• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2018年08月24日 イイね!

Nature leaf photography 2

続きでぇす。







ある程度行って折り返し。


















笹の葉が一番すきですねぇ。
暗いとこで光が指した時
発光したみたいに綺麗な黄緑色になるので。丁度ホタルのお尻みたいに\(//∇//)\













玉虫色の昆虫はけぇ〜ん(๑˃̵ᴗ˂̵)
光が当たると綺麗な虹色に輝いてました。
なんて昆虫だろ?






森(雑木林…)を、駆け抜けてくる風はとても気持ち良かったです。
葉っぱ観察。抜け出せないなぁ。

それにこのレンズ。
Nokton25mmf0.95
ホントに万能レンズだと思います。
一本でなんでも撮れる。いいレンズですね。一部デジテレ使ってますが。言わずもがな…な写真です。
今回は暗いとこメインだったんで
絞りは0.95〜4.0くらいまで使ってました。大抵は2.4〜3.2くらいですけど
ISOは200で暗いとこだけ800くらい。
測光モードは中央と周辺使い分け
WBは、晴天で撮ってます。

MFでMモード撮影です。

フォーカスは拡大(x7くらい)モード使ってピン合わせしてます。使わない時もありますが。AFレンズ使ってると分からないものがいろいろ見えて来ますよ。
MFで、Mモードは超楽しい。
最新のミラーレスカメラでその機能は殆ど自動で、使わず全部手動補正。
なんてアナクロな…
でも、MFレンズて、良いと思うんです。AF機能の制御に掛けてるコストを全てレンズに掛けてる訳ですから、そりゃ良くなるよね(≧∇≦)




まぁ、Noktonさんはやりすぎ感が拭えませんが…持ってるだけでも okな所有欲迄満たしてくれるレンズです(๑˃̵ᴗ˂̵)
真夏は火傷するし冬は凍傷で低温火傷になりますが…重いオール金属削り出しの鏡筒。フードまで金属。ブラなのはキャップだけ。でも使うと尚良いなんて反則ですよね。42.5mmが欲しくなって来てる今日この頃( ̄^ ̄)ゞ
アレはもっと重い上に…中古かまず出てこない良いレンズです。でもアレあったら尚更葉っぱ撮影が、楽しくなりそう。
秋の紅葉までに決めたいけど。
もぉ出てくとこ決まってるからそうも行かない(;´д`)あぁーあ・・・

Posted at 2018/08/24 18:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年08月24日 イイね!

Nature leaf photography1

タイトルは凄そうですが、中身は単なる葉っぱの写真ですσ^_^;

この間撮ったやぁつ。

カメラはEM-5Mk2
レンズはNokton25mmf0.95
使ったモードは忘れた(^◇^;)
いろいろです。

でわ










ロケーションは山ん中。









蔦系植物










































今回の撮影イメージは…というか
最近ずっとそうですが
陰影です。

上手く言葉で、表現出来ませんが
葉っぱが持つ情緒?かな。
何気ないそこいらにある野草ですが
植物はどんな時でも元気いっぱいです。
その元気と素朴さが表現出来ないか
いつも試行錯誤しております。

なので、僕の被写体は何処にでもあるのでこの夏休み何処にも出掛ける必要がなかったってのもあります。

この夏のイメージは、一個追加して涼しさも表現出来ないかなぁ…と。

なんでもかんでも撮ってるよな感じですが(^◇^;)いちお何時も撮影目的ははっきりさせて撮るようわしております。

ここのお気にわ
3枚目から5毎日目ですかね。

なんでもそうですが、撮影する被写体は
3が大事だと思います。
ちょっと大袈裟ですが、自然の、大原則は3です。何かが3つ揃ってると写真は凄く安定します。撮影手法に限らず、製図でも麻雀?でも表彰台でも、人が作る法則は全てなんらかの3が絡んでいます。
世の中の構造物も全て三角から出来て至りとかね。クルマでもそう。
3が付く車は何故か各メーカーの主要モデルだったりします。
3である意味があるんですね。

けっこ大事なことですよ。
実わ。

葉っぱもそう。先端は3枚なんです。
どんな木の葉っぱも。
三つ葉のクローバーなんか良い例ですね。
世界の要素が詰まってる葉っぱは撮りがいのある被写体なんですよ。

なんて大したこと無いことを大袈裟に言ってみたり(^◇^;)

ははは・・・


Posted at 2018/08/24 14:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年08月23日 イイね!

Bleu Megaela's Un Journal 20

昨日は休暇でしたぁ〜(≧∇≦)
高飛び?準備のためぇ〜・・・


初立駐デビュー。
駐車券取るのにいちいち降りなきゃならんので今迄敢えて使ってなかったんですが。


近鉄百貨店の6階からの眺め…

で、別に逃げる必要無いんですけどォ(;´д`)
やだやだ…面倒いのぉ。
まぁいや。

今んとこまだ台風影響出てないですね。
曇っちゃ居ますが、こっちの方にわ
多分、帰りくらいがヤバそうなので
少し早めに引き上げよかな?
と、思ってます。

さて、昨日は荒らしの前に超いい天気でしたね。

秋晴れ!

にわまだ早いか。






黄金色の田んぼと青空と来たら秋晴れ!
ってのが、今迄でしたが
どんどん早くなってますねぇ。



お出掛け前にちろっと。
いい感じ(๑˃̵ᴗ˂̵)



上のは朝撮ったのですが、これは昼過ぎ。
外気温計さ40度になってました。
暑過ぎ。酷暑逆戻り(;´д`)
台風のせいでフェーン現象が起きてるから?なのか、陽射しが痛かったっす。




雲ひとつない良い天気過ぎ!
こんな日は、山で涼み・・・が定番な僕ですが、大雨影響で閉鎖中(;´д`)
嘘だね。台風来るから前以て閉めてるだけ。また、閉めに来るの面倒くさいから。
まぁ分かるけどね。

なので、今回は違うとこで涼観に。
勿論、カメラ散歩ですけど。

ちょい昼飯食い過ぎたので(;´д`)
カロリー消費の為に。







久し振りに行った二代目 白熊さん
あっさり豚骨に鳥唐マヨ丼定食と餃子なんての頼んじゃったので…
ココお昼は建設土建関係の作業着着た人けっこ居てこれくらい食べてたのでつい…(^◇^;)頼んじゃった。ははは…

でも、美味かった!
ので、案外あっさりと食べちゃいました。

けど、ツライもんはツライので(^◇^;)
キチンと諸費しとかないと後で痛い目みたくないので…



こちら。



きらら湖て、人工の溜め池です。

クルマあんま来ないから、歩いて雑草散策して来ました。
此方はまた、別途上げたいと思います。
思いの外?綺麗撮れた気がするので。
カメラネタと共に。

流石に15時過ぎは暑過ぎたので、コンビニでヒンヤリしたもの買い込み近所の公園にある木陰で一休み。






ん〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
イイね。
ボディがヌメヌメですな。
何もしてませんが



マグネティックブルー。
超反射します。
汚れも全然目立たない。















いつも葉っぱ撮りで鍛えた撮影テクニックを駆使して愛車撮り!

どぉでしょお〜\(//∇//)\

私のデジイチ趣味の本分は愛車を綺麗に撮りたいからです。他は全部練習です。
本番は愛車を撮る時が本番。

もっと精進しないとね(๑˃̵ᴗ˂̵)

魂紅も撮り甲斐ありましたが惹きつける蒼もイイです(≧∇≦)

もっと、雰囲気出したいなぁ。
やっぱり広角Nokton使った方が良いかなぁ。






Posted at 2018/08/23 13:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年08月19日 イイね!

Bleu Megaela‘s UnJournal 19

土曜日のお話。
涼しい朝だったので朝ドラ行ってきました。
ご近所へ。
青土ダムですが。
朝風景は最近ここがお気に入り。



水辺はホントに気持ち良いですね。






窓開けて走ると更に気持ち良い(๑˃̵ᴗ˂̵)



ちょいボカしw
普段の撮影は、最近
ずっと、Nokton付けっ放しなので
こういう撮影にわ超便利デス。
柔らか撮影も自由自在。



ホントに良い休日の朝でした。

帰って、昼からとある?用事を済ませ
昨夜気になった?汚れ落としw洗車ですが
先週でわ出来ませんでしたね。
そんな真似は自殺行為でしたが
今週はホント過ごしやすい。
でも、紋?は少し残っちゃいました。
ってか、今回で付いたのでわないかも?
ですがw



やっぱケツデスネ\(//∇//)\
この感じが好きデス。
オーソドックスな感じですが
それでもプジョーらしさが光る。
真っ青に赤テール。良いですねw。

洗車すると最近拭き上げは山ん中?
ってのが最近のやり方なんですが
コーティング効いてるので
ちょっと走って水飛ばして軽く拭き上げて終わり。
一服して、洗車記念撮影してあとはマッタリ
自然観察。













山野草撮影で心も洗濯(๑˃̵ᴗ˂̵)






癒されるw









野草(雑草)観察が僕のパワースポットデス。












景色もそこそこよくて吹き抜ける風がまた心地よい。












緑は最高の癒しです\(//∇//)\













満足満足(๑>◡<๑)

カメラ:Olympus OM-D EM-5Mk2
レンズ:Voigthlander Nokton 25mmf0.95 MF
見たままを撮る!デス。
なんでも撮れる超明るいレンズ
マニュアルフォーカスにミラーレスカメラは
最高の組み合わせデスヨ。ホント。

Posted at 2018/08/19 23:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ
2018年08月19日 イイね!

夏の夕景と共に2018〜霞ヶ浦埠頭〜

週末、
夕景色を眺めたくて
仕事帰りに霞ヶ浦埠頭24号岸壁
行ってきました。
一昨日から、気温がグッと下がり
とても凄く過ごしやすいですね。
この日も、港ですが凄く涼しかったです。



昼間、客船にっぽん丸が寄港してたようで
お客さんの車が停まってました。




まずは魚眼でw



標準に戻してw







明るいうちの相棒撮影。
汚れてますねw
ってのがよく分かったんで、土曜日洗車しましたσ^_^;






夕陽が沈むのに合わせてまずはシルエットでw



うむうむ。
流石?メガエラちゃん。
フランス車(๑>◡<๑)
いるだけで、何処の国の写真かわからんくなる。
気がする?



夕陽が燃えるようだ。
今日の夕焼けは期待出来そうだ\(//∇//)\



モードチェンジ。



暗くなっても青みを出す!






雲が赤みを帯び出して来た(๑>◡<๑)



うーんこの塊感。イイね(*゚∀゚*)
けど、なんからしさ?がある。
コレがおフランス車なんですかねw









ここらで、スタイルチェン!
ズームレンズw












そろそろいいかな?













マジックアワー到来!
最高に焼け出したぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)



この辺は、超広角で撮影。



全てが朱に染まる世界。



それでも染まらない青。
茜色が更に青色を際立たせてくれる(๑˃̵ᴗ˂̵)









コレを待ってたのでした。
夕陽をダシに綺麗なMegaelaを撮るためだけに。
どかなぁ?




マジックアワー終了。



残り香を残して。



夜の香りの到来。撤収デス\(//∇//)\
満足満足w(๑˃̵ᴗ˂̵)

2018年夏の夕景でした。



月が笑ってらぁ(;´д`)ハハ・・・

忘れσ^_^;撮影データです。一応。ほぼ役に立たないけど。
詳細覚えてない上に感覚派なので、、、
カメラ:Olympus OM-D EM-1/EM-5Mk2
レンズ:Samyang 7.5mmf3.5Fish-Eye、Voigthlander Nokton25mmf0.95、Sigma16mmf1.4 DN Contemporary
Olympus M.Zuiko digital ED 9-18f4-5.6、14-150mmf4-5.6 ED MSC
Picture mode:i-finish、Art Filter Pop art
WB:晴天→曇り
焦点モード:中央or全体
Posted at 2018/08/19 22:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation