• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2017年05月11日 イイね!

【2017,5,5】藤棚リベンジと田舎の風景

どもども♪

近隣ダム巡りした日の午後のお話( ̄∇ ̄)です。
天気が良い日は、屋内にいるのは勿体無いお化けが出るので、ずっと外にいます。
ここんとこ。
カメラやりだしてから、暇さえあれば休日は、カメラぶら下げて、ぶらぶらしてます。

GWの様な大型連休は、基本何処も行きません。

渋滞がヤ!

何処行っても行列に渋滞。
時間勿体無いので、そんな時間あるなら、庭で写真撮ってます( ̄▽ ̄;)

今年のGWはほぼコレd( ̄  ̄)

天気良くって風が少なかったので、この間行った竹成の五百羅漢へもっかい藤棚撮影チャレンジ!




ちょと花びら散り始めて来てたので満開!
でした。
良い香りが一面を満たしてました♪







陽の光が・・・
フレア出てますが、それがいいかも?(^。^)







下から眺めるのと、手前ピントに絞って撮るのが良いのかな?やっぱり。
超広角はやっぱり絞って絞ってかなぁ( ̄. ̄)

とりあえず、リベンジ完了!

お隣の和菓子屋さんで、3時のオヤツに
クリーム大福買ってウチのお土産にしました♪

美味かったです( ̄∇ ̄)

うち帰って、近所の藤棚もリベンジしに。



途中の川には水芭蕉が




適度に雲がある方が好みです。
特に超広角撮影には、絶好の立体感が出ますね。
両サイドの歪みが少ないので、風景撮影しやすいレンズです(^。^)




して藤
こんなもんか?な。



ツツジも
赤が超綺麗!



天気が良いと、あれもこれも綺麗に見える♪

そのまま、sampo de cameraに突入




水田を湖に見立てて♪
水鏡撮影( ̄▽ ̄;)





ウチの田んぼでわありません。



田んぼも湖も水がありゃ似た様な風景が撮れますよ( ̄▽ ̄;)



蓮華畑リベンジ♪
前回は、マクロレンズ使って撮影しましたが
今回は、超広角レンズで撮影♪
似た様な風景ですが、こっちのが良いかな?




全部蓮華畑に見える。




そんなわきゃ無いですが…(^^;;




道端の薄紫色の野草を見上げて…



小川も水鏡になるよね。
と、思って。

小魚泳いでます。メダカかなぁ…
モロコかも?




近所の川が綺麗に見える写真マジック♪




この日は、非常!にあっちい日だったんで
ちょと神社で一休み
スー( ̄-y ̄) パー( ̄▽ ̄)y-。o○





勿論やるこたやります。

良い運動になりました♪(〃ω〃)

GWは、ホント近所でこんな事ばかりしてました( ̄▽ ̄;)
お陰で、時間が凄くゆっくり流れて休日を満喫出来ましたね。
こんな事は、久しぶり!( ̄∇ ̄)

と、まあ書いてますが、結局のところ
ずっと超広角レンズの試し撮りと言うか
練習を連休を利用してやってただけ
と言う話なだけですが…

殆どの写真、超広角レンズで撮影してます。



Posted at 2017/05/11 18:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ
2017年05月11日 イイね!

【2017,5,5】GW早朝ツーリングからの近隣ダム巡り

どもぉ〜♪( ̄∇ ̄)

GW中のほぼ日課となっていた
朝ツーですが、この時期は病みつきになりますね。
眠気なんぞなんのその((o(^∇^)o))
休みの日は、何故か早起きしちゃいます。
子供か!?( ̄▽ ̄;)へへ

極近所に走れる場所がある幸せ♪
6時頃上がってけば、登山客もまだ少ないので気分よく上がって行けます。下って行けます♪
夕方走るより、気分爽快です( ̄∇ ̄)

なので、GW中、朝起きて青空見えてたら、出勤してました( ̄▽ ̄;)

そんな日課の中
山越え先の滋賀県は、知ってる方も多いと思いますが、ダムまるけな訳で、GW前に購入した超広角レンズで撮るのに、最高の場所な訳ですよ。

超広角レンズの利点。

空が広く大きく撮れる!
バース(遠近感)が凄い!

ですね。

難点。。。
形の、決まった物がかっこ悪くなる。
主にクルマですが、撮る角度を、間違えるとでぶっちょな写真が出来上がります(^^;;
もしくは、間延びしちゃう。
僕は、この間延び感好きにあまりなれないですね(ーー;)

で、この日は、前回のブログにもあります様に、2日の日に青土ダムの方に行ってるので
今回は、蔵王ダム方向へ進路をとりました。
鈴鹿スカイラインを降りて、蔵王ダム方向へ向かう道は、けっこ好きなんです。
山越えじゃなく丘越えな感じで、急斜面が少ないクネクネ道。たぁのしい〜♪
最後に出てくる3つのヘアピンが、また良い感じで( ̄∇ ̄)ちょと複合コーナーっぽくて
入り口が丘の上から下りになっててS字進入になってるんで、うまぁくスピードを殺して
クルッと回ってアクセルオン!して加速。
堪んないっす( ̄∇ ̄)

あっ失礼…ちょとどっか行ってました…

ダムですダム。

蔵王ダムは、一度けびんsさんをお連れしました秘密の場所があるところですが、今回は普通に管理事務所側へ乗り入れ。




朝日が眩しい!(*≧∀≦*)



ダム湖畔を歩きます。
ちょともろ逆光で見えにくいですが
ここが吐水口。
豪雨などで溢れた水を出すところですね。

ここのわ、普通ですね。



ダムには、定番のツツジの植木。
手入れがあまりされていないので、けっこボロボロです(^^;;



ここのダムは、ロックウェルダムで
堤は石が積まれたタイプ。
徳山ダムなんかと一緒ですね。
水利目的は、農業用水の様です。

ここは、比較的平らなところに作られてるので、山側の景観はそれ程良くないです。





なので、僕は良くまったりしに来ます。
人が少ないので…



秘密のお立ち台もあるし…




湖畔外周には、桜がそこそこ植林されてます。今は、八重桜が見頃♪
奥の方にわ、野生の藤も咲いてたりします。




とまぁ、蔵王ダムはこんな感じ。

その足で、お隣?の青土ダムへ移動。
おおづちと読みます。



ここは、エコバレーとか遊び場所が沢山あるので来られてる方も多いのでわ?と
思いますが、周囲を歩くことが出来ないので
ちょと前までは、あまり寄り付かなかった
のですが…吐水口が少し変わってる事と、堤の下?に行けるので、最近はちょと違う楽しみ方をする為に来ています。

パッとみ平地にあるんで、溜池程度にしか見えませんが…あっ本音が…(^^;;








ここの吐水口がすり鉢状になってて、大抵
いつも水が落ちてってますね( ̄∇ ̄)

このコンクリの上を水が流れて様がけっこ好きなんですよ。










写真で、表現出来んかった(ノ_<)
幾重にも重なった筋が規則正しく落ちてくんですが、早くしても遅くしても流してもダメ。
腕がないorz

ここのダムは、吐水口出口のすぐ近くまで行けますので、ちょと移動♪




まだ、桜咲いてました。山桜ですね。




青空をバックに♪




変な雲。
太陽が尾を引いてるみたいな♪(^。^)




ここが吐水口の出口♪

望遠で、入り口から出口まで



もっと寄って…



水が薄く?流れてくる様がなんか好き♪(〃ω〃)




超広角で( ̄∇ ̄)バースが良い感じ♪

因みにここのダムも水力発電設備を備えた多目的ダムの様です。
なんでも、琵琶湖の水位を調整する役目もある様です。なんかで読んだ。

満足したので帰宅の途に♪
帰り道の野洲川ダムで駄目押し!



いつもの場所。



ちょと中に入って、堤の上から♪
良いお天気で、勝手に?水鏡になってくれます^_^









やっぱここが一番しっくり来ますね。
僕わ( ̄▽ ̄)

ここも多目的ダムですね。
下に水力発電設備があります。
今の時期は、何処のダムも水位が高くて
見応えがありますね。
野洲川ダムの水位は、少し下がりましたかね。上流の方がちょと川みたいになってました。

とりあえず、鈴スカ近隣のダム3つ制覇♪
まぁ、いつも見てるダムですが、天気が良いといつ見ても気持ちがいいです( ̄∇ ̄)


Posted at 2017/05/11 15:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12345 6
7 8 910 11 1213
14 15 16 1718 1920
21 22 2324 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation