それは…
日常の使い勝手ですよねσ^_^;
こればっかりはオーナーにならないと分からないです。
なので
使い勝手編です。
まだまだ、序の口ですが二、三日使って思った事書き留めます。
何かしらカイゼン策があったり、使い方間違ってるとこも有ると思いますので話し半分て観といて下さい(;´д`)
まず、外装編。
デイライト。フランス車でわ
昼間のデイライト点灯は法律で決まってるらしい。ので、デイライトオンオフのスイッチは無い。エンジン掛けたらずっとつきっぱな。です。エンジン掛かってるよサインみたいですね。
次、デッカいブレーキ。
使い勝手は前ブログの如く良いです。が、所詮消耗品。消耗時は交換ですが、見た目とは裏腹に?2ピースでわなく1ピースディスクなので、1枚がすっげ値段します。1枚で、日本製のタイヤがショップで買える値段らしいです(;´д`)
目安4万kmが点検時期。
1年1万kmなら4年。上手く使えば、2回目の車検時交換(≧∀≦)はっはっは。
その前にタイヤが来るな。
全く予想付かない、年一?はきちいよ。
内装編。
ドリンクホルダー。ありません(;´д`)
カップホルダーはあります。
シャッターの中に一個…あります
フランスにはどうやらペットボトルを車で飲む習慣はないみたい。確かに?イメージにない。
紙カップ系(スタバとかの)で飲んでるイメージかあります。勝手なイメージですが。
まぁ、車内に生活感が出ない演出なんですかね(≧∀≦)ポジティブポジティブ。
なんたって非日常空間ですから。
とわいってもロングドライブ時どうするよ。マイカップ用意するか?
休憩のたんびに入れる。みたいな。
うーむ。
ドアポケットはでっかいです。
前車はドリンクホルダーあったけどドアポケット無かった。今回はドアポケットあるけどドリンクホルダー無い(;´д`)
うーん…
なので、中に置く奴買いました。
据え置きの。でも、500のは入らん。
ので、クラフトボス専用かも。
アレなら入る。
マルチディスプレイ?の使い勝手。
絵は綺麗です。
でも・・・あっスピーカーシステムはDENONです。音は良いと思います。
こだわりは無いのでよく分かりませんが、クリアな感じします。
でも・・・エンジン切るたんびに、設定?がリセットされる感じ。ブルートゥースで音楽聴いてた筈なのに、切って戻るとラジオになってます(;´д`)
なかなか、ブルートゥース接続してくれません。iPhone側の問題なのかよく分かりませんが…あとアンドロの方は繋がらないらしいです。音量は、iPhone側優先です。
元音量が小さいと車内も小さいです。
ので、動かす前にiPhoneで音楽設定してやらないとダメなのかも?
この辺はよく分からんです。
ナビはまだ、無いです。
ミラーリンクがまだ使えないので…使えるって言ってたのにぃ。
仕方無いので、設定されるまでゴリラ君の出番かな。iPadて手もあるけど、固定するのがね。
個人的にですが、タブレット系を車にステーで固定するのは好きでわないので。
山走ると飛びそうで怖いので・・・
そっち?σ^_^;
レーダー探知機。
OBD2接続は微妙(;´д`)出来ないかも?
ネット検索した結果、コムテックでありました(๑˃̵ᴗ˂̵)207とら207 GTIでマッチングリストが出てました。やった(๑˃̵ᴗ˂̵)
クルマ308だけど、メーカー一緒なら一緒だろ?でも…と思ってみんカラ徘徊。
まぁ、徘徊って程みて回る必要は無いですが…出て来ました。
使ってる人はけ〜ん。ツクツク(๑˃̵ᴗ˂̵)
問題は端子。何処にあるよ?
センターコンソールの奥だ(;´д`)
カバー外す何処無いぞ…どやって外すの?
シフトの奥です。暗いとこ。
因みにUSBソケットも、12V電源も其処にあります。
分からない事は聞けば良い!
ディーラー行こぉ!
って事で
昨日、昼から休みだったんで行ってきた訳です。
成る程、上手く隠してありました。
ついでに内装カバーの外し方も教えて貰った。簡単に手で引っ張ったら外れますね。
綺麗にコード隠せそうです。
ヒューズボックスが、ハンドル下にあるんで外し易くなってるそうな。
今度の休みにやろっと。
レー探は、結局(;´д`)前車と同じコムテックになりました。サボり癖が少し心配ですが、これで心配なく高速に乗れます。
遠出できるぞぉー(≧∀≦)
因みにシフトレバー
見た目もオシャレなアルミ製。
見た目の割に操作性は良好です。でも
この時期、掌火傷します。
多分、冬は凍傷確実。
ドライビンググローブ買うか…
長野の方の真似して(๑˃̵ᴗ˂̵)
スパルコが良いかな?指出しのヤツ。楽天で、探そう。
オーバーヘッドコンソール。
ランプ類は最初からLEDです。
スポットライトが、なんか飛行機見たい。
明る過ぎず、使い勝手は良好です。
プジョースポールのセミバケ
シックで落ち着いてます。
座り心地は最高。でも夏はやはりアチいです。熱吸収タイプ(;´д`)
でも…他のセミバケには無い機能が付いてます。腰揉み(マッサージ)機能有り。
運転中にリラックスチェアに早変わり!
強さと位置調整可能。最高です。
ランバーサポート調整機能より価値があります。ロングドライブの必需品?
最近の床屋さんの椅子くらい気持ち良いです。逆に寝ちゃいそうで危険。
助手席も付いてます。
インパネ周り。
見た目の奇抜さとは裏腹に?
操作性機能性をデザインしたiコクピットの第1世代。
MADD?と同じくらい目線の移動が少なくて良いです。ただ…スピードメーターは視認性は良いですが、フルスケールなのでゆっくりの時は見辛いですねσ^_^;
奇数刻みなので、勘違いしそうです。高速100kmで走ってるつもりで合わせてると110kmなんてコトに…
ノーマルモードで走ってれば、真ん中のディスプレイにデジタル表示されます。
イケイケモードにすると消えちゃいますので危険ですね。気にすんな!って事ですかねσ^_^;
あとは、気になるところとしてわ
燃費でしょうか。
燃費計付いてますがまだ、よく分かんないです。…正しい数字なのか。
ただ減るのは結構はやそぉ。
山走って、高速も少し走って、10.8くらい。前車と変わらない乗り方してる事。
4速以上はあんま使って無い事、まだ燃費気にした運転てか、普通の運転方法を手探りしてる状態なので、伸びる余地はありそうですが、まだ、トリップメーターの使い方も満足に出来てないので、はてながいっぱい飛び交いますが、感覚的に針の動きを見てるとはやそぉです(≧∀≦)
まぁ、こういう車なんで気にしちゃダメなんですけどね。
そういうのと引き換えに?楽しさがあるんだから。
まだ、感覚が戻ってないだけです。
ハイチューンな変態エンジンなんだからね。赤黒ちゃん時も確かこんな数字だった気がするので、まぁこんなもんなんでしょうね。針が半分切ったら入れる様にしよう。当分は満タン法で計算してみます。
まだ、一回しか入れた事無いので。
あっ因みに、給油口の蓋を開けるレバーは車内にわありません(;´д`)。
JC08モードの15.9kmは全く信用出来んて気がしてますσ^_^;