2015年09月08日
印象です。
インプレッションゆうやつです。
距離的に考えれば、3年乗った感覚になるのでしょうか?
過走行ジャンキーになる前は、年一万ですからね。
で、大枠的には、不満は無いですよ。
まぁ、趣味的に仕上げてるので、ある方がおかしいかも?ですが(^^;;
家族からは不評ですが…(;^_^A
音(ロードノイズが)煩いとか、車外の音が入り過ぎとか…後席の窓かちっちゃいとか乗り降りし難いとか…
けっこ散々な言われようします。
前は広いけどね。
だって(;^_^A
でも、僕が前で普通に座って後ろに160cmくらいの大人が普通に乗れるんだから十分室内は、広いと思いますが…(;^_^A
黒いのがダメなのかな?
圧迫感とか…
L-パケのが良かったのかな?
インテリアする?(°_°)
いや、余計なとこにお金は掛けられません…
で、僕的にな印象。
ってもノーマルな20Sじゃなく
山仕様なマット君ですが(^^;;
今現在のところ
普通に街中乗ってる限り…至って普通のコですね。
感覚的に、前の赤黒いコと変わりません。
車幅もかなり広くなって、中も外も広いんですけどね。
あくまで感覚的にですが、慣れれば見切りも悪く無いし
車幅感覚もわかりやすいです。
証拠に、まだ自分では、どこも擦ってませんから。
タイヤのショルダーを、数回くらいかな?
大きくて困るって印象は無いですね。
シートの位置なんですかね?
よく分かりませんが…確かに乗り降りはし難いですが…
運転してみると、違和感無しです。
後方視界は…グラスエリアは狭いですが
見えないって事も無いし、車庫入れも苦労する事も無いです。
因みに、バックモニターは非装着です(^^;;
夜はちょっと見切りを誤りやすいかも?
ですが…
使い勝手的には、リアハッチの半ドアが気になるかな?
締まり難い気がします。
リアスポ?ウィング?着ければ解決するかも?ですが…
単に荷物載せすぎなだけだったり…(^^;;
外観的にはスポイラー非装着車なんで、車高も下げてる割には気になら無いです。
偶に、田んぼ道の草で腹するくらい…
ってどんなとこ通ってる?!(◎_◎;)
ですかね。
減衰力を硬めにしてるんで、段差や歩道の乗り上げなんかは、
かなり慎重に徐行しますが、それはどんな車でも一緒なんで問題無し。
この間、フロントだけハードから9段戻しにあげました。
スタビリンク調整して、マイルドになった分をハード方向に変更しました。
ちょっとゴツゴツが戻ったかも?ですが
バランス悪い気がするんで、リアも上げるか、戻そうか悩み中です。
山走った感じでは応答性が上がっていい感じなんですが
マツダ思想からはだいぶ離れちゃってますね(;^_^A
貯めを作って曲がる?
が、
シュッと曲がる!
になってます(^^;;
雨の日…今日さっきですが、轍にハンドルが取られやすくなってますね(ー ー;)
燃費は前回ブログで上げた様にハイオク仕様ですが、街乗りでは12km/l、高速で16km/lくらい(;^_^A
街中燃費が伸び無いのは、土日に山走るからですけどね。
この燃費…実は前車のノーマル状態とほぼ変わらんと言う事実があったりします。
2.3ターボで実質10km/l、高速で最高15km/lくらい行った覚えがある。
BLMSならもっといいですよね(;^_^A
ターボなのに、その燃費って…いや
ノンターボなのに、この燃費て…
と思う時がありますが…
実は、BK/BLのマツダスピードって優秀なんだなぁって改めて思ったりします。
ROMチューンしたら、軒並みマイナス2kmでしたけどね。普通でも。
がっつり踏んだら5km/l以下?(ー ー;)
まぉ、あのパワーの代償なんで仕方無しですけど。
と、考えると…どうなん?って気もしますが…
ノンターボなマット君。。。て
いやいや…
現実的な話は置いといて…
乗り味の印象について
僕の勝手な感想ですが、
ブーストを掛けない時のマツスビに
よく似てる気がするんです。
直噴エンジン特有なんでしょうか?
ミッションがそぉ思わせるんでしょうか…
足回りをそぉいう風に持っててるから?
いや、前に比べたら半分くらい柔らかいからそっちじゃないはず(ー ー;)
勿論がっつり踏んだら、全く違いますけどね。
マット君は、羊の皮を被って居なくても
羊さんです(メェ〜@ 'ェ' @
マツスビの頃は、高速道路が楽しくて?しょうが無かったですけど、
今は、高速にあまり魅力を感じません(^^;;
下道の方が好きですね。
なので、遠出をするのに最近はちょっと躊躇したりしてます。
高速度域でのマツスビは魅(魔力)力がありましたが、今は至って普通。
左車線の方が落ち着きます(^。^)
左車線でクルコン使って左団扇(煙草)です。
右車線走ってても速いクルマ来たら、こそこそと左車線に入ります。今は…
前は…行ったれ〜(≧∇≦)でしたが…
ん〜てか、誰も分かんないですよねぇ
BKMSから、BMの20SのMTに乗り換えてる人少ないから(;^_^A
珍しい組み合わせに惹かれる私\(//∇//)\
さて総評
自分勝手分析ですがぁ
きちんと系譜に沿って出来てるんだなぁって満足してますね。
デザインは、MAZDA3出た時に少しくっちゃべってますが、
BKから連なるデザインの系譜もあると思ってます。
テールランプ然り、ヘッドライト然り
内装の単眼メーター然り。
○○○→○○→○の順ね(^。^)
魂動デザインの中にもアクセラらしさが残ってるように、
ターボだろうがノンターボだろうが、
MSだろうが、20Sだろうが、ディーゼルだろうが
走りにもアクセラらしさ、マツダらしさが残ってる様に思いますね。
僕の場合は、赤黒らしさ?かもしれませんが…(^^;;
最近、慣れて融合しちゃってるみたいで。
今後の方向性は?
ボディの軋み音なんとかしたいですね(ー ー;)
キシキシ…と。
脚変える前から音してるんで、当たりはずれの問題かもですが
補強して治るもんなら…と思ってます。
あと、ブレーキかな?
パッド変えようと思ってましたが、
ローターもちょい削れて段差が分かる様に
なってきたので、そのまま変えるのは
勿体無い気がして来たのでラインだけ変えようかな?
と思ってたりします。
最後は、外装かな?
と思ってますが、思ってるだけですね。
今のところ…踏ん切りが付かないというか
物は決めてますが、色に悩んでるので
もう少し悩んで、懐に余裕が出来てきたら
また、考えよう(^^;;と思います。
何もなしもいいかなぁ…とも思ってますが…
気を使わなくていいし(⌒-⌒; )
そんな感じ。
冬は…タイヤなんとかしなければ(ー ー;)
さて、連休がまた来ますね。
実は、私勤続○○年で5日ほど連休貰えたりしまして
シルバーウィーク前につける予定をしてたんですが、業務都合で延期に…(ー ー;)
なんかそんな気はしてたんですが…
まさかホントになるとは(。-_-。)
連休の後に付けようと思ってます。
が、予定は特に無し(* ̄ー ̄)トオイメ
さて、どおしましょかね。
こんな事なら、広島行きよ予定入れときゃ良かった…
と、後悔…してもダメだ…日程的に関係無い(;^_^A
ん〜〜どぉしよお(。-_-。)
とりあえず、また22日の長野行きだけは決まってますけどね。
そっからぶらぶらするか?(^^;;
Posted at 2015/09/09 00:16:56 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと