連投です( ^ω^ )
昼にブログ上げてから、諸用を済ませ
FordのDに連絡。
開いてる?
開いてますよぉ。今日まで…
って事だったんで、ちゃっちゃと行って来ました。
ただぁ…何時も行ってるマツダのDが隣の
区画なんだよねぇ。逆方向から行くかぁ。
と行ってみたら…ん?
そぉいや、他の国産D休みだな。
って事は、マツダも…( ^ω^ )お休みでした。
案ずるより産むが易し
ん?なんか使い方違う?
別に客がどこ行こうが自由なんだから、関係ないよね(≧∇≦)
でも、気になるよねぇ。なんか。
なんでだろ…この…なんつうか
後ろめたさ…
何はともあれ、行って来ました。
行くなり、ちょっとご挨拶。
したと思ったら…
『おクルマ用意してありますんで、乗って来て下さい。どぉぞ( ^ω^ )』
!(◎_◎;)へっ?
乗って来て下さい?(^_^;)
えっとぉ…
『免許証持ってますよね?あっハイ、どうぞ』
『私その間に、お見積り作ってますので、ご自由に好きなだけ堪能して来て下さい』
『行ってらっしゃいませぇ(^∇^)』
ハイ〜?(^_^;)
いきなり?行って、ご自由にどうぞって
いいのかぁ〜?
すごぉ〜い。外車Dって、もっとお硬い?
印象持ってたんですが、こんなもん?
Fordだけ?(◎_◎;)
まっいいやと行って来た訳ですがぁ
行ってと言われても、年末のこの渋滞
何処へ行けと( ̄ー ̄)
何時も動きませんがね。R1は…
空いてそぉな道を、思いつくまま1時間くらい走ってみての感想。
いいじゃん。これ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
まぁ、お値段はそれなりにしますが
20Sと比べちゃダメですね。こりゃ。
上質です( ^ω^ )とても。
1速発進のとき…なんで、こんなトルク感あんの?(⌒-⌒; )
あれ?クリープしない…
なんで?あっ(・_・;デュアルクラッチだった。
今回乗ったのはこの子

フォーカスS

お尻

インパネ

シフト周り
面白かったのは、サイドブレーキ
こんな処にありますが、普通のハンドグリップタイプでして
とりあえず感想をば。
エンジン音NAらしい?野太いマフラー音。なのか、
エンジン音なのか。
でも、音がキチンと車内に入り込んでくる
好印象(^ ^)
でも、不快な振動、ノイズ全くなし
好印象(^ ^)
座った感じ。ちょっとタイトかな?
包まれ感からくる安心感。いいね。
シート…ヒーター付き。
この時期におっさんとしては、ありがたい
シートリフターもある。
ハンドルは、テレスコ付き。
どっかのメーカーのと、一緒の装備だけど
豪華過ぎないのも好印象。
6ATの繋がり。
自然。スムージーです。
ただ、発進時からMTモードにすると3速までは、自動変速。踏み方で変わるかも?
それ以降はMTセレクトでシフトが早い。
流石、デュアル。
加速感
あんま覚えないってか、踏めるとこ殆ど無かった。
けど、不満も覚えてないからいいと思う。
ただ、MTのレンジセレクトがシフト横の➕➖のボタンだけ
というのが➖
まぁ、ATには興味ないので、どっちゃでもいいですが…
見た感じ。
フロントウィンドウにも熱線入ってるから
夕方は、ウネウネして見えるから
ちょっとな…(´・_・`)な感想。
耐久性もどぉなんでしょうね。
けど、この時期の装備としてはいいでしょね。
ブレーキ
ぐんにゃり…遊び多めかな。
タッチの感触としては、国産と同レベル
足廻り
ゆったり…だけどショックはほどほどにある。
硬い減衰力に柔らかいバネって感じかな。
程よくいなしてくれるけどロールは大きめ
ハンドリング
グランツーリスモみたい。
タイヤの反発力じゃなく、モーター的
そぉ!Force フィードバックが掛かってる感じ
反発力が電気的。ここは➖
反発強くて、すぐ戻ろうとする。
普通に曲がって、ハンドルゆっくり戻した
いけど、戻りが早くて、ガクガクになった。
まぁ、慣れの問題かもしれないけどね。
まっすぐ走ってる時のinfoは、程々にあるからそれほど違和感無し。
ただ、僕にとっては軽すぎるかな?
センター付近の操縦性は、多少ピーキーかも。
あと、コーナリング中の操舵の違和感は、ひょっとすると
LSDの代わりに入ってるトルク・ベクタリング・システムのせいかも?
旋回時の内輪差を検出して、自動で内輪にブレーキが掛かるシステム。
構造的には違うけど、LSDとほぼ同じ機能でしょうね。
STには、普通のLSDが入ってる事を願いたいです;^_^A
で
トータルするとぉ。
車体で、293万ですが、装備面と仕上がり
から見て、かなりお値打ちではなかろうか
乗ってて、2000ccって感覚は無かった。
2500〜3000ccって言われても違和感ない
くらい乗りやすいし、静か。
カタログに謳われてる通り。
で、見積もり結果は
こんな感じ。MAXでです。
全部ついてますからネ。
ナビをどうするかは、問題ですが
センターに入れちゃうと内装デザインが
かなりショボくなる…って言ったら
担当さん、曰く皆さんそう仰いますよ。
って事で、SDタイプのオンダッシュって
手もある様です( ^ω^ )
で、問題のSTは…
発売日未定…というか
取り扱い未定というか
ですが、前の型もそうらしいですが
色別でですが台数限定で入荷する可能性大
って話です。
車体的には、350くらいじゃなかろうか?
って事で…入荷情報来たら、連絡くれるそうです。
買う買わないは別として…
まぁ、来年の何処かでしょう。
って事らしいです。ハイ。
RSに至っては、入る訳なし
って事です。
値段もそれなりになるでしょうから、まぁ論外でしょうけど…
最近のおクルマは、凄いですなぁ。
あっ燃費
は、13くらいですね。
あんま良くないけど、今に比べたら
全然良いですから…STは…
多分一緒くらいでしょうね。
10強と見るべきかな。
僕的には、大変楽しい試乗となりましたね。ハイ。
お土産は、これ

LED付きクリスタルキーホルダー
クリスタルのLED反射って面白い。
写真で撮るとこうなるのね。
モーターショーからの流れでの
試乗体験者特典らしいです。
あと、フィエスタも既に店頭にありましたね。
モーターショーでは発表されてますが、正式発表は2月って事らしいです。
が、既にありました。へぇ…でした。
まぁ、今後どうなる事やらです( ^ω^ )
STの試乗はできないだろなぁ…
まぁ、乞うご期待って感じ?で。
Posted at 2013/12/28 21:48:35 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと