• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2018年07月27日 イイね!

Bleu Megaela's Un Journal 14

さて、昨夜ふと思い付いた…いや、思い出したことあります。

幼いころ…まだ、半世紀は行ってませんがそれに近いところ具合でw

僕の外車論的な話です。

僕が、外車と初めて接触した時のお話。
ファーストコンタクトですね。
皆さん
初めて外車に触れた時のこと覚えてます?
僕は、幼少期、多分小学校低学年だったと思いますが、初めて見た外車はコレでした。



シトロエンMX?
確かまるっこくて、リアタイヤ隠れてたのは鮮明に覚えてます。こんな大きかったか?と言うと自信無い。基本自分がちっちゃいので、記憶の中の車は全部大きく覚えてるものです。なんとなく小さい方のシトロエンだったんかなぁ。って気がしますね。

でも、僕の中での外車のイメージはコレです。ベンツでもBMWでもVWでもなくコレ。シトロエン。

当時の日本車も一部フェンダースパッツ的な風貌のもありましたね。
シトロエンと言えば、カリオストロの城ですね。クラリスお嬢様が運転してた車2CVはシトロエン。
当時から変わった自動車?的な心象は持ってましたが、今も、まぁ変わり種でわありますね(^◇^;)
ある意味一貫してる訳で、凄いですね。
半世紀経っても変わり種。
フランス人て、かなり拘りが強いんですね。実わ。もっとおおらかな人達かと思ってましたが。

そんなフランス人が作ったプジョー。
プジョー自体の歴史も古いですよね。ノコギリメーカーから始まって、世界最古の量産自動車を作ったメーカーです。量産車をって意味でわダイムラーやフィアットより古いんですから。知りませんでしたが…

で、何が言いたいか?
と言うと、僕の外車のイメージはやっぱりフランス車だったんだなぁって事。
故に、今フランス車に乗ってるのは必然だったのかなぁ。なんて思ったりしたのでした。ある意味子供頃描いた夢が実現出来てるんだ(๑˃̵ᴗ˂̵)って改めて、思い出した次第です。必然だったんですねw
プジョーに乗ってるのわ。


時にフランス車の代名詞はやはり変わったデザイン。シトロエン。ルノー。プジョー。みんな個性豊か。でも、最近プジョーは大人しくなった。フランス車らしく無い。特に308はフランスじゃなくドイツ車ぽい。こんなのフランス車じゃないと多方面の情報誌で叩かれてたりします。一方欧州カーオブザイヤーを取った3008は、如何にもフランス的でお洒落でデザインも性能も折り紙付きって持て囃されてます。

そんなデザイン違うか(^◇^;)?



3008



308

ファミリーデザインじゃん(^◇^;)
ちゃんと
一見してプジョーの車て分かる。

確かに、308は奇抜な部分はだいぶ少なくなったけど
中身だって少し大人しめになってるけど同じ方向だよ。ってか308のが先だけど。

ファミリーカーで乗用車なんだからこれでいいじゃんσ^_^;って思いますが、どうなんでしょう。日常で奇抜過ぎるの乗り回すのはいっときは良いけど、いつまでもは続かないもんです。
どっかのジャーナリストさん書いてたけど、308は、スルメみたいだってσ^_^;
乗れば乗るほど良くなる。身体にしっくり馴染んでくる車だって。

まぁ、巷の人気とかどぉでもいいっちゃ良いんですが、やはり読んだ雑誌で叩かれてるのを見るのはやはり気分は良くないですねぇ(;´д`)

ここからはちょと口"
興味無いのが丸分かりな記事ばかり。
ショーを獲った車は大絶賛。
日本の車ジャーナリストは殆どが、誰かの真似で書いてるちょーちん記事ばっかり。

右習え気質は変わって無いんですねw
まぁ、上下関係はきちんとしてるっていやそう言う事なのかもしれないですけどねw


何処の雑誌も一番はロードスターか86、
これは変わらない。
最初はいろいろ文句付けてるけど、最後はみんなが良いって言ってるからロードスターって落ちが定番の様ですね。
となると、まともに評価してるのかどうかも怪しくなってきますが…

輸入車情報誌でロードスター一番て書くのは、どぉなんでしょうねw
右習えですよねw

良いとは思いますけどねぇ。一番か?と言われると僕的には乗れない車なんで一番にわならないですけどねぇ。

て、事で昨夜も仕事終わりに本屋さんで輸入車情報誌読み漁ってました(^◇^;)
Posted at 2018/07/27 08:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと
2018年07月27日 イイね!

Bleu Megaela's Un Journal 13

回数は数字に戻します。
分かり難いのでσ^_^;
決して、調べるのがめんど臭くなった訳でわないですからね。決して…

おはようございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
今日わ…蒸し暑いですね。
もぉ残暑が戻って来てる感じ。

さてさて、魔の13回目です。
13が不吉かどうかわなんともですけど。
メガエラちゃんネタは…あんま無い。
ですが、ここ数日の話。
エンジンスタート時に儀式入れる様にしました。
儀式と言っても…
パン(八 °ω°) ( °ω°八)パン*_ _)ペコリ
素直に、エンジン掛かってね。お願いしますw
でわなく…最近の車によくある
メーターが踊る?やつ。
308のメーターもある事をすると踊ってくれます。
どっちかというと、メーターのイニシャライズかも?ですが、針も動くので。

ある事とわ?
イグニッション Onにするだけ。
で、メーターが踊ります。



メーター振り切った?ら
ボンボヤ〜ジュとメーターに火が灯ります。



で、クラッチ踏んでもっかいOnで
エンジンスタート。



この時、ACCが切れないのがイイね。

あっ308の気になるイイとこ思い出した。
いろいろ便利機能付いてます。

まず1つめ
夜、昼問わずだけど、ライトやスモールの消し忘れでバッテリー上がりとか気にする必要ナッシング。
オフしてから操作しない限り、ライト点けた状態で、パワーオフすると全部消えてくれます。多分、エンジンオフしても夜だと一定時間ライト点いてて、経過すると消えちゃう機能の副産物と思うけど、Autoモードだろうが、Manuモードだろうが消えてくれます。便利(๑˃̵ᴗ˂̵)

2つめ
全窓、Autoで全開全閉可能。挟み込み防止機能付き。運転席側だけオート機能てのは国産でわ普通だけど、全部自動ての無いよね。あと、前にも言ったかも?だけど、降りてから窓開いてたぁ!って時もロックボタン押しっぱなで窓閉まってくれる。少しだけ開けときたい時は押すの辞めれば止まってくれる。便利(๑˃̵ᴗ˂̵)
でも、開けるのは無理。

3つめ
大したことじゃないかど、トリップメーターの表示切り替えがウィンカー・ワイパーレバーの頭のボタンで出来ること。国産は何故かメーターなどインパネ周辺にある明るさ調整ネジ?押すのが多い(と思う)けど、体起こさず切り替え出来るのは良い(๑˃̵ᴗ˂̵)燃費計は信用出来んけど…
多分、オクタン価換算が入って無いんでしょうねσ^_^;基本良い方に出てます。2kmくらい誤差あり。

4つめ
給油扉も自動ロック。
給油口の扉?カバーに開閉レバーが無くって押して開けるタイプ。でもドアロックすると扉もロックされます。便利σ^_^;?

4つめ
室内灯は全部LED
でもナンバー灯は電球。何故?
まぁ、電球のが好きだけど(;´д`)
室内灯は徹底してLED化されてます。多分、バッテリー保護のためと思うけど、見た目や流行りでわなく。エンジンオフってからのスタンバイ状態で、ずっと電源入ってるみたいで。バッテリーが心配です(;´д`)光り物いっぱい付いてるし。ウエルカムランプとかね。夜だと、デイライトにメインバルブも点くし、ドアミラー下部の足元ライトも点くから…バッテリーの消費電力が心配です(;´д`)
貧乏臭い?

一応、308のフラッグシップ?だから全部載せな装備付いてるんで、スポーティカーだけど、フルオプでラグな雰囲気も有りですね。

一か月経過して…殆どのオート機能使って無いけどぉ(;´д`)
オートハイビームもオートワイパーも、マニュアルで使ってます。昼間はオートハイビームにしてますが…あっオートライト兼用です。

車庫入れもだいぶ慣れた(๑˃̵ᴗ˂̵)
まだ、左どめが多いですが!
一発で決まると気持ちいい!
やっぱヤマカンで行くの一番?σ^_^;ですね。自分を信じよぉー!




今日はお休みなので昼からひとつき点検。

昨夜綴ってて、寝落ちしちゃったので朝アップですw
Posted at 2018/07/27 07:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと
2018年07月25日 イイね!

Bleu Megaela's Un Journal Douze

12回目の日記でぇす。

今週月曜日。
会社公休でした。普通の休み。
今月は三連休三昧。
金曜日もお休み。また、三連休。
そんな三連休ばっかあっても暑いだけで電気代とガソリン代が嵩むだけ(;´д`)
いいことなんも無し。やめてw
と、思うのは罰当たりでしょうか。。。

てな事で、月曜日
ついにキリ番達成。



Megaela嬢がウチに来て一ヶ月弱
もぉこんなけ乗っちゃいましたσ^_^;
早いもんだ。

特に遠征とかしてないんですけどね。
毎日乗って会社に通勤してるだけでも
今は楽しいです(≧∀≦)

けど、だいぶ慣れました。

たまに、スパルタチックな教育?もありましたが、全部肥やしになってます(;´д`)

この間も…カルガモの先頭はダメですって…前進もそんな余裕ないのに後ろまで気配りするのわ…しかも初σ^_^;ナビシートに人乗せて
一台ならいざ知らず、4台とか無理(;´д`)

なので、案の定・・・
C&Cオフでわ、先行っちゃってどもすみませんでした(´;∇p[反省]q
路駐いや路停するのは良いけど、本線に、合流するのはまだ苦手です。
大きく振りかぶらないと、周りの把握が心配なので…てやってるとタイミング逃す…と
周りから見れば普通の蜂ですが、中はてんやわんやしてますσ^_^;

さてさて
キリ番撮っちゃいましたので、今週末は
ちょとだけ早いですが、久々里帰り。
ディーラーですけど…ひとつき点検行って来ます。オイルとかけっこ汚れてるので綺麗にしてあげないと。です。

オイル交換も高いけどねぇ(T ^ T)

やっとかないと後が怖いですから。

とりあえず車両感覚は左にいるのが普通になって来ました。
ただし…右ハンドルの車で普通ならあり得ん行動になりましたが…
ちいこい青いのに乗って、とあるコンビニから、左に出ようとした瞬間。アレ(^◇^;)ワイパー動いた…



ウォッシャーじゃなくて良かった…
いやウォッシャーのが良いのか。ブレードのためにわ。
右左折しようとすると左から手が動く様になりました。無意識に…慣れたのか?左にわね。順応性高し!(=´∀`)
でも、応用性低し(^◇^;)

最近、308のレビューとか観てます。今頃。
買う前はあんまり見ない人です。その手の情報わ。使う時の楽しみなのでσ^_^;
けっこNew308はボロクソ書かれてます。僕的にはそんな不可無いけどなぁ。不思議です。インパネ周りの操作性とかは、すこぶる良くわ無いけど、こき下ろす程悪くわ無いけどねぇ。

だってフランス車だもん。悪い意味でわなくwフランスの人の趣向で作ってあるのが日本人にまんま合うわけないじゃんσ^_^;
そこが楽しいんじゃないのかな?
輸入車って。
輸入車なのに日本人が使いやすかったらおかしいと思うし、多分選ばない。
高いだけの高級スポーツカーになっちゃうからね。

さて、改めて感想。
車はすこぶる楽しいです。てか、普通に、馴染んで来ましたね。癖とかもわかって来て自分の思い通り?なのか車に合わせてるのかは不明ですが、それでも、違和感なく動かせる様になって来たと思います。
街乗りは基本的に乗りやすいクルマです。MSと一緒ですね。そんな回さなくても走ってくし、神経質になる事も無い。まだ、そんな回して無いですけどね。回してあげた方が気持ちよく繋がる感じはします。
気になるのは、クラッチラフに操作するとかなりガツンと来ますσ^_^;ゆっくりスーと繋がないと…くらいかな?
慌てるとダメ!落ち着いて!って言われる様な気がします。フランス車は落ち着いて優雅に(似合わん^^;けど)まったり乗るのが合ってる様な気がします。目を三角にして、キリキリ走り回る車じゃないかな?…と。




おしまい(๑˃̵ᴗ˂̵)
Posted at 2018/07/25 17:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと
2018年07月20日 イイね!

我が道を征く?

昨日、帰りに本屋行って気付いた(;´д`)
自分がみたいと思う情報誌がない事に…

車にしても、カメラにしても
完全に大多数の好み路線から外れたところに来てしまった感じ。
カメラ雑誌見ても、輸入車情報誌見ても、何処にも自分の持ってる物と関連する物がほぼ掲載されてない。
なんとなく寂しく思いました。

逆になんか載ってないか、読み漁らなくてはならなくなった感じ(;´д`)

まぁ、今に始まったことでわ無いですが、乗り換えてから、余計そんな事思ったりしました。

まぁ、無いもの探したって無いので、まぁ仕方ないですね。なので、我が道を行くしか無いわけですσ^_^;

さて、どぉしたものかなぁ。。。

Posted at 2018/07/20 13:30:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと
2018年07月13日 イイね!

メガエラちゃん日記7

今日でまる2週間。
もうすぐ…総走行距離千km
早いσ^_^;?

僕的には、普通に使ってるだけなんですけどね( = =)

月初めは雨ばっかりだったし。

遠出は鳥羽展望台しか行ってないし。

鈴鹿スカイラインも一回しか行ってないし。

オフ会は二回行ったかな?
プチ入れて三回。









うむうむ。
お披露目出来て良かったです。

さて

千km乗りました。

いや、正確にはまだですが。

もうすぐ千km

で、感想。

左怖い(`・ω・´)

なかなか慣れませんね。

まだ、なんとか何処もぶつけずに走れてますが…
毎日の通勤で、なんとかって感じです(^◇^;)

行動範囲は確実に狭まってます。
そこいらの駐車場に入る気がしない(p_-)
初心者になった気分。

開き直りたいψ(`∇´)ψ


左が…だけど

操作は大丈夫。
あとは感覚だけですねw

経験するしか無いんですけどね。

(|||´Д`)=3

明日の夜もどぉしようか悩みちぅです。
ホントのところ。
昼間なら問題ないですが…

スパルタで行くか、やめるか…否か…
まだ、鳥羽でひぃひぃ言ってますから(;´д`)

四分六な感じ。

鳥羽のが遠いんですけどね。
実際。

聖地のが近いのです。
実わ
県三つも跨いでるのに。。。

そんな感じっす(;´д`)
情けなや…

明日、朝ラン行って来ます。
Posted at 2018/07/13 20:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation