• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2018年12月10日 イイね!

【2018,12,9】今年最後かな?

【2018,12,9】今年最後かな?しわっす(*´-`)

ん〜昨日は寒かったですねぇ。
どんどん季節が進んでる。ちょと安心しましたσ^_^;夏のあの酷暑から続いて12月でもあったけぇじゃん。大丈夫か?今年わ?と思ったりもしましたが、ちゃんと例年通り雪降ってくれて安心しておりますホッ…(*゚д`)=з

そんな日曜日の朝。
久し振りに朝日が見たいと思い何時もより少し早起きしました。









残念ながら地平線からってのは無理でしたが、これはこれで。
僕は雲間から出てくる方のが好きなのです(^o^)

気温は0度…でわなかったですが、それなりに寒かったので、コンビニに朝コーヒー買いに行って、少し暖をとりお次は完全に雲掛かって雪が降ってるであろう鈴鹿スカイラインへ。











武平トンネル前ぇ〜滋賀県側ですが
道が全面真っ白〜パウダースノーでしたが、初雪道走行(//∇//)
コンチのスタッドレスを味わって来ました。余裕余裕。
ドライ路面の普通さからちょと心配でしたが、流石今時スタッドレス。タイトコーナーは少しフラッとする感じありますが、山の法定速度近辺なら余裕で走れますね。一安心(^o^)
















三重県側。
ん〜カチンコチン
に見えますが、黒いところはアスファルトです。石灰撒いた感じ?
風でパウダースノーが路面を滑ってく感じがなんとも(o^^o)

で、行きに何時もの方々が諦めて?降ってかれるの見てたんで、降ってみました。
あんなけ雪あったら怖くて走れないですからねw
鳥井戸キャンプ場前の駐車場に退避してる方発見(*´-`)
ご挨拶┏○))ペコ昨日はども(笑
とか言ってたら、いっぱい集まって来た。(°°;)"((;°°)



綺麗なFD乗りのゆずパパFDさんの。
マツダ降りてから、何故かFDの方に良く遭遇する様になったなぁ(*´-`)

今回は、鈴スカ閉鎖前にZERO1の試乗会?だったようで



こんな雪の日に:(´◦ω◦`):
色んな意味で寒気が走ります。

Mitsuoka ZERO1です。初めて見ました。中身はNBロドのターボ?らしいですね。こんなとこでもロドは活用されてたんですね。NDはロックスターになってるし、いろいろベースになってなぁ。どのみち乗れないクルマだからどっちゃでも良いですが…

やはり、何時も山走られてる方々は変態さんが多いですね。あんな雪道を…



こんなクルマで上まで走ってちゃうんだから…















滋賀のトミーさんのバーキン。
綺麗ですねw
でも、鈴スカを滋賀から山越えされて来たツワモノさんです。恐ろし過ぎる(((´ºωº`)))







色んな現役車両が見れて
半日…早朝から半日なんでけっこ長時間ですが、楽しい日曜日のひとときでしたぁ。

と、ここで、皆さんみんかカラやられてるの初めて知りました(^◇^;)
ので、冬季閉鎖前に入らさせて頂きました。

オールジャンル(クルマ、バイク、走り方問わずな)で、鈴スカ好きなら誰でも入れるサークルの様ですね。

また、来年の春が待ち遠しい事です♪
皆さん良いお年を( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2018/12/10 11:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2018年08月19日 イイね!

撮りたかったモノと走りたかった道

ちょとタイトル苦しいなσ^_^;
日曜日、今日のブログです。

午前中っは、資源物回収とか
雑務をこなして落ち着いたので
ちょと近所を散歩。
カメラ持って。



露草咲いてたのでちょと観察。









ツユクサ。
何処にでも咲いてる夏の花?ですけど
よくよく調べると随分昔から
ある野草なんですねw。知ってました?
万葉集が出来た頃からこの姿だったんですよ。
植物って凄いですね。
奈良時代の人もこの花見て同じように?
眺めてたかもかもしれないと
思うとちょと浪漫を感じます\(//∇//)\
野草ですから品種改良とかされてないだろうしね。
染料として古くから使われてたそうですよ。
青色。
あっ別に車の色とは関係ないですよσ^_^;
以前からツユクサは好きな花なんです。
毎年、どっかで撮ってますから。
オオイヌノフグリと共にね。
あの青も良いですが、ツユクサの青も
鮮やかで良いですね。



でもちっちゃい花ですからねw
歩かないとわかんないですよねぇ。
車ばっかり乗ってる気づきもしないです。
これ、なんとなく教訓的に感じてます。
普段の峠なんかもそうですが
道ばかり追いかけてる?と周りの
景色や草花とても綺麗なのに
見落として勿体ない事してるんじゃ
ないだろうか?ってね(⌒-⌒; )
なので、歩いてゆっくり観察してます。









まぁカメラやり出したから余計に
そう思うんでしょうけどね。
自然て凄いですね。ワイドにも
マクロにも、ミクロにも。
稲穂は、昨年いっぱいで家業にしてた
田んぼをほかの人に作ってもらうように
したので、今年からは田んぼ仕事無し
となりましので、自分達で作って
この香りを嗅ぐことはもう無いと思いますが
周りは田んぼいっぱいなので
この時期はやはり感慨深いモノがあると同時に
やはり季節の香りとして満喫したいです。
なので、お日様の香りいっぱいの稲穂を
眺めに行ってきました。
乾燥してたわわに実った稲穂は香ばしく
いい香りなのであります。
都会の人には馴染みない香りでしょうけどね。
















小一時間のカメラ散歩ですが、満足なのであります。
高砂百合、オニユリは今が旬ですね。
なんかお照りにやられて元気なさそなのが多いですが。

午前中はこんな感じ。

昼からは、ちょと県内でドライブ行きたいなぁと
散歩中に思ったんで、思い付きで下道だライブ
してきました。青山高原まで。
鈴鹿スカイライン経由で山越えして
甲賀〜水口〜R25〜伊賀・上野〜青山を往復。
片道100km弱を1時間40分くらいかな?
信号も殆ど無いんで高速使うより快適かな?
渋滞もないし。タイヤは減るけど・・・



今日は超涼しかったデス。
少し冷たい風がなんとも心地良かったデス。



風車も全開で?回ってましたね。
このくらいの気温が一番良いですね。
今回は前回?と違い制限無しなんで
楽しく登ってきました。
いやぁターボパワーはいいやね。
ストレス感じないから。












ど快晴よりこっちのがいいかな?
遮るモノないから暑いだけだし。
今回は、来月の初参加のヨロハチオフも
こんな天気だと良いけど。
台風次第でしょうか?
もぉこれ以上来なくて良いからね(;´д`)









15時前、復路に。
帰りも下道。来た道戻りました。
いつもはそゆことしないんですけど
亀山渋滞してたのでどうせ一緒ならって事で
鈴スカ戻りでw

往復200km走って燃費13kmちょい。
燃費が良くなってるんですけど(;´д`)アレ?
やっぱターボカー涼しい方が燃費いいのね。
初おはパー行った時くらい燃費でした。
いつもこれくらいならいいのになぁ(;´д`)
















今晩は、雲が少ないせいで綺麗な夕焼けは
見れなかったけど、まぁ薄ピンクな夕焼け空も
それはそれで。お月様も綺麗に見えたし。
いい休日でしたな。

おしまいでwす(๑˃̵ᴗ˂̵)
怒涛の三連投。中身無しw

カメラは前のと一緒でwす(手抜き)

Posted at 2018/08/20 00:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2018年07月23日 イイね!

Bleu Megaela‘s Un journal Onze

こんばんわ
前回に引き続き
フランス被れ日記です(^^;;
Un journalで日記らしいです。
Onze(オンズ)は11回目

さて、11回目の日記は
土曜日の朝ドラ日記です。
この日は、昼からC&Cのオフミが
あったんですが、朝早く目が覚めちゃったので
行ってきました。
目が覚めた時は、、あぁイマイチっぽい天気でしたが・・・






もぉお日様登ってるぽかったですが






こんな感じでうーん(*´-`)でしたので



Megaelaちゃんのお尻を眺めて(〃ω〃)



山へ出発。もダメ。暑くなるだけ。



山頂にて。めっちゃ眩しいヽ(´o`;
今朝は、青土ダムで、早朝感…いや早朝ですが
味わってみました。









朝霞。
なんとも夏の朝って感じです(〃ω〃)







ギリギリ陰のとこで涼んで帰りましたとさ。
水辺の近くはいいですねw涼しくて。









ん。
イイ朝だった。

いいなぁ朝陽を二度味わうのは
今回はダメでしたが
海から登って来る朝陽を拝み(^人^)
山越えて、山隙間から溢れて来る
朝の日差しを浴びる。
マイナスイオンたっぷり(〃ω〃)
元気出る出る٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

例え、3時間半しか寝てなくても・・・ハハ

朝4時過ぎに目が覚めたのは、目覚ましでわなく
暑くて・・・なのですわ。
2時間タイマー切れて1時間しか我慢できんかったヽ(;▽;)ノ

最近、外が暑すぎるので室温30度設定でも
充分涼しいですね。テレビじゃ28度とか
言ってますが、そんなに下げちゃ、
そとでれんくなってまう。
温度差あり過ぎて。
28度設定で10度差て、どんな暑さや( ̄◇ ̄;)
全く。
Posted at 2018/07/24 00:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2018年06月18日 イイね!

【2018,6,16】朝のダム巡りドライブ

土曜日の朝〜♪
5時半起床〜♪
目覚ましなる前に起きちゃったσ^_^;
でも曇ってました。

また、寝ました。

6時Re:起床〜♪出発しました。

目的地わ…滋賀県側のどっかσ^_^;




結局、蔵王ダムにしました。
東の空はどんより。
気温15度。気持ちよ…くわ無いですね。
小寒かったです。













撮影するにわ、良かったですが(≧∇≦)

15分ほど、居て戻り。







お次此方。
スカイライン入り口の野洲川ダム。
満水で、放水してます。
なかなか見れないので、いい感じ。
早起きしてきて良かったぁ〜♪



このコンクリの表面に削られて?出る
綺麗な波の模様が好きです。






紫陽花コラボ。




ここ(最上流)で放水してるって事わ

で、次。移動。ダム三つめ。




エコバレー。青土ダム。
落ちてた(≧∇≦)

ここも満水まで貯めてるのは珍しい。

すり鉢状の吐水口は珍しいのです。















この飛沫が堪らんのです。
かき氷の様な(≧∇≦)白波が。夏聞くと最高なんでしょうけどねぇw夏は大抵推移が低いんで、こうわならないでしょうねw







路肩で待ってくれてる相棒君♪

さて、撮るもん撮ったし、来た道折り返して帰りましょお〜





と、スカイライン頂上の滋賀県側駐車場で。雨上がりで、登山客少なかったのが
これ幸い。山頂付近はいいお天気になってました。







日差し強過ぎ(^◇^;)
こゆときは、日差し少ない方が嬉しい。
んだけど、それは贅沢て奴ですね。




三重県側、頂上駐車場で、一息ε-(´∀`*)ホッ
誰か来るかなぁて思ったけど、来なかったので帰宅。
車は色々入って来ますけど半分以上は登山客。二割くらいは走り登り客。

朝ドラいいですねぇ。やみつきです。
これから夏に向けて、なお良いです。
避暑地には最高ですわ(≧∇≦)

Posted at 2018/06/18 12:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2018年04月23日 イイね!

【2018,4,22】早晩の次は早朝。そしてツーリング三昧

こんばんわ
今日は、昨日もですが
ほんと暑かったですねぇ。
この調子で熱くなったら、夏が心配ですが
来週からまた涼しくなるのかな?
体調管理が心配ですね。
皆さまも長期連休を前に
お風邪など召しませんようお気を付け下さい。
僕も気を付けます。
来週は長野ですからね(⌒-⌒; )
早い!時が流れるのはホントに。
加速装置3倍増しくらいに。
馬飼野この間終わったばっかりなのに
みたいな心境です。

さて、今日は、ってか毎土日は
いつもこんあ感じですが
休みになると、超早起きになります。
今日も5時前起きでした(⌒-⌒; )
昨日も5時半起きですが・・・
昨日5時半に起きて、お日様登ってたんで
5時前に起きたら春の朝日観れるかな?
って思って、タイマー4時半にセット
グデグデして5時前に外に出て、元気ハツラツ(*⁰▿⁰*)



今の時期は、田んぼが水田になるんで
超焼けが反射して超綺麗なんすw





ハイお日様登場!



デデン!(*⁰▿⁰*)



ニョキッとな。
このグラデーションがたまらんのです。







辺りはこんあ感じ。
必殺、14-300mm zoom!
ホントは、150mmですが。



この三段階のグラデーション!
いいなぁ。お日様もまん丸なんだねw



って事で、毎朝繰り広げられる神秘?の時間でした。
いつ見ても神々しい(*⁰▿⁰*)





満足でごじゃるww

ここわ。



ちょち山の上も行ってみた。



うーん最高だねぇ。
海から山に向かって、水面が反射して
この時期ならでわの光景ですね。
これが見たかったから早起きするのです。
これだけの為に(⌒-⌒; )



さて今日は、昼から先週の引き続き?
青山高原なので、久々に〝手〟洗い洗車すっか!
先月月一コーティングもしてないし
って事で、お久の流水コーティングと
ちょこっとドライブ&水飛ばし&拭き上げに山へ。




綺麗になった(о´∀`о)
最近の晴れ続きで、コーティングも殆ど
落ちてなかったし、また強固になったかな?





至福の時間ですわ( ̄▽ ̄)

空にわとんびがピュロロ〜って飛んでて
そよ風サラサラ。
車の音も聞こえず人の声もなく
鳥の囀りと川のせせらぎ。
はっぱの揺れる音だけが聞こえるだけ。

これぞ最高の休日のひと時ですね。

他に何がある?

多分街の人は心配?になって来るかも?
な静寂のひとときですよね(⌒-⌒; )
田舎ならでわのひとときですかね( ̄▽ ̄)
夜なんか虫の音とかえるの声しかしませんから。



と、ゆっくりしてる場合じゃない。昼からはツーリングだった。

ガソリン入れて、お昼食って
僕も相棒も満腹にして出発。
今回は、大阪のkuwa323さんと一緒に
青山までツーリング〜♪
途中、ゴリラ君が?迷子になって
ちょと焦りましたが(ノД`)
なんとか、無事2時間弱で青山高原に到着。
到着したら、かのグループの方々も
到着されてました。



今回は、kuwaさんとのツーリングにかこつけて
関西VWオーナーズクラブのツーリングに
ちょと便乗させてもらいました(⌒-⌒; )
MIOちちさんお邪魔してどうもすみませんでした(^_^;)

行ったら、かの真っ青なアクセラも居て
ちょと(´⊙ω⊙`)
ジャーじー君ですね。
いい色ですね。ホント真っ青。
ソウルブルー的な色合いで♪

珍しくボンネット開いてるのわ(⌒-⌒; )
ちょとVWオーナーの方に
魔法の?弄りを施工してもらう為です。
目から鱗でした(´⊙ω⊙`)
あれだけで、こんな変わるなんて!!
ちょっとしたアーシングをしてもらった
だけなんですが、ホントに変わりました。
凄い。これだけでも行ってよかった(*⁰▿⁰*)
MIOちちさんとおしゃべりするのも忘れて
青山高原道路二往復してました(⌒-⌒; )
スミマセンσ(^_^;)

2速3速が劇的にスムーズに吹け上がるように
なりました。ブラシーボでもなんでもなく
ホントに変わってる。
不思議だ・・・コリはヤバイ

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ますます離れられなくなる・・・・?





いつも行かない頂上駐車場で天気いいので
休憩してたら、皆さん
続々と上がってこられました。
最終目的地だったそうです。



そこに・・・・あれ?
隠れようにも隠れきれない( ̄▽ ̄)
方がも人方混ざってました。
(´⊙ω⊙`)
はいる?んだNDのトランクに。
的な。
わきせらさんでした。
なにしてる?見て、急遽来られたそうです。
コメント頂いてたのに見れずにすみませんでした。
(⌒-⌒; )ずっと走ってたもんで・・・














ホントいいお天気の青山高原でした。
焼けそうくらい暑かったっす(⌒-⌒; )

でも楽しい一日でした。

お会いした皆さん
ありがとうございました(*⁰▿⁰*)

帰り道
ホントに車変わってました。
アクセルが軽い。
少しROMチューンした?
ってくらい変わってました。
特に、ヘアピンでて加速に移る時の
2速の吹け上がりが全然違う。
スロコン入れてないのに
ビュンと4000回転まで回っちゃう。
しかも音も滑らかに。
無理してる感が全くない。

ホントびっくりでした。
こゆ系ってあまり信用してなかったんですが
ホンネのところ。。。。
全くもってカルチャーショックです。
まさに、でかるちゃ・・・です。

帰りに鈴スカが楽しくて仕方なかったです。
特に上の方のつづら折れの連続ヘアピン。

ああ・・・タイヤが無くなって行くww

乗り換え欲も一緒に無くなって行くww

こうなれば、道は二つ。

だな。_(-ω-`_)⌒)_うーん・・・・どしよ。

Posted at 2018/04/23 02:30:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation