
こんばんは(*^_^*)
ようやく、昨日行ってきました
『MAZDA FANFESTA2013』
のブログをアップ出来るストーリーが
おぼろげに?纏まったのでUpします。
ちなみに、今回MFCTの写真はイマイチ失敗・・・orz
上手くフォーカスが合ってないぃ・・・何故?(@_@;)
はぁ・・・・上手くできたのだけフォトギャラにアップしてます。
一部、いってないのも上げてますが・・・
まだまだですねぇ・・・トホホ(゜´Д`゜)
今回のFANFESTA開催に向け
準備・進行をして下さいました
たまろさん始め、HAOCの皆様
ホントにありがとうございましたm(_ _)m
お陰様で、素晴らしく楽しい時間を過ごす事が出来ました。
皆様のご尽力なくば、ここまで
大きく、楽しいFESTAにはならなかったでしょう。
お疲れ様でした(*^_^*)
で、ブログですが
いつも長くなるので、できるだけ簡単に
まとめたいと思います・・・
んで、いつも通り写真多めで行きます( ̄▽ ̄;)
まず、出発
深夜1時前・・・いつも珈琲屋さんで
一息ついてから、出発しようと
家を出る・・・が、外は雨・・・・
少し小降りにはなってましたが(><)
昼間、洗車したのに・・・
でも今回は少し長旅なんで
出発前の願掛け

近所のJAの駐車場で
街灯があるんで(^^ゞここ
で、出発。
珈琲屋さんは1時までなんで、少し急ぎ気味に

で、ハイドラ起動しナビをセットして
岡山目指してしゅっぱぁつ!ヽ(´▽`)/
え~~ほぼ予定通り
草津PAで、給油しぃ~
西宮名塩PAで(^。^)y-.。o○
白鳥PAで早めの朝食

いつもは、ここで朝ラーなんですが
海老天二尾入って500円てうどんに目がくらみ
御飯170円で朝食。安っ!
で、そのまま龍野西ICから~岡国へ直行。
途中、誰とも会うことなく・・・
満開アゼリア館の駐車場へ。
先客さんがすでにいらっしゃり、誰かと思えば
いのっちさんでした。
その後、BLAZEさんとKoza++さんがいらっしゃりって
MFCT参加の方ですね。缶珈琲購入して
行っちゃいました。
6時前いつものKAOCグループ集合し
6時受付開始なのに既に列が出来てるという・・・
タイトル写真にはっつけたもの一式頂き
サーキットへGo!

最初はこんなん。
あとで

どどーん!と集合
コントロールタワー前のAパドックへ皆さん集合
僕はとりあえず、サーキットトライアルに参加される皆さんへ朝のご挨拶に。
今回は、スケジュールが盛りだくさんでけっこキツキツ
皆さんの走行写真を収めるべく、あっちこっちと考えてましたが
移動時間ねぇ(^^;ので、Cパドック辺りで
今回はプロカメラマンの方々がいっぱい来られてたので
ってのもありますが、邪魔にならないように|д゚)コソっと
撮ってました。
結果は、フォトギャラへぇ~
ヽ(´ー`)ノ°°■
① ② ③ ④ ⑤ ⑥
今回は、いろいろ有り過ぎ。
サーキットの洗礼?を受ける方々続出
各セッション毎に黄旗・赤旗振られる事も
しばしば・・・
今回は、BLAYZEさんが((((;゚Д゚))))
(お早い復活(車ね)をお祈りしております)
前日は、ざっくんもタイヤバリアに突っ込んだようで・・・
スピードレンジが上がると
リスクが大きくなりますね(><)
で、いつもの方は?というと
期待?を裏切らないというか、なんというか
2回目のセッションの1コーナーでオーバースピード?
・
・←フォトギャラ
・
・←フォトギャラ
・

無事脱出・・・良かった(^-^)
という感じのトライアルでしたが、
FESTAの方は、今年でアクセラ誕生10周年て事で
アクセラに纏わる催し物が準備されてました。
まずは、皆さん待望のXD
昨日の体験試乗会で使用されたプロトタイプがパドックの片隅に・・・

今回のアクセラのパレードランでマーシャルしてくれる二台です。
よく見ると・・・屋根にアルものが無い・・・
後で、新型アクセラの開発主査である猿渡さんとの雑談(立ち話)で
ちょろっと確認したら急遽の仕様で欧州用ボディで国内仕様に仕立てたものだそうです。
本来の市販版はこちら

この日は、XDが岡国に三台配備されてた事になりますね。
体験試乗は両日ともしなかったので
とりあえず、座席にだけ座ってみましたが・・・
わかるわけないよね(^^;
違いなんて・・・・シートは、よさげでしたよ。
背面と座面にスエードが使われていて
滑りにくく、触り心地もふかふか(^-^)
あと、こんなの置いてありました。

フルエアロバージョン
20Sのは、マツスピじゃないよ。
って猿渡さんに念を押されました。
意味深?(・∀・)?
あと、20S(銀の方ね)のボンネットは、ラッピングです。
僕のと一緒。(って事は、CX-5やアテと一緒でラッピングオプションあるってことだね多分)
他に、いろいろお話伺いましたが、興味深い雑談でしたねぇ。
ただ、BK/BLのようなMAZDASPEEDバージョンは望み薄のようですね。
今の会社の方向性から考えても・・・・
で、今回参加当初は全く考えてもいなかったんですが
アクセラの生みの親でもあるデザイン本部の
方々とも直接お話する事が出来て感無量です(@⌒ー⌒@)
特にBKアクセラの生みの親、
鈴木英樹さん。
現在では、デザイン本部の部長様でございますが・・・
とても気さくな方で、何よりこの一言が強烈
『BKの“ケツ”が一番最高!』
デザインされた方の一押し
とにもかくにもコレ
僕もそぉ思いますし、恐らく三代目が発表されたにも
関わらず、BK型をこよなく愛している方々
誰もがそぉ思ってる一言。
BKのどこがいい?って質問されると
誰に聞いてもほぼ間違いなくこの答えが返ってくる。
『BKの“ケツ”が一番最高!』
これ以外は無い
ってくらいヽ(´▽`)/
作り手の思惑と愛用者の意識が
がっちり噛み合ってる車なんて、そうそうないですよ。
恐らく・・・
付け加えて、テールランプの形状も僕が思ってた通りの狙いで
作られてる事が分かって、ここでもニンマリ(´∀`)
当時、まだまだ少なかったLEDランプを使ったストップランプ
この丸型の形状は、戦闘機のジェットノズルを模して
デザインしたとの事。
丸テールはスポーティだからとかそんな理由じゃなく
イメージがそれだったからあの丸テールになったって。
ここもイメージ通り。ますますBK型が好きになってしまいました。
これ頂きました。

僕の名刺に、鈴木さんのサインと本物お名刺。
これは宝物ですね。間違いなく。行って良かった(^-^)
そらたまさん、コニーさん、歩夢さんにも感謝
皆さんのお声かけがなかったら、こぉはならなかったでしょう。
ホント感謝です。
あと、今回三代目アクセラのチーフデザイナーを務められた
田畑孝司さん
この方とも親しげに楽しくお話させてもらいました。
あとで、元開発者のデザインミーティングで、お聞きした話なんですが
BKMSのエクステリアデザインを手がけたのも田畑さんって事で(@_@;)
僕のマイ赤黒ちゃんを気にして?実車をわざわざ見に来てくれました。
赤と黒はテッパンだよねぇ。似合いすぎるってお褒め?頂きました。
もぉ死んでもいい・・・・(゜´Д`゜)
鈴木さんには、愛車と一緒に並んで記念撮影をしてくれました。
鈴木さんのカメラで・・・ですが。
も、これだけで充分。
これからも、末永く乗って行きますよ。
僕ぁ~~ヽ(´▽`)/
・゜・(ノД`)・゜・
ってわけで、他にもいろいろ写真撮ったのでアップ

たまろさん、そらたまさんがFESTA開催の功を労って
開発者さんと握手。
まん中猿渡さん、一番右側が鈴木さん、左側が田畑さん

新型を前に(^-^)
ありがとうございましたぁヽ(´▽`)/
パレラン動画は、ナンバー処理が面倒なので割愛ってか
パレラン、当初二周だけって聞いてたので、撮りっぱなしに
してたんですが、まさかの四周。
しかも結構な速度で・・・・開発者の方々も乗り込んでの
パレランなんで、サプライズ有り?なのか?
そうそう、そらたまさん謹製
特製ステッカー、リアウィンドウに貼ってもらいましたぁ

かっこいい(*^_^*)
これ貼って、パレラン参加
他はこんなん。
パレラン写真
で、夕方?のMAZDAパレランはこんな感じ。
いろいろ押して・・・17時過ぎに開始

最初はちょっとだけ明るかったんですけどね。
ゆっくりしてる暇もなく・・・最後にゃ大渋滞・・・
何故?・゜・(ノД`)・゜・
なにやら、コスモスポーツクラブの一台がパレラン中に
トラブったらしく、レッカーされたそうで
大した事無ければいいですが・・・
パレラン終了後、アクセラオーナーズで再度Aパドックに集まり
解散の最後のご挨拶。
『帰れ』
以上・・・・(´・_・`)ちょーーん
お疲れ様でしたぁヽ(´▽`)/
ホントの最後にいつもの決まり文句を
イッサンさんから頂き・・・
で、僕は皆さんにお別れのご挨拶後
会場をあとにしました。
帰りは・・・雲任せぇじゃなく、ナビ任せで行ったら
来た時と道違うじゃぁ~~ん・゜・(ノД`)・゜・
山(峠)三つくらい越えましたが。知らん道で夜の峠の
怖いこと怖い事。ナビ画面見ながら、先導者?についていこうと
くっついたら、振り切られました(V40かな?あれは)
ってか、ついていけないっての(><)
なんとか龍野ICから山陽道にのり・・・・三木SAで夕食

鶏白湯&チャーハンセット
やっとラーメン(*^_^*)
とお土産(自分用ですが)

三木SAのバームクーヘン美味いんです(*^_^*)
寄ったらいっつも買ってってます。
切ってくれてあるから、車内でも食べられますよ。
でも、ここで力尽き( ̄▽ ̄;)仮眠(爆睡3時間)
19時に飯食ってたから、起きたの22時過ぎ・・・・
よく寝た
こっからは問題なくスムーズに帰れましたね。
途中、桂川で_shin_君号を横目に見ながら・・・
_shin_君もここで力尽きたのね(^^;
お疲れ様・・・
少し(^。^)y-.。o○
ここで23時過ぎくらいだったので・・・
頑張れば、珈琲飲んで帰れる
って事で、一日の締めに
自分と赤黒ちゃんの無事帰還を祝して

(゚д゚)ウマー
帰宅1時過ぎ。
きっかり24時間の旅でしたぁ~
ある意味予定通り。
MAZDA FANFESTAに参加された皆さん
企画してくださったHAOCの皆さん
ホントに楽しい一日をありがとうございました。
また、参加したいと思いますので
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
これで、僕のオフ会は終了です。
(最後の一言ね。オフレポ上げるまでがぁ・・・・)