• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

今度のはロシア製です。

こんばんわ(*^▽^*)

某SNSで見てからずっと気になっていた
レンズをこの度手に入れましたぁ~♪
既に、パーツレビューを上げてますが
新しいレンズ
また買っちゃいました(;^_^A

今度のレンズは、またしても
マニュアルフォーカスレンズでございます(^^;
今度のは正真正銘?オールドレンズと呼ばれる種類の。
そこのホームページに書かれてた分の知識しか
ないですが・・・
旧ソビエト製のレンズらしいですね。
FED-6というレンジファインダーのフィルムカメラに
ついていた標準レンズらしいです。

Indastar-61 L/D 55mm f2.8
ってレンズです。

これ



カメラにつけるとこんな感じ



E-M5に付けると、マウントの大きさが一緒なんで
よく合います。



レンズの顔を見ると、読めないロシア系の文字が
書いてあるのが分かります。
多分L/Dなんでしょうが・・・
この文字だけで気分が高鳴りますね(/ω\)

ものの本によると旧ソビエトのレンズは
カールツァイス?のまねっこレンズらしく
レンズはそれにそった物が使われてるようです。
ただ、レンズやメカ系精度や機構はあまり良いものでは
ないらしく、その辺の事情が今となっては味と
なっているようですね。

なので、このレンズも別に大したものではないらしいです。
お値段もお安いですし。
購入したショップさんが、FED社の倉庫で眠ってた
デッドストック品を仕入れてメンテし直して
販売しているものらしいです。

昨今、ミラーレス機人気のお陰でオールドレンズも人気が
出ているようですね。SONYのα7のお陰かもかしらん(^^;
まぁ最近はかのLeicaやそハッセルブラッド
SIGMAにKOWAとフィルム時代にカメラも出してた
メーカーさんとこは、こぞってミラーレス機出してますからね。
フルサイズ一眼で、デカいボディ出してるのは
日本製くらいなんでしょうかね。よく分かりませんが・・・

で、その人気にあやかって、私も初購入に至った次第で
ございます(;^_^A

もともと、MFレンズには興味ありましたし
使用にかんしては、なんの違和感もありませんから。
最初、某サイトで紹介されてたときは
即日完売的な勢いで、買おうと思ったときにには
時すでに遅し・・・だったんですが
この間、仕事の休憩中に再販を見つけまして
ほぼ即断で購入を決めました。
金曜の15時の休憩で注文して
翌日夕方到着とか、早過ぎ。
で、今日、残念ながらの雨でしたが
いつも雨の用の撮影練習場所に行って
試し撮りしてきました(*^▽^*)



これが開放f2.8



こっちが絞りこんだ時でf16
撮影モードはNATURALです。

露出はなんとなく暗めですね。
こんなもんなのかな?
いつも、Voighranderのばっか
使ってるんで、感覚がずれてるかも?
ですが、あれが明るすぎなんでしょうけど。

でも今回のは焦点距離が55mmなんで
フォーカス合わせが楽々でございます。
E-M5の場合、ピントで合わせるとき
Digitalテレコン使って、2倍に拡大して
焦点を合わせます。ミラーレスって便利だね。
ファインダー覗いてても拡大されるんで
マニュアルフォーカスレンズが使いやすい。
端子付きなら、そんな事しなくても
手動合わせ時にフォーカスアシストが入るんで
勝手に拡大されちゃいますが
オールドレンズでそれは無理なので
Digitalテレコンで合わせます。ハイ。
多分、もともとその為ののモノなんでしょうね。
あれわ。

焦点距離が55mmで、APS-Cとかフルサイズなら
標準レンズですが、マイクロフォーサーズでは
換算110mmになるんで、中望遠レンズ扱いになります。
ので、余計ボケ感が得られやすいんです、
一般的に、マイクロフォーサーズはボケが得られにくい
構造って言われてましたが、それは純正レンズ群のお話で
マウント(後玉?)と光素子の距離が短いために
そうなるって話でしたが、マウントアダプターを介すると
通常のよりスペーサーが入って距離が延びるんで
ボケ表現も思いのまま(*^▽^*)
って訳です。純正のお高いレンズは、後玉の位置が
工夫されてるんで、ボケ味もちゃんと出ますけどね。
最近のは・・・

で、あとの写真は操作(感覚)になれる為に
紅葉してる椛を撮影してました。1時間くらい。

ご覧あれ。
少し暗めなのわ
雨の雰囲気だすのに、そういうふうにしてます。









これから、下のは
Voighrander Nokton Classic 40mm F1.4で
撮影したのです。





こっちのが、やはり使いやすいかな?
絞りの明るさ変化がこっちのが
分かり易いです。
レンズの大きさが違うから?でしょうけどね。
Noktonはなりはオールドでも
中身は現役のだし・・・

今度は、天気のいい日に試したいなぁ



また楽しみが一つ増えました(*^▽^*)

でわでわ。
Posted at 2016/11/28 00:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 23 4 5
6 78 9 101112
13 1415 1617 1819
20 21 22 23 242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation