こんばんはぁヽ(´▽`)/
今日は昼まで寝てましたぁ
ホントは、朝起きて赤黒ちゃん
洗車しようと思ってましたが
やっぱ疲れてみたい。
昼になるまで、一度も起きずに
爆睡してました( ̄▽ ̄;)
洗車は、ブルーメオフ前までお預けですね。
昨日は、瀬戸内海オフと
京都で静岡の愛知組(謎?の
迎撃に行ってたんですが
そのブログはまた今度
中国出張から帰ってからという事で・・・
で、今日は久しぶり(二年振りくらい?)の
海外出張の為の準備で、買い出しついでに
新型アクセラ乗ってきました。
試乗車はこれ・・・・

ではないですが(^_^;)
前回のブログで紹介しました
中古のMSBK
18年式 6.7万kmで129.8万
多分ワンオーナー
年1万弱か
いいんでない?(・∀・)
出てすぐ購入された方ですね。
距離走ってなければ
マイ赤黒ちゃんもこの値段なのね。
って事は下取りも結構イイ値が付いたはず
僕の場合、今出しても
多分・・・・雲泥の差ですな・・・
ある意味勿体無い・・・
ある意味羨ますぃ・・・( ̄▽ ̄;)
取り置きしといてくんないかな・・・
もしもの場合に・・・・
中身はHDDナビ(多分、楽ナビ)に
S-ドラで、弄った形跡無し。
極上もんですな
勿体無い・・・・・
と、ヨダレを垂らしながら、新型を試乗に
試乗したのは、この間拝見した、この子

20SのLパケ
この間行ってたスカウターは
角度調節できましたね(^_^;)
しかも、グラスを調節じゃなく
写してる方を調節するタイプで
明るさ調整も出来たり車間距離の指標線が
出たりと、ほぉ~~~(@_@;)
って感じで、他、何やら至るところの設定が
弄れるらしい。ウインカーの音消したり
アンサーバックの音量も調整できるらしい。
ハンドル持った感は、僕にはちょっと細いな
担当さんは太くて持ちやすくない?
って言われたけど・・・今のがカバー付きで丁度いいんで
それに比べると、ちょっと物足らない。
でも電動パワステなんで、このくらいでもいいかもしんない。
MSBKは重いんで、太い方のが運転しやすいから
で、インプレ感想。
音は、それなりにしてますね。
エンジン音聞こえるのは、◎
ドライバーズカーですから聞こえなきゃ
運転してる気にならないですね。
止まってる時のアイドリングは静かですね。
振動も少ないってか、無いと言っても過言ではないくらい。
アイストップしたのが、タコメーターが落ちてるから
分かるだけで、ほとんど気付かない。
ブレーキ放したときに、(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
止まってたんだって気付いたくらい。
再始動もまた多少の揺れと音だけで
素早いし、いいんでない?
けど・・・・ちょっと過敏かな?
BLはブレーキの踏み加減で、オンオフが
自分制御できたけど、これは難しかった。
あっその辺も設定変更自分で出来るらしい・・・
もぉなんでも来いですね。今や・・・
シートは、う~~んちょっと乗りなんで
アレですが・・・硬すぎず柔らかすぎず
でも、レザーシートなんで、ちょっとなんとなく
滑り安い気がしたなぁ~実際はそうでもなかった
ですが、感覚的に落ち着かない感じ。
綿パンとかだと、余計感じるかも?
因みに僕はデニムで座ってましたが・・・
あっあと足許広くっていいですね。
オルガンペダルって降りるときに
気付いたくらいなんで、全然違和感なし。
スポーツ走行には不向きでしょうけどね。
広過ぎは、足を固定できないから
やっぱラグな方向ってのが、この辺にも
出てますね。
あとインパネの形状や、Aピラーからドアに
かけてのデザインから、包まれ感がすごい。
インパネは軽め?デザインなのに、なんか
圧迫感ではない包まれ感と、ボディ剛性の
高さから来る安心感で、凄く安心して運転出来る感じ。
足の味付けは、いいですね。
やっぱ純正には敵いませんわ・・・
路面の多少の轍程度では、揺れをほとんど感じず
きちんと吸収してくれてて、それでいてフラットライド感有り
通常走行レベルで、ピッチングもロールも
丁度いい硬さ加減に抑えられてて、乗りやすい。
スポーツか?と言われると、充分スポーティと言えますね。
ただ、スポーツではないですね。
訳わからん事言ってますが、
室内が広すぎる。特に横方向。
足許も広すぎるのは、さっきの談。
足回りは往年のホンダ車っぽい硬さ。
TypeR全盛の頃のホンダ車っぽい硬さって意味で
ハンドリングも素直。
エンジンは、もうちょっとパンチ欲しいけど
まぁNAなんでこんなもんでしょうけど、ギヤがいいですね。
つながりがいい。
変速ショック無し。まるでCVTみたいな6速AT
下道でMT変速で6速入れて走れるのにはちょっと驚いた。
あと、MT変速のスピードはやっ((((;゚Д゚))))
SST真っ青・・・みたいな。乗ったことないけど(^_^;)
パドルシフトは、僕的にはイマイチかな
しっかり感はいいけど、出すぎてちょっと硬い感じ。
でも、普段乗りでのあのスムージー感はいいですね。
F1とかのレースカーじゃないんで
シフトでやったほうがいいな。MT乗り出し(^-^)
でも、プラスマイナスは、奥プラスのがいいなぁ
ブレーキングしながら、奥マイナスって
生理的にしにくいと思うんです。
個人的意見として・・・
ダウンするんだから、下に・・・後ろに下げないと
ってイメージからも・・・どぉ?
ってのが、感想です。
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-総合評価としては・・・
いいんじゃないですかぁ~~(^-^)
かなりの高評価ですよぉ
これのレベルで標準車両ですよぉ。
XDへの期待が・・・・って
基本は、変わらんでしょうけどね。
トルク盛り盛りは、電制スロットルで
スポイルされるだろうし、高速の伸び等は
ギヤレシオで、何とでもなるから・・・
天井が少し低く(SRの性で)なるのと、
専用の足回りがどうなるか?
くらいで、基本は、こんな感じでしょうね。
専用の足つっても、重くなるから、
専用にせざるを得ないだけの話だと思うんで
基本の方向性は、このまんまでしょうね。
フロントのデザインは見慣れて来たせいか
そんな気にならなくなってきたけど
お尻のゴン太君顔だけはなんとも・・・
そこはマイナス
初期BLのお尻のデカさを意識し過ぎて
今度は小さし過ぎ・・・
ある意味、現行のデミオっぽい。
イマイチですね・・・ここは。
スポーツカーは後ろ姿がよくないとねぇ。
って、スポーツカーじゃない所以はこの辺りにも~
そぉいうことかぁ~納得。
で、今回の試乗で気付いた所
ギヤがいい!
今回の進化はこれに尽きる気がする。
操作系はアレですが・・・
あと
普通に乗るならですが・・・
サーキットとか峠はまた別の話。
スカイラインで乗ってみたいなぁ
おっきいの感じちゃうかな・・・
ってのが、今回の試乗記です。
あくまで、個人的な1stインプレですよぉ。
他の人と違うところとか、これは違う!
とか、あるでしょうが、あくまで個人的な独り言なので
きき・・いや、読み流して下さい。
さぁて、明日の今頃は中国かぁ・・・
やだなぁ・・・(゜´Д`゜)
それでは、再見!
ああ。もう中国に被れてる?(°д°)
Posted at 2013/10/27 22:53:51 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記