• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

後悔なんて・・・

するわけがない( ^∀^)

『買わずに後悔するくらいなら、買ってから後悔しろ!』

的な意味で行くとぉ~~~
満足です(*^^)v

今週木曜日・・・
自分へのX'mas Present?とご褒美として
引き取ってきましたぁ~~



OLYMPUS OM-D E-M5

えへへ(´∀`*)

やったね。

初めてのミドルクラスカメラァ~
初めてのミラーレス
初めてのEVF

これで、あの値段なら( ̄∀ ̄)
ほんと安いもんだ・・・って思いました。

カメラの性能考えるなら
今のご時世?的にも
E-M10の方がいいんでしょうけど
お値段が・・・新品も中古もそんな変わらんし

一番の違いは標準で付いてるレンズの差
セットレンズがなんてお高いんでしょう・・・
単体購入だと、E-M5の中古セットで買えちゃうじゃん
ってお値段。


昨日の夜から、とりあえず試しどりぃ
をしてますが・・・・メーカーが違うと・・・なのか
ミドルクラスだからなのか・・・・
使い方が分からんヽ(;▽;)ノ

普段Fnボタンなんて使ってないですから
何がなんだか・・・

買ってすぐの試し撮りなんてまったく出来ませんでした・・・

初期設定でMFになってたんだけど
切り替えが分からんヽ(;▽;)ノ
なので、帰ってから、取説読んで覚えました・・・
がOLYMPUS専門用語?、単語?
いっぱいでよけ分からん・・・(´;ω;`)

これはガイドブックが欲しい・・・って思いました。
まだ、買ってませんが。

とりあえず、なんとなし分かってきました( ^∀^)
直感直感・・・

とりあえずクルマ撮ってみた
いつものとこで


( ̄□ ̄;)げっ!
ISO2000でこんな綺麗に撮れるんや・・・・
すげ・・・・(;^ω^)
何も補正なし
絞り優先の露出補正-1.3だけですけど・・・

もじゃさんが昔、朝の御前崎で
仰ってた意味が分かりました・・・orz
こりゃ凄い・・・

で、こんな夜間撮影簡単?にできるなら・・・と
帰ってから、ちょと残雪撮影を


ISO3200で、ノイズ分かんないですけど・・・



モノクロでぇ~~~
いい感じ(*´∀`*)

こりゃ楽しいヽ(´▽`)/

家に入って、玄関の花を撮影してみた。
標準レンズでMACROが付いてるなんて
めちゃ嬉しいんですけど・・・・゜・(ノД`)・゜・

って事で、


43mm MACROで



43mm MACROで、デジタルテレコン使って
だから、86mm相当なのかな?x2なので

因みに、MFフォーカスです。
MFアシストって便利(*´∀`*)
EVFならではですね。これは・・・

フォーカスリング回すと、自動的に
デジタルズームで拡大されるなんて
接写するのに超便利ヽ(;▽;)ノ


撮ってたのは、コレ
サボテンの花ぁ~綺麗ですw

エントリーモデル足掛け3年使って来て
中級機の凄さが分かりました。
いいっすねコレ。
確かに操作は複雑ですが、楽しいです。
撮影してて。
まだ、ボタンの位置探しに悩みますが
EVFのおかげでファインダー覗きながら
全部確認出来るから、撮影に集中できるし。

いいね。EVF(・∀・)

これからのカメラライフがまた楽しくなりそうな予感。

でも、メインはやっぱX6iです。
レンズの種類からしても
完全乗り換えは、しないです。当分。多分。
でも軽いから、どこへでも持っていけるから
一緒にバックに入れとことは思います。
一緒に入れれるバックがいるな・・・

これ使って改めて、エントリーモデルのX6iの
良さもなんとなく分かりました。

やっぱレンズ大事だわって(^_^;)
普段は、なにも考えずに撮るほうが
僕らしいし( ^∀^)

あれこれ考えたい時は、これでと
行きたいと思いました。

また、専用フォトギャラでアップしてきたいと思います。

Posted at 2014/12/21 01:50:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月19日 イイね!

ヨシ!(๑•̀ㅂ•́)و´ิ

ヨシ!(๑•̀ㅂ•́)و´ิ
(σ・∀・)σ

朝の出勤時に

末広がりがいっぱい*\(^o^)/*

次はカウントアップ?かな
直ぐ来るけど…(⌒-⌒; )

で、キリ番と

今年中にあと1000は無理ですね。
多分。

年末何かげっと出来たら良いけど…



出来たら別のが良いけどね。


たからくじ、タカラクジ、宝くじ
年末ジャンボ、年末ミニジャンボ…
(>人<;)

だからくじ…だからからくじΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

今年も外れか…orz


だよね。恒例行事ですからw
外れるのも含めて…
2014年12月18日 イイね!

雪道初体験〜

ども(≧∇≦)
あっタイトルのは、言わずもがな
今の…ではです(^^;;

今日の東海地方は12月の積雪としては
観測史上、過去2番目らしいです。
ゆうに50年振りくらいの・・・愛知だけ?
かもですが

でも、
50年前にあったんじゃ、温暖化とか
気象異常とかは関係ないんじゃ・・・
そういう季節もあるってレベルかも(^_^;)
と、昨今の温暖化報道に一石を投じてみた…


ええ~うちの周りの降雪量は
例年と比べると、まだ少ないですかね(^_^;)
例年だと、一発目の初冠雪いいやつは
10cm以上20cn未満ですが
今回のは10cmも無かったんじゃない?
こんなん


なので、超余裕・・・でもなく
前日の吹きっさらしで、地面はカチンコチンな
わけで、雪ふりゃあっちゅう間の積雪が始まりましたね。
でも、山の麓で、風が強かったのが功を奏したのか
吹き溜まりにもならず、積雪は思ったより少なかった感じ。


でも、道は…クルマ通りが少なく
出勤時は、牡丹雪で真っ白けっけ(^^;;

で、今回はニューアクセラ君で初めての
雪上走行になったんですが、
第一声・・・スタッドレス無駄にならなくて良かったぁ・・・が心の声。

で、MSと比較して走りの変化は・・・

安心です。

車道に出てさっそく(≧∇≦)
いつもの様に、雪道走行時の恒例確認してみました。
安全な広めの道路で、ちょい
急が付く操作をしてみることぉ
ちょいですよ。あくまで(^_^;)
挙動変化が起きたらすぐやめます。

急ハンドル(レーンチェンジレベル)、
急発進、急制動です。

クルマ軽いし、低回転のトルクが細いので
TCS入るほどの空転も無いし
ブレーキも安心して踏めます。
ちょいきつめに踏むとALB作動しますが
ブレーキタッチになんの変化もないのが、
つまらんといえば、つまらん。
懸念はハンドル

特に変わらん・・・(-_-;)
普通の道でも、乾いた路面だろうが
雪道だろうが、
変わらずちょと重い感じ。と言う意味の
変わらん。
これを不満ととるかどうかで評価が分かれますが
僕は不満・・・はないですよ。
トータルで考えれば、重い事によって
急操作をしにくくなるんで滑りやすい
路面での急ハンドルはしなくなる。
と考えれば、多少強引ですが、安全方向に
振ってありますね…と理解できます。

なので、体感でしか分からない事がちょい不満かな?
一歩反応が遅れる事が不満て感じかな?
歳食って来たんで(^_^;)
反射神経が落ちてるんで・・・余計心配っす(ーー;)

でも軽いってのはいい事だ
雪道でも何処でも・・・ね(*^^)v

てな感じで
走りだししょっぱなに
限界確認しておくといいですよぉ
何事にも限度はありますけどね。
サイドターンとかはしま・・・せんよ(^_^;)
(たまに新雪のとき遊びでしますが・・・)
ブレーキだけは、常に余裕のある時は
チェック必要ですね。
ストップアンドゴー繰り返してれば問題ないですが
渋滞ん時は安心ですね。有る程度。
ブレーキ踏まずに走行してる時が注意です。
雪が溜まって、固まってる時ありますからね。
いきなり、ALB効いてとまんなぁ~~い・・・
ってなります。
冷えてると効きませんし・・・

後ろが居ない時にうんと車間距離とって、
一瞬急ブレーキ!でALBの作動する力?を確認
あと、ゆるゆる徐行中にも、出来ます。
真っ直ぐ平坦道など安全確保出来た状態で、
一瞬強めにとか、ゆっくり踏んで制動感あるか?
とか常に確認してます。
発進より、止まる時が大事一番(*^^)b

あと、雪道で四駆、クロカンで車間詰めてくる人には
道を譲ろう。(普通車でも然りですが)
こういう人は、あぶないです。
ほぼ、雪道・凍結路を舐めてる人です。
何人も見てきました。
発進は、二駆に比べて格段に安全です。
走行中もフルタイムなら、なおさら安心ですね(^_^)
でも止まる時は二駆も四駆も関係ありませんからね(;^_^A
重い分、逆に危ない・・・(ーー;)

今日も朝居ました。。。。
案の定、信号で止まり切れず、大分先で止まってました(-_-;)
事故しなくてよかったね(*^_^*)

これやっておくと雪道走行時の緊張感が大分緩和されます。
いつ滑るか分からないのを神経質に注意
するより最初に確認しておけば余裕でます。
運転中の緊張は、神経がまいって余計に事故を呼び込みますので。ご注意!です。
まぁ、田舎だからやれる事かもしれませんけど…ってか、田舎だから必要なのかも?
(^◇^;)
最近は、街中でも結構降りますからね。
注意するに越した事はありませんから。

雪降り走行時は、毎回してます。


今回アクセラ君の通常走行は、
+スロコン活用してEC03のゆっくり
アクセルで発進もスムーズ(*^^)v
まだ、あのスタッドレスでも
十分機能しますね。
良かった良かったヽ(^o^)丿

さすがに、圧雪道路を3~40km弱で走るとちょい不安ですね。
たまにズル・・・感がでます。

明日は、もぉ晴れるみたいですねぇ。
今度は、凍結が心配です(^^;;
こっちのが一番危ない。
普通に走っててイキナリ四輪ドリフトに
なるのは((((;゚Д゚)))))))勘弁です。
出来れば、晴れた場所通りたいです(^^;;

土日、雪残ってて欲しいなぁ


こういうの撮ってみたいです。
出来れば、アレで…(⌒-⌒; )


追記:
上の安全確認はあくまで僕の趣味です(^^;;
やったから溝にハマってどうのとかは知りませんので、あしからず…
あくまで、安全の為の安全確認です。
推奨はしません。

あと、雪道での普通タイヤ走行は道交法違反になります。詳細は各地方によって違いますので、確認願います。
あっ沖縄はないそうです。雪降らないので…


ではでは、皆様何時でも安全で楽しい
クルマライフ、アクセライフを送りましょう*\(^o^)/*
Posted at 2014/12/18 13:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと
2014年12月16日 イイね!

僕のカメラ遍歴w

なんとなく…
デジイチが第三世代に入ろうとしているので、今までのカメラ遍歴を振り返ってみようかなぁ…と。

実はカメラ好きと言うか写真好き?は、今に始まった事では無いのです。
実は…(;^_^Aいやカメラ好きだな…しかもお安いのばっかり…

物心付くか、付かない頃親父が持ってたカメラ弄ってました。
撮るとかそんな事はしてなかったけど、単に機械を弄るのが好きだっただけと思う。
で、小中学校の頃は、確かポケットカメラだっけかな?



こんなやつ
確かウチにあったのは右上のMINOLTAのやつ覚えあるなぁ
使ってなんか撮ってたなぁ

昔から写真とか絵とか書くの好きだったんでその影響でしょうけど。
一時期高校二年くらいの頃かなぁ美大行かんかってセンセに言われた事あったなぁ
でも、ただ書くのが好きなだけたったんで止めましたが…
僕は、デザインするより風景画とか模写とかするのが好きでしたね。でも…
鉛筆でのデッサンまででしたが、多分この辺りは、モノクロ好きなのが残ってるんだろうなぁ( ̄ー ̄)なんて思い返してみたりw
色付けは、下手でした(⌒-⌒; )ハイ

で、社会人になってデジカメが発売されて、カシオだったかなぁ…
カメラ写真探したけど出てこないくらいの使ってみんなでカラオケ行ったりして、写真撮ってました。まだ、残ってるね確か。

で、その頃パソコンVAIO使ってたのもあって確かデスクトップ型でタワーの奴


こんなん…SONY党だったんで(;^_^A
コンデジもサイバーショット買ってたなぁ
コレ





これはまだありますね。
メモリースティックも…

なんて事思い出しました。

で、今はデジイチと…
まぁ、なるべくしてこぅなったんだろぅなぁって思いますね(⌒-⌒; )

結局、どのカメラがいいのなんのって
分からないですよねぇw
隣の芝生は青く見えるもんですから(^^;;

いつかは、フルサイズに行っちゃうのか、このまま、楽しむ?方を優先するのか…
でも、お高いの一台よりはいろいろ使ってみたいって思う方が強いかなぁ。

Canonさんもこの間よく見てたら、露出変えてそれぞれ保存してくれる機能とか付いてた…知らんかった…使いこなせて無いですね(⌒-⌒; )まだまだ。

結局、撮るより弄るのが好きだったりするだけだったりσ(^_^;)するかも知れないなぁ
って思いました。

変わらないのねw性格は…

最近、ちょと撮る物に悩んでます。
何時もの遊び場が閉鎖中なんで…よけ…
で、休憩時間とかに考えてましたが
やっぱ原点回帰かなぁ
モノクロォ頑張るかなぁ…


テーマは身近な冬色。

って感じで。


Posted at 2014/12/16 22:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと
2014年12月15日 イイね!

宝くじの前借りでw

うふふ・・・

私は、楽しい事は隠し事?出来ない性分でして・・・

本日、あるものポチッちゃいました。

何か?と言われると
冬装備品ですw

最近、ちょこちょこ悩んでたんですが
どうしても必要なものでもなかったので
見て見ぬ振りぃwww
というか、まぁ近所のお店の陳列棚には
置いてない代物なのでwそれほど
影響もなかったんですけどね。

まぁカメラなんですけどね。
別に、Canonさんに飽きてきたわけでも
嫌になったわけでもないですが
ちょっと浮気心が・・・

最近、写真撮るのになんか壁みたな・・・
見えない壁が見え隠れしてて・・・
なんかすっきりしない。。。
なので、ちょっと気分転換でもと思い始め
コンデジ買おう!って最初思いました。
SONYのRXシリーズかなぁ・・・高い・・・
αシリーズはちょいかさばりそうだしぃ
いやいやiPhoneで十分じゃないの・・と
言い聞かせつつ・・・・(汗
どうせなら、天気気にしないのが欲しいぃw
で、ちょい呟いてましたがアレです。

OM-Dです。

EM-1なわけないですよ(汗
EM-10・・・もいいけど、
目的が、防塵防滴・コンパクト?
なので・・・
コレ






EM-5〜

このレトロな雰囲気。
だけど、中身は最新鋭?な
アンバランス感
なかなか、タマが少なくって
新品も店頭に並んでない始末だし(近所のね)
OM-Dシリーズでは、もぉ2年経っちゃってますしね。
交換レンズも中古はタマはなさそうですが、けっこそれほどお高くない。
買うかどうかは微妙ですが・・・

で、仕方ないので、ネット中古で…
もともと、Canonさん買うとき悩んだ品なので想いが残ってたみたい。
なので中古でw
キタムラさんは、全国からお取り寄せ出来るのがいい(^_^)
素晴らしいシステムです。
実際に見て触って買える。
しかもキャンセルしても料金取られない。

なので、ここは思い切って・・・欲望に任せてみようと
長崎店からお取り寄せ注文しましたぁ~(笑
どこからか、ご助言が聞こえてきましたしぃ
物が違いますがぁ~~~


買わずに後悔するなら、買ってから後悔しろぉ〜〜!!\(//∇//)\


まぁ、クリスマスプレゼントと思って
宝くじも買った事だし、前借りしたと
思えば大したこと(ヾノ・∀・`)ナイナイ

おいおい…


またしても別メーカー
まぁマイクロフォーサイズだから、
別メーカーでも問題ないですが・・・

あくまで、サブ機です。
入れ替わりそうな気はしなくもないですが・・・サ!ブ!機ぃ
交換レンズの量から考えても、そうはならないと信じたい・・・
ですが・・・αさんの例もありますけどw・・・

普段使いを考えると、Canonさんのがいいのは明白ですしね。
でも、標準レンズで、Macro付きなんだよねぇあの標準レンズ・・・
散歩カメラにも最適・・・いやいや
散歩カメラは、タムキューの右に出るものはいないぞよ。
じゃ何に使うのよ。

雪化粧写真撮りたいw

さすがに雪降りで、普通のレンズでは
濡れると大変だしぃ~~~

あと、あれ後付けフラッシュとか付いてるしw
標準レンズは、バカに出来ない単価だしw
意外と、交換レンズの種類豊富だしw
連写は、苦手みたいだけどw僕使わないしw
いろいろ考えると、かなりお値打ちなカメラなんじゃなかろうか…
ファイダーも付いてるし、最初触ってみた感じ、とってもいい感じだったんですよねぇw

あぁ\(//∇//)\

早く来ないかなぁ( ̄ー ̄)

って、まだお代払ってませんけどね。
お取り寄せ予約しただけで…^_^;

ホントに来るかどうかも分かりませんが…^_^;

久々にワクワク(((o(*゚▽゚*)o)))です。

欲しい物買うって良いですね。







今年の茄子は貯金だと、
決めてたんだけどなぁ〜〜ぁ・・・
(≧∇≦)
Posted at 2014/12/15 21:22:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 34 5 6
7 89101112 13
14 15 1617 18 1920
21 2223 24252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation