昨日から、ブログ考えてました。
なので、超長々ブログです。
すみません(; ̄ェ ̄)
戯言ブログです。
妄想は、楽しいですね( ̄+ー ̄)
机上の空論とも言う?
では
超文ですので…ご注意を
発表されましたね。
BMアクセラの20Sに6MT追加。
I♡MT派の私には、選択肢が増えるので大歓迎なんですが…
スカイアクティブMTって、2.0ガソリン車装着は初なんですかねぇ〜海外仕様は出てるんじゃないのかな?なんて思ったり
昨今のAT需要から見て、MTリリースのタイミング見てたのかな?
わざわざスカイアクティブうたって開発したんだから、最初から入れときゃいいのにって思いますが、よく分からないですね。
隠し球が控えてるのかな?(≧∇≦)
なんて、勘ぐってみたり。
個人的には、逆?スカイアクティブな2.0MT出して欲しいなぁなんて思ったり。
丁度、最初のマイナーチェンジ辺りに、そろそろ的な…買い替え時期が来そうな気がして(≧∇≦)BKMSと一緒で、限定マシン追加されないかなぁ。
面白そうなNAのMTスポーツ仕様が出てる事を祈りたいです( ̄▽ ̄)
ひょっとすると、今のMT事情も変わってるかもしれないし…
今年入ってから、ATのとんでも事故の報道が相次いでますから、MTの重要性や認識が変わってる事を祈りたいです。
今の訳の分からん装備ばっかり考えてないで、もっと運転意識を高めるような装備なり仕様のクルマ出した方が、開発コスト削減になって、クルマもお安く出来上がるんじゃないのかな(。-_-。)
あっずっと気になってた事思い出した(^^)
XDにイマイチ乗り切れないホントの理由。
今回のXDは、マツダ的にはマツダスピードオーナーに乗って欲しい的なお話だったと思いますが、確かに、トルクは先代、先々代のより出てます。
しかも低回転域の2000回転でMAXトルクが出てるって事は、一般道で、巡行中の加減速における瞬発力に優れる事はわかりますが、MAXパワーである175馬力を発生している時の、トルクは、24〜25kgm程。

エンジン性能曲線で見たところです。
対して、MSの迷機?L3-VDTは、MAXパワー時の5500回転でも、34kgmを発生させています。

同じくエンジン性能曲線から
エンジンスペックとして見ると低回転から高回転までパンチが有るのはやはり、L3-VDTエンジンて事になります。
気持ち良さって意味から言っても、回転上げてもトルク垂れが無い分、気持ちのいいのは、明白。フラットトルクてやつですね。
あとは、感覚ですが、アテンザやCX-5のXDに乗った時の違和感。
MSで加速させた時の感覚と違って、かなり穏やかジェントルな大排気量車に乗ってる様な感覚は、恐らくこのせいであろうと思います。
あとは、重量差ですがGHアテンザとBMアクセラ大きさが違うから、アクセラの方が断然軽いだろうと思いがちですが、アクセラXDの6MTで1430kg。対して、アテンザXDで1490kgと大人男性一人分の重量差でしか?無い。あの見た目の違いから言ってももっと差があるような気がしますが・・・
この点から、さほどフィーリングに差は無いと思われます。
まぁ、燃費から言うとMSなんて比較するのもおこがましいですが(^^;;
総合的に見るとアウトバーンの様な、超高速クルージングで、ガツンと加速して行けるのは、MSの方って一般的に言ったら使う何処ありませんが…
6速100km巡行時の余裕さは、MSの方が有利。加速を続けられるって意味で。
対して、アクセラXDは、同様に6速100巡行時の余裕さは、あれど高回転域になると加速は、鈍ってしまう。つまり競争?するクルマではなくマイペースでグランドツーリングするクルマって事になるかな?と思います。燃費的にもそちらのがいいのは明白。だからMSは燃費が劣悪(^^;;
トルクを出せば出すほど燃料燃やさなければならないので、燃費悪いのは当たり前。ひと昔前のアメ車と一緒の理屈。
この辺がエンジン的な差の話。好みの話。
ん?好み的に…年齢的に?XDのがいいんでないの?;^_^Aって気がしてきた…
でも、やっぱMSかな。
と、グダグダ書きましたが、一番やっかいなのは、XDのMTのギアレシオがよくわかんない;^_^A
最近の、流行り?だと5〜6速はかなりワイドなんだろなぁと。逆に1〜2速はクロスとして、一番大事なのは3〜4速。で4〜5速の繋がり。直結ギヤの4速がちょっと高めなんで、5速が離れてる気がするけどどぉなんでしょね?
こればっかりは、運転してみないと想像出来ない。結局、全てはギヤ比の味付けで気持ちいいも、悪いも決まるんで
最近のマツダで、一番いいって思うのはエンジンとミッションのマッチングなので、ここがどんなになってるか、ここは楽しみです^_^
クルマを生かすも殺すもここなんで、どうゆうチューニングになってるのかなぁ
最終減速比が、それぞれ分かれてるのが気になるけど、意味がよく分からん( ? _ ? )
体験してみるしかないですな。
地元に試乗車入ったらしいので、なんとか乗ってみたいと思ってます(*^_^*)
で、一番の難点は、見た目の違い。
確かにBKは、見た目大人しいので23Sなんかとの差が少ないですが、ボンネットからバンパー、フェンダーに至るまで全て専用品の特別感がまるで違う。
XDの見た目の差異は、シグネチャーグリルのみ。ソウルレッドだと識別不能。高輝度のホイールとか、リアアンダーのピアノブラック化は、さり気なさ過ぎて余計識別不能。唯一分かるのは、いらない装備のサンルーフだけ。
しかもサンルーフ20SのLパケに装備可能と来ると余計分からない( ? _ ? )
ちょっと分からなさ過ぎ。
やっぱ、見た目は大事。
なので、専用スポイラー・・・じゃなくて専用バンパーがあったら、かなりぐらつくかも…別にXDじゃなくてもイイんですけどね。
長々な思い込み?ブログですみません(^^;;
でも、新車に乗り換えるって
悲しいような、嬉しいような複雑な感情ですよね(^^;;
今は、かなり愛車に感情移入しちゃってるんで、別れが来るなんて…これっぽっち・・・少しは、考えてますが(^^;;
その時の状況は、今の処想像も出来ないです。さてさて、どぉなりますやら。
今のところ、上の独りよがり文章からみて、あれより性能とコストが上のクルマは無いと言っても過言では無い訳で、同等レベルか、それ以外の別物にするか?
上まで行った物は、一度落とさないとね。際限がなくなっちゃう。
今のところは、ベースが違うNAのMTスポーツに移り気中。
まぁ、めぼしいの無いけどね。
春までは…
でも試乗せず買える程信用もしてないので、試乗車無ければ、多分買わないでしょう。
20SのMTモデルは…
だって、今回の売り筋である1.5スカイアクティブの6MTモデルでさえ、試乗車出てないんだから、20Sもないでしょうね。
MTモデルは、やっぱり影が薄いですよねぇ。。。。
あかん(。-_-。)
終わりが見えん。
思いつく事がいっぱいありすぎる。
ここらで切り上げとこう。
駄文で失礼しましたぁ〜
あと、半日・・・