あい( ・∇・)
8月入りました。
夏本番です。
既に7月で夏本番になってた気がしますが暦の上でわこれからです。
世間的にもね。高校野球が始まってこそ夏本番ですよね。
別に野球には興味ありませんけど…
気分の問題です。
さて、タイトルの
フランス車オーナーになって一ヶ月が経ちました。はや?まだ?
気分的にはまだかな?
アクセラ界隈へのお披露目は未だ不完全燃焼だし(^◇^;)
ヨロハチミーティングも、未だ参加出来て無いし。プチお披露目出来ただけでもヨシなところですが。
全体的には不完全燃焼。オフ会系お披露目の話ですがw
まぁ、9月?まではこのままでしょうかね。
遠出する予定も無いし。
出来るか?も不安なところですが。
今は近所走り回るだけでも充分楽しいから。経験値稼ぎ中ですね。
で、とりあえず納車から一ヶ月が過ぎ、気分的にようやく愛車感が出始めて来てます。なんか未だ不慣れで(^◇^;)
乗せてもらってる感が凄いあったんですが、一ヶ月経ってようやくそんな感じも拭えて来たかな。やっぱり慣らしは必要ですね。車の…でわなく、自分の…ですけど。
感覚が違い過ぎましたからねw
なので、慣れて来たところで
気持ちを引き締める為?にもRe:reviewいっとこかな?と。なんとなくネタ的にRe:reviewは定期的にやってこかな?と思ってみたりもしてます。思い出した頃に。
さて、キリの良い一ヶ月経過で
なんとなく箍が外れて自分の気分でここ二、三日乗り始めましたが、新鮮なうちにちょいっと。
まず、今までの感覚と違うところ、
ローギヤてクロスミッション?
普段、ゆっくり発進。ゆっくり巡航なので、あまりこゆことはしなかったんですが
アクセルのレスポンスが非常に良いので
ちょとせかせか気味で運転を楽しみだしました。勿論前がいない時の話。
自分の感覚で、シフトアップさせた時
思いました。シフトタイミングはや・・・
前がNAなんてよけそう感じるのはありますが
ぶーーーん、ぶーー・・・ん、ぶぉーん、ぼぉ〜・・・が普段。
ぶーーん、ぶーーん、ぶーーん、ぶー・・ん、ぼぉ〜・・・
ん?はやってか、5速入ってるしい
おお!?信号赤?
ギュー・・・う、ふぉん、ふぉん、ぎゅーうん。と5→3→2でブリッピングでシフトダウン。
忙し♪(๑˃̵ᴗ˂̵)
んと、MT乗ってる人は皆そうだと思いますがぁ。
信号て、基本止まりたい派でわ?
だって、MT乗ってる半分はシフトチェンジしたいから٩( ᐛ )و
なので、信号が変わるの祈ってたりする部分あったりします。一般道わ。
渋滞はヤですが・・・まぁ、それはそれで楽しいてのもありますが。
渋滞でも暇はありませんからね。
なるべくアイドリングスタートするゾォ。
とか。
あっ、この間聞くの忘れてた。
1速で発進して、すぐ止まるとアクセル抜いても勝手にレーシングするの。
クラッチ切るタイミングだけかもしんないけど。アクセル離すよりクラッチ切るタイミングがすこーし早いだけ?かもですが。
1速の場合てアクセル離してクラッチ切るとエンブレ効きすぎるから無意識にクラッチ一拍早く切ると思うんです。
そこが敏感すぎて、レーシングになっちゃうのか、はたまた、勝手に2速にシフトアップするのに上げなきゃダメ!って言ってる?のかは微妙なところ。
普段は2千回転以上でシフトアップする様にしてます。クラッチ保護の為にも。
次。
脚。
ん〜硬いですね。
徐行は似合わん!
とでも言いたいのか、渋滞中?の乗り心地は最悪です。道荒れてるとぐわんぐわんします。けど、角は丸いですけど。
イメージ的にはゴムでコートされてる箱の中で硬いバネに揺り動かされてる感じ?
硬いけど、ダンピングはしなやか?ていう良い方に違和感がある乗り心地ですね。
ダンピングしても一発で収まる感じ。
ボヨンボヨン・・・何かあった?みたいな。
ハンドルの操舵感。僕には合ってると思う。でも、感覚的にわ切れ過ぎ(^◇^;)
ある意味切るの怖い。でも、舵角からのトラクション制御は効き過ぎてるかな?安全だけど。切った状態でアクセルオンしても進んでかない。戻してくとトラクション掛かり出す感じ。なので、トルクステアは皆無。だけど、ちょと寂しい感じ。これはシフトに関係なくその傾向なんで、舵角制御と思われます。舵角が穏やか?な時はトルセンLSD入ってるからオンザレールで曲がれますね。脱出時もいい感じでトルク乗ってくれて、曲がりながら前へ引っこ抜いてくれる感じ。タイヤおっきくって幅もあるから、アンダーは出さない様にしないとね。てか、出ないか。ブレーキングからの旋回でアンダー傾向になったらアクセルオンでタックイン気味に曲がってってくれます。ブレーキングアンダー時は怖くて出来ないけど、旋回中ならアンダーは気持ちよく消せますね。でも基本車はオーバーステア方向に動くので、無用な心配かも知れません。FFだけどオーバー気味。多分、最初から前後ネガキャン&前後トレッド一緒の恩恵と思う。今回、アライメント取り直してませんが、ハイグリップ仕様のセカンドネーム付きモデルで直案でてるんで、しばらくこれで行こうと思ってます。フロントイーブンか少しトーアウトにすると、丁度いいよな気もしますが、ハンドル重くなっちゃうので今以上重くしたく無いのもあり…(^◇^;)
小径てタイヤ幅広、大径、扁平なのも手伝って重いっす。このままで…
そんな感じ?
で、特に弄るとこ無いっす。
てか、弄ったら勿体ないです。これわ。
やはり当分このままですね(⌒-⌒; )
現状を維持するのが当面の目標でしょう。
Peugeot Sport Tunedを満喫したいと思います。
内装外装編、小物やちょっとした事。
ウィンカーがいいです。
中のインパネの点滅タイミングとドアミラーについてる指示器の点滅タイミングが一緒ですね。ドアミラーウィンカー室内からでも点滅が確認できます。フロントの流れるウィンカーも一緒かな?
へんなとこ拘ってるぽい。
ホイール。
思ったほど汚れません。
まぁ、毎日乗っててブレーキディスク錆びる暇無いってのはあるかも?ですが
雨もそんなに降ってませんしね(⌒-⌒; )
汚れる暇はあんま無いかも?ですが
この一ヶ月。
洗車自体は1回/月です。まだ。
コーティングされてるのもあって殆ど汚れませんね。今のところ。
青だから分かりにくいのもあると思いますが。ホイールは、週一表面拭いてます。今のところ。タオル黒くはなりますが、そんなもんでわ?って感じです。
週一しか乗らない人はそりゃ汚れるでしょ。国産でもね。そう思います。
ますます愛車になってきてます。
乗ってすぐ愛車になるわけでわありませんから。徐々に徐々に。
僕イコールプジョー308 になって来たら愛車になって来てるんじゃないですかね?
(⌒-⌒; )
おしまい♪
次はまた来月初めにでも。