• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

弄り第二弾施工(≧∇≦)

こんばんは(;^_^A

あげる順番が違いますが…
またもや、例の病気?が出てますw

カメラ怖い((((;゚Д゚)))))))
たかだか、200枚程度ですが…
編集するのが怖い(>_<)

ので、また後ほど( ̄  ̄ )ノ” ⌒*

今日朝、京都から?帰って来て…
途中力尽きて、土山で仮眠→熟睡して
確か、1時半頃だった気がするんですが
目が覚めたら明るくなってました(°_°)
昼まで、家で、今週のビデオを消化して
昼一ショップさんに出向き、兼ねてより
準備?してた、アレを付けてもらいました。



ブレーキフルードを交換
純正Dot3→ビリオンスーパーブレーキフルードDot5相当

スロコン取付
PIVOT 3drive COMPACT

パツレに上げました。
(途中力尽きて寝落ちしてました(°_°))

まず、フルード交換
今日も?雨降りだったんで、フルード交換
どぉしようか悩んだんですが
交換を検討するたんびに、雨降ってる気が
して来たので、強行?で交換しちゃいました。
雨の日、湿度高いんでフルードに湿気が
入り混んじゃう恐れがあるんであんまり
したくなかったってのがあったんで



の前にぃ


エア抜き用のブリーダー交換。
何やら、ちょい前に
アウディの方で、キャリパー交換した方の
トラブルで、ブリーダーからエア噛みが
出て、フルード交換してもタッチが改善
されなくて…ってがあって
RUSSELLってメーカーのブリーダーに
変えたら、圧がしっかり掛かって、
エア抜きもし易くしっかり固定封止も
出来るからドォですかぁ?って
紹介されたので、付けてもらいました。

大分?地味変更ですが、こういうの好き
\(//∇//)\
ちょと玄人っぽくって。エセですが…

純正Dot3では、ブレーキング時にタッチの
ばらつきがあったり、低速時に
カックンブレーキになったりならなかった
りと…してたんですが
踏んだ時も、硬かったり、柔らかかったり
と如何にもな感じで、イマイチ
信用のおけないブレーキだったんですが
原因は、やはりエア噛みでした。
かなりエアがぶくぶくと出て来ました。
入れ替えの時…

ショップさんで気にしてもらってた
クラッチ側のブリーダーがまさかの(^^;;
あんな機構だった事に、拍子抜けで
みんなで大笑い、苦笑い?がありましたが
まさか、指で回るなんて・・・
サクッと交換完了。
フルードも当初、エア抜けが悪いと
イケないので、2liter用意してたんですが
1literで余ったってオチで、お財布に
優しく交換が完了しました。
やっぱり、10年前とは、かなり改善されて
るんですねぇw

で、試運転。

パッド類は、勿体無いのでそのままで
ブレーキ性能は、特に問題無いと思うので

ラインも変えて無いし…

どっかステンメッシュで良いから出してぇ(>人<;)

で、タッチは、確実に安定しました。
踏み込むと、ゴムボール踏んづけた様な
感覚で、ブレーキコントロールがし易く
なりました。

踏んだ瞬間の初期制動感も出る様になった
んで安心して減速する事が出来る様に
なりました(⌒▽⌒)

もうちょい乗って、タッチが変わらないか
確認したいと思います。
ブリーダーの影響も確認しないとですね。
前の車んときは、抜いても抜いても
時間経つとエア噛み感が出てたので…
踏み始めの ふか…ってやつです。

その後、ちょい前に思いたった
スロコンをついでに付けてもらいました。


取付風景



コレ。
付けたからって性能が上がる訳でも
なんでも無いですが(^^;;
NAチューンは、フィーリング改善がメイン
って話なんで、変わんないかなぁと思って

最初分かんなかったですが、信号で止まる
たんびに、モード変更したり、設定変更し
たりして、確認してたら…
随分はっきりと、分かりますね。効果が。

体感的に、レスポンスがドンドン鋭く?
なってく感じです。電スロって面白い。
ちょい踏み足しで、くっくっと反応するん
で、微調整が面白い。
僕の運転の仕方では、ガバって踏む事は
まず無いんで、恩恵は少ないかなぁって
思ってたんですが、リニアに反応して
くれてるんで、コレは毎日の運転が楽しく
なっちゃいますね\(//∇//)\
慣れて来たら、ノーマルに戻せば体感を
リセット出来るし、お値段の割に楽しみ方
いろいろでホント楽しみが増えました。
今度ECOモードも、試してみよう。



取付箇所は、ダッシュボードの左下
丁度、ハンドル左下の隙間から表示が
確認出来ます。
奥に設置してもらってるんで、走行中の
変更はまず、出来ないので、安全にも配慮
してもらってあります。

流石、プロですね(⌒▽⌒)


飽きて?来たら、次は青いホースって手も
ありますしエアクリって手もある。
で、マフラーと…

少しずつ変更して、フィーリングアップを
楽しみたいと思います。

見た目は、なぁ〜んも変わってませんが…

どノーマルです\(//∇//)\

チューニングって楽しいですね(⌒▽⌒)

チューニング=パワーアップ
じゃない処が、NAエンジンの楽しみ
何ですねぇw

こりゃ確かに、どハマりしますね。

最終的にECMもって思ってましたが
当分先で良さそうです。
まだ、出てませんが…とりあえず
今んところナイトスポーツさんが
有力でしょうか。
20SのAT用出てる様ですし。
Bee-Rさんもそんな噂がちらほら聞こえて
きてますしねw

この間の、ソウヤさんの話からも
スカイアクティブGは、なんとも奥が
深そうですね。

とりあえず、今回は、静と動の両方で
ベース変更が、出来たんでヨシとしよう。

さてさて、次なる妄想は・・・\(//∇//)\
Posted at 2014/11/10 00:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじりぃ
2014年10月11日 イイね!

地味地味初維持り?やってきた。

こんばんは☆⌒(*^-゜)v

今日は念願の初弄りしてきました。
いつものショップさんで。

弄りっつても
大層なものでもなく
早くも?維持に近い様なものですが・・・

今回のメニューは以下
タイヤ空気を窒素充填に。
メンバーカラー取り付け
ホイールアライメント
の三つ

ブレーキフルードも変更する予定でしたが
さる事情で今回は見送り。
と言ってもトラブル等ではなく
構造的に???なお話なんで、
わかり次第、行うつもりです。

以前から、独りよがり的に?
申し上げておりますように
目指せスーパーノーマル!\(*⌒0⌒)♪
(いつまでもつか・・・(^_^;))
なので、

まずタイヤの空気圧変化を抑える意味で
窒素を充填。
ここのお店でしか入れた事ないので
他はどうか分かりませんが
最初は二回入れてくれます。
一回入れて抜いてまた入れる的なやつですね。
空気の大半は窒素なので、そこまでする必要は
ないのかもしれませんが、やってくれます。
一回入れれば、あとは補充何回行っても
ただなんで。
で、ついでに空気圧も変更。
高速仕様よりに。
ノーマルF:2.4/R2.2だったんで
通しで2.5にしました。
(タイヤ固めの方が足の動きがよくわかる気がするんで)

当初、ブレーキフルードも交換する予定だったんで
ホイール外してたんで、ついでに足回り下回り
チェックしてました。

ほえ~~~(゜д゜)
真っ平らだぁ~~


フロントォ~
バネでっか・・・
細・・・


リアァ~
こっちも・・・

いっこ収穫?は、思ったよりスタビが太かった。
変えなくてもいいかな?コレ

にしてもスタビリンクがクソ長い
なんでこんなに・・・
自由度上げてるのかな?(´・_・`)


おおぉマルチリンクゥ~~
上のでっかい湯たんぽ
案外綺麗に出来てる。
もっとブリキっぽいのかと思ってた。

ってなわけで、次は

Odulaさんのメンバーカラー。

これ、これだけなのね(´・_・`)
リジカラだと、専用の箱に入って専用グリースも
付いてるから、そんなもんだと思ってましたが
グリースは自分で調達してね(;´Д`)
って、話で、ショップのお兄さん笑ってました。
オヅラさんらしいって・・・(^_^;)


取り付けの一コマ

ミッションジャッキ使って、きっちりやってくれます。
ジャッキは出てませんが・・・

交換自体は1時間掛からずでしたね。

でもリアやってる時に一言・・・この車のリアのリジカラは
ボソ・・・やりたくない・・・ボソ・・・
って・・・Σ(゚д゚lll)
多分リアだけで半日コースって言ってました( ̄▽ ̄;)
詳細聞きましたが・・・うげっΣ(゚д゚lll)
って内容でした。

やらなくてよかった・・・かも( ̄▽ ̄;)

因みにリジカラやめた理由は、懐事情が一番の理由ですが
もともと剛性高いし、まだ様子見だし、がっつり攻める気も
ないし、メンバーブレースと悩んでたし・・・で
メンバーカラーにしました。

で、次フルード・・・・
は、う~~~~~~~~む・・・・なんじゃこりゃ?
見たことないぞぉ~~~~~~~~これなに?(@_@;)
クラッチフルードのブリーダーですが、構造がよくわからん
チャレンジしてもいいけど、ピュ~~~~は怖いので
構造調べて再チャレンジだねってわけで。
因みに、D関係の方にも聞いたらしいですが????
だって( ̄▽ ̄;)

やらんほうがいいんかな・・・

次アライメント~
これは前回の創業祭んときにお話して
フロントはトーアウト(-0,3mm)
リアはトーイン(1.4mm)
で、調整。

フロントをアウトにしたのは、
高速走行時&ブレーキング時にサスが沈み込むと
キャスター角が変わってトーが内側に巻き込むんで、
直進性が増して、わがりにくくなるって訳で
あと、ノーマルサスなんで、その傾向が顕著に出る・・・
恐れがあるので、アウト側にしましょ。
ってわけです。(結局前車と一緒の方向性)
その分、ハンドルが重くなっちゃうけど
まぁ電動だしそれほど、影響ないでしょお(^-^)

・・・・・重くなった気がする(@_@;)
ブラシーボかもですが( ̄▽ ̄;)
その可能性は高いですが・・・

え~~~
タイヤ窒素&圧Up、メンバーカラー、アライメント
変更の結果として、まず
センター付近の遊びが少なくなった。
これは確か。
少ないステアでも車が向きを変えてくれます。
ボディの剛性感は変化無しですね。
今のところ・・・もともと高いのでなんとも???ですが
これは多分脚変えてないと体感しにくいかもですね。
ボディも脚もヘタってないし。

今回、初期アライメントは、それほどずれてませんでした。
工場出荷時にやってもらってあるのかは、分かりませんが
多分やられてないでしょうね。
実走行試験やってもらってる個体なので、ひょっとすると?
ですが。(ODOの距離が14km行ってたんでそかな?と)
組み込み時の治具合わせと思いますが、存外
きちんと出てましたので、ショップの方も
ちょい驚かれてました。
ので、劇的変化は少ないですが、それでも路面の振動が
ハンドルに伝わってくるのが感じられましたし
初期応答も早くなった・・・気がする。

ステアに伝わるグリップ感がわかる(気がする)ので
安心して、帰り道走ってこれました。
やってみてよかったです(^-^)
今までは、僕の中ではちょっと安っぽいハンコンと
おんなじ様な感覚でしたので・・・僕的にぃですよ。
ロジクールのハンコンまでは、まだ行ってないですね。

自分の思うハンドルのダイレクト感を得るにはやはり
車高調行くしかないのかなぁ・・・って思い始めてます(^_^;)
キャンバーが、もうちょいあった方が・・・

アレいっとく?
でも冬かなぁ・・・・(;´Д`)
もうちょい距離伸ばしたいしぃ

とにかく、これで大分安心感が増した(気がする)んで
リラックスして、遠出ができそうです(´▽`)

来週のヨコハマまで。

楽しみですヽ(´▽`)/
始めての遠出、始めてのヨコハマ(車でね)

他にもどっか行きたいなぁ。
ターンパイクとか、花パーさんとか
大黒PAもまた行ってみたい気がするし
そんな時間があるのか?って
気もしますが、何より天気ですね。
一番の問題は(^_^;)

いまのとこ、20号は出来てなさげなので
いいと思いますが。
最近休みになると来るから・・・・

明日は、どっかお試しドライブ行こうかなぁヽ(´▽`)/

以上、初弄り(よがり?)報告でしたぁ~
Posted at 2014/10/12 00:12:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | いじりぃ | 日記
2013年10月11日 イイね!

タイヤ変えたぁ〜

今日は午後半休で、タイヤ交換に行ってきましたぁ(=゚ω゚)ノ

NEWタイヤは、これにしましたぁ〜


これ

だんろっぷの
でぃれっつあ ぜっとつーです。
純正サイズの215/45R18 89Wです。
カタログには、載って無いサイズです。
何故?Σ(゚д゚lll)
ネットには、出てました(^^;;
最近?出たみたいですね。

まぁ、KAOCの人達には既に言っちゃってますが(;^_^A
現在、KAOCでは、ぜっとつー祭り開催中(=゚ω゚)ノです。
え〜もじゃさん、コニーさん、愛ちゃん
で、私と…変えてます。
さぁ、誰が一番早く…消し炭となって消えて行くか、乞うご期待!
…多分、一番はワタシ…でしょうね(;^_^A
一年は持ってくれよぉ〜(⌒-⌒; )

今までのタイヤは、ほぼ一年もったためし無し…orz
レブスペックが辛うじて…いや
途中、事故やら何やらで新品交換してるから微妙か…(^^;;
RE050Aを2セット
レブスペを2セット半
中古のSドラ1セット
クムホKU31を1セット
ヨコハマのIG3と4?を2セット
スタッドレスは、経年劣化ではなく
完全に使いきってます(^^;;
スリップサイン出るとこまで…
どんなけタイヤ使っとんねんorz
で、今は、ぜっとつーとIG5で行ってますわぁ( ̄ー ̄)

クムホ君もよくがんばったよ。
外したタイヤ見たら

リアタイヤのイン側がボロボロでした。
ブレーキ交換したときに前後入れ替えしてるんですけどね。
サーキットや、峠で頑張ってくれた証拠ですね。この子はコンフォートでしたが、充分楽しませてくれましたよ。
人によっては、評価最悪だったりしますが、僕的には、サーキットや峠は★☆☆
一般道は★★★の評価
キチンとタイヤバランスを取り、足回りをアライメントをキッチリして、ローテーションしてあげれば、片減りさせる事無く使い切れるいいタイヤですよ。
今にして思えば。サーキット走行や峠攻めなくなったらまたこれにしようかなぁと思います。
だってお安いんですもん( ̄▽ ̄)
コストパフォーマンスは最高ですよ。
普通に乗るならですよ。

クムホちゃんお疲れ*\(^o^)/*
またね。


で、ZⅡのファーストインプレ
大方の予想を裏切り、ハンドル重…
タイヤ鳴り、煩さ…
わだちで振られる…
が、今の20km弱走行した感想。
皮剥き終わったら、どう化けるか
楽しみ。

あっ、スポーツタイヤは、こんなもんなんで嫌って訳じゃないですよ。
因みに。
スポーツタイヤ履いて片手運転なんてありえませんから…納得済です。
出来ればロードノイズだけ良くなってくれる事を願います。
空気圧調整した方がいいかな?
今、2.6です。あげる?下げる?
下げる方かな?( ̄ー ̄)
まぁ、超距離ドライブ終わってからの話ですね。

で、帰りDに寄って過走行前のオイル交換して来ましたぁ(・ω・)ノ
これで準備万端。

あっコレもらって来ました。

この分厚さで、お試し版?の様です。
読み応えバッチリ。

あとは、名刺を、どぉするかだけですな。
どぉしょ…鈴鹿仕様のまま出すか?(^^;;

あっ、あれ印刷はしてなかったんだった。
丁度よかよか^_^
あとは、気合だけですな。

さて

あっ
パツレあげてるので見てみて。
ほぼ内容的には一緒ですが…







Posted at 2013/10/11 21:25:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | いじりぃ
2013年07月27日 イイね!

短い夏休み初日

こんばんはぁ(-^〇^-)

夕飯に缶麦酒飲んだら
さっきまで落ちちゃってました(´Д`;)
一缶で落ちるなんて・・・明日大丈夫かぁ?

とそれは、さておき今日は短い夏休み三連休の初日
やりたいと思ってた事全部やってました。

まず、洗車。

お出かけ前の身だしなみですね(^_^;)
明日から、北陸旅行ですから。
・・・・・既に思いっきり雨降られましたが・・・・Orz
最近、朝洗車すると、その日のうちに
大量シャワーの洗礼受けてる気がする((((;゚Д゚))))

で、洗車終わってからは散髪に。
自分もちょっと涼しくなろうと・・・

行きつけの床屋さんから、綺麗になった愛車を眺めるの図

散髪終わって、丁度12時。
近所のラーメン屋さんにランチに徒歩で移動。
クルマ出すのめんどいくらい近くなので
クルマはそのまま置かさせもらったっす。
ちゃんと断り入れてますよ。もちろん。
食工房 極 さんです。
本日のランチはピリ辛和風ラーメンセットでした。

御飯のおかわりは無料です(´▽`)
ピリ辛和風醤油のスープにミンチと春菊トッピングに
縮れ中太麺にランチのオカズ。
エビマヨとサラダにホウレン草の卵焼きに冷奴でした。
これにアイスコーヒーがセットで880円は安いと思うのヽ(・∀・)ノ
相変わらずの創作料理。美味かったっす。

で、このあと、どぉしようかなぁと ふと・・・向日葵撮ろう
と、通勤経路の向日葵農園が出来てたので、行ってみた。


なんとなく、向日葵見てたら頭にこれが流れ出した。

川本真琴1/2
・・・なんでだろ・・・(ーー;)?
ひまわりって少ししか出てこないのに・・・・
なんとなくなんですね。ホントに。

もぉ一個何か知ってるのであったなぁって思ったら
こっちでした。

こっちのがよく聴いてるんだけどなぁ
なんでだろ・・・


いっぱい咲いてました。
一本だけ飛び出てるのに、なんとなく共感(^_^;)


前?向いてる向日葵より、向かってる向日葵のが好きかな。


あと反逆児とか・・・右下ね。

まだ、他にもいっぱい撮ったからそれは、フォトギャラにでも
上げときます。よかったら・・・僕の趣味?でも、見て下さい。

向日葵①

向日葵②

このあとは、また近所に・・・

蓮でも


昼過ぎだったんで、今度は朝に来てみよう。
なんかいいですよね。


田んぼに赤黒ちゃん
ホントは、稲の花も撮りたかったんですが、
も、終わってました。残念(´;ω;`)

このあとは、行きつけのショップに移動。
ちょっと維持りに。
ホントは、そんなつもりじゃなかったんですが
そぉなっちゃいました(ーー;)

お店に飾る写真を撮りに行ったんですけどね。ほんとは・・・
でも気が付いたら・・・

こぉなってた。点滴中(´▽`)




全然白煙出ませんでした。
まったく・・・・

吹かした時に、黒いのがちょろっとでただけ・・・
いいのか?
一緒に、他もやってますが・・・・
パツレに上げてますので、良かったら

PAC-R

RECS

eCLEANPLUS

そんな高いもんではないので
維持として、定期的にやっときたいですね。
因みに、中古車で売りに出すときは、
みんなこれやってるそうですよ。

施工時間は30分ほどですかね。
待ってる間、レックス君のグラビア撮影してました(´▽`)



なかなか、こっち向いてくれないから大変でしたが
わんこっていいですね(´▽`)やっぱ。

ちょうど施工中、外は・・・・


雷雲が発生し・・・・物凄い音が店内に響き
そのあと、お決まり?の土砂降り・・・

せっかく綺麗にしたのに・゜・(ノД`)・゜・
よく弾いてますがね。
走ったらすぐに綺麗になりましたよ。

ってな、一日でした。
満喫満足ヽ(´▽`)/


いい夕焼けだ・・・ってカメラ出してたら、大分沈んじゃいましたが

いいお休みでしたぁ。
Posted at 2013/07/27 00:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじりぃ | 日記
2013年07月21日 イイね!

ちょっといぢりぃ

ホントは、昨日あげよぉと思ったんですが
アプリでブログアップ中、途中調べ物で、
裏に回すと一定時間で、再読み込み入って
全部消える…orz
と言う凡ミスを分かってて、やっちゃい
心が折れました…T_T
多分、iPhoneだけでしょね。
このパターンは…ハイドラもそぉですね。
一定時間、裏に回すとリセットされ、
ドライブ開始すると、ドライブ中です…
とか出てくる癖に動いてないという(>_<)
バグじゃん!
一時停止機能入れて。
パーキング寄る度にドライブ終了せな
あかん(>_<)電池減らんで良いんだけど…

あっ、それはさておき・・・
また、それ捲った((((;゚Д゚)))))))

ちょっといじりです。
って、程でもないですが、パツレに挙げる
のも烏滸がましいのでブログに;^_^A

あまりやらない内装ちょこっと変更。
基本、人の目に映らないトコは
どぉでもいいんですが…が基本な私ですが

こんな感じで


よく見るとこんな感じ;^_^A


助手席も


ハイ
ヨネックスです。

テニス・バドミントン用ラケットの
ラバーグリップですね( ̄ー ̄)

スポーツオーソリティーで1巻315円
左右で630円

ただ、巻き付けるのに15分〜20分掛かる
ワケで;^_^A一本ですよ。
なんか、無駄な時間を費やしてるような
( ̄ー ̄)

BKアクセラのグリップは何処も彼処も
安っぽいので…

まだ、リアはやってませんが、そのうち
やるつもり。気合いが入ったらね。
パーキングブレーキもね。
今のタオル生地のが、だいぶ汚れて
来たので、こちらも合わせてやるつもり。

ちぃと色が微妙ですが、使ってくと
色変わってくれやんかなぁ…と
思ってますが、あのグリップの掴み心地、
触り心地が好きなんですよねぇ。
テニスもバドミントンもしませんがね
( ̄+ー ̄)

ふふ、自己満、自己満。
オッケーです(o^^o)



Posted at 2013/07/22 00:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじりぃ

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation