• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2019年01月08日 イイね!

ぐうたら2019その2〜港〜

ぐうたら2019その2〜港〜んと…1月3日の午後のこと
午前中は、家族で多度大社まで初詣行ってました。送迎は私。

なので?昼から自由行動。

いや、いつも自由行動してますが…
山方面寒いので、日の当たる場所に行ってみました。なるべく人のいないとこに。

何時もの霞埠頭ですけど。

僕の生息地域は、昨今全国区で渋滞の名所としてよく出てくるので、上乗って出掛ける気になれませんで(ー ー;)
山は冬季閉鎖されてて、幹線道路は南北で椿大社と多度大社の初詣渋滞で動かないので、ある意味閉鎖区域ですね。
つまりまっすぐ海に逃げるしか無い。
って事で、海行きました。




いいお天気で♪
ホントは目的あったんですけどね。



超広角レンズを楽しむには広いとこが良い良い^_^

なのでw




空が大きく広く見えるとこが良いですよね。

形あるものは歪になるんでメインにしちゃダメ。




鉄塔とかの高層建築物が良いです。
基本、お正月休みはこのレンズメインで撮ってます。




富士山をバックに…うそ
石炭?の山です。



海とかアスファルト撮るのも良いですねw



でも…僕が超広角レンズで一番撮りたいものって言ったら、これなんですよ。



このバースが・・・・\(//∇//)\



フェンスですね。
フェンスとか手摺とかガードレールとか、同じものがずっと連なってるもの…連環?系か大好物(≧∇≦)
自然界にはまず無い、等間隔の連なり…これこそ、広角レンズの醍醐味!
望遠で圧縮してみるのも良いですけど、広げるのも楽しいのです。

広角レンズの上を行く超広角わ
魚眼レンズと並んで、普段役に立たないド趣味レンズ。狭いトコでも広く撮っちゃう。広いとこは更に広く撮っちゃう。しかもフォーカスは基本パンフォーカス。精密合わせなんて必要無し!精密に合わせても写真自体にあまり変化が出ません(ー ー;)
でも、開放2.8ですが…
まぁ、近接撮影も撮れますよってだけ。一応ボカシ撮影出来ますね。
偶に近接撮影も使いますが、まぁ殆ど出番無し。
普通の被写体でわまず使わないレンズなので、やはり・・・12mm(24mm)くらいが一番使い勝手良いですよね。

でも、あまり出番の無いレンズだけど、そういうのに限って欲しい時があるから困りモノなんですよねぇ(;´д`)
別に無くても良いですけどね。
広角よりが、あれば…
でも、見ちゃうと欲しくなる。
買ってみよ。使ってみよ。
使いにくい(ー ー;)てなジレンマ。

メインに成れないレンズを如何にして使うか?

これが、この正月休みの命題にしてました。

で、出た答えは今のところこんな感じ。












フェンスです(≧∇≦)

港にあるフェンスは良いよねぇ。
パンチングしてあるM鋼板。
透けるとこと透けないとこの塩梅が…
んで、その連なり…と。
















うむ。伸び方が自然だね。(と思う)
周辺収差…とかそういう話でなく
歪まず、真っ直ぐに写る。
なんででしょうね。
デジタル補正してる訳でもないのに
どうやって撮っても真っ直ぐに傾く?伸びる?
自然の風景でわホントに違和感が無い。興和の広角単焦点レンズ。
不思議なレンズです。

いろいろな手の込んだ光学設計をしてるらしく、光学技術のみで、湾曲を抑えてたり、逆光耐性も強かったり、その反面ゴーストが凄かったり…と長所と短所がでっかいところで絡み合ってる趣味的なレンズであると、ひとつき使ってみて分かりました。
が、まだ全然納得行く写真は撮れておりませぬ(-_-;)

まだまだ、精進あるのみですな。

次は、も一個港編行きます。
今度は四日市港編です。

一枚いいの撮れました。
これ見ると欲しくなる…みたいな?(*ˊ艸ˋ)♪*

カメラ:OLYMPUS EM5 Mk2
レンズ:Kowa Prominar 8.5mmF2.8
絞りはF5.6〜8の無限遠でパンフォーカスとして、絞り優先モードで、撮影。偶にMにしてますが…速光モードはセンター。あとは気の向くまま…シャッター切っただけwウソ




Posted at 2019/01/08 13:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年12月28日 イイね!

仕事納めとささやかなシアワセ

仕事納めとささやかなシアワセ今日は仕事納めの人多かったのでわ
ないでしょうかね。
僕も仕事納めでした。
主要な業務は前日に終わらせてたので
何の問題もなく…
ありそな気もしたけど、まぁ
触らぬ神に祟りなしっつう事でw
丸く収めて終わって来ましたw

で、今日は今年初降雪でしたね。
雪自体は、12月入ってから
いつもの山で洗礼は浴びてたので
実際は初めてでわないのですが
まぁ縁起物?って事で。
何にしても初物ってのはイイものです。
この年末は、何かといい事づくめで
ちと来年が怖いんですが…
って言っても、大したいい事では無いですが



先週、オイル交換したあと
らーめんぐんじ中川原店で半年ぶりに
らーめん頂いて来ました。
半年振りって覚えてるのは何故か?
308で行った覚えが無いから・・・
で、食べ終わったら




あたぁりぃ〜いいことありました。
あっ因みに明後日の年末恒例年越し中華そばを
食べて末永く〜の会は参加出来ないのでw
先に食べて来たってのはあります。
お店違いますがw食べるものは一緒なのでw
当日は毎年恒例の餅つきの日なので参加出来ませぬw
参加される方は申し訳ない泣

で、一個めのいい事はコレ。

二個目



12,000kmキリ番ゲット。

三個目



いつも行ってるGSでスタンプも満タンで
Boxティッシュ5箱ゲット

・・・とまぁいい事(細やかさいっぱいですが)が
あるある(^_^;)

もうちょっと前には、いつもお世話になってる
ショップさんの創業祭で、特賞が当たっちゃう
大珍事もありました。金券参マソ分・・・・
いい事ありすぎて、怖い(;´д`)
いつもこんないい事ないのにw。゚(゚´ω`゚)゚。
幸せに弱い私です。

で、今朝も。
ささやかな幸せ。






前日、ゲットできないかも?
と思いシンメトリーも撮っといたら
見事信号のタイミングゲット。
シアワセ・・・・ササヤカですが・・・

で、今日は朝から雪降り。
不運?いやいや、雪の日はいと楽し♪
なのです。渋滞は嫌ですが・・・
行き道のMT運転はマゾになれます。
今回はそんな事なかったですが
アンチロックの作動確認したり
どこまで回転上げたらトラコン掛かるか?
とか(^_^;)
唯一今の子はサイドが電気式になっちゃったので
サイド引いてFFドリぃが出来なくてちょと
寂しいですが・・・
誰も走ってない、農道で試すのがささやかな
楽しみ( ̄∀ ̄)
あっ、先に言っときますがこれは
危険運転じゃなく安全運転するため
危険予防運転何ですからね。
何したら滑るか?どう踏んだらロックするか?
を事前に確認しておく為の物デス。
ホントに。どこで滑るか分からずに
そろそろ氷の上で初めてスケートするような
よちよち歩きでわいつ転んで大怪我するか
分かりませんからね。
普段やってない事は、広い安全なとこで
先に試しておいてから、行動するのが
もっとも安全なんですよ。
余裕が違います。毎年やってますがw
今の子では初なので、きちんと確認しておかないと。
今朝は出来ませんでしたが、帰って来てから
山でやっときました。

コンチネンタルけっこがっつり
食いついてますね。
よほどの無茶しない限りロックしないし
滑らないデスね。普通に走って大丈夫(^。^)
でした。新雪わね。
テカテカになったらどうか分かりませんがw
その時はまた別途でw

で、どっちがついでか分かりませんが
どっちも主目的って事で
雪の日のメガちゃんと雪山撮影してました。
まずは、昼飯にまぐろ食いに行った帰りに
吹雪の霞埠頭でw



海面にモヤが掛かってました。



船の下半分が見えないw






もやぁっと。
多分雪が海水に触れた時になるんでしょうねw
理屈は分かりませんが…

海側でも珍しく吹雪いてましたね。昼間っから。
降り方は山の方と大差なかったね。
積もり方は違うけど・・・






山ん中・・・・積もってる積もってる♪
吹雪く中写真撮ってる私って・・・変(^^;?
15分くらいエンジン止めてただけで
ツートンになっちゃいました。
気温は0度でしたね。



さすが山ん中♪



雪と相棒♪
なんかイマイチ絵にならない気が・・・



やっぱケツデスネ\(//∇//)\









(*´艸`)ウフフ









本来の目的忘れるとこやった。
雪が積もった木を撮りたくって来たのでした。



白と黒の世界。



この積もり方は、新雪の雪でしか
出ないので(^。^)







あと、この防護フェンスも。
綺麗に満遍なく雪が積もってます。
どこも吹き溜まりになってないし落ちてない。
一面均等に雪が乗ってる。
コレが見たかったんです。
この均一さは素晴らしい!



フェンスを伝うツタまでも均一に雪が
乗ってる。自然の平等さがよく分かる状態に
感動すら覚えたり。

ささやかな幸せっちゅうやつデス。






まるでベーキングパウダー振りかけたような
白さろ均一感。凄い綺麗♪



白と黒の世界でしたね。ホントに。
モノクロで撮ってないですよ。



山の木々も。






遠近感が無くなりますね。












何もかも一面真っ白な世界。
初積雪の世界堪能しました(//∇//)



普段は単なる雑木林ですが、雪被っただけで
別世界の様な表情になる。
堪らんです。



メガちゃんのお尻も♪\(//∇//)\



山降りて来たら夕焼けでてました。
これぞまさに別世界。いや下界かな?
そんな高く無いんだけどなぁ…

カメラ:OLYMPUS OM-D EM-1
レンズ:OLYMPUS M.Zuiko Digital 14-150mm f4-5.6
Posted at 2018/12/28 21:14:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年12月26日 イイね!

X'mas eveの夜空

X'mas eveの夜空この連休中におにゅーレンズて撮ったシリーズです。



星。カシオペアです。



を中心に流して…
ライブコンポジット撮影です。
F2.8 速度8Sステップ ISO1600で、15分くらい。



薄雲で出来た泣



最後の挑戦。
雲が星隠しそうだったので
途中でやめた。1時間くらいほっときたかったんだけど…

雲がいい感じだったんで、こっちに変更。






こっちはオリオン座。
上の白いのはお月様です。




デーンと。星撮りには全く向かない夜でしたが…










最後のがお気に入り♪

クリスマスイヴの夜に夜空眺めてました。

ライブコンポジット様々です。
設定決めてほっときゃ撮れますσ^_^;
OLYMPUS偉い!
本来なら、パソコンで編集しないといけませんからねぇ。
アートフィルターで、ブリーチバイパス使うといい感じになりますよ。

最近、OLYMPUSな方が増えて来て嬉しいです(°▽°)

M4/3'sチーム作れますね。

忘れ。
カメラデータ
カメラ:OLYMPUS EM-5Mk2
レンズ:Kowa PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT
OLYMPUS M.Zuiko 75-300mm F5.6-6.7 Ⅱ ED MSC
Posted at 2018/12/26 10:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年12月24日 イイね!

お試し撮影

お試し撮影したいけど…Xmas連休天気悪いから、もぉ(@_@)
今期のご褒美レンズは
お友達から、マニアックとお褒めのお言葉を
頂きました、KowaのPROMINAR 8.5mm F2.8 MFT
ん?褒めてないσ^_^;
確かにマニアックですけどね。
普通のカメラ好きならまず手を出さないでしょうから
こんなレンズσ^_^;




専用の化粧箱付き(≧∀≦)



オール金属仕上げ。
あっキャップはプラでした。



お化けレンズ。
広角なんで、プロテクターレンズ付けれない仕様ですが
フードになら付けられます。
しかもφ86とか、普通に陳列棚に無いんですけど・・・
丁度中古があったんで買いましたが
普段付けれないおまけ付き。
φ86用のレンズキャップ買うか、毎回外さないと
レンズが収納できないと言う・・・
なんとも手間のかかるレンズでした。

こげな超マニアックなレンズですが
使いにくければにくいほど
燃えてくると言うものです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

変態。

って事で、時間ある時に試し撮りしたのを
つらつらと






逆光耐性の強いレンズって事でギリギリ攻めてみました。
ちょとゴースト出てるけど・・・
山の色ちゃんと出てますね。うんうん。



真正面にお天道様あるとどうしようもないですね。
ゴースト含めて考えれば問題なし。って方向かな?



超広角で撮りたくなるものっていや
やっぱ空だよねw

土曜日の夕暮れ。






相当広い範囲が入るねσ^_^;










いつものとこで相棒撮り。



やっぱり超広角で車は撮れないね(ーー;)
魚眼よりゃマシだけど。

が、土曜日の試し撮り。

日曜日も、少し。












この辺りは超広角じゃないです。
55mm のNikkorです。
冬至に入ってすっかり冬の様相になった
野山を散策。



杉林の林道。
と言えば・・・



これですね。




この時期の花っていや、寒椿くらいですわな。






枯れ葉の絨毯踏みしめて
練習練習。



近いところに被写体がないのは、
ノンフォーカスで撮ってます。
絞ってほぼ無限遠。F8にして
無限遠にしておけば、ほぼバカチョンレベルで
撮影可能。焦点深度深すぎ。
手前に被写体があるのは、F4くらいで
フォーカス合わせてます。
遠くがしっかりボケてくれるので
立体感出ますね。



杉林のに来た理由。
は、ちゃんとあります。



周辺収差の確認ですね。
これ。
絞ってマクロ撮影した時の焦点深度と周辺収差
つまり歪みの確認。
勿論カメラ側の補正は有りません。
光学性能だけで、このまっすぐさ。
すげえデスね。違和感なくまっすぐ。



そして至近距離撮影。
わちょっと焦点深度合わせがむずいかも?
回しても合ってる領域が深いから
フォーカスの端がどこかわからん(ーー;)



と熱中してたら降ってきたので
ここらで東屋に避難(;´д`)
止みそうになかったので、そのまま
退散して来ました。



55mmのMicro-Nikkorです。

うーん。難しいなぁ。超広角。
やはりちょっと広すぎたかも(^^;;?
至近距離撮影もむずいし。
最短撮影距離は0.2mだけど
けっこ遠いんだよね。レンズ端から10cm
てとこ。マックスまで絞れば5cmくらいまで
寄れるけど焦点深度が凄く深い。
使いどころはやはりF8くらいでしょうかねw

風景。空メインで使ってった方が良いかな?
パンフォーカスでほぼ使えるから
何も考えずにパシャパシャ撮って行けるのはいい。
ほぼ魚眼と同じ使い方でw
あと必要なのはセンスでしょうか?
それが一番難しい(;´д`)

あ、今日はイヴでしたね。時祭EVE
知ってる人がどれくらいいるだろうか?
このネタ。



僕はPartIIが好きです。
My フェイバリットアニメと言っても良いくらい。
ちょっと大人?のSFロボットアニメって
感じで好きでした。いや今でも好きです。
ちょっとグロくて(ーー;)劇画風?で
主人公ロボットが活躍しないロボットアニメ。

って、そうじゃない(^_^;)

んと、Merry Xmas!



Posted at 2018/12/24 13:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年12月11日 イイね!

愛機と出会って4年!

愛機と出会って4年!12月18日で愛機と出会って4年になります!
この1年の愛機との思い出を振り返ります!

マイクロフォーサーズ機使い出して四年ですかぁ( ・∇・)?
記念すべき、デビュー機にして、OLYMPUS OM-Dシリーズ初号機。
最近、眠ってますwが、まだまだ使えます。バッテリー入れれば。
中身は、現行Mk2やEM1と殆ど変わりませんから。ファームアプデしてるので。操作性は最新のに譲りますかねぇ。でもまだらサブのサブ機として残しておきます。ってか出しても二束三文にしかなりませんしね(^◇^;)


■愛機のイイね!数(2018年12月11日時点)
39イイね!



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/12/11 16:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation