• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

ちょっとドライブ行ってきたinメタセコイア

こんばんは(^-^)

昨日、ちょいと一日
ドライブ行って、一昨日の
成果?を味わって来ましたので
ご報告。

一昨日のブログ後
どこ行こうか考えた。

金曜日の京都の密会で
そぉいやぁって思い出し
メタセコイア見に行こうって事で
調べてみた。
距離と時間。
ウチから、丁度2時間くらい
距離にして、64km(直線距離で)
ドライブコースとしてはいいよね。
って事で翌日、9時頃出発して
行ってみた(^-^)

コースはALL下道設定で2時間くらいかなぁ
R365をひた走り、R8でマキノ高原へ
ちょうど100km弱で、渋滞もなく
予定?通り2時間で到着。

で、とりあえず一枚スマホで


ちょっと天気がぁ・・・ですが(^_^;)
台風で三連休だめだぁってはずだったんだから
贅沢言っちゃいけない(´Д`;)

で、そのままマキノピックランドに行って
じぇらーとでも・・・すっげ並んでるし( ̄▽ ̄;)

やめやめ
栗ご飯(おこわですが)食って、栗まんじゅう食って





ニコニコ(^-^)美味いなぁ
さて・・・・気合入れて写真撮るかぁヽ(´▽`)/

ごそごそ・・・おやぁ(@_@;)???
電源入らん・・・orz

放電してる?

バッテリーの切れたカメラなんて、単なる
単眼鏡じゃん・・・゚(゚´Д`゚)゚

はぁ・・・今回はマジドライブだね・・・って
しないのは私。

スマホでがんばってみました。が・・・


おぉ(゚O゚)




撮り方他に思いつかんだ・・・_| ̄|○

紅葉した頃に、もっかいリベンジだな・・・

で、この後、近所の奥琵琶湖パークウェイに寄り
湖畔のワインディングを琵琶湖見ながらゆっくりドライブ


展望駐車場で

通りすがりの方とプチコラボ
を駐車場でヽ(´▽`)/
横並べてくれりゃ良かったのに(;^_^A

下りの木之本方向は、一本道になるんで
タイミング見計らってちょっと脚見てみた。

おぉ・・(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
お?・・・おお(・∀・)

ってな感じでした。
なんのこっちゃか、感想を最後に(^-^)

このあと
湖畔のカフェシャーレに行こうと
裏道走ってると、休暇村の前の細道で

お日様ぁ~ヽ(´▽`)/




やっぱいいよねぇ
お日様が見えるって(^-^)
ドライブはこうでなくっちゃ。

が、湖畔のカフェシャーレは激混みΣ(゚д゚lll)
車があっとこっちに停めてある・・・
あんま広くない店内なのに30台以上も・・・

残念

この景色見ながら・・・ゆっくり珈琲飲みたかった・・・(´;ω;`)
特性カレーも食べたかった・・・_| ̄|○

まぁ仕方なし。
そのまま湖畔道路を竜王まで下って近江八幡を抜け
R477にのり、スカイラインを抜けて250kmの旅終了
楽しかったっすぅ~~
所要時間は、8時間ちょいかな。


うんうん(゚д゚)(。_。)_。)
って事で、こっからはドライブ走行レポ

足はちょい疲れたな・・・右足が・・・
もう少しオルガンペダルの使い方慣れないとだな。

シートはやはり、腰骨あたりにサポート欲しいな・・
体が猫背っぽくなっちゃう。
けど、思ったより疲れは少なかったな。
とりあえず、このままで行こう。
レカロはまだ入れないってことね。

ハンドリングと足回り系のおはなし。
一般道を普通に走る限りは
特に変化なし。
メンバーカラー導入の違和感もなし。
中央付近は重いし、下道巡航なら微修正も
即反応してくれる。
高速は試してないので、なんともですが
下道巡航+α(;^_^A速度でも
変な恐怖感?はなかったので
多分いいと思う。
反応が薄いor操舵の遅れ(ズレ?)って意味で。
ちょいブラシーボ入ってるかも?だけど
ちょっと手を入れた事、目論見が妥当そうで
あったことから、少し気分的に安心感が出たかな?

その代わりに見えてきた事。

ワインディング走行を二箇所で試した結果
メンバーカラーの効果を確認する事が
出来ました。

『足回りが、柔らかくなった』
・・・感じた・・・のが正解かも?ですが

サブフレームが定位置で固定された事によって
脚だけがしっかり動くようになったことでの反作用。

『ロールが柔らかくスムーズなった』
の方が合うかな?

空気圧変えて、タイヤのクッション性を低くしたから
潰れすぎない気がするし
その分、バネにテンションが行くからバランスが
取れた感じ。
コーナリング中のオンザレール感覚も出てきたし。
これはアライメントセッティングのおかげかな?
タイヤも空気圧上げ事。
故に荷重が乗りやすくなった事
リアのトーインを大きめにした事
あたりがやっぱ効いてるかな?
感覚的に前の子に似てきた感じ。
上りのアプローチで頭が前の状態よりスッっと
入ってくれます。
クリップ過ぎてからは大変ですが(;^_^A
アクセル踏むとアンダーになる・・・
アプローチの仕方をもっと変えないと・・・
ですね(^-^:)

でも、思ったよりロールしちゃってる気がするんで
もうちょいバネ固くしたい・・・けど
そうすると・・・・バランスが・・・(;´д`)
今のショックでバネ固くするポンポン跳ねそうだしぃ
やっぱ専用の車高調かぁ・・・

きちんとテスト走行して煮詰めてあるのは
多分、あそことアソコだけっぽいしぃ(。-_-。)

ってか、アライメントやり直したんだから
当分このまんまでいきますけどね。

そのうち慣れちゃうでしょう。

とりあえず、方向的にはいいかな?って思ってます。

次はフルードだ。
今日ディーラーさんで確認してきたし(^-^)
これで準備万端。

あとはいつ?て感じ。

ってな、お試しドライブでしたぁ(o・・o)/
Posted at 2014/10/13 23:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月11日 イイね!

地味地味初維持り?やってきた。

こんばんは☆⌒(*^-゜)v

今日は念願の初弄りしてきました。
いつものショップさんで。

弄りっつても
大層なものでもなく
早くも?維持に近い様なものですが・・・

今回のメニューは以下
タイヤ空気を窒素充填に。
メンバーカラー取り付け
ホイールアライメント
の三つ

ブレーキフルードも変更する予定でしたが
さる事情で今回は見送り。
と言ってもトラブル等ではなく
構造的に???なお話なんで、
わかり次第、行うつもりです。

以前から、独りよがり的に?
申し上げておりますように
目指せスーパーノーマル!\(*⌒0⌒)♪
(いつまでもつか・・・(^_^;))
なので、

まずタイヤの空気圧変化を抑える意味で
窒素を充填。
ここのお店でしか入れた事ないので
他はどうか分かりませんが
最初は二回入れてくれます。
一回入れて抜いてまた入れる的なやつですね。
空気の大半は窒素なので、そこまでする必要は
ないのかもしれませんが、やってくれます。
一回入れれば、あとは補充何回行っても
ただなんで。
で、ついでに空気圧も変更。
高速仕様よりに。
ノーマルF:2.4/R2.2だったんで
通しで2.5にしました。
(タイヤ固めの方が足の動きがよくわかる気がするんで)

当初、ブレーキフルードも交換する予定だったんで
ホイール外してたんで、ついでに足回り下回り
チェックしてました。

ほえ~~~(゜д゜)
真っ平らだぁ~~


フロントォ~
バネでっか・・・
細・・・


リアァ~
こっちも・・・

いっこ収穫?は、思ったよりスタビが太かった。
変えなくてもいいかな?コレ

にしてもスタビリンクがクソ長い
なんでこんなに・・・
自由度上げてるのかな?(´・_・`)


おおぉマルチリンクゥ~~
上のでっかい湯たんぽ
案外綺麗に出来てる。
もっとブリキっぽいのかと思ってた。

ってなわけで、次は

Odulaさんのメンバーカラー。

これ、これだけなのね(´・_・`)
リジカラだと、専用の箱に入って専用グリースも
付いてるから、そんなもんだと思ってましたが
グリースは自分で調達してね(;´Д`)
って、話で、ショップのお兄さん笑ってました。
オヅラさんらしいって・・・(^_^;)


取り付けの一コマ

ミッションジャッキ使って、きっちりやってくれます。
ジャッキは出てませんが・・・

交換自体は1時間掛からずでしたね。

でもリアやってる時に一言・・・この車のリアのリジカラは
ボソ・・・やりたくない・・・ボソ・・・
って・・・Σ(゚д゚lll)
多分リアだけで半日コースって言ってました( ̄▽ ̄;)
詳細聞きましたが・・・うげっΣ(゚д゚lll)
って内容でした。

やらなくてよかった・・・かも( ̄▽ ̄;)

因みにリジカラやめた理由は、懐事情が一番の理由ですが
もともと剛性高いし、まだ様子見だし、がっつり攻める気も
ないし、メンバーブレースと悩んでたし・・・で
メンバーカラーにしました。

で、次フルード・・・・
は、う~~~~~~~~む・・・・なんじゃこりゃ?
見たことないぞぉ~~~~~~~~これなに?(@_@;)
クラッチフルードのブリーダーですが、構造がよくわからん
チャレンジしてもいいけど、ピュ~~~~は怖いので
構造調べて再チャレンジだねってわけで。
因みに、D関係の方にも聞いたらしいですが????
だって( ̄▽ ̄;)

やらんほうがいいんかな・・・

次アライメント~
これは前回の創業祭んときにお話して
フロントはトーアウト(-0,3mm)
リアはトーイン(1.4mm)
で、調整。

フロントをアウトにしたのは、
高速走行時&ブレーキング時にサスが沈み込むと
キャスター角が変わってトーが内側に巻き込むんで、
直進性が増して、わがりにくくなるって訳で
あと、ノーマルサスなんで、その傾向が顕著に出る・・・
恐れがあるので、アウト側にしましょ。
ってわけです。(結局前車と一緒の方向性)
その分、ハンドルが重くなっちゃうけど
まぁ電動だしそれほど、影響ないでしょお(^-^)

・・・・・重くなった気がする(@_@;)
ブラシーボかもですが( ̄▽ ̄;)
その可能性は高いですが・・・

え~~~
タイヤ窒素&圧Up、メンバーカラー、アライメント
変更の結果として、まず
センター付近の遊びが少なくなった。
これは確か。
少ないステアでも車が向きを変えてくれます。
ボディの剛性感は変化無しですね。
今のところ・・・もともと高いのでなんとも???ですが
これは多分脚変えてないと体感しにくいかもですね。
ボディも脚もヘタってないし。

今回、初期アライメントは、それほどずれてませんでした。
工場出荷時にやってもらってあるのかは、分かりませんが
多分やられてないでしょうね。
実走行試験やってもらってる個体なので、ひょっとすると?
ですが。(ODOの距離が14km行ってたんでそかな?と)
組み込み時の治具合わせと思いますが、存外
きちんと出てましたので、ショップの方も
ちょい驚かれてました。
ので、劇的変化は少ないですが、それでも路面の振動が
ハンドルに伝わってくるのが感じられましたし
初期応答も早くなった・・・気がする。

ステアに伝わるグリップ感がわかる(気がする)ので
安心して、帰り道走ってこれました。
やってみてよかったです(^-^)
今までは、僕の中ではちょっと安っぽいハンコンと
おんなじ様な感覚でしたので・・・僕的にぃですよ。
ロジクールのハンコンまでは、まだ行ってないですね。

自分の思うハンドルのダイレクト感を得るにはやはり
車高調行くしかないのかなぁ・・・って思い始めてます(^_^;)
キャンバーが、もうちょいあった方が・・・

アレいっとく?
でも冬かなぁ・・・・(;´Д`)
もうちょい距離伸ばしたいしぃ

とにかく、これで大分安心感が増した(気がする)んで
リラックスして、遠出ができそうです(´▽`)

来週のヨコハマまで。

楽しみですヽ(´▽`)/
始めての遠出、始めてのヨコハマ(車でね)

他にもどっか行きたいなぁ。
ターンパイクとか、花パーさんとか
大黒PAもまた行ってみたい気がするし
そんな時間があるのか?って
気もしますが、何より天気ですね。
一番の問題は(^_^;)

いまのとこ、20号は出来てなさげなので
いいと思いますが。
最近休みになると来るから・・・・

明日は、どっかお試しドライブ行こうかなぁヽ(´▽`)/

以上、初弄り(よがり?)報告でしたぁ~
Posted at 2014/10/12 00:12:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | いじりぃ | 日記
2014年10月10日 イイね!

現象には、必ず理由がある?

って言葉が頭を掛け回ってます(^^;;

有名な言葉ですよね。

ふははは…全く分からない( ̄ー+ ̄)

物理学者、湯川学センセのお言葉です。



ガリレオ好きだったなぁ( ̄ー ̄)

あっ真夏の方程式まだ、観てないや…

別に、物理学者でも無ければ
物理好きでもないですが(´・_・`)

ハイ
普通科高校出身の数学や理系苦手な
現物主義者ですw(≧∇≦)

他にも苦手な物いっぱいありますけど…

でも、読むのは好き。
半分以上分からんけどね。

今考えてるのは…

低燃費とECO社会?

台風は、コントロール出来るのか?
コレググって見ると面白いの出てきますよ。
へぇ〜!(◎_◎;)マジ!?って

あとは、流体力学
今回のね。

基本、経験した事でしか分からないし
理屈じゃない事多々あるんだけど
誰かの言葉じゃないですが

あの経験に、理屈が付いてこれば・・・

ってやつ


こんな人の言葉ですね。

大した経験じゃないですが…(;^_^A

どうも僕はこういう系の人が好きな様です。

リアル世界の置いといて;^_^A


A型逆バージョンに憧れたりする訳ですよ。

とりあえず、事象を見つける。
んで、考える
んで、試す。

前回?けっこ理にかなったんで
ちょと味しめてるとこはありますが…(^^;;

さてさて、今度の理屈は、合いますやろか?

明日が楽しみ・・・って

雨やないかい?!(◎_◎;)

しかもでっかいの((((;゚Д゚)))))))

行けるんやろか…(;^_^A
Posted at 2014/10/10 13:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと
2014年10月10日 イイね!

やっぱり気になって…(ー ー;)

考え中…(ー ー;)
何してる?あげましたが…


今夜の帰りの天井の図…
ハッチエンドの上だけ
雨水が流れてない…
撥水は、してるから
コーティング云々では無さげ

じゃなんでこぉなるのか…(ー ー;)

夜中に考え込んだ挙句…
多分ドルフィンアンテナは
関係ないですね…これは

だったらなんで?



多分(ー ー;)前面ウィンドウからルーフ前面
に当たった風が抜ける時に撥水コート
されて浮いてる水を後ろ飛ばす。
で、動いた水滴がハッチの隙間から
流れ落ちたってのが理由なはずなんだけど
それでも、やはりリアエンドに水滴が
全面に残ってるって事は、そこには
ドラッグに巻いた渦だろうが、
殆ど当たっていない事が言えると思う。

じゃなんで???

分かんない・・・(´・-・`)

単に天井の水滴が押されていって
ハッチの隙間からあぶれた?水が
上面に溜まったてて、水滴が落ち
切らなかっただけってだけかな?

にしても、綺麗に別れ過ぎてるなぁ。

なんで、別れちゃうんだろ…

エアロダイナミクスは不思議がいっぱいだ。

なんて、夜中にわけわからん答えの出ない
事を真剣に考えてる変おっさんの独り言でしたぁ(^^;;

アクセラって初代からリアエンド落ちてる
形状してるんだよなぁ…
まっすぐ水平にしといた方が、リアに
荷重掛かるだろうに、なんでなのでしょう?

う〜ん…考え過ぎて眠たくなってきた…

おやすみです(。-_-。)


追記
やっぱり変ですか?
でも変な事考えるのか好きなんでw


世の中の物体の構造は不思議がいっぱいです。一つ一つ自分で考えて答えを探っていく事が大事なんだと思います。
答えは、違っていても別に問題じゃありませんし、答えは一つとは限らないですからねぇ。


と言って、別に夜中考え込むほどの事でも無いですけどね。

昼間は、余計な事考えてられないので、こういう時間に自ずとなっちゃいますが…

ただ…私は、其れ程単純な人間でもありませんのでwいろいろ思考を巡らせております。

独り言ですけどねw
Posted at 2014/10/10 01:50:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと
2014年10月08日 イイね!

また出た(>_<)

おはよございます(`・ω・´)ノドモッ

また出ました(ー ー;)

何が?

いろいろ・・・


一個は、

昨夜、おっことぬし様が、我が家の近所に
降臨されました(ー ー;)

やっぱり…月夜の丑三つ刻は、降臨されやすい様です(ー ー;)

夜、ライトに照らされたおっことぬし様は
神々しいほど、アスファルトの色と同化
されてました。

で、で、で、でっか!((((;゚Д゚)))))))

久しぶりに、動いてるおっことぬし様
拝見しましたが…
ありゃヤバいです(~_~;)

確実にエアバック開きます。

豚だけに、トンありますよ…
は、言い過ぎとしても(^^;;
メーター級ってか、車幅の2/3はあったよな…

危なかった(;^_^A

横通り過ぎる時、凍りついてました。
私( ºωº; )

やっぱり、
丑三つ刻はこあいですΣ(||゚Д゚)ヒィ~!!



で、今朝…




いきなり……。(´・-・`)

何しても、復帰せず…


店出そう…ってするとまた復活するかも?
ですが…


今夜は、早く帰りたいなぁ( ̄ー ̄)

18時半には終わって埠頭に行きたいっす。
観れるかな。

皆既月食(*^◯^*)
Posted at 2014/10/08 11:19:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 3 4
5 67 89 10 11
12 13 14151617 18
1920 212223 2425
26 2728 29 30 31 

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation