• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

週末のあれこれ

こんちは
なにやら、先々週の台風が逝っちゃってから、ゲシゲシ?気温が上がってイキナリ真夏が到来しちゃってますね(^^;;

外回りのお仕事な方々、倒れない様気を付けて下さいね。
僕は、冷房病にならない様に気を付けます(^^;;
冷暖房完備な工場仕事なものでσ(^_^;)

さて、今週末は何してる?観てると皆さんあっちゃこっちゃ行かれてて、何やらバージョンアップされてる方もチラホラみえて良いなぁと思いつつ、本日27日はブツの銀行引き落とし日の為、今月初めに回収したスティックが刺さった茄子は、別の処に回収されて行き、既にジリ貧気味になっておまりす(p_-)

なので私はお金の掛からない趣味に没頭するしか無い訳で、欲しい物もあぁだこうだ理由を付けて購入意欲が湧かない様にしつつ

毎週のガス代だけで精一杯(ー ー;)

と言う事で、昨日目出度く24,000kmのキリ番を無事(σ・∀・)σすること成功(*≧艸≦)








もうすぐ、11ヶ月に突入するから、一年で
25,000kmって事になりそうですね。
無事過走行車には、仲間入りしたかな?

先週末は、思い付きで久しぶりにかの古の聖地エアポに行ってみました。
涼みに…




エアポ
多分、このクルマで夜来たのは初(^。^)
なんかの帰りに寄った記憶はありますが




このガラーン具合が平日の夜的ですね。
飛行機見に来る人、ぼぉ〜ッとしに来る人
様々ですが、僕は涼みに来ました。
暑かったですけどね(;^_^A

22時ごろになると、少し涼しい伊吹おろしの風が吹きます。




今回、たまたま翌日デミオを降りられる
みん友さんがいらっしゃりましたので
お名残惜しくも、最初で最後の
ツーショットを撮影してました。

なんか、切ないですね(p_-)

んで、翌日基本予定を決めて無いと早起き出来ない私は、10時過ぎまでぐっすり睡眠
して、ぼぉーとする事が無いと山登りに
出掛けます。
家に居るとクーラー使っちゃうので(;^_^A
どうせなら、自然のがいい…と
結局、暑かったですけどね。

撮った写真は、そのうち趣味的な方に載せておこう(^。^)

土曜日の夜は、内の周りでは花火大会が
もようされていた様ですね。
桑名の花火大会に、長島も始まったかな?
んで、鈴鹿も…
基本人混み嫌いなので、自分から進んで
見に行ったりはしません。
どうせなら、外野から眺めるのが好き。
なのですが、何時もの飲み友達と飲み会
だったんで、ぐびぐびやってました。



夏は、生ビールに枝豆
最高!( ̄▽ ̄)

で、翌日はやっぱり10時過ぎまで寝ちゃってる私…悪循環ですね(⌒-⌒; )
まぁ、0時過ぎまで飲んでましたから、仕方ないですが…休みだし。

で、昼からゴソゴソ動きだし、キリ番ゲットしつつ、ガソリン給油。
ガソリン入れるとどうしても走りたくなるので、やはりお山にツーリング。
今日は少し趣向を変えて、山歩きを蔵王ダムの奥地でして来ました。
山ん中の清水の音で涼を取りながら…
手持ちで、流水を撮る。的な物に没頭。あっちゅう間に17時前帰ろ帰ろぉ
これも後ほど、趣味的な奴でアップ予定。
と、スカイラインを登って居ると紅い方が
降りて行かれたので、山頂駐車場で一服
がてら、お帰りをお待ちし(⌒-⌒; )



ちょとプチオフ
相変わらず…(⌒-⌒; )
お山の行動時間がよく似てますね。
この時間17時過ぎがとっても気持ち
良いんですよ。




お話してるとアクセラさんが入って
来られたので、どんな方かなぁ…て
観てましたが、分からず
30分くらいお話して解散



ん〜(^。^)良いおケツだ




夕暮れも最高*\(^o^)/*

何も無い休日でしたが、良いお休みを過ごせたと思います。

今週はどぉしようかなぁ(^。^)
などと中身の無いブログでしたw
Posted at 2015/07/27 13:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぷちオフ会
2015年07月24日 イイね!

信州から帰ったあとは…

何時も通り!(≧∇≦)

オフレポは、終わったので
タイトルのかっこは消しました(^^;;

今回の長野遠征は、基本日帰りと
決めてたのですが、朝帰りとなりました。
が、24時間起きてるのは、無理な歳に
なって来ました(^^;;
向かう途中に飲んだ赤い牛さんパワーで
0時くらいまではもったんですけどね。
帰りの駒ヶ岳辺りで一旦怪しくなり一時間
ほど、怪しいと思って立寄った恵那峡は、
大丈夫で一服だけ、









内津峠で三時間ほど仮眠して帰りました。
でも、この時期の車中泊は嫌ですよね。
エンジン切るとあちぃし、窓開けると
虫が入ってるわ、トラックの音気になるわ
で、マジに眠くならないと寝れないです。

因みに、私エンジン掛けてると寝れない人です。何故か?ガス代が気になる?(ー ー;)
ビンボー症ですかね。

んで、
また5時前くらいになると空が明るくなっ
て来ると元気が出て来る訳ですよ。
名二環は、朝も夜も走ってて気持ちいい
路線です(^。^)





朝は誰も走ってなぁ〜い(^。^)






東名阪道は、道は悪いですが橋が好き
スピード出して無くても、スピード感が
あって(^。^)
基本私は、橋好きです\(//∇//)\
見るのも渡るもの…

大山田のPAまで来たらお日様が
見えて来たので、ちょいトイレ休憩。



朝日に照らされるアクセラ君(^。^)
逆光は分かりませんね(^^;;



この後、なんとなく海が見たくなり
早朝の四日市港へ






なんかいい感じでした。
が、釣り師さん達がいっぱいで10分くらい
で退避ぃ〜竿の代わりにカメラ構えてると
みんなの視線が痛かったです(ー ー;)

海がダメなら、山だ(>_<)
って事で、お試し運転の為にまたもや
早朝の鈴鹿スカイラインに…




の前に目覚ましのひとっぷろに(^。^)



久しぶりに行った。
早朝のアクアイグニス。
遠出したあとの、朝帰りの定番です。
早朝は、空いてるからゆっくりできます。
1時間くらいまっ・・・たぁり
入って…出て…を、繰り返してます。

で、さっぱりしたので、早速。



いい天気じゃ(≧∇≦)



山向こうにうっすら天然のミストが漂って
ます(^。^)これが涼しいんだなぁ。

で、いざ滋賀県側へGo!!
しようとしたら…武平トンネルで
通行止め・・・何故?((((;゚Д゚)))))))
こんな晴れてるのに(ー ー;)

どうやら台風の後、事務所がサボってる
っぽい(ー ー;)いやさ、道路の確認出来てない
みたい…クソ

仕方ないので、朝食食べに何時もの
珈琲屋さんへ



無事帰宅?の記念写真(≧∇≦)
ホッと一息



朝の珈琲?は美味しいやね。





結果、今回の総走行距離は…
23,631km-22,888kmで
743km走破

燃費は前々回の給油からなんで満タン法で
23631km-22,813km=818km/53.13㍑
で15.39km/㍑でした(≧∇≦)

うむうむ
いい感じである。

お疲れ様。
アクセラ君。

私は、この後帰ってアクセラ君を
洗車して挙げました。
デッカい蛾の直撃を行きに食らったので
カピる前に仕方なく。

もちろん手洗いです。
元気な私…(^^;;
Posted at 2015/07/25 00:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2015年07月24日 イイね!

ちょと調べた

土用の丑の日について

今日と再来週の8月5日は、土用の丑の日です(^。^)

なんで、夏のこの時期に土用の丑の日って言うの?って、ちょい気になって(^^;;

つまり、よく知らなかったので…
平賀源内さんが、何やら商売人魂を出した云々は知ってましたが、誰かから聞いた程度の知識だったんで…

まず、土用

土用ってのは、四立の前の約18日前の期間を指すらしい。何故18日なのかは???

来月来る立秋の18日前に、丁度今日が入ってますので、土用です。
因みにこの土用…土用ってのは、どうも土行から来てるっぽい。
土行ってのは、一年のうちにある五行、
木行、火行、土行、金行、水行に由来するっぽい。なんて読むかは知りませんが…
それぞれが立春、立夏、季節の変わり目、立秋、立冬に当てはまり、土行は各立の前を、表すみたいなので…

で、丑の日は、1月1日から十二支で数えた丑の日が、この土用期間内に該当する日
今年だと、7月24日と、8月5日が丑の日なので、土用の丑の日となる様です。
因みに、土用の丑の日は各季節毎に、ありますが、何故?夏の土用の丑の日だけ鰻を、食べるか?については、諸説あるそうですが、一番怪しいのは、平賀源内さんの商売人魂?(ー ー;)
鰻の旬は冬なので、夏は売れ行きが悪い
なんとか売る方法無いか?
じゃあ土用の丑の日のうが着く日を、うなぎの日にしちゃえ!(^-^)/
ってのが始まりのもよう…
本来丑は牛の昔の漢字なので、牛肉を食べるのが、字に因んでると思うのですが…

合わせ技で、牛丼屋さんに鰻食べに行けば両方成立?若しくは、すき家で牛鰻丼食べれば、間違いではない?(ー ー;)

詰まる所、土用の丑の日とは、やはり
昔の売り文句の残りカスですね(^^;;

バレンタインデーや恵方巻のご先祖様って事になるのかな?(^。^)

ポッキーの日が最新でしょうか?
上手い語呂合わせの日に習慣的に売れる良い方法って無いかなぁ( ̄^ ̄)

ホント商売上手って思ううんちくでした。

さて、今夜はどうしましょうかね(^。^)
この間コレ食べたし…



ぱちモンですが(^。^)
美味かったっす(≧∇≦)
穴子ど〜〜ん

でも、やっぱこっちかな?



因みに関東と関西で、焼き方違いますが
いきなり炭火て焼いてタレ漬けて
また焼いてタレ漬けての関西
うちの方は、これ

一度蒸してから、白焼きして
タレ漬けて食べる関東…江戸前?

食べ慣れてるのは、関西風ですが
関東風もなかなか美味いですね。

他の地方てドォなんでしょうね?
遠征して、わざわざ鰻食べたりしないんで
よく分からないです(;^_^A


個人的には、櫃まぶしがいいですね。
お重や、丼もいいですが
わさび乗っけて、出汁掛けて…
鰻の蒲焼きをお茶漬けにするなんて(≧∇≦)
なんて、贅沢なんでしょ!?(^。^)


なぁんて、腹減るネタを作ってみました。
腹減ったな…帰るか( ´Д`)y━・~~
Posted at 2015/07/24 19:04:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと
2015年07月23日 イイね!

【オフレポ】信州をドライブしませんか?(本編)

続きです(°_°)

小坂田公園道の駅には
9時半集合で10時出発な予定だったので
9時過ぎに到着。
まっ余裕だね(笑
朝飯食ってよ。って事で
到着してみると右手駐車場に
群馬NoのBMが一台・・・
見た事ある・・・気が
とりあえず、停めて様子見しつつ
朝食の黒糖ブレッドをパクつく私(笑
美味いんですよ。セブンイレブンの
黒糖ブレッドふわふわで・・・
あっじゃなく・・・右前に停車されてたのは
鈴鹿でも一番最初にご挨拶した
Axel23さんでした。

ちょっとご挨拶し・・・あっついっすね
て話してても誰も来ない(~_~;)
う~~ん逆側かなぁ移動しますぅ~?
と言う事で移動したら皆居ましたorz
こっちだったか・・・道の駅の建屋側でした。
あちゃちゃ・・・




トータル10台のアクセラが今回の鴨さん?達です。
僕的には5~6台かなぁって思って
naomichi3120さんとお話(めっせ)し
お誘いしたんですが
まさかの大人数((((;゚Д゚)))))))
よくよく確認したら9割の方、顔見知りでした(;^_^A
失礼しました・・・<(_ _*)>
どうもメモリが少なくて・・・最近

皆さんぴったり9時半には全員集合してて皆時間に正確ですな。
とりあえずあっついので、日陰で自己紹介をし
今回のルート説明を元ラガーさんから頂き
行き先をナビに設定
最初の目的地、黒耀の水って信州名水37選に選ばれる名水だそうです。
その水が掛け流しになってる水場が第一の目標。
ゴリラ君には出て来ませんでしたが…
次の鷹山ファミリー牧場を指定しときました。
ここまで行くのに出発前元ラガーさんからお尋ねがあった訳ですが

山か有料か?

ツーリングなんで、やっぱ山でしょ?(笑
って事で
山を選択したんですが、行ってびっくり酷道でした(汗
酷道入る前に路肩で記念撮影(*^^)vし突入。
あっデジイチで撮ってる…写真無し。


なので途中の信号待ちの様子でも(^^;;
前のアルメタBMは、ヴィンセントさんですね。XDですね(°_°)
着いてけるかしら…

幾つかあるトルネルを抜け有料に行く手前のトンネルを左折すると旧道の和田峠と
言われる難所?に続くそうです。
ここは名前の通りで黒耀石が多く産出
される処で旧中山道にも通ずる道だとか・・・
そこから湧き出る水をそこまで引いて来てるらしい。
酷道の様子は写真参照(^^ゞ









ん?こんな山ん中で渋滞(^^;;?
熊でも出たか?(≧∇≦)



トンネルの交互通行用信号でした。
長いのね(;^_^A
いい感じのトンネルですね。
降りて写真撮りたかったっす(^。^)
変なもん写りそうな気がしなくもないですが…
写真は明るめですが、実際はもちょと
暗いです(°_°)

地元的にいうと旧石榑峠的、対向するにはかなり神経を要する山道ですね。
くねくねくねくねくね・・・と、ほぼ2速3速のコーナーが続きます。
道がやばぁ~~~い。でも面白~い。でも夜は来たくなぁ~い(泣
でした。
ここだとXDは凄く面白いでしょうね。
強大なトラクションを活かして掛け抜けるのは・・・

初めての道、凸凹で所々濡れた路面・・・
H&Tで突っ込むには怖いブラインドコーナーの連続
だけど・・・アクセラ君は凄く素直に動いてくれました。
やっぱこのタイヤいいねV12evo
こすとぱふぉーまんす最高じゃない?
なんて、楽しんで走ってたら・・・
到着したころには・・・おんや?数台逸れちゃったみたい。
あややややや((((;゚Д゚)))))))
楽しくってペースが早かったかしら(^^ゞ
私、真ん中の方走ってたんすが・・・

どうやら原因はマツコさんだったようで・・・
GPSの対応が少ないと電波が届かない山ん中はつらいのかな?
良く分かんないですが・・・

皆さん待ってる間・・・お水を頂いたり






紙コップは、元ラガーさんが用意して
おいて下さいました┏○))

・・・美味い!!(((o(*゚▽゚*)o)))
柔らかな舌触り。軟水ですかね?
(知ったかぶりぃ〜〜(°_°))
心地良い冷たさ。湧き水〜って感じですね。
少し車談義に花を咲かせたり
元ラガーさん号の同乗体験をさせて頂いたりと
詳細は、前ブログを参照方で・・・(^^ゞ

全員揃った処で、次なるは鷹山ファミリー牧場へ


でっかいカメ虫君もここまで来ちゃいました。
虫に、何故か好かれる我がアクセラ君…
なんでかな?

流石に休日。学生さんは夏休み最初の日曜日。
いっぱいでしたね。
とりあえず、空いてる処に車を突っ込み店内を物色。
牧場なんだから・・・ねぇ(*^^)v



まろやか〜で、濃厚(((o(*゚▽゚*)o)))
美味い。
naomichiさんのおクルマ入れて(≧∇≦)

ちょっと休憩タイム後、
次なるは・・・女神湖畔のホテル?で昼食を頂きに
白樺湖方面に移動…



の途中、雲行きがかなり怪しい…(>_<)
結局、女神湖に着いたら…結構
降ってきちゃいましたが…
白樺湖畔の駐車場はどこも満車。
だったら、どっかのホテルだったら空いてるでしょう
って事で、ランチしにホテルアンビエント蓼科ってとこに。






入る前は・・・特性カレー美味しそうだねぇ(笑
なんて言いながら(振りながら?)、注文したのはこれ






奥と手前で綺麗に別れましたね。
注文の品が…奥の方々はホテルカレーで

見た目より量がかなりぼりゅーみー・・・満腹っす。
ここのお蕎麦なかなか美味しかったです。
もちもちさっぱりで(#^.^#)
信州来たんだから、お蕎麦食べなきゃネ(^。^)

ここのホテルはチャペルとかあって、ちょっと
お高そうなとこでしたが、美味しかったから大満足です。
ここのホテルは白樺に囲まれてていい感じだったんで
出て行く前に前を行くYouki君号をパシャっとな




さて、お次は・・・お待ちかね?の
ビーナスラインを含む高原ドライブヽ(^o^)丿
まずは、女神湖・白樺湖からビーナスラインに突入。
(朝と一緒ですね(^^ゞ)
すんすんすんと・・・は行かず、やっぱけっこ
いらっしゃいますね観光客の皆さま。
しかも、安定の?濃霧…(ー ー;)
標高1000mなんで、立派な雲…ですね。






とりあえずの目的地は、霧ヶ峰にある霧の駅。
ここではちょい雨が激しくなって来てて傘要るなぁ・・・と
思い車停めたら、また逸れた方が(驚
????一本道だから、間違うとこ無いんだけどなぁ
まぁ、昼食後の一服と目の前に少しニッコウキスゲが
咲いてるので、雨の中撮影タイム
勿論カメラは、E-M5さんで(*^^)v
(勿論、写真編集して無いので無し(^^;;)

凄い霧・・・ってか雲ですね。間違いなく・・・
雨さえ降ってなきゃ、トレッキングコースもうちょい
登ってみたかったですが・・・お預けぇ・・・

そうこぉしてるうちに、合流出来たので、次なる最終目的地は
美ヶ原・・・標高2,000mの道の駅
因みにいつも行ってる御在所岳の駐車場は確か800m・・・
どんなでしょうね。富士山五合目が・・・2305mだから・・・
さぞ見晴らし最高なんでしょうね。
霧の駅から美ヶ原に抜ける八田峠なる道が15km?ほど
続いてるのですが・・・これがまた・・・晴れてたら最高の
峠道ですね。こんな処があったとはヽ(^o^)丿・・・ですが
今回は・・・怖っ



前見えぬ(-_-;)



たまに晴れたり(^^;;

所々霧(雲)が立ち込めてきて視界を奪い
前の車さえ見えなくなるほどの濃霧・・・
こういうときナビのありがたさが身に染みます。
まるで、ラリーのコドライバーの様に
目的地を設定してたので、きついカーブが来ると
キチンと注意を促してくれます(#^.^#)

で、安全運転で、抜けた先には。
こんな感じでした。






晴れてたら、もっと最高だったんだろぉなぁ( ̄▽ ̄)
リベンジですな。これは。
でも、望遠レンズほすいな…(>_<)

最後に整列写真も、撮ったんですが
スマホでは撮ってなかった(^^;;
皆さんのおクルマジロジロ拝見してて
今回、私がちょい毒?にあったのが
まぁ~♪さんのOdulaエアロ・・・同色塗装で
さりげなく纏ってられましたが、まじまじ見たのは初
いぃ・・・・やば・・・
写真はデジイチなので…編集しない方がいいかな(ー ー;)精神的に…

時間も17時を過ぎ・・・相変わらずころころと
山頂の天気が変わるので、下山し〆の間
諏訪ステーションパークに大移動。
途中、地元走りが炸裂し、またも逸れ車が出ましたが




まぁ無事到着されてるって事で諏訪インター手前の
おっきな複合施設へ移動し、〆のご挨拶と晩御飯に
晩御飯は・・・みんなめいめい好きな物を・・・となったんですが
そこはチームワーク抜群、みんな一緒の中華料理屋さんへ




僕が頼んだのは、野菜炒め定食だったんですが・・・



ご飯、野菜炒め・・・デカ!(驚




ご飯大盛り過ぎ((((;゚Д゚)))))))
ラーメンはミニではなく半ラーメンですね・・・

全部食えませんでした・・・無理・・・ギブ
歳には逆らえません。
ここで、ホントの〆宣言を頂き
有志で仕上げ
お隣の珈琲屋さんへ食後のひといきへ。
一服ではありません(^_^;)
禁煙席ですから




自家焙煎珈琲のお店OBさん


お隣の方は、お抹茶啜ってられました(^。^)
皆でgdgdgdgdぇと、反省会ではなく
普通の井戸端会議的な(^。^)
21時ごろまで、お喋りを堪能しホントに解散。

今回、参加された皆様ホント
ありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))
and お疲れ様でした。

天候はイマイチでしたが、ドライブオフは
最高に楽しかったです。
また、ドライブオフあったら参加したいです。

また、宜しくお願いします*\(^o^)/*




帰り編に続く…
まだ、続くんかい(゜Д゜)ハァ?
たいした内容は、無いですが続きます。
Posted at 2015/07/23 13:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2015年07月22日 イイね!

【オフレポ】信州をドライブしませんか?(前置き)

ども(^-^)/

この間の三連休中日に
一年振りに信州へ行って来ましたぁ
のオフレポです(^。^)

写真整理しよう思ったら、殆ど
スマホで撮ってたので
スマホからアップします。
ちょこちょこデジイチモノもあるんですが
それは、別途フォトギャラにでも
っと、思ってます。

ドライブの日は、各地でオフ会や
イベントが行われてましたね(^。^)
個人的にも三つほど、どれ行こうか
悩んでたんですが、集まってお話するだけ
よりドライブしたい(((o(*゚▽゚*)o)))衝動が
あったんでドライブオフに参加させて
頂きました。

でも、よくよく考えたら昨年も同じ三連休
で、長野訪れてるんですよね(^^;;
ご縁がある様で。
今回は残念ながら、前日までの台風の影響
からか、絶好の…という訳には行きません
でしたが確かに思い出に残るドライブオフ
になりましたよ。

さて、今回は…長いです(°_°)
ブログ。時間ある時にでもどぉぞ(今更…)
スタートは朝四時前



近所のコンビニから(^。^)



22.888kmからスタート
東名阪道〜名二環〜名神〜中央道と進みます。



名二環のこの路線走るの久しぶりだなぁ
エアポに出向かなくなったから超久しぶり
何処までも街灯が続く様な高架…
好きなんだなぁ(≧∇≦)




小牧を走る頃には綺麗な朝焼けが…
このまま中央道に入ると、やっぱ山なんで
雲が多くなって来ましたが



諏訪湖SAに到着は朝7時…ど〜ん天ですね。
う〜〜ん
とりあえず、9時半集合なのにこの時間に
到着した目的を果たしに、諏訪ICへ
向かうのでした…が、見事に撃沈…



ビーナスラインを白樺湖側から入山し
霧ヶ峰スキー場前で残念記念写真を撮り
下山するのでした。
目的は、高山植物であるニッコウキスゲ
だったんですが…車から群生地帯を見る
限り物凄くいっぱい咲いてましたが…
車を置くところもなく…
あっ有料のとこは空いてましたが…(>_<)

ニッコウキスゲとは






こんな感じの花です。
(画像はネットより拝借)
正式名は、ゼンテイカと言うらしいです。
よく分かりませんが…
聞き慣れなさ過ぎて(^^;;

こんな事なら車山高原で別の撮っと
くんだった…と、しょぼくれててしょうが
ないので一路集合場所に向かって再出発。

諏訪湖畔を通る1本外のルートを通って
いたので、湖岸道路に移動し、諏訪湖を
眺めようと…駐車場にアクセラ君を置き






いい天気ぃ〜〜*\(^o^)/*
早朝とは、えらい違い。
ちょいここで、お散歩カメラを楽しみ…
集合場所の小坂田公園道の駅に向かうのでした。
まだ、ドライブオフは始まってませんよ。

途中、ガソリンが半分手前まで
減ってたんでGSを探しつつ…エネオス発見
アクセラ君の朝食を摂り…



ちょとボケてますが…288kmですね。
地元からここまでの走行距離。
高速とビーナスラインを走って、燃費は
14.8kmってとこでした(^。^)
ぼちぼちでんな。

そして、ドライブオフの、集合場所である
小坂田公園道の駅に向かうのであったぁ〜


まだ、オフレポになってませんね(^^;;
長いので分けます(;^_^A
Posted at 2015/07/23 09:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
5 678910 11
1213 141516 17 18
1920 21 22 23 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation