• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2017年05月08日 イイね!

GW前半に撮ったもの~あれこれ

こんばんわ。

本日、三投目でございますw

今日からまた、いつもの日常が戻って来ちゃいましたね。
休みボケで、会社の自分のパソコンのパスワード
忘れちゃってて、少しパニくりました(^▽^;)

とりあえず、8時前までお仕事して
帰ってきました。
いやぁ仕事が手に付かないですね。
やはり9日も休むと・・・

9日・・・休み始めた時は
なげぇ~と思ってましたが
終わってみるとやはりあっちゅうまでしたかね。
とりあえず、GW中のイベントは先に
上げたツーリングオフだけだったんですが
家の年中行事(田植え)を前半でこなし
キチンと休みに入ったのは5月2日からかな?
まぁ・・・前半も田んぼ仕事も一日中あるわけじゃ
ないんで、ゆっくりしたもんではありましたが

一日目(土)は、午前中は田んぼの代掻き
父ちゃんがトラクター乗って田植え前の地慣らしを
してるんで、それのサポート?をしてました。
昼からは、空き時間になったんで
家の庭で、藤が咲きだしてたんで
ちょと撮影♪
母ちゃんに撮ってって言われたので。



近所で木を分けてもらってきて
植木鉢に植えといたものです。



撮ってたらアマガエルが居ました。
なんか笑ってるように見える(;´・ω・)



なんとなく愛嬌があっていいですね(⌒∇⌒)

別の木(ボタンの木)にもいました。



こっちは完全に保護色になってますね。



今は一個だけ咲いてました。
・・・・が、昼間アマガエルがここにいるってことわ・・・・
近々雨が降るってことかいな?
とか、思いつつ
近所でも藤が咲いてたので
散歩がてら撮りに行ってみた♪





藤っていっつもどやって撮るのが一番いいのか
悩みますねぇ(;´・ω・)
まだ咲き始めでしたね。



こんな感じで咲いてます♪

が、やはり見事に降られました(;´Д`)
ついでに雷も鳴り響き・・・
突然の突風&豪雨が吹き荒れた日ですね。
ありゃ酷かった。
午前中のお天気が、ころっと入れ替わり
怒涛の雨風でしたから(;^_^A
30分くらいのもんでしたが。
ゲリラ?だったのかぁ



夕方、鈴鹿スカイランの滋賀県側頂上
駐車場に行き、青空を少し楽しんできました。



下山途中に、GWの始まりを記念して♪
で、一日目終了

二日目(日)は、昼から例の?オイル交換を予定してたので
田んぼ仕事は無し。

早朝、天気良かったので6時半ごろ山へ出発
したら、もぉ山は朝靄が漂ってていい雰囲気。
なんとか写真におさめられないかと頑張ってみました。



いいお天気でしょ♪



道の隣は川が流れてて朝陽に照らされて
水蒸気がもやもやと沸き立ってました。







これが精一杯てところです(・_・;)

昼からは、ディーラーでオイル交換してもらいぃの
簡単査定してもいぃので、時間余ったので
四日市港に撮影練習に行ってみた♪
もちろん超広角の♪



車撮る時は、この角度以外はダメだな・・・
ってのが分かりました(;^_^A



このバースが超広角ですよねぇ(*^▽^*)



でっかいクレーンとか



やっぱこういうのかなぁ・・・









何故か、ここに菜の花が♪
近くのモノは大きく
遠くのものはより遠くに
が、超広角レンズの特性ですよねぇ。
もっと斬新に行った方がいいんかなぁ・・・



日もけっこ傾いてきたので
近所のコンビナート風景も少し



これは高倍率で撮影です。



高倍率の望遠側でぐっと引き寄せて♪



偶にはシンプルに♪







昭石のプラントですね。





セントレアから飛び立った飛行機
飛行機撮影で一度撮ってみたいのがあります。
タイミングだけの話なんですが
夏ごろ偶に、夕陽に光る飛行機を見ることが
あるんですが、写真におさめてみたいんです。
なかなかタイミング合わずずっと撮り逃がしてるので(´・ω・`)



てな感じのまったり海で日向ぼっこしながらの
GW二日目でした♪

Posted at 2017/05/08 22:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月08日 イイね!

【2017,5,3】法隆寺で撮ったの

ハイ( ´ ▽ ` )ノ

前ブログで上げきれなかった写真です。
流れ?上、被るのもあるかも知れませんが
その辺は、ご了承下さいませ。

今回の奈良法隆寺の写真は、風景物は先に上げました五重塔くらいで、あとは気になった物とか目に付いた物が殆どです。

カメラは、勿論E-M5
レンズは、この間買った9-17mmの超広角と
14-150mmの高倍率で撮ったのです。
天気が曇りだったんでホワイトバランスがきちかったので、Artフィルター使いまくりです。




まず、国宝の西円堂
ここで僕が注目したのわ屋根裏?ですσ(^_^;)
















どっからどお見ても一緒のようですねσ(^_^;)
この屋根奈良時代からあるんですかね?
どぉなんでしょ?
無学なもんで、分かりませんが
あったとしたら、凄いなぁと
思って撮ってました。
けっこね、木がポロポロだったんですよ。




西円堂の前の階段から門までの道
超広角の真骨頂?は、バースですから
何処に向かって収束させるかを
撮りたかった…のですが、さて(~_~;)




西円堂の前にあった古そうな建物。
僕が気になったのは、手前の手摺です。
写真とか関係無しに( ̄▽ ̄;)




一段上がってますよね。
手摺が三本とも…
接木してる様に見えないし…木目も揃ってる
様に見える。。。
ドヤって綺麗に三本とも曲げて?るんや?と
思って見てました。
まさか、切ってる?などと考えながら
勿論、バース効果は狙ってますよ。
舞台?の屋根が広く写って迫力が出るように




こんな建物です。

あとは、法隆寺の厳選鬼瓦集(*゚∀゚*)です。
法隆寺の鬼瓦て、なんか怖いですね。
カメラ持ってなきゃ絶対気付かないですよね。
何となくは、分かるか。
でも、瓦黒い上に影なってるんで詳細なディテールは、分かりにくいですね。
普通に撮ると。
なので、影が明るく撮れるArtフィルターで撮ってみました(^。^)




因みにカラー写真ですよ。
モノクロぽく見えますが…










皆、けっこ怖い表情してます。
ナマハゲ的な強調の仕方ですね。



シャチホコも鋭い牙が見えます。












横になんか書いてありますね。
瓦職人さんの願いでしょうか?



記念瓦?σ(^_^;)
鬼瓦は、魔除けの意味で付けてあるんですよね。かなり怖い顔して威嚇してますが…



よく見てみると、瓦けっこ新しいんですね。
何度か履き替えてのが分かります。












こういう連なり感が大好きなのです♪




トドメは、コレ
鐘楼の屋根裏♪
何とも言えない美しさ?があると思います。

などと、建物撮らずにこんなものばかり撮ってました( ̄▽ ̄;)

何処かをクローズアップして撮影するのも
楽しいもんです。
見てる人はどぉか分かりませんが…( ̄▽ ̄;)

残り物写真は、こんなとこ(^。^)




柿くへばぁ〜鐘がなるなり法隆寺ぃ〜




ごぉ〜〜ん!

て、感じぃ。

また、来よう♪
Posted at 2017/05/08 19:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ
2017年05月08日 イイね!

【2017,5,3】信貴・生駒スカイラインを走ってきました。

おはようございます(*^▽^*)

GW終わっちゃいましたね。
皆さん
如何お過ごしでしたか?
私は、ほぼ家の近所で過ごしてました。

基本、早朝ツーリングを主に
前半は、田植えでしたが
中盤は、このツーリング
後半は、ダム巡り?
してました。

9連休中半分は、早朝5時半起き?で
鈴鹿スカイラインを往復してましたね。
基本、写真込みなので
その辺は、また別途あげたいと思います。
まぁつまんない写真ばっかですけどね。

そんなGWの真ん中
5月3日は、兵庫のみん友さん
satさんからお誘い頂きまして
奈良県は生駒にあります
信貴・生駒スカイラインへ行ってまいりました。
このオフ会のタイトルは・・・
「GW企画 ブチョコさんを囲む会?(爆)」です。
そんなオフの集合場所は
大阪府民の森、むろいけ園地無料駐車場に
9時集合ってことだったので
GW中は普通になってた5時半起きをして
下道で2時間半ほど掛けてゆっくり8時半過ぎ
到着したら、駐車場空いてませんでしたorz
丁度satさん、嘘さん到着と一緒だったので
一人でぽつんすることは無くて良かったですが
兎にも角にも



参加車は、手前から
GJアテンザワゴンのおざっちさん
BMアクセラスポーツの私
BMアクセラスポーツゆ~き♪さんの
BLマツダスピードのsatさんご夫妻
BKマツダスピードのブチョコさんご夫妻
BKマツダスピードの嘘800万馬力さん
BKマツダスピードのコニーさんご夫妻
BLマツダスピードのプロムナードさん
と計、8台11人のメンツでしたぁ♪
お久り振りな方、初めましてな方
いらっしゃいましたが
関西方面のオフ会自体ホントお久しぶりでしたね。
何故か、2017年は地元と
東海・関東のオフ会ばかり顔出してましたから

さてさて、そんなメンツでのツーリングオフ
8台中、5台がマツダスピード
エンジン形式はアテンザも含めて2種のみの
2.3ターボと2.0のみ
アクセラに至っては、全台6MT!
なんて、このご時世に珍しい取り合わせで
集まる変態っぷりはマツダ乗りならでわでしょうか



さて、本題のツーリング・・・生駒スカイラインは
GWスタートの日ってのもありなのか
入口から大渋滞(^▽^;)
原因は、山頂遊園地へ行く人たちの列でした。
スカイラインの方は、さすが有料だけのことはある。
路面は比較的綺麗
どこぞのスカイラインみたいに波うってるとこもないし
走りやすい。
とりあえず、みんなで止れること探して駆け下る。
見つけたのが、鐘の鳴る展望台ってとこ
よくある恋人たちの聖地的な場所ですね。



たまたまスペース取れたので全車整列!



朝は曇りがちだった空も青空を覗かせるほどに回復。
オフ会日和になって来ましたねぇ。



上の白い建物が展望台。
あのちょろっと飛び出てるとこがそうみたい。
って事で、高所恐怖症の方はいけない展望台ですね(^▽^;)

そもそも行かないか・・・怖い人わ

みんなで移動~







何気に御在所岳より高いような・・・

ところからの展望!











眺めいい!(*^▽^*)
夜来たら夜景綺麗でしょうねぇ♪こりゃ。

因みに場所のゆらいとなってます鐘





これ
真下で聞くと一瞬ビクッ(◎_◎;)とするくらいおっきい音してました。
心臓の悪い人は要注意ですよ。



眺めた後は、団らん(駄弁り)タイム
じゃなく、次の行き先を決めてました。
が、土地勘が無いところに
私の通信機器は完全に圏外な為
一人付近を探索(;^_^A







全車綺麗に入るとこないかな?
と角度を見る。



はっけ・・・ん?惜しい。奥の二台隠れてる(;´・ω・)



ホラ



ここだ!

てな事してたら、satさんに盗撮されてましたが・・・
(;・∀・)

お昼の場所決定。皆で下山~

奈良県斑鳩町にあります



て、お店です。
コニーさんが発見されたそうです。
名前優先?
何でオリンピック?と思いつつ入店すると
びっくり仰天。



僕が頼んだのわ、焼きそば定食1000円
リーズナブル〜で、たっぷり。
中華スープは超熱!(ノ_<)
でも、超美味かったです(*゚∀゚*)
焼きそばは、海鮮系かと思いきや
きくらげとか入ってて、野菜炒め的具材に
醤油焼きそばかな?
大変満足でした♪
胃袋がパンパンに膨らんでたのは言うまでも無し。

コニーさんいいトコ選んで頂きありがとうございました♪

このあとは、多分小学校の修学旅行で来たであろうかの場所。




法隆寺へ。
来てるよね?確か・・・
ほぼ記憶が無いんですがσ(^_^;)
今は、五重の塔の山門?が改装中で
全く景観が良くないので正面写真は無し。



前の通りを皆で歩く感じが観光に来たぁ
って言うか、何となく修学旅行気分な感じに浸ってました。



ここ入り口。




ここぞばかりにドォーン。
連休前に購入した超広角使用♪



意味もなく石畳を撮る私( ̄▽ ̄;)



昔は、こんか風景だったんでしょうかね。




拝観するのにけっこ取られるみたいだったのでパスしたシンボル五重塔

せめて、遠くからでもぉ〜




と、木々の間から狙うぅw




八角堂?に参拝に行く一向。
国宝の西円堂ですねσ(^_^;)
僕は、お賽銭のみ入れましたがお願いは
特にしてません。信心無いので…
写真撮影料?として。
ここで、にやんこさんがとあるワザを披露して頂き流石!神業持ってらっしゃる!
と、ほっこりした?ひとときがありました。




時のなる鐘?でしたっけ。発見。
時を告げる鐘でしたσ(^_^;)




他の方を案内してたガイドさんオススメの眺めだそうです。




法隆寺には、15時過ぎに行ったので人が少なくなって何だかんだと、十分堪能出来ましたね。

satさんご所望の鬼瓦写真(笑は、写真多くなったんで、別上げにしますw

観光を満喫したあとは、やはり名物食べなきゃって事で、
コレですね。



ほぼ皆んなで食しました♪



ほんのり柿色?
ひとくち食べて少し柿味
味わうとバニラって感じで
少しクリームがザラザラした感じ。
美味美味(^。^)でしたよ。

このあと、駐車場のチケットについてたお土産10%OFF券を利用してお土産購入。

そのあと、また信貴・生駒スカイラインを戻り大阪へ。
スカイラインは往復券を買ってたのでです。
帰りは、スイスイで走れましたね。

近所のイオンモールに行き、次の目的地の算段をしてましたが、私はここで退散。
行きゃ良かったかな?と少し後悔しましたけどね。
皆さんは伊丹空港の離着陸見物に行かれました。

僕は帰りも名阪国道でと思いましたが、暗い山道は怖い((((;゚Д゚)))))))ケモノさん達が…
と思い高速で帰りました。
阪奈道→京滋バイパス→名神→新名神て経路
で行くも、四日市JCT〜土山まで19km渋滞の
情報を見て、甲南PAで夕食を食べ



黒忍者焦がし醤油ラーメン♪
久し振りに堪能し、土山ICで下道へ
そのまま1号線へ降り、恐る恐る夜の鈴鹿スカイラインへ進路を取るのでした。

夜は、絶対鹿さんがお散歩してるので、ブラインドコーナーを曲がる度にドキドキしながら野洲川ダムの入り口辺りでご対面〜♪

子鹿さんが三頭

一頭は、横へ
二頭は、前へ先導してくれる形に

カカッ!カカッ!って小走りする音が夜の街道に響きわたります( ̄▽ ̄;)
横どいてくれたので、手を振ってお別れして来ました。一安心…出来るわきゃ無い。
一度ある事わ二度ある!精神で山頂までひた走る。
途中、雑木林の中に何頭?か光る目を目撃しましたが、道に出てくるところわ大体分かってるので、注意しながら事なきを得ました。

なので、安堵して夜景撮影




これは頂上から



これは何時もの中腹から手持ち撮影です。




相棒も一緒に♪




仕上げ珈琲を頂き、僕のGWツーリングオフ終了です♪(^。^)

無事帰れて良かった(*´ω`*)

satさんお誘い頂きありがとうございました。
お陰様でGW中、唯一のオフ会を一日楽しく
過ごす事が出来ました♪
また、嘘さん、ブチョコさん、コニーさん、にやんこさんお久しぶりにお会い出来て良かったです。
また、よろしくお願いしまぁす(((o(*゚▽゚*)o)))♡





Posted at 2017/05/08 15:10:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12345 6
7 8 910 11 1213
14 15 16 1718 1920
21 22 2324 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation