •́ゞ)✧

この話は、例の件が起る?前の話なのです。
先週何してる?で、( *・ω・)σポチッ♪っと
やっちゃった奴です。

こんなことになるとは思いもせず・・・

土曜日連絡きてたので、今日仕事上がってから
引き取って来ました。
いや、乗り換えて来ました。
間違いや、嘘でも、誤魔化しでもなく
ホントに。

昨日まで、あんな?ことになったんで
見送ろうかとも思ったんですが
ん?待てよ。ひょっとしたらもっとお値打ちに
仕入れる事出来んじゃね?
と思って、一か八かで行ってみました。
ら、大正解でした。
いや、流石って感じです。ホント。

えっと、まず
引き取って来たのがこちら。



SIGMAとあります。
から(*⁰▿⁰*)勿論趣味のカメラのお話。
発売された時から欲しかったレンズです。
どうにも、中古でなかなか出てこないので
ずっと見送りっ放しで
仕方ない?ので代替えレンズでお試ししてた訳です。
コレで。



Pana LEICA SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH
ですね。良いレンズでした。
でしたっていうんですから(⌒-⌒; )
アレです。コレを下取りに出して、欲しかったアレと
乗り換えて来たわけです。




黒く太く長い物体です♫
イヤラしくもありますが(*⁰▿⁰*)
ホントのこと。

SIGMA 16mm f1.4 Contemporary
Cレンズです。
大口径で長い鏡筒の広角単焦点レンズ。
しかも、準ですが防塵防滴仕様です。
多少濡れるくらいはへっちゃらなレンズです。
ガッツリはダメです、
どんな違いかは不明(⌒-⌒; )

レンズ的には上のLEICAとほぼ同等です。
こっちのがちょい明るいですね。
自然光を上手く取り入れるなら、多分こっちのが
より鮮明に写すことができるはず。
レンズ自体の大きさが違いますから。
LEICAレンズは多分集光率は高いと思いますが
鮮明さでわ少し劣るのでわないかと思います。
レンズ自体が小さいですから。
でもプライス的にも同じお値段。
多分レンズ自体の単価が高いんでしょうね。
でも同じ焦点距離のレンズは二本要らないので
そこまでマニアでわないので
欲しかったレンズの踏み台・・・わ言い方悪いですが
軍資金の一部になってもらいました。
で、さすがLEICAです。
4月にA品で中古購入したんですがAB品ですが
思ったより良いお値段で引き取ってくれましたので
あんまりお腹痛めず、Cレンズを手に入れることが
出来ました。有り難や(*⁰▿⁰*)

で、早速お日様が沈んだ夕暮れ時に
解放で撮影してみました。
モデルは勿論マット君です(*⁰▿⁰*)






上はi-finishモード
下はArtフィルターのポップアートで撮影。
逆光ですが、薄暗闇を表現してくれてます。



近づいて明るめに。



今度は順光。
モードはvividですね。
WBは晴れです。



測光モードは中央のみです。




まえから。設定は同じ。



小細工抜き?f^_^;の自然発色のみで



逆光で再度。




近付いて、フォーカスポイントをボンネット上に。
好きな光加減です( ・∇・)




ポイントをフェンダーにして明るめに。

16mmでワイド16:9撮影がとてもしやすいですね。
左手をレンズに添えられるので撮影がらくでもあります。

良いですね。
ヨドバシドットコムのkasyapaでレビューありましたが
べた褒めだったんで、中古がホントに出てこなかったんですが
ホントによく写ります。

基本風景や星空撮影用にと思って手に入れようと
思ってたレンズなのですが、焦点距離は標準域の広角寄りなので
使いやすい良いレンズです。気持ち一歩近づくくらいの
寄りが必要ですが僕的には大変好みです。
SIGMAのContemporaryシリーズやっぱ良いわ( ・∇・)

コレから、また撮影が楽しくなりそうです(≧∀≦)

カメラネタでしたぁ。

Posted at 2018/06/18 22:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年06月14日 イイね!

【2018,6,13】やっと・・・でもまだ。。。





昨晩?
会社のお仕事が予定より1日ずれ込んだんで
天気も超よかったんで定時で上がって、ちょっと
愛車紹介写真を撮りに近所の(笑港に行ってきた。

何時もの、岸壁は船がいっぱい止まってて
釣り人もそこそこ居て構図が取れなかったので
やめ。

気分的に乗る場所求めてうろうろ

夕方の天気が良すぎて、写らなくて良いものまで
写っちゃうので夕刻に撮るのはダメですねf^_^;

夕日でもあれば・・・って逆光でダメか・・・

なので、天気いいのに、海なのに
あんま見えないところで撮ってみました。




























ぐるぅっと一周。

でも、なんか納得いかない( ˘•ω•˘ ).。oஇ
なんでだろ?背景がらしく?無いからかな。

また、撮り直すかも?
Posted at 2018/06/14 08:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年06月07日 イイね!

【2018,6,7】そういやほたるの時期ですね^_^

って事で、さっき?
ほたる鑑賞に行ってきました。

昨日、何気に昨年のパレランのブログの写真使おうとブログ遡ってたら…
おや?Σ(・□・;)
5月末でほたる鑑賞ブログが上がってるじゃ
あぁりませんか?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

忘れてたぁ〜
ほたるの里のWEBサイト見たら
6月1日はすげぇ乱舞してたらしい( ̄◇ ̄;)
先週じゃん。
時すでにお寿司
いやさ遅しf^_^;です。

丁度、今日梅雨の晴れ間だし
風ないし、曇りだし、ちょと蒸してるし
ほたる鑑賞としては最適じゃね?
って事で、とっとと仕事終わらせて
鈴鹿ほたるの里へ行ってきました。

でもここ苦手なんですよ。
特に道中ってか、帰り道が。
途中は広い片側一車線道路ですが
一部急にせまくなってセンターラインが消え
住宅街に入ってくんです。
しかも・・・側溝に蓋がしてなかったり
途切れ途切れだったりな上に真っ暗で対向車くる
ってながれ。しかもさっきまで、完全に目が
超高感度25600くらい?になってるから
眩しく眩しくて(>_<)見えない。
うちの周りのがまだ明るいよ。ホントにf^_^;
なので、ちょい苦手ですf^_^;

まぁそんなとこじゃないと居ないよね。
ほたる。

って事で、19時過ぎから21時過ぎまで
ちょと粘って撮ってみました。
へいじつ、木曜の夜だというのに
お客さんけっこ居ました。
ってかまだ上がってく人も居た。
ほたる、夜中は少ないよf^_^;多分。
















とりま今回の成果です。

やっぱりいるおバカな人たちが
フラッシュ焚いたり、懐中電灯当てたりするもんだから
イライラしてましたが・・・
写真撮れん云々よりほたるが逃げるじゃねぇか!?
基礎知識と注意事項はきちんと読んできてください。
ホントに・・・f^_^;

とりあえず、ここはも満足っす(≧∀≦)

てか、怖いのでもイイっすf^_^;

機材は、三脚と
カメラはOLYMPUS OM-D EM5Mk2
レンズはフォクトレンダーNokton25mm0.95
一部LEICA 17mmf1.7 SUMMILUX
LIVEコンポジットで2分くらい。
ISOは1000くらいで絞りは開放のMF撮影です。
Posted at 2018/06/07 22:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年05月23日 イイね!

【2018,5,22】夜空を見上げて♪

今日は、雨ですねぇ。
昨夜、お🌙様もお🌟様出てたのにねぇ
天気予報通りの土砂降りでわ無いにしろ
雨ですねぇ(´・×・`)

最近、天気予報正確ですねぇ。
謀ってる?んじゃないかいな
と勘ぐってしまいたくなるくらい正確ですね。

先週から、夜空を見上げたくなる癖が戻って来ました。
昨夜も、一昨夜も、仕事終わりに少し見上げてました。

最近は、お🌙様は、望遠レンズ出すの面倒くさがって撮ってませんが、夜空はいつも明るいレンズが着いてるから、いつでも思った時に乗る事出来ます。
ほんの5分くらいのもんですから(*´-`)
スマホで撮影するのとなんも変わらんです♪




嘘ですけど…( ̄▽ ̄;)

ちゃんと三脚出して撮ってます。

でも、撮影時間は長くても20ふんくらいですかね。

一昨夜は、よく晴れてましたから、風も少なくて気持ち…よくは無かったかな?
ちと寒いくらいでしたが(^。^)










撮ってました。
ちょちょいっと♪
にしても、飛行機多過ぎ…
15分の間に10機以上横切ってくれてました。雲が無い日は静かなんで良いですがね。雲が多い時や気圧が低い?時は低空飛行してくれるので、けっこ迷惑ですね。



昨夜は。
雲が多かったですね。

少し厚めの雲がまばらに出てる時が大好物です(๑❛ڡ❛๑)☆











これは手持ちので撮ってます♪
今回は、ちょと趣向を変えて、焦点モードをスポットして、トイカメラ風に撮ってみました。あと、アートフィルターはドラマチックトーン♪
ドラマチックトーンて、暗いとこ明るくしてくれるんで、ISO感度上げなくても、デジタル的に?明るくしてくれます。
ので、🌙夜で雲が多い日は神秘的に撮れます。
機能は上手く使わないとね♪

さてさて、モォイィクツネルトォ♪お
御前崎◯◯オフです。
毎年恒例行事。

今年は、天気ちょお良さげですね。

なので、ちょと早い目に出掛けよかな?
と思ってます。
いやかなり?

日付が変わる前に出よかな?と。
天気次第…と言うか雲の流れ次第なので、どうなるか分かりませんが
天の川撮影に挑戦してみようかな?と思ってます。
天の川の見頃は2時〜3時頃らしいので…
今の時期、天の川は水平に出てて、海の上に見えると思うので、海なら光害の心配も無いし(*´-`)などと思っております。

ちょと月の影響が心配ですが…

ついでに朝日も見たいし…
今の時期、日の出は4時20分くらいなので、天の川撮影からそのまま日の出撮影に移行出来るし。

残る問題は場所ですね。

何処が良いのかな?



なので、オフ会中は寝てるかも( ̄▽ ̄;)

何しに行くんやぁ( 」´0`)」オォーイ!
Posted at 2018/05/23 12:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年05月22日 イイね!

【2018,5,20】万能レンズでウキウキ♪

日曜日の写活報告です(//∇//)

日曜日は、過ごしやすかったですね。
風も穏やかで絶好の・・・カメラ散歩日和(*´-`)















デジャビュ?σ^_^;
土曜日と一緒の場所です( ̄▽ ̄;)
日曜は、レンズを変えてやってみた。

カメラはEM-5MkIIで、レンズは25mm 0.95のNoktonで♪






ちょい暗過ぎ( ̄▽ ̄;)?









テーマは目の癒し。
これらは、桜の木ですね。
風が穏やかだったんで、なんとなく桜餅の香り・・・いやいや桜のほのかな残り香が漂ってました(*´-`)



逆に目が痛くなるよな鮮烈な赤!
モミジですね。
表っ側から見ると、焦げ茶な薄汚れたのに見えるんですが、お日様に透かして見ると、超鮮烈で鮮やかな赤色になります。

雑木林の緑もシダもそう。

お日様を浴びてる木々や草花はとても生き生きとしているのですよ。















やめられまへんな(*´-`)
カメラ散歩。
最後は、アザミ♪なんか妖艶なイメージがありますね。何故か…

さて、今回は、レンズにノクトンさん
使いました。
やはり、コヤツは万能レンズですな( ̄ー+ ̄)
なんでも撮れる。
確かに…花の雌しべまでは拡大率違うから寄れない分撮れないけど、全体を撮るのは
こっちのが扱いやすい。
ボケ…焦点距離の合わせ易さ…はピカイチです。当たり前ですが、覗きながらボケと深度レベルがリアルタイムで確認出来ますからぁ〜♪(*゚▽゚*)
植物拡大撮影は、病み付きになります。
これで、42.5mmだったらもっと…
なぁんて、良からぬ毒が回らぬうちに辞めとこぉ( ノ゚Д゚)ノ⌒ポイ

と言う事でデータは以下。

カメラ:オリンパス OM-D EM-5MkII
レンズ:フォクトレンダーNokton 25mm F0.95
ピクチャーモードはvividオンリー
今回は?騙し一切なしで撮影。
絞りは2.4〜5.6くらい
絞り優先モードで撮影しました。


Posted at 2018/05/22 12:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation