こんばんは(*^_^*)
ご注意、一部内容修正してます。
急いで、ブロク作ったので意味不明な部分修正してますσ(^_^;)
静岡オフが終わって
GWも終わってはや二週間とちょい
月日が流れるのは早いですねぇ
んで、周りでは買い替えラッシュ?な声が
あちらこちらと出てきてますねぇ。
いいなぁ(@ ̄ρ ̄@)と
思いつつ・・・まだまだ未練たっぷりあるし
離れる分けにゃいきません。
がぁ
でもいいなぁ
その気もないのにウズウズいちゃいます。
いかんいかん。
変な浮気心をだすとあいつが拗ねる(><)
で、今週末はぁ
特になんの予定もなくぅ
とある方のブログのリンク先のブログ?を
拝見して、ハッと思う事が
あったんでちょっと仕事終わりに
きりんさん見に行ってきました。
(なんの脈絡もない(;´Д`))

働くきりんさん。
プロテクターレンズ外すの忘れてたんで
変なの出まくりですが・・・
やっぱ明るいレンズはいいなぁ
他にも
フォトギャラに上げたんで
よろしければ・・・
で、ふと思った事は・・・・なんだっけ
あっこれ撮りたかったヽ(´▽`)/

いつぞや、川崎で実物大の進撃の巨人映像とか
あったけど、こんな感じやなかろうか?
喉?が光ってるのがなんか・・・
昼間もいいけど、夜もいいなぁ(*^_^*)
で、翌日・・・土曜日は風強過ぎ(><)
とりあえず、ドロドロの相棒を自分も
水かぶりながら洗車。
シャワーすると、水返ってくるw(´;ω;`)
わけで
でも天気はいいから
なんか撮りたいと思い蔵王ダムへ
ドライブがてら移動。
ちなみに、最近遠出で、高速使うのに
気が引けて、安近短でw
鈴鹿スカイランで山ドライブして
滋賀県側の何処かへ行く事が多くなってます。
やっぱ山は楽しいっすよねぇ。
たまに凄いクルマ見れるし、
テスタとか、ガヤとか
で、今日はモデナスパイダーが走ってました。
僕の後ろを。
あまりに大型バイクみたいな高音が
聴きたくて、前に行ってもらって
後ろずっと走ってました。。。
やっぱいい音するよねぇヽ(´▽`)/
いいなぁ

でも、ちょっと大変そう。
こんな狭い道にモデナじゃねぇ(;・∀・)
ってか、回し過ぎなくらいの甲高い
エキゾーストノート
なんか、挙動が怪しい(;一_一)
ロールも大きいし・・・これってラグ?
山道走るクルマじゃないのね。
そんな煽った覚えもないけど
普通に?ついてったら
途中の変な場所で路肩入っちゃった。
やっぱ、見た目すごいから大変なんだろぉなぁ。
悪いことしたかな・・・( ̄▽ ̄;)
なぁ~んて思いながら
お別れしました。
でも、いい音もっと聴きたかったなぁ。
真後ろで聴くなんて、めったに
体験出来ないんだから。
高速なんて絶対無理だし・・・・
で、話戻って
蔵王ダムってのは周囲を歩けるようになってるんで
よくジョギングしたりする人いらっしゃるんですが
奥の“ばぁどえりあ”なる場所までクルマで
行けたりします。
そこから、右岸展望台ってとこまで
散歩する事ができます。
車両侵入禁止になってるので
きままに散歩が楽しめますね。
それに、人があんまいない(^-^)
自然もいっぱい。
最高ヽ(´▽`)/
で、今は山藤が咲き乱れてます。

こんな感じ。
展望台まで行くとこんな感じ。
ぼぉーーーーーーー
としたいときには最高の場所です。
たまには?そんな時もあるです。
で、僕は単に、単焦点レンズとはなんぞや?
を、初心に返って練習してました。
ボケを出すのが単焦点レンズなのか?的な?
単焦点レンズは
SONYので二本、30mmと50mmがあって
Canonでも一本、50mmがあります。
SONYのは30mmがMACRO付きのF2.8と
50mmがF1,8
CanonがMACRO付きF2.8がありますが
どれもお安いのばかりですが(;・∀・)
単焦点レンズはもともと
小物や草花を撮るために購入したんですが
それ以外は特に使用してませんでした。
画角を得るには自分が動かなきゃいけませんからね。
構図優先と考えてた自分には、
高倍率ズームが合ってると思ってたんで
たまに、画角を固定して遊ぶには
丁度いいかぁくらいで考えてましたが・・・
高倍率ズームは、主に
低倍は、全体写真に
高倍は、ボケ感出すのにくらい。
まぁ、至って普通の使い方ですねσ(^_^;)
あとは、モーターショーでお姉ちゃん撮るため・・・かな。
これ大事o(^▽^)o
フルサイズに比べて距離がどぉとか、画角がどぉとかは、今だよく分かりませんが…(⌒-⌒; )
そぉいう、うんちくとか、計算は苦手。
でも、ズームレンズて、奥行の表現力ないよね。やっぱり、標準の広角レンズのが良いのかなぁ。
フォーカス合わせた部分のピントも緩い気がして、くっきりしてない気がする。
つまり絞りが甘く?遠近感が乏しい・・・
フォーカスがボヤけてる?
そこ行くと単焦点レンズはフォーカスが
ピタっと合う感じ。
レンズが明るいから、絞り優先で撮っても
速度が遅くなりにくい。
遠く撮るときと、近くを撮るときの
絞り調整と、フォーカスを合わせる位置で絵柄が、凄く変わる。
絞り優先の楽しさが分かってきた感じ。
写真に遠近感がはっきり出てくると
深み?が出てきてすごく楽しい(^-^)
新たな?発見(今頃(;・∀・))
単焦点レンズの良さはここにありましたか。
なるほど。
ボケを出すのが単焦点じゃないぞ
って事ですね( ̄▽ ̄;)
勘違い?してました。

風景に奥行がきちんと出る。
普段、ほとんど速度優先かPモードで
撮ってたんで、これからは、絞り優先に
シフトしようヽ(´▽`)/
って、新たな扉が開いた感じ。
また、写真が楽しくなってきました(^-^)
ありがたやありがたや。
ちなみに、ボケってあまり好きじゃなかった
ってのが、これに気付くのに遅れた要因では
あります。
雑誌見ても、何見てもボケの事しか書いてないんで
ボケ感が、いいとか悪いとか・・・・
綺麗な写真とか凄いなぁって思う写真は
ボケがあんまりなくって、くっきりしてるのなんで
そのギャップが、どうもしっくり来なくて
この焦点深度量をうまくコントロールして
構図に活かしていく?事ができれば
もっと楽しくなるのかな?
って思いました。。。が、が、が
レンズが少ない…
常用域で使うには、50mmは近すぎる・・・30mmの明るいのが欲しい・・・
欲が((((;゚Д゚))))
やばいレンズ沼が・・・・やってくるぅ。
でも、単焦点でも筒?が長いのと短いので
写真が変わるらしい。
短いのは、奥行きが短く?
長いのは、深く出来るみたい。
お高いのは、レンズも大きいけど、バズーカ方みたいに長いのは、そういう訳なんですね。σ(^_^;)
買えないな…安くて良いもの探そう(>_<)
練習結果は
フォトギャラに上げたんで
よかったらご意見下さいませm(_ _)m
でも結局
『安い?カメラ(本体)使うならいいレンズ使え!』
これですね。。。( ̄▽ ̄;)やっぱり。
どぉしましょ。
我慢できるかしら・・・
Posted at 2014/05/12 01:58:38 | |
トラックバック(0) |
デジイチ | 日記