• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2019年02月21日 イイね!

春の足音

春の足音今週始めの話。
月曜日、急の所用が発生したので
ちょいっと午後半休取って
事を済まし、時間が余ったので
ちょいっと春を足音を感じに行ってみました。

今週は、ずっと天気イマイチですけど、月曜日だけは良かったですね。
今日もけっこ良いですかね。
仕事してますが。




梅を愛でに…

ウチの近所で、梅が観れるところと言えば梅林公園ですね(⌒-⌒; )

満開にはほど遠いですが
ちょい咲きのが好きなので満足。
春の訪れが感じられますね。







どうでも良い事ですが
アプリの写真アプロードちょい修正入ってますね。今まで、カメラから取り込んだ写真は何故か、二枚同じのが出てたんですが、一枚だけになってる。選択しやすくて良い♪







カメラデータ
カメラ:OLYMPUS EM-5 MkII
レンズ:Nikon Ai Micro-Nikkor55mm/105mm F2.8S
Voigtlander Nokton 25mm F0.95
kowa 8.5mm F2.8 MFT
と、手動モノばっかです。

この時期は、白梅、紅梅はあんまりですが、蝋梅は良い香りしてますね。
ウチの庭でも咲いてますが、良い香り放ってますから。










蕾、沢山ついてました。
満開になったら、さぞ綺麗な事でしょうね。






抜ける様な青空でした。



満開の梅撮影…練習(⌒-⌒; )?
あっ白梅、紅梅はついででした。



メインはこっち。







蝋梅♪
いっぱい綺麗に咲いてたんで
超広角で撮ってみた。
青空の色が違うねぇ(*'▽'*)




満足。
あっこれはNikkor-Lensで撮ってますw

帰り、近所の珈琲屋らんぷで



いちごのワッフルセットを楽しんで見ました。焼きたてのワッフルはやはり美味いよね(o^^o)








うふふ(*ˊ艸ˋ)♪*


Posted at 2019/02/21 12:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2019年01月28日 イイね!

雪土日の写真ブログです。

土曜日は、前ブログのPS4導入?でゴソゴソしてましたが、やるこたやってます。せっかくの雪降りですし。

年末年始以来?

なんとなく、ボツボツと雪写真撮ってるので、今年初なのかよく分かりませんが…大寒過ぎて漸くて感じですかね。




ウチの長屋で、リサイクル回収用のペットボトルを整理?してた時のお外の様子。この時アラレだったかな?
こりゃ積もるな…

と、PS4を買いに出かけたあと



あやややや・・・
たった30分くらいのもんでした。



ワイパーでわ除雪車状態で、全然かけない。これはかく前のフロントウィンドウ。
仕方なく、手で下ろしました。

途中のコンビニで。



うーん。ちょと前通った時は、田んぼあったんやけど…




ウチ帰って周辺の雪眺めてみた。
これはドアミラーです。



木に雪が乗っかってる様が好きです。






くっついたばっかりの雪が好き♪

ベーキングパウダーぽ。

が、土曜日。
この後、片付け&セッティングに精を出してました。

翌日。



アレ?雪止んだ〜?



溶けるの早え〜よ(^◇^;)



でも、雪降った後の青空は、気持ち良いですね。空気が超綺麗。



空気は超ちべたいですが…
こんな日は、家でぬくぬくゲーム三昧が一番。

と思いきや…家人にコメついてきてくんない?

らじゃ…って事で

玄米を精米機に掛けて、白米にする事をウチの方でわコメ付きて言います。




昔は地区で一台あったんですが、最近はちょい離れたところの無人精米所で一回200円で精米してます。

その帰り。

ひょっとしたら…と思いカメラ持って来たんですが













天使の梯子が神々しい(^。^)♪

ええもん見れた♪

雲間から差し込む光の光線。
山の水分?が多いから、更に光って綺麗なのですね。

てな、この土日でした。

地元から、全く出てないや。







Posted at 2019/01/28 13:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2019年01月22日 イイね!

【2019,1,15】椿大神社へ参拝と恒例の…

【2019,1,15】椿大神社へ参拝と恒例の…ども(o^^o)

僕は元気ですよぉ。
まだ、多少凹んじゃいますが…
概ね元気です。
まだ、会社で事後処理に追われてます(ー ー;)

一般業務もこなしながら。

忙しい(-_-;)

アレもコレもは出来ませwん

は、置いといて、土曜日の話。

2019年1月19日 午前中
ご近所の椿大神社へ初詣
が目的でわなく、別の事ですが
行って来ました。







うん?傾いてるな。
まぁいいや。



身を清めて、参道を歩く。
おじいちゃんとおばあちゃん。
知らん人ですが。







前後ボケを楽しみながら。
お客さんはそこそこいらしてました。
もぉ出店はかなり少なくなってましたが、ガラの悪そうなテキ屋のお兄ちゃん達が店番?に見えない風貌でくっちゃべってましたね。
あれじゃ誰も買わんよ(^◇^;)







表参道はまっすぐなんで、あんま撮るもんないんだよね。
天気良かったから、影撮ってみた。




あっ、またあのおじいちゃん達だ。
狙ってる訳じゃ無いんですけどね。
入っちゃうのは同じタイミングで行ってるんだから仕方無しかな?



この日は、大学センター試験の日
親御さんや親戚の人達が願掛けに来てたかも?ですねw初詣ついでに。
そんなんじゃ叶わんと思うけどね(^◇^;)

いっぱいお布施してたら分からんけど




おみくじ引いてみたら
大当たり!

いつも当たらんのに…今年はなんね?
こんなとこで運使いたく無いんですけど…

とか、ネガティブな事思いながら
お守り買って戻りました。












この日は弓引いてる人いなかったので残念でした。道場は空いてだけどね。

椿大神社と言えば・・・

僕的にはお茶です。




椿茶園さんがやってるお茶かふぇ?です。一杯ずつ出してくれます。
僕が頼んだのは月光てほうじ茶。

最近、自分の中でほうじ茶ブームになってます。

うん。

美味かった!

お茶屋さんのお茶で、挿れる人もプロ
美味しく無いわけが無い。
ちょいお高いですが、ホットしますよ。器持ち帰れて、一杯400円です。

高いと思うか普通?と思うかはその人次第。

僕は満足してるので普通です。





さて、帰って午後からは
おウチで家事手伝い。

この時期の果物取りです。

畑に生えてる八朔の木。
今年は豊作で…暑かったからですかね?特に大した事してないらしいんですが

木はでっかくなるわ、実は大量だわ
高枝鋏と、脚立とノコギリ、鋏持っていざ!




これごく一部。
多分、1本の木で100個以上採れたんじゃε-(´∀`; )
ほぼ全部取ったりました。

お陰で身体中痛かったです。
脚立に乗って、木登りしてへんな体制でノコギリで枝切って。と。
















農作業にはジム兄ぃ〜です♪



ソフトボールくらいかな?一個。
ちょい小さめらしい。

ここ最近、毎日一個剥いて食ってます。酸っぱい美味い(≧∇≦)

考えるだけで舌が乾いて、額に汗が滲む。

てな事で、毎年恒例の1日な土曜日でした(*^_^*)


Posted at 2019/01/22 13:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2019年01月20日 イイね!

近所の風景

近所の風景こんちは。

今日は朝から、ってか昨日の夜から?
雨降ってるので部屋でのんびりしております。はい。
なので、溜まった写真でもアップしようかな?
と。

それ以外も一部ありますが、そちらも別途。

まず、月曜日成人の日のもようから。
朝、天気良いのは分かってたので
ちょと早く起きて今度こそちゃんと
朝陽を拝もうと早起きして観てきました。
近所で。

この日は朝からなんかおかしかったけど。
忘れ物オンパレードで・・・
カメラ持って車庫に行ったら、車の鍵が無い(;´д`)
部屋に取りに戻って、出発し撮影ポイントに着いたら
カメラが無い(;´д`)
鍵取りに戻った時、カメラ別の場所に置いてたな。
また取りに戻る。
で、取り終わって、コンビニでモーニング珈琲で
暖でもとろうと思ってカバン探したら無い。
車庫に置き忘れ・・・・唖然。
何やってんだオイラわ・・・(;´д`)
忘れ物三段活用的な。
写真撮ろう思ってたのに、カメラ忘れるとかありえんし。
まぁ焦ってたのかなぁ。
とりあえず、撮れた写真はこんな感じ。



彼処から登ってきますね。



この輪郭が大好きなのですw



そして、数刻後サンフラワーが(*´艸`*)ウシシ



ハイ。日の出!今度はちゃんと観れた。
まぁ地平線でないのは残念といえば残念ですが
それは仕方ない事。
関東方面までド快晴じゃないと無理っすから。



ハーフサーン?(^^;;



全部出た。



デジタルテレコンで倍に拡大。
レンズは、14-150mmの高倍率で。



普段単焦点しか使ってないから
ズームレンズの有り難みが身に染みるw



普段なんでも無い様な風景ですが
太陽が真ん前にいるってだけで神秘的♪















今回の相棒写真はオマケ。

満足🎶

で、ここで忘れ物に気付く訳です( ̄◇ ̄;)

ダメダメっすな。正月から・・・
悪い滑り出し。これは何かの前触れ?
だったのかもしれませんが
その話は、また後ほど。

この日は、前々から家族で昼飯
食べに行こうって話にしてたので
霞のまぐろレストランに海鮮丼食べに行きました。




年末ぶり。
凄い人でした(;´д`)
そういや休日ってあんまきた事ないや。
会社が大抵半ドンの日に来てるから。



今回も漁師丼にしました。
いわゆる漬け丼ってやつですね。
マグロ赤身の甘みが出て美味しいのです。
家族も皆コレ食べてました。

帰りそのまま帰るのももったいないくらい
いいお天気なので



ポートビル登って来ました。
うみてらす14は、温室みたいになってて
超ぬくぬく。
真冬の晴天の休日は最高の日向ぼっこ場所です。









おの日は、対岸の知多半島がくっきり
見えるほど空気が澄んでましたね。
ほんといいお天気で。






造船所で船作ってますね。



さっき彼処にいたんだよぉ〜とか言いながら









伊吹山真っ白だねw




中央の横にまっすぐ走ってる白い線が
第二名神です。



真ん中に吊り橋かかってるところが
アクアイグニスがあるところ。
陸橋で吊り橋状になってるのはかなり珍しいらしいです。
強風対策なんでしょうね。



一周回った。
最後は



ここで、タンカーが自力接岸やってたんで
みんなでずっと見てました。
タグボートなしで自力接岸してるとこなんて
あんま見れませんからね。
ほかにいたお客さんたちも興味深々に
眺めてましたよ。
僕はよく見てますが・・・・
どっちも。

結局1時間くらいいたかな?
家族もこんな何もしないで
ぼぉ〜と、景色眺めてゆっくりした
休日過ごしたのは久しぶり。
って喜んでくれてました。
天気いい日だったから特によかったね。

このあと、御在所サービスエリア行って
喉乾いたのでタダお茶を啜って米粉パン工房で
パン買って帰りましたとさ。

朝方はすったもんだありましたが(^_^;)
総じて良い一日でした。




Posted at 2019/01/20 13:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2019年01月09日 イイね!

ぐうたら2019その3〜Re:港〜

ぐうたら2019その3〜Re:港〜1月4日のこと。
まだ、5日前なんですよね。
もぉ、随分前の様な気分になってますが、正月気分は現実に戻ってしまって、もはや白昼夢の様な様相を呈していたりしますが、まぁそんなものでしょうね。

さてさて、4日目です。
午前中はゆっくり・・・寝てましたσ^_^;9時過ぎまで。

行動開始は昼から。

毎年恒例のなんですが、福(服)袋を買いに行ってます。

別にげん担ぎとかそんなんじゃなく
単にお得だから(*ˊ艸ˋ)♪*
僕は、自分限定の物にはあまりお金を掛けない主義?なので、出来ればお安く済ませたいと思ってますが、されどそこそこいい物は欲しい。
結果的にそこそこいい物の方が、長持ちしますから。それだけ。



SMITH'Sてブランドの1万円福袋。
5点入ってて総額2.5万相当らしい。
ジャケット、襟付きシャツ、長T、羽織りもの、下着(半T)
羽織りものとか、あまり着ないけど、助かります(๑•ㅁ•)ゞ

あっここのは既製品ですが、普通のお店でわありませんσ^_^;
大きいサイズ専門の店です。有難い!
僕みたいな人並みでわない?のは最近だとネットで買う人多いんでしょうねぇ。僕は自分で使うものは目で見て買いたい派なので、安くてもネットでわ買いませんねぇ。

ショッピングはやはり実物見ないとねw

でもwこのお店の中でわ私は小さい方です。3Lか4Lなので。ちょと嬉しい(〃ω〃)小さな幸せってやつです。
普通のお店なら、端の方にちょこっとあるかないかくらいので、且つ服を選ぶなんて出来ませんが、ここの店なら選り取りみどりw
なので、ここのお店は僕の御用達店です。それでも年に数回しか行きませんが…基本お高いのでσ^_^;

あと、ついでに何時も使ってるリュックも新調してみました。



これもその服屋さんで購入。
デッカいリュックなのか?わ分かりませんが…普通ですよね?(^_^;)

多分(ー ー;)

防水系で、そこそこ入って丈夫なやつ。が、選択ポイント。
勿論、カメラ入れる事前提です(≧∇≦)
横にショートカットジッパーついてるから出し入れしやすい。しかもかなり開く。カメラ出し入れするのに最適。

おっと…前置きが長くなった( ꒪⌓꒪)

また。

で、その帰り近所にある四日市港に日向ぼっこに行ってきた。

青空がいい感じだったなぁ(o^^o)
この日は、元旦に次いでいい日向ぼっこ日和でしたねぇ(*≧∀≦*)







普通に撮った。25mmで。



F8くらいに絞って。
MFレンズの難点は設定が分からん
てか、覚えてないって事ですね。
雰囲気で撮ってるから(^◇^;)




良いお天気で、釣り師が多かったですねw
ってか、思うにいくらあったかくなったとはいえ、釣れんのかいな?
って思いますが…魚って冬は沿岸には寄って来ないんじゃね?ちべたいから。水。

誰も釣り上げてるの見なかったけど…




ここで25mm終了。付け替え。




どーん…と
スゲ上向いてる。



ゴーストが・・・有りますね。






コレですがな(^O^)
これぞ超広角写真。






なんか…PSのゲームで無限回廊だったっけ?な感じの写真になりますね(*ˊ艸ˋ)♪*

こういう構造物的なの撮るのにゃ最適ですわ。

こういうのあると超広角欲しくなる。
ん。あって良かった(°▽°)

て感じ?




場所変えて。






ド快晴!!
でも、車撮るにゃ不向きなレンズですね⤵︎



レンズ交換。高倍率ズーム。






望遠側使って圧縮狙ってみるw
つまり覗き?ですね(*ˊ艸ˋ)♪*









アスペクト比変えた。16:9で。
上のは4:3です。

青が違いますね。普通のレンズだと。。。

同じモードだと思ったんですが

望遠側わ確かナチュラルにしたはず。












これは300mm(Dテレ)









などと…正月でもカメラ遊び。
何時もと変わらんすねぇ。
遊びの幅がない(^◇^;)

次は、海行ったから山です。
正確にわ雲ですが…
てか、ド近所ですが。
ウチから5km圏内…















これらは、帰りに撮ったの。
次の写真でわなく、こんな感じ!
ってな予告編ですねσ^_^;
あぜ道に止めて、犬の散歩されてる方々に怪訝な顔されつつ(ー ー;)
お日様が、傾いてた頃合いの雲に隠れた時が大好きぃ〜(≧∀≦)
夕暮れ時はもっと好き!

雲の厚みで色味が変わって、いつまででも撮ってられます。お陰で枚数嵩んで仕方ないですが…

うーん。
望遠ズームが欲しい。
単焦点でも良いけど…
高過ぎるので、手が出ない泣

あっ超望遠か…300mmクラスの。
で、マクロ付いてたらもっと最高。

ニコンのオールドレンズで
MFのズームレンズでのも良いかも。
これは一本も持ってないし(*´罒`*)

望遠。超望遠は、AFが良いですねw。
ピン探すのに大変なので(ー ー;)

と、欲しい物は相変わらず際限が無いのであります。

でも、僕はコレクターでわ有りませんよ。結果的になってるのも有りますが…今までの買った中で興味本位で買ったレンズは一本だけσ^_^;
あっ二本か。一本わもう売っちゃいましたが。60mm単焦点、マクロとSigmaのArtレンズとありますね。これはやはりいらんだかも?と思いますが何も変わらん(ー ー;)
マクロ付いてて防塵防滴なMズイコーレンズのが使い勝手が良い。
それくらいかな?あとは使いたくて買ったレンズばかりですね。

最近単焦点ばかり買ってます。
数買わずに、2.8通しのPROズームレンズのが得なんじゃ無い?って気もしなくも無いですが、やはり不便な方が僕にわあってるかな?って思ったりもしますね。やはり単焦点のが明るいし、微調整もしやすいし。MFレンズならなお良いですね。どんどん時代に逆行してってますけど、やはりひと世代前のMFレンズ良いですよ。
確かに動き物撮るのには、向かないですが、風景や止まってる物撮るならAFである必要は無いんじゃないか?って思いますね。あと…
フォーカスリングの重さ。絞り設定のクリック感。重量。お手軽に撮れない操作性?絞りによる変化がダイレクトに分かってホントに楽しいのです。カメラとはなんぞや?を知るのにわ最適と思います。
前は綺麗な写真を撮る楽しみを楽しんでましたが、今は完全に撮影してる最中が一番楽しいです。撮った写真を直後に確認し直す回数が極端に減ってます。だって覗いて見た状態が、そのまま記録に残るから見直す必要は少ないです。ミラーレスだからこそってのはありますがね。撮った写真をファインダー内でプレビューしてくれますから。スローシャッターで撮った時くらいですかね。見直すのわ。

なんか車と一緒ですね。MTが好きって意味でわなく、車に限らずかもですが、やはり自動は、結果がすぐ出ます。それが目的なので間違っては無いってか正しい姿なんですけど、僕はやはりへそ曲がり?なんでしょうかね。それとも横好きなだけ?ある程度知ると、その結果より過程の方が気になりだします(^^;;
結果、自動を捨てて自分でやり出して、やってる最中が楽しくなってくる。目的はどっかに行っちゃってます。何時も…だから目的だったその出来上がりが付いて来てないのは、仕方ないかな?(^◇^;)

最近、写真撮ってて良く思います。
撮った結果より撮ってる最中が一番楽しいって(^o^)
車もそう。車が好きだったんだけど、今は運転してる最中が好き。
よく似てますね。なるほど…です。

何かを作るのって、仕事は別にして…出来た結果(成果)よりやってる最中のが楽しいに決まってますよね(^O^)

まぁブログもそうでわあるんですが。だから続いてるんでしょうね。

そんな事思いながら、ブログ書いてみました。

でわでわ、次は空・雲編です。
Posted at 2019/01/09 13:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation