• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2021年01月15日 イイね!

新しくて古いもの

はい。
毎年恒例、新年のNewレンズ購入です😆
あっカメラ話なので、興味無い方はすっ飛ばして下さい。

毎年恒例ってのは、昨年もこの時期にNewレンズ購入してたので恒例にしただけどですが😅

で、タイトルの。
新しくて古いものとは、言わずもがな
オールドレンズを購入しました。
私が使ってるカメラメーカー、昨年末世間を騒がせて・・・たかどうか分かりませんが、無くなっちゃいました😅
まだ、当分は社名冠しても良いみたいですが、あと、数年もすると変わってしまうでしょう。
まぁ、中古品ばかり買ってる私はメーカーに何も貢献してないので言えた義理では無いので特に言うことは無いです😅

いちユーザーとして今後の動向を見ていきたいかな?それくらい。

だって高くて新品買えないんだもん😓
趣味にお金掛けない人なので。

さて、そんな貧乏性な私が今回追加したレンズはコレとコレ。







2本も買っちゃいました😅

一本はOLYMPUS F.Zuiko Auto-S 38mm/f1.8という、PEN-Fのレンズです。
フィルム時代の・・・PENです。
よくは知らないんですが、ネット見てたら良い出物があったのでつい😅手を出してしまいました。当時、フルサイズとかそういう概念は無かったですが、ハーフサイズカメラとしてデビューした新規軸のカメラですね。35mmのフィルムを二分割して撮影出来た画期的?なヤツ。らしい😅普通に構えると縦で撮れるとか。
マニアックなカメラらしい。
今回買ったのはカメラじゃなく、このマニアックなカメラの標準レンズです。
38mmてまた微妙な距離なんですが、新品レベルのレンズなので。キャップついて無かったけど…

まずレンズ着けてみた。
あっマウント。フィルム時代のZuikoレンズは基本?OM-Systemて言うのがあってOMマウント使うんですが、ハーフサイズなF.Zuikoはマウントも特殊。しかも絞りも特殊😅TTLナンバーなるモノがあってカメラの露出計に示された数値で絞りを合わせるらしいです😅よく分かりませんが…当時は画期的だったみたい。
絞りは常時開放で合わせられたみたい。今のAF式た一緒だね。
絞り動作ボタンが、レンズに着いてました。マウント付けちゃうと働かない?けど。

でコレをE-M5Mk2に着けてみた。



フランジに対してレンズがちょと小さい💦
多分僕が所有するレンズで一番小さいのでは無いだろうか😅
シルバーとブラックのツートンでカッコ良い🤗The Cameraって感じ。
今はこうゆうカメラやレンズ少ないので、逆に新鮮でしょうか。僕はこういうのしか観てませんが😅

撮ったの。お試し。



Newレンズでレンズを撮る。Licaのズミルックスによく似たNokton Classic40mm1.4とIndustar55mm2.8
メモリがいっぱい付いてるので指標に丁度良いかと。F4くらいで撮ってみた。
ふむ🤔綺麗に撮れてる!当たり前かもですが、前半分にビターとピント合ってます。



外出て三脚で星撮りもしてみた。
オリオン座ね。OLYMPUSだし。
関係無いけど。コレは開放で撮影。
無限遠はちょい戻しが必要なのが判明。
最短撮影距離は35cm。ほどほどですかね。
コレで諭吉さんお二人程。コレでキャップついてたらなぁ。Fもじがレトロなカッコいいキャップなんですが、無いので別途無印品購入予定。



昨夜は星綺麗に出てたのでスバルも狙ってみたり。流石に38mm(換算76mm)では辛いのでDテレで2倍にしてます。
ん☺️綺麗だ。ISOは320くらい。速度は10s カメラはE-M5Mk2で三脚撮影でした。休日、明るいとこでボケ感楽しみたいと思います。

次。
SMC デロリアンではありません。
アレはDMCですね😅
PENTAXのレンズです。
MFレンズいっぱい買ったけど、初めてのズームレンズ。なんで買わなかったか。機構が複雑なんで劣化が怖いかな?と思ってあまり手を出さなかった。
今回、手を出したのはなんとなく😅です。あはは。安かったし。オークションやメルカリ?だと1000円くらいで買えるらしい。僕は少しでも良いものを、と思ってるのでカメラ屋さんで中古買います。買ってます。

AFレンズだとズームしか回さないから気にならないでしょうが、MFレンズだと3つ回します。当たり前ですが😅
絞り→ズーム→フォーカスと…何処がどれぇ?とめくら打ちで回すので早く慣れないと💦です。楽しい。
PENTAXレンズを選んだ理由。。。



このゴテゴテ感。金属的な塊感に惹かれて。旭レンズのTakumarとかはもっと塊感が・・・良いタマあったら購入しようと企んでます。かなり古いのでなかなか良いのが無いんです💦

此方はF4通しですが、明るいレンズでは無いので早朝試し撮り。



70mmf5.6



35mmf5.6



70mmf4

てな感じ☺️このレンズ調べてみると
1983年式。約40年前のレンズです。
ん〜と、生まれてはいるな…小学生くらいか😅

PENTAX-Aシリーズはハーフマクロ撮影が出来ます。超絞り状態で。F22以上になりますが、明るい処でチャレンジですね。最短撮影距離は25cmなので、レンズの長さ考えたらかなり寄れます。

まぁ、暗くてもE-M1Mk2使えば2秒くらいは我慢出来るのでそれほど困らないかな?と😓思ってたりして。

あと・・・上のF.Zuiko買う時、間違えてOMマウント注文しちゃって手元にあるので、次はOMレンズに手を出そうかと考えてます。OLYMPUSのフィルム時代のレンズですね。あとPENTAXのM42も。
オールドレンズは貧乏性な上にいろんなレンズ使いたい私にはピッタリな趣味なのですよ。別に綺麗な写真が撮りたい訳では無いので、コレで良いのです🤗

車もそうですが、運転してる瞬間が好きって感じで、カメラも撮ってる瞬間が好きなので、手の込んだ?フォーカス合わせの方がより楽しかったりするのです😅

偶にめんどくさがってAFレンズでフルオート撮影とかしちゃいますが😅
前ブログの写真はフルオート撮影してます😅あははは。

今年も楽しくなりそうな写真活動です。
Posted at 2021/01/15 18:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
2425 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation