お疲れ様です。
先週土曜日は、静岡空港で開催されました
Axela Owners Meeting in Mt,Fuji-Shizuoka Airportに
参加してきましたぁヽ(^▽^)丿
略して、静岡エアポオフ(^v^)
勝手に命名・・・
今回、この静岡エアポオフ開催に
ご尽力してくれました、総幹事のコニーさん
副幹事のミストルさん、アクセラでGo!さん
他、各地区の幹事さん並びに、当日スタッフさん
ほんとにありがとうございました。
当SNSの中で、このタイミング
この状況で、なんの問題もなく閉幕出来た事は
幹事さんたちの並々ならぬ努力と知恵と勇気の
結晶だと思います。
しかも、あの最高の天気!\(◎o◎)/!
もぉなにも言う事ない。
参加された方々も、皆さん
紳士淑女な方々ばかりで、
逆に?、突発参加的
魂動マシンに乗られた方が参加?されたりとか
空港関係者さんが写真を撮りに来られたりとか(ドキドキ)
工事関係者さんが休憩時間にオフ会のもようを眺めておられたり
なんかいい時間を過ごす事ができましたね。
まぁでもアクセラオフとしては至って普通の光景
だったんじゃないでしょうか?
はしゃぐ時は、はしゃいでいいところでしかしないし
サーキットでトライアルゥ〜〜とかね。
ダメなところでは、皆でもくもくだらだらと
まぁ殆どこちらですが・・・・
お喋りタイムを心行くまで・・・・とか。
今回はこっちですね。
これは人数が増えても変わらない。
ただ、毒盛られ患者が増えていくだけ・・・・
参加された皆さんお疲れ様でしたぁ(^^ゞ
またどこかでお会いしましょお
ってことで、僕のオフレポはこんな感じでw・・・
てな訳にはいかないですね(^^ゞ
長いですよぉ。お気を付けて( ̄▽ ̄;)
今回、静岡でオフは今月2回目という事で(~_~;)
そのまま行ってもつまらんと
ちょっと、何か無いか一週間ほど、仕事の合間に
検討してみました。
で、検討した結果が、下道ビギナーついでに
御前崎で朝日ぃ〜〜〜という流れを思いつき
前回のセダンオフで、切り番達成した時に
恐らく・・・・静岡エアポオフ辺りに
ぞろ目が来るのでは・・・・と予想した通り・・・
距離見ると、どう計算しても静岡エアポ前で
やってくるどうしたものか・・・
下道じゃ、あのテクは難しいし
という事で、ぞろ目前で到着するなら
あれとこれとを一緒に
やっちゃお〜ヽ(^o^)丿という事で
なので、時間を調整する為に
0時前に自宅を出発。
いつもの珈琲屋さんで出発前写真と
出発前珈琲を(*^_^*)
で、ついでに時間潰しで
出発前ブログをアップ。
で、ハイドラオンして東名阪で
高速ドライブゥ〜途中までね(^^ゞ
湾岸乗って、名港トリトンのライトアップ写真をおさめようと
オンダッシュiPhoneをセットするも・・・アレ?
やっぱ、夜は消えちゃうのねぇ・・・・つまんない。
で、豊田JCTから東名に出て豊川ICで下道に降りて
1号をひた走り、150号線から
御前崎に・・・は、前回と一緒。
昼間か夜かの違いだけ。
で、4時半に到着。
いくら走りやすくても夜はつまんないね。
(1時出だから3時間半で前と一緒)
途中、たまろさん号と東名阪の御在所PA辺りで
でニアミスしてました。奇遇ですね(*^_^*)
御前崎の日の出がこの日は5:03
昇るまで、あちこち写真を撮りながら・・・
って、もう少しで逃すところでしたが
まず朝日を御前崎で(σ・∀・)σ
以下フォトギャラにて
Rising Sun Photo1
Rising Sun Photo2
Rising Sun Photo3
Rising Sun Photo4
で、次のゲッツを検討してる最中に
もじゃさんがお寄り道して下さり
1時間ほど談笑。
そこで、とある物をフライング(σ・∀・)σ
と、同時にFull sizeカメラの
毒を受ける・・・・・我慢我慢・・・
お時間になったのでスタッフさんのもじゃさんは
7時半ごろ移動開始。
で、僕もとある目的の為に周辺を検索しぃ
移動を開始ぃ
ノリノリでぇw行ったらやばそうなんで
今回旅のお供に持ってきた
レンタルCDを聴きながらのんびりドライブ
持ってきたの春休みやってた“のだめカンタービレ♪”の
影響で、Classicを聴きながら・・・
Classicは、オーディオの善し悪しがはっきり出そうでしたが
とりあえず、イコライザーとサラウンドでなんとか
してみたら、やっぱ生音最高!
これは、聞き入る為にスピード落としちゃう
ゆっくり走れるヒーリングMUSIC(*^_^*)
いいですよぉ。
一度お試しあれ・・・安物スピーカーじゃ壊れる?(^_^;)
帰ってきてから、さらにはまってます。

|゚Д゚)))少女時代の3rdもあったんだ・・・
忘れてた。。。
浜岡原発までの海岸線を行って帰って、
御前崎港付近で無事(σ・∀・)σ
と、同時に朝ブログの報告を兼ねて
(σ・∀・)σブログアップ
いよいよエアポへ
途中、駿河湾を眺めながら( ^^) _旦~~

クレーンの向こうが御前崎かな(^-^)
と、思いながらハイドラ見たら
BMの方が御前崎に入られたようでっても
後の祭り・・・戻るには、きついな・・・と
思いそのまま行っちゃいました。
誰だったんだろ?
着いたのが、9時
ちょと早いかなぁと思いつつ
P5に行ってみたらもぉいっぱい?
はやっ(@_@;)
年々少なくなってきますねぇ
BK型

さみしい限りですが、まぁそうでなくちゃ
いけないですよねぇ。でもさみしいもんはさみしいっす。
MAZDA戦略は、ばっちり現アクセラオーナーさん達の
こころを掴んだようですねぇ(^_^;)
僕は、横に食み出ててますが・・・
でも、まぁランニングコストと車両代を
考えると、騙されちゃいけない....と
言い聞かせてます。
この時点で新型BM/BYと同等か・・・・

はぁ・・・世代交代ですか・・・
古き物の枠に入ってくんですねぇトホホ
BLはまだまだ全盛ですな
当たり前っちゃあそうですが
で、駐車場横の広場でオープングのお言葉を
総幹事コニーさんより受け賜わり

オフ会開催ぃ〜〜〜
gdgdgdgdgdgdgdgdgdgd・・・・・
僕は、写真撮ってました・・・割りには少なかったな。
ってことは、けっこう喋ってたんすね。
当初の計画では、飛行機狙って空港の周り歩きまわろうと
画策してたのですが、あまりに暑くて計画頓挫
ってか、いっぱい居過ぎて画角にはいらぁ〜ん
って事で、上の全景以外はSonyさんの
超広角で撮ってます。
でも
今回、Canonさんは、Sonyさん譲り?の
PLフィルター装着してたんで
tktkバージョンで撮ってます。
(前のお日様Photoもね)
今回一の目的
ミストルさん号の強烈(悪?)な
スーパーワイドMSBLを
やっぱふーさん号は撮りごたえがありますね

ん?どちらもオートサロン出展車両ですね。
BMではこの方の・・・お名前わかんないっす(^_^;)
Canonさんで撮ったのはフォトギャラへw
<参加車両1Photo>
<参加車両2Photo>
<参加車両3Photo>
BLさん達の途中で、撮るの止まっちゃいました。
途中で、お喋りに夢中になっちゃった(^^ゞ
BMさんのもところどころしか・・・
特に他意はありませんので、平にご容赦願いまするぅ〜〜〜
他の車種に乗り換えられた方々も

アテンザさんも多かったっすね・・・
あっ
こちらの方も

今後、どう化けるのか・・・
ある意味お披露目オフ?
お昼は・・・空港施設でwというルールがありましたが
混んでたので、辞めてお土産品を買うって事で
貢献致しました。
静岡銘菓?黒大奴と、小豆きんつば
写真なし。
行く前に、ちょっと土産物ランキングで調べてから
行きました。
甘さ控えめで、でもお茶は必要なお饅頭でした。
昆布を使った羊羹で餡を包んだ
真っ黒なお饅頭です。
小豆きんつばは僕が好きなだけ。
甘いもの大好きっす。
ときおり、所要でお帰りになられる方
いらっしゃいましたが
ほぼ、皆さん残り
無事、15時半ごろ閉幕。
皆さん凄いお顔や腕になられてましたね(^^ゞ
気温25度だったとか。
高台だけあって、風はずっと吹いてましたが
僕的には散歩写真よく撮ってるし、キャップと長袖で居たんで
それほど影響無かったっす。腕が少し痛かったかな?
最後、皆さんがお帰りになるのを
KAOCちょっと優しいバージョンでお見送りしぃw・・・
こういうときの、連帯感というか、団結力というか
は、さすが関西人です。
えっ私?関西でも、東海(一部?)でもない
大枠な近畿人ですが、何か(?_?)
晩御飯を幹事・スタッフの方々とご一緒して
さわやか菊川店行きました(*^_^*)
腹減り減りだったので・・・・
前回は、カレー&ハンバーグセットだったんで
今回は、おにぎり(ハンバーグ)&ピビンバを注文。
前回、ガクセラさんや静岡組の方々が食されてたやつです。
僕も挑戦しよぉ〜と注文。
来たのはげんこつ?くらい大きなおにぎりハンバーグと
ピビンバ
撮るの忘れてたんで、ピビンバ掻き混ぜちゃったので無し
どうやら、持ってくるの間違えられたもよう。
ただ、そのままだと焦げちゃうので
サービスして頂きました。
いいんだけど。。。食えるのか俺!?(~_~;)
食えましたぁヽ(´▽`)/
さすが、空きっ腹(#^.^#)
腹八分くらいでちょうど良かったっす。
ぴろりんさんと、モチキヨさんの三人で
激辛ハンバーグ&いちごフルーチェ杏仁で
笑いの絶えないテーブルに付き
楽しくお食事出来ました。
このあと、さわやか前でほんとの解散。
帰り掛け、菊川のICに入るとき
ミストルさんに別れのハザードを焚けた時
なんか名残惜しさを感じました。
そのまま右に行っちゃいそうな寂しさを覚えつつ
帰りは、関西組みの
ガクセラさんは先行っちゃってましたが
コニーさん&ます坊君兄弟ペアと、迦月さん、BLAZEさんの
5台でランデブー

BLAZEさん

ます坊君

迦月さん

コニーさん
途中、合流する前に迦月さんと見間違えるBMに遭遇するも
そのまま右側?を通過・・・
今度こそ、皆さんと合流するも浜名湖辺りで
一度、個人的に小休止・・・いかんいかんこのペースは・・・
とブレーキ掛けました。
といいつつ
いっつも、私が輪を乱してるような(^^ゞ
なので、浜名湖以降は一人旅ぃ〜
と行きたかったんですが・・・赤塚で力つきました。
猛烈に眠気が・・・
結局、朝?出発時間0時から、ほぼ寝てないんですが
その前の仮眠も1時間ほどだったし・・・
昼間はアドレナリン出過ぎ?でなんとかなりましたが
もじゃさんのよくわからんCD(し、失礼ハードなロックです)
の効果もなくそのまま2時間超爆睡
皆さんのご帰宅報告を見ながら
ゆっくり帰るのでしたぁ。
帰りはまだ時間早かったんで
名港トリトンの微妙なライトアップ撮れました。
そして、22時半ごろいつもの珈琲屋さんに到着
無事帰還の写真と珈琲を飲み
安堵するのでした。
今回、お会いした皆さま
お話出来た方は少しでしたが、図体と
赤黒ちゃんは記憶の端に残ってもらえたんじゃ
ないかと思います。
この子が、元気なうちはどんどんオフ会に
参加しますので、若い方の輪になかなか入っていけない
瞳尻ぃなおじさんですが、今後ともよろしくお願いします。
お疲れ様でしたぁヽ(^o^)ノシ
そうそう忘れるとこだった

やっぱ飛行機はかっこいいなぁ
今度はこっち撮りにこようかなぁ
富士山と一緒に(*^_^*)
かなり壮大なブログになってもた・・・
読んでくださった方ありがとうございましたm(_ _)m
今日の仕事中下書き書いてサボってた人の
ブログでした・・・はずなのに
こんな掛かった(´;ω;`)
Posted at 2014/04/28 22:24:52 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記