• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2018年05月15日 イイね!

【2018,4,30】GWに撮ったモノ集

GWに撮ったモノつらつらアップしてきますぅ。
基本的、先ブログにも書きましたが、何処にでもあるであろう雑草と呼ばれる?野草ばかりです。
小学生の頃のの登下校を思い出してもらったら丁度いいかも?




















たんぽぽが多いですね。
この細かい種の一本一本撮りたくなっちゃうんですよぉ。
上の綿毛も良いですねw












モミジの葉っぱは、前後ボケ度合い練習に丁度良いです( ・∇・)
緑のモミジも良いですね(^_^)



花壇に咲いてた薄ムラサキ色の花火みたいな花がお気に入り♪

カメラ:オリンパス EM-5MkII
レンズ:フォクトレンダーNokton 25mm F0.95

Posted at 2018/05/15 15:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年05月15日 イイね!

【2018,5,12】夏の陽気?

今の季節は何という?
春?初夏?なんでしょお〜。゚゚(´□`。)°゚。

分かりませんが、気分的にわ
まだ春かなぁ。
紫陽花もまだだしぃ。

土曜日の午後の写真です。




ウチの庭で…
この時期、ホント撮る物に困らない。
縦に長いのは、逆さ藤みたいな北海道でよく見られる花だそうです。
名前は知らない。教えてもらったけど覚えてない。



この時期は、青系の花が多いですね。



そろそろ僕の好きな花が咲き出しそうですね( ・∇・)
ピンクのツヤツヤなやつ。
楽しみであるw

GW中の写真まだアップしてませんがぁw家の近所で野草写真ばかり撮ってました。
連休中は出掛けるのめんどくさい病が発症するのでw
写真はほぼNokton25mmで、接写して撮ってます。うーんこういうの撮ってると42.5mmのが欲しくなる。けど、我慢我慢( ̄▽ ̄;)
中望遠あったらもっと違う世界になるのかなぁ…と妄想してみたり。
まだ、CP+の感触が残ってますね。
中望遠で、マクロ並みに寄れるあのレンズ(* ̄ー ̄)トオイメ



昼からとある場所に行った帰りに撮った物。







ここは、一般道でわありませぬwので安心して道で撮影が出来ます。
愛車紹介の写真が、まだ冬仕様のままなので、新しく撮り直そうかと思って撮ってみた。

ふむ。

やり過ぎ( ̄▽ ̄;)
濃いですねぇw

裏道抜けて、溜池?に。
GW中も訪れてますが…
それはまた後ほど。



ちょっと昼間の?水面を撮ってみたくて。





ここの水は、殆ど山から直の水なので、透明度が凄いのです( ・∇・)


溜池と書きましたが、用水施設なので
ちっこいダムみたいになってます。
ロックフィル式です。
なので、周りは遊歩道になってます。
から、道草がいっぱい*。٩(ˊᗜˋ*)و*。









楽しやぁ〜( ・∇・)

最近、ようやく撮る物が落ち着いて来た感じ。
やっぱり山野草メインかな。
撮りたい対象は、ネイチャー程密なモノでわないですが、周りの雑草が気になります( ・∇・)

雑草と一口言うとつまらんもんのように聞こえますが、奴らは凄いですよ。
生命力の塊ですから。
こう言うの撮るのに、Noktonさんは最適て事に気付きました。
やはりオールマイティレンズですよ。コレ。ホントに。
ハーフマクロ並みの接写から、風景写真に、夜間の星撮りまでこなす。超使い勝手がいいシロモノです。
動きの早いモノは不得意ですが…MFなんで。

静止画のスナップショット用としてはピカイチのシロモノですね。

昼間はF2.8でも明るすぎる時もありますが、今や完全にコレに固定されてますね。コレか、LEICAの15mmばっかりです。

当分、コレだけでいいかな( ・∇・)

カメラ:オリンパス EM-5MkII
レンズ:フォクトレンダーNokton 25mm F0.95





Posted at 2018/05/15 13:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年05月14日 イイね!

【2018,5,12】いつもの休日

GW明けの翌週
土曜日は、むちゃくちゃいいお天気でしたね。
日曜日は、むちゃくちゃ雨でしたね。
やな天気でした。雨降りすぎ( ̄▽ ̄;)

連休明けの翌週は仕事もやる気出んです。
のほほんとこなしてましたねw
定時日は、定時で返って軽く走りに行ったり。



週末の夜は、早めに引き上げて、誰かさんの影響で、ちょと夜空見上げてみたり…
見たいモノはこの時期、横に走ってるので、まぁムリですがねσ^_^;
時間も早かったし…





で、土曜日は、午前中はいつも通り
鈴鹿スカイライン〜蔵王ダムでまったりぃな休日の朝を過ごしてました。



何時もの定位置♪芝生?いや草むらだね…の上



そして、湖岸を散歩



八重桜の葉っぱ



実が付いてますね。
おサルさんたちのご飯になるようです。
昨年食べてる見たことあります。







この季節は、緑が眩しいですねぇ(°▽°)





木陰のベンチ。
気持ちいいです(°▽°)












そして、展望台の東屋で周りの景色を眺めながら一休み♫

ここに寝っ転がると、最高なんです。
湖面を滑ってくる少し冷たい風
野鳥のさえずり。
木々や草花が風で揺れる音。
自然の音しかしません。




















てな感じの一石四丁の土曜日の午前中でした♪
ここに来ると、したいことが四つ同時にこなす事出来ます。
山をドライブ。少し散歩。植物観察(カメラ)。何もしないでボォーとする。

最高ですな( ・∇・)
にしても良い天気だったなぁ(^_^)

そんな土曜日の午前中でした。



Posted at 2018/05/14 09:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年05月08日 イイね!

【2018,4,29】八ヶ岳ミーティングin長野〜本編PMの部〜

あい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

午後の部です。
ってか、残り半分です。

まだ、昼飯出て来てないし。
などと、細かな設定はどぉでもいいですなσ(^_^;)

昼飯は、長野県民はきちんと12時に食べる傾向が強い!って格言を頂いたので
早めに食堂へ移動。11時頃。
確かに空いてました。
ので、観光地に来て食べる物の定番と言えばコレ。
いや、オフ会で食べる…と言った方がいいかも。

やっぱカレーでしょう!

って事で、普通のカツカレー食べました。



普通の・・・?
流石、スキー場の食堂?
大盛りですねσ(^_^;)普通なのに。
因みに僕の前で、青なべさんが大盛り食してましたが…凄いデカ盛りでした。
ありゃ食えん( ̄▽ ̄;)
カレーはまぁレトルトだね。
カツは、揚げてあります。が、これ超デカイっすよ。あっつ。厚です。
アゴ疲れました(⌒-⌒; )

お腹も膨れて満足٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

になったので、暫し談笑。
基本カメラ話。やまちゃんさんに?
追い込み掛けてましたσ^_^;
多分、今回はご一緒してない静岡のとある方も、同じ運命を辿る事でしょおね。
などと、こっそり噂話?をしながら、楽しく談笑。

この後は、また駐車場に戻って楽しく団欒
…でわなく、いっぱい食べたら、動かなきゃね(^_−)−☆
って事で、往復料金高過ぎな北八ヶ岳ロープウェイへ。地元の何時もの山にもありますが、高くて乗った記憶が殆どない。
けど、観光地だから乗ります。



ある意味、僕の目的八割はコレでしたから。





高山植物がみたい。撮りたい。
が為に八ヶ岳ミーティングに参加したと言っても過言でわありません。
他にも日本一高い場所にある水族館も。
珍しい淡水魚水族館だそうで。

行きませんでしたが、やはり入場料が高いみたい。と言っても、一般的な水族館もそれくらいと思いますけどね。

八ヶ岳ロープウェイは、白兎さんにお付き合い頂きました。どもでした(o^^o)

ロープウェイ頂上にわ、坪庭という遊歩道?と言うか、庭園に見立てた様な場所が整備されてます。HPで事前確認してったんです。

あるって事だけ。

さな板が敷いてあって歩き易く整備されてて、湿原歩く道みたいな状態で…
と勝手に想像して細かくみませんでしたが…
売りは高山(高原?)植物ではなく火山岩?σ^_^;
あれ?

ちゃんと見とくべきでした…



でも、流石標高2200m
なかなか体験出来るもんじゃ無いですわ。
空気が美味い!

薄いけど

澄んでます。
が、薄いですσ^_^;
ちょっと歩くとすぐ息が切れました(⌒-⌒; )
体力ないのうぉと思ったんですが
よく考えたら、富士山の2/3付近で
五合目は越えてるんだもんね。
慣れてなきゃキツイですわ。

標高高い山は基本、植物が育ち難い環境ですよね。雨が少ない。緑が少ない。紫外線が強い。から、水分あってもすぐ蒸発してしまうし。
冬の間は雪で、閉ざされます。ので、そこらかしこに根雪と思われる雪の塊が点在してました。

後は岩・岩・岩。
岩のオブジェ的なのがいっぱい。
まだ?その領域にわ至っておりませんで
よくわかんなかったのが、ホントのところ。







なので、高山植物撮ってました。
で、ここで思ったのが…
下でクルマ撮ってたカメラEM5IIの15mmからEM1の14-150に変えてったんですが…
うーん失敗か…
単焦点マクロ持ってくりゃ良かったぁー
もしくは、Noktonの25mmで良かったんでわ?(T ^ T)

と後悔の嵐。

後悔先に立たず・・・

後の祭り。

頑張って色々撮ってみました。











未開拓惑星・・・みたいな( ̄▽ ̄;)
そんな雰囲気。









高山植物は、時期的にまだ早いんでしょうねw
花はなんもなく葉っぱばかり。
でもけっこ葉っぱは青々としてて生命感に
溢れてました。





この辺りが有名な岩のオブジェらしい(⌒-⌒; )
分からんす。



葉っぱは生命感出てるけど木はね真っ白で
全然枯れ果ててた感じ。









こんな感じで一周して来ました♪
ずっと白兎さんと喋りっ放しでw
くだらん事ばかりでスミマセン( ̄▽ ̄;)でした。
上に書いたよなホントか適当か判らん内容のネタでした。
殆ど適当っすよ・・・ほんとに。



一服してロープウェイ展望台からの眺めです。
壮大ですねw(°▽°)



反対っかわ。



雄大だわ。長野県♪

でも、確かに望遠もあった方がいいよね。
つまり、何を撮りたいか…撮れるのか…
分からない時わ標準レンズが一番ですかね。結局σ^_^;
高倍率は標準ズームです。

新しい高倍率ズーム欲しいなぁ。
でも、防塵防滴も欲しい
となると、プロレンズしか無いのかな。
ムリ(≧∇≦)

明るい望遠の単焦点も欲しい気も。
ってこれもお高いのしか無いけど…
欲望は尽きず・・・
お手頃サムヤンに、手を出すか…



さて、戻って…まったりタイム。
結局、1時間くらい居たんでしたっけ。

うだうだしてたら、あっちゅうまに閉会の時間σ^_^;
楽しかったって事ですね。
楽しい時は、時間が加速しますね。

直ぐにわ帰らないってのはオフ会的にわお決まりのパターン。

カーズ同好会長野支部
長野の人居ないけど…





16時ごろ、体力が尽きてきてテンションがががが・・・残ってる方みえたけど、皆さんにご挨拶回りして退散。

とりあえず、諏訪湖SAに寄って帰りの諏訪湖撮影とお土産購入して帰ろと、思ったら何処かで聞き覚えのある声が・・・





たまろさんでした(⌒-⌒; )

あれ?

あっお疲れでしたぁ。
お先にぃ〜お気を付けてぇ〜とお別れ。

中央道を、ひた走り家路に着くのでしたが、途中で一瞬記憶が飛ぶ、飛ぶ、飛ぶ…限界。恵那山トンネル入るとヤバイので、手前のPAに緊急ピットイン!



なんだっけ?座光寺PA?かな。
トイレと自販機しかないパーキングでしたが寝るにわ最高。
ちょと仮眠。起きたら暗くなってて軽くパニックココドコ?╭(°ㅂ°`)╮≡╭(´°ㅂ°)╮



19時半過ぎだったんで、飯どぉしよかなぁと思いつつ、あっ久しぶりエアポ寄ってこ♪名二環走ってくから通り道だし(o^^o)

と、寄ってみたら、たまろさんが居た。
あや(⌒-⌒; )みたび再び。
いっちゃんさんも。





UFOがUFOが・・・と、たまろさんが

しろんちょさん、島根人さん、ホーリ君とエアポの住人の方々も。
ホーリ君は久々。前のヴェゼルは結局拝見出来ずニューカーのレボォーグGTに変わってましたね。タイミング合わなかった。
のちに、ニシ君も登場。
3(4?)ヶ月振りのアクセダに乗っての登場。えらく掛かったねσ^_^;





ってか、何ヶ月振りなんでしょ?会うの。
なんかどっかて会ってるよな気はするんだけど、記憶は定かで無し。多分会ってないんでしょお。





エアポ上陸記念に…ってか、それが目的だったんですが、写真撮って22時過ぎ…



街灯消えて真っ暗・・・な中、家路に着きました。実は飯食ってない。

地元到着23時45分
ほぼ、24時間。遊び尽くし。
途中、仮眠で2〜3時間は抜けてますが…
GW初日の遊び尽くし٩(^‿^)۶完了!

翌日は死んでましたが…

最後に

八ヶ岳ミーティングを主催されたミストルさんや
東北アクセラオーナーズクラブの皆さん
ミーティングに参加された皆さん
楽しい一日をありがとうございました。
また、直接お会いし、お相手下さいました皆さん
ありがとうございました。
また、お会いできる日を楽しみにしております┏(<:)(:D)┓
Posted at 2018/05/08 21:49:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年05月06日 イイね!

【2018,4,29】八ヶ岳ミーティングin長野〜出発編〜

やっとブログアップする気になったので(⌒-⌒; )
休み中は、時間勿体ない気がして
なかなか上げれませんでしたぁ…

と言ってもまだ本編じゃなく出発編ですが。
0時前に家出てw
出発前写真撮ってwコンビ二で買い出し後に
出発っては前回のブログ。
今回は長野って事で東名阪道から
名二環、名神、中央道って流れでAll高速。
長野行くのはこれで何回めでしょうかね。
ある程度、止まる箇所決まってます。
基本、おっきなとこのSAとかは止まりません。
ガス補給するときくらいですね。
今回は、恵那山トンネルの一個手前のPAで
トイレタイムして超長いトンネルを超え
何時もの休憩場所、駒ヶ岳SA
の次の小黒川PAを目指します。
ここは、仮眠場所rとして最高なんす( ・∇・)



個別止めが出来るんでw
長野のへ夜間移動する時は必ず止めてます。
ここで、1時間くらい仮眠♪
次は、諏訪湖SAまでw
でっかいとことまんじゃんσ(^_^;)
ちぇ思われるかも?ですが
ここでは、目的がありましてw
ガス補給と早朝の諏訪湖を眺める為。









ここ来ると必ず撮ってますねw
みんな撮ってるでしょうけどσ(^_^;)



だいぶお山が朱にそまってきましたね。
まぁ5時過ぎてますからね。
ここでガス補給するのは、もちろん
後顧の憂いなくビーナスライン走る為( ̄+ー ̄)
ガス減ってると気になるんでσ(^_^;)
半分くらいになってたし。

で、このあと諏訪インター降りて
白樺湖目指します。
途中八重桜が満開で桜の香りに包まれながら
まったりドライブ。
窓開けながら走るにはちと肌寒かったですが
な長野の早朝の新鮮な山の空気も
きちんと味合わなきゃね。
勿体ないと言うものです。

で、白樺湖着いたんですが経路にちょと
欲を出してしまいましたσ(^_^;)

何時もは白樺湖出て左折してくんですが。真っ直ぐ行っちゃいました。
右折すると八ヶ岳方面に行きますね。
途中までは信号もなく気持ちよく走れたんですが
どんどん、町を駆け下り?高速入り口の看板まで
見えてきた・・・だいじょぶか?(⌒-⌒; )
と、思ってたら、戻ってそこ曲がれ!
的なゴリラ君の指示。あれ・・・大丈夫か?
と、思ったら、なにやら旧道っぽい(~_~;)

超ヤバかったっす(@_@)
涙目になりかけましたε-(´∀`; )
土砂崩れかなんかで舗装工事してたけど
道荒れてて、ぐわんぐわんするわ
穴ぼこあるわ、2速じゃ登らんから1速にしたら
掻いちゃうし・・・
上の方は、一台分(5mくらい?)幅な上りの
超ヘアピンで1速じゃないと上らん様な急斜面と・・・

酷道は堪忍してつかぁさい( i _ i )

で、上の方でなんとか合流。
途中、車高低めのminiクーパーS降りてったけど
大丈夫やったやろか?σ(^_^;)

で、最初に朝の目的地
早朝の美ヶ原高原美術館。
昨年の夏以来?





眼下に雲海。
やっぱ朝日浴びると元気でるね。
ここで、ケリーさんとバッタリ。
確か前回もお会いしましたよねσ(^_^;)
なんだっけか・・・
伊那の長野オフでしたかねσ(^_^;)

早朝に、すれ違った覚えが・・・



偶然空いたので南アルプス?の山々と微妙にコラボ。
お隣の赤いのは知らない人。













ズぅっととってました・・・









この時期、来た事無いんで珍しくってσ(^_^;)





ケリーさん号と♪
この後、誰も登って来る気配がない?ので
霧の駅まで下山。
けっこ寒かったしねσ(^_^;)ヒトケタ代だったと思う。
風強かったし、日差しは強いし。
で、そしたら・・・
ミストルさん達東北勢の方々も登ってたみたい。
すれ違わなかったけどなσ(^_^;)?

そのあと、KGYさん、SEALさん夫妻のご登場。



ご挨拶して、コラボ写真撮って四台で
白樺湖抜けて・・・・

スンマセン

白樺湖で一旦止まる予定がそのまま引っ張った位ちゃいました( ̄▽ ̄;)あやや・・・ナビ設定変更するの忘れてたっす∑(゚Д゚)
曲がるとこ抜かして、ツーリングが楽しくなってそのまま
北八ヶ岳ロープウェイまで、行ってら〜ヽ(;▽;)ノ
山道アスファルト傷み過ぎ( ̄▽ ̄;)

てな感じで、出発編でしたぁ。
Posted at 2018/05/06 16:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation