• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よぉちゃん@G&ROBOのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

週末の彼是〜Wで奇遇は…

単なる偶然が二回来ただけですかね(;^_^A

先週末のお話(^。^)
ってか昨日のお話ですけどね。
それは、また後の方で述べるとして

先週末から纏めを少しのつもりが…(^^;;
何時もの通り長文ですよぉw

金曜日は、何と無く仕事に身が入らず
深残するつもりで、周りの同僚が
どんどん帰って行くので釣られて
帰っちゃいました(;^_^A

ので、何時もなら会社で飯食って帰る
んですが、食わずに帰っちゃったので

会社の近所のラーメン屋さんへ






かのお店、FBのお店評価見ると凄いです。
4.8星が付いてました。
好きな人多いみたいです。
家系ラーメンになるの?よく分からんけど
家って付いてるし…

ここの焼きめし美味いので、ついつい
食べ過ぎちゃいます(;^_^A

お腹が満腹になったので
次なるは、夜ドラへGo!
折角早く終わったんだからとっとと帰りゃ
良いのに、帰れないのは
アクセラ乗りのサガってヤツでしょうか

雨降ってたけど、夜のエアポに向けて
片道50kmの高速ドライブ〜



まったりドライブなので、時間気にせず
クルコン使ってマット君任せで
スンスンスーン(^。^)

で、着いた時は、丁度雨上りで
良い感じに涼しかったっすw
ちょっとだけ…(ー ー;)



ん。やはり雨。空いてる。
途中、ポツポツ来てはいましたが
本降りに成る事は…なってましたね。
帰りは・・・

で、雨も本降りに成る頃。
車内でぼぉ〜としてたら、何やら
みんカラ上で見た事あるクルマが
通り過ぎて行きましたので
ちょいと見に行ってみた。
其処には銀色のおフランス美人さんが
いらっしゃいましたぁ






初対面〜♪
思ったよりちっこいのね。
ライトウエイトですねw
で、コレで2.0で175馬力/20kg?って
そりゃ速いですね(^。^)
良いもの見せて頂きました。




あと、何時もの方々(^^;;
で和気あいあいと下ネタ話で
盛り上がってました。

夜が更けていくに従って、どんどん雨脚も
強くなってったので、23時頃退散。




マジ土砂降りでした((((;゚Д゚)))))))
至る処池になってて、ハンドル取られる
取られる(ー ー;)

土砂降りは、ダメだよね。
楽しくも何とも無いから。

で、翌日土曜日。
平日の疲れ?から、どっぷり昼前まで
睡眠。まぁ、予定がなきゃ
こんなもんですね。
余った時間で、溜まったフォトギャラ
アップして、昼からは
ガソリン入れつつ、お散歩に(^。^)
行ったんですが…スカイラインは
滋賀県側通行止め(>_<)
昨日の降雨量オーバーでダメだって
なので、トンネル前にクルマ置いて
徒歩で山頂付近散歩してました。
クルマ来ないから、歩き放題(^。^)
歩行者?天国です。
良い写真撮れてたら、またフォトギャラに
でも上げときます。趣味的な〜で。
と言っても興味無いですよね(;^_^A
まぁ、趣味なので。。。
で、趣味に没頭してたら、ヒルに寄って
来られたと…(ー ー;)
まだ、痛痒いです(ノ_<)


で、明けて日曜日
朝から地区の避難訓練で、早起きしつつも
午前中は、眠気に負けて居眠り三昧。
予定が無いときゃホントぐぅたらで(^^;;

と言っていたら、さるブツが到着したので



まぁ、貼り貼りモノですが
天気いい日に頑張りたいと思います。
フィティングが少々微妙ですが
中華製っぽいんで仕方無しかなぁ。

とりあえず、ラッピング方法とシートの
相談にお友達のプロ職人さんとこに
赴き、マットブラックのシートを安価で
ゲット(^。^)毎度スミマセンf^_^;)
ホントに、でもまだどぉしようか
悩んでますけどね。
上手くいきゃ良いけど…

そのあと、何時ものショップさんで
お願い事があったんですが、時間が
目一杯あるって事で、時間潰しを検討。
山は多分雨だし、まだ開通して無いだろう
多少でも晴れてて、クルマ屋さんから
近い場所・・・・・・・

撮り鉄かな?

って事で、E-M5持ってぶらぶら
JR四日市駅〜海山道駅〜塩浜駅付近を
うろうろ…時間外してるかなぁ

じゃ、ちょい戻って、末広橋梁行こう。

古い倉庫街でマット君を撮ろうかなぁ
と考えたところで事件?
が起きた訳だねf^_^;)




とりあえず橋梁の写真でも…と
撮ってたら、後ろからクルマの音が。
あっ黒いクルマが入ってきたなぁ

おやぁ〜!(◎_◎;)

鈴鹿No.の黒いクルマと言えば…です。




写真的に事が後先ですが…とりあえず
スマホは、コレしか撮って無いので(^^;;
奇遇ですね。

確か、今日はおデートの筈ではf^_^;)

少し気まずく感じながらも少しご挨拶をし
僕は周辺をうろうろし

黙って退散するのも…と思って
堂々と乗り付け…が上の図f^_^;)

で、記念(パパラッチ)写真を撮って
丁度ショップさんから電話が来たので
その場を後に・・・(((°×°;))))(((っ・ω・)っ

何時ものワンコがいるショップさんへ




今回は、足回りの異音対策てから調査で
入庫しました。
また、来月いっぱい走る予定なので
後顧の憂を無くす為に(^^;;のつもりが
足回りの調整になっちゃいましたね。

と、その前にショップに向かって行ったら
隣の黄色い帽子の駐車場にふと
目をやったとき…おやぁ〜!(◎_◎;)?
何やら見た事あるクルマが…

今回は、お初も初対面な方なので
おクルマだけしか知らないんですが



このおクルマ
F31レパード アルティマに
乗ってらっしゃる
F31アルティマンさん(^。^)

私、一番最初のクルマレパードだったんで
そのよしみってだけでコメントさせて
頂きお友達になって頂いたのです(ノ_<)

証拠\(//∇//)\



2000のXSでしたけどね(^^;;

まさかなタイミング?で(^^;;
お初な方には、なかなかお声かけ出来ない
チキンで、人見知りぃな私(^^;;
勇気を振り絞って、お声掛けして
良かったです\(//∇//)\

80s最高す!カッコイイっす\(//∇//)\
皆さん綺麗に維持されてて、ホント
凄いですね。
少しの間でしたが、昔…其れこそ
20年前にタイムスリップした気分でした。
あの頃、今みたいに仲間がいたら
まだまだ乗って…はいないでしょうね。
落ち着きないですから(;^_^A

名残おしいですが、長居をしても
ご迷惑なので、お店の方へ戻り
今の相棒君の調整を見守ってました。

取り敢えず異音の件は、多分
サスペンションのスラストベアリングの
オイル切れにかな?…と。
動き出し時のスプリング捻れに対し、
スラストベアリングの動きが渋くなって
バネが捻れるような異音が出るのだと
思われるのでグリスアップと掃除をしてもらって、大分消えました。

ついでにクルマ、リフトアップしたので
この間交換した
アジャスタブルスタビライザーリンクの
ストローク調整してもらいました。



写真は、使い回しぃw

調整理由としては、リンク入れて
乗り心地がよくなって、ちょと
心細くなった?から。

と言うより、正常?になった事で
ロールが大きくなった気がして、
もう少しシャキッとして欲しくて
といっても、強化スタビは入れたくない
まだ・・・
あれは、部品代より工賃やらアライメント
やら、メンカラやらやり直しになるんで
費用対効果が悪過ぎ(ノ_<)
僕のお財布的にね(^^;;
メンカラは、やり直しって言うより
新品交換になるんやろね。
あの手のものは外すと意味なくなるから。

やるなら、もっと経ってからと思ってます。やるならですが…

で、調整しろは殆ど無くって、微調整
レベルになっちゃいましたが、リアは
張り気味。フロントは、緩めの
片ずらしって荒技をやって
乗り味がマイルドになると言う
化学変化?を得られました。
なんじゃそりゃ?!(◎_◎;)
って感じですが・・・
フロントは、どっちかってぇと
重心が右寄りと思ったんで
リンクのストローク変えて重心ずらしした
って感じなんですが、朝の通勤で感じた
事は、乗り心地って言うか、
フロントの接地感が均等になったって
感じでしょうかね(^。^)

まさに、瓢箪から駒
こんなに変わると思ってなかったんで
やってみて良かった*\(^o^)/*
って、感激しております。

が、まだ、ブラシーボかも知れない…(ー ー;)
と、疑りの目も持ちつつ走っておりますw

てな、週末と休日を過ごしておりましたぁ
意外と?充実し休日だったなぁ…

と、ではではぁ〜(^-^)/

ながなが…と(ー ー;)
スミマセン・・・
Posted at 2015/08/31 22:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぷちオフ会
2015年08月28日 イイね!

あれ?

今更…なのかよく分かりませんが
マツダのホームベージにある

Be adriver.Experience

ってとこに、よく知った方々の
インタビューがデカデカと
出てますよ!(◎_◎;)

Mazda.comやMazda Fan Meetingのやつ

Facebookだけかと思ってた。

皆さん、カッコ良く写ってますね(^。^)
羨ましい〜♪(*^^*)

よ!有名人*\(^o^)/*









http://www2.mazda.co.jp/beadriver/experience/?link_id=behm06
Posted at 2015/08/28 17:36:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月27日 イイね!

気になること…

そのいちぃ

これは昨夜、(σ・∀・)σ






その前は






も無事(σ゚∀゚)σ ゲッツして(๑•̀ㅂ•́)و´ิウシ!

ちょい刻み過ぎですが…(;^_^A

毎週の給油で、距離見てるせいでか
キリ番、ゾロ目が近くなると
気になってしょうがないです(^^;;

とりあえず、無理矢理でもなく
普通にコンビニの駐車場でにぃななは
確保出来ました。
にぃろくは、けっこ調整しましたね。
止まる場所考えて(^^;;

次は700km後だから…今週末?
あっいや走り過ぎか。


そのにぃ

この間、一年点検して
オイルとフィルター交換してもらって
から、マット君すこぶるエンジンが軽く
感じます。

前車の時は、オイル交換しても
そんな変わらなかったですが

今のは凄く分かります。
スロコンノーマルなのに、入ってる
みたいなフィーリング(^。^)

そぉいえば、最近スロコンの設定が
下がりました。
あっちこっち走り回っててると
トータル的に見て、ノーマルが
一番走りやすい(当たり前(^^;;)
ちょいノリノリな時はスロコン設定は
SP02くらいで十分になって来てますね。

あっあとi-DMはもぉやめました(°_°)
インジケータだけ消してコソコソ
やってましたが…
下道でアベあげても、峠道で2点くらいに
なるんで(;^_^A
絶対上がらないですね。無理。
峠道で、前後ピッチングやらなんやら
抑えて柔らかく?走るのは無理。ってか
出来たとしても全く面白く無いと思う(°_°)

やっぱり走る場所によるよねぇ(^^;;

そのさん〜
スカウターのお話
違う…アクティブ ドライビング ディスプレーですね。




この間、峠の下りで前走車が
凄くゆっくり走る方だったので
コーナーのRが緩やかな処で
レーダークルーズを一般道の低速度域で
使用してみた。
速度的には、ギリギリ30〜40km(^^;;
下りなんで4速くらいだと、ずっと
ブレーキランプ付いてたんで
シフトダウンして3速で走ってると
スカウターに見慣れぬ表示が…(°_°)

普段、スピード表示と車間が常時出てますよね。
クルコン使用時だと設定スピードと速度。
ナビ付き車なら、曲がる方向とか距離とか
出るのかな?
僕のは、付いてないんで出ませんが…

偶に、びっくり!マークが出る様です。
一度出ました(^^;;
左折車が曲がる途中でスローダウンして
近づき過ぎた時初で…
何の音かと思いましたが、びっくりマーク
出てました(;^_^A

で、クルコン中のお話。
写真は抑えられる訳ないですが…
走行中なので…(;^_^A
シフトノブの形?がデカデカと表示され
ました。下矢印と一緒に。
何かと思いましたよ。
クルマ的には、スピード落ち過ぎたから
シフトダウンしてね♡

って事だったんですが
なにもシフトレバーを絵で出す事無いやん(^^;;

びっくりですわ!(◎_◎;)

三度見くらいしました。

緩やかな下りなんで、そんな落とす
必要無いと思ったんですが
そんな絵まで用意してるなんて
マツダさんたら(;^_^A



の絵が



此処に(^^;;

他にどんな表示が隠されてるんで
しょうかね(^。^)

ちょいと、気になる事でしたぁ(^。^)


Posted at 2015/08/27 17:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと
2015年08月26日 イイね!

もうすぐ…

一年が経とうとしています。
マット君が我が家に来てから。

この一年、例年の如く?
いろいろな処に行ったなぁ・・・
と振り返って感慨にふけっております。

先週日曜、ちょい早いですが
12ヶ月点検受けて来ました。
距離数から考えると、36ヶ月でも
おかしく無いんでしょうが(^^;;

とりあえず、点検結果は特に問題無し。

ちょい足回りから、バネが弾く?様な
異音がするくらい。
停車状態からエンジン掛けて動かそうと
するとバィ〜ンバインてな音が聞こえます(°_°)

今度、ショップさんでメンテしてもらいます。
多分サスの下の何たらシートがオイル切れ
してるんだろぉとの予想です。
ついでに何か…は、考えてる様な
考えてないような感じです。
1歳の誕生日プレゼントに何か…とも
思いつつ・・・うん(^^;;どぉしようかな。

それはそれとして
一年前の納車仕立ての頃のマット君



初々しいですね(^。^)

で、最近のマット君





う~~ん変わってないかな?
気分的に、あんまり。
少し変わってる程度かな?
まぁ、ホイールが違う程度ですからね(^^;;

前みたく、何処に居てもばれちゃう仕様じゃ
ないから、もう少し?ずっと?このままで
行こうと思ってます。今のところ
僕的には、竹藪仕様です。

とりあえず、この一年の大まかな
献立は・・・
大きいところで
・タイヤ&ホイール
・車高調

小さいところで
・アイライン
・フォグガーニッシュ
・ノブカバー
・マフラーカッター

ラッピング系
上のちょいネタプラスで
・グリルライン
・リヤゲート

内装系
・スタータースイッチカバー
・バイアステープ

電装系
・Miniゴリラ君装備
・最初怪しかったレー探
・スロコン

見えない系
・リジカラ…じゃなかったメンカラ
・ロアアームカラー
・ブレーキフルード
・アライメント(何回やり直した?)
・爪切り
・ブレーキフルードブリーダー
・スタビリンク
・レスポンスリング
・K&Nエアフィルターリプレイスメント

忘れ…最近、完全にハイオク仕様です(^^;;

こんなもんかな。少ないですね・・・

今後(いつになるか不明ですが)の予定
ある意味妄想
・エアロはアッコとアッコのの付けたいなぁ←
 アンダーだけかなぁ
・補強関係も少しつっかえ棒が欲しいかなぁ←
・ブレーキは多分青いのにするけど
 ローターがないからなぁ←
あっ硬いホースも欲しいなぁ。
・首巻きは、そのままでも良いかなぁ。
夜中帰る事多いので、低回転で静かな
やつが良いんだけど無いもんね。
そぉゆうの
こんなもんですかね。

まぁ長い目で、一回目の車検くらいを目処に(;^_^A

さて、タイトルのもうすぐで、もいっこ
どっかで、モーターショーが開催されますね。
もうすぐ。
で、なにやら発表されるみたいですね。
何を越すのか良く分かりませんんが
KOERU=CX-9?が出るのかな?
昨夜、コンビニでちょい立ち読みしてましたが…



形から見るとよさげですが・・・
CX-5よりでかいとなると・・・
アテンザワゴンのクロスカントリー的な?
もしくは、アクセラのクロスカントリーっ
ぽい気も(ー ー;)





下のアクセラと見比べ…
実はアクセラのマイチェンデザインとか
ってオチじゃないよね(;^_^A

ベストカーにもCX-9とかって出てたから
そうなのかも?と思うけど




CX-9てサイズからして
こっちのが正解なんじゃないのかなぁ
って思うんですが…


はてさて…
アクセラのマイチェンもソロソロの
ハズだもんねぇ(^。^)

あれ?
MPSの話は何処いった?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

※下の写真は、全てWEBからの転載です。
Posted at 2015/08/26 12:57:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと
2015年08月22日 イイね!

ここんとこ…

ども(^。^)

久し振りのブログですかね。
んと、10日振り。
僕としては、充分久し振りの部類ですね。
と言って、特にネタも無いですが
珈琲飲みながら、ふと…
書いてみよぉかな?と。

ここんとこ…
皆さんの動向見てると、やはり
棒茄子後の長期お休みが終わると
あれこれと物欲が出できててパーツ
レビューが増えて来てますね。
あぁ、目に毒です(>_<)

欲しい物はあれど、なかなか行動には
移せていない現状ですが、多分それほど
では無いんだろな…
と思ってます。既に現状で満足
って事ですかね。

まぁ、どっちかって言うと
パーツ代より、ランニングコストに
回ってるってゆう方が正しいかも?
ですが…(^^;;

最近、夏休みも含めて走ってばっかです。
お天気も良く、走る道もまぁ事欠かない
土地柄だし…ちょい飽き気味ですが…
高速代もバカにならなくなって来たので
下道オンリーで走り回ってますね。

最近のアクセラ君…あっ
アクセラ君、改名したんだった(^^;;
もうすぐ一周年。
この世にアクセラ君が誕生してからは
マルッと一年なので、きちんとネーミング
してみました。

アクセラ君改め
M.A.T.T(マット)君です。

ネタの出どころは…
まぁ、洋物ドラマのパクリではありますが
え〜〜(ー ー;)
Mazda Axela Two Thousand
頭文字とってM.A.T.Tでマット君です。
あと、昔のイエメン外人友達の名前でも
あるんですが…ケント・ギルバート似の
いいヤツでした(^。^)が

でも

まだ、仮ではあるんですけどね。
まだ、なんかしっくり来てない(>_<)

ここんとこ、いろいろとググってましたが
アクセラのデザインモチーフ。
一年前のブログでも似た様な事
考えてましたが(^^;;
最近、FBのMAZDA.Japanページに
アクセラのデザインモチーフは
『瞬発』と『誘発』であるって
猿渡さんが…云々諸説述べてらっしゃいました。が…

アクセラはコンセプトモデルが無いので
漢字一文字で表す物をずっと考えてます
が、まだ出てきませんで

この言葉から考えると
『瞬』はMATATAKI
『誘』はIZANAI
かな?

どれも躍動的でない(ー ー;)
なんかボケてる気がする訳で

まだまだ僕のスタンスと
クルマのデザイン感がぴったり来る
言葉では無いかなぁ(°_°)

なんか無いかなぁ(°_°)
センス無いなぁ・・・orz

でも、やっぱりいろいろ情報漁ってくと
アレですよ。
あの言葉がぴったり来る訳ですよ。
一年前に導きだした言葉に…

そんな中、読んだものの中に
教習車の約5割?が今や、新旧アクセラで
締められつつあるらしく、
初心者ドライバーさんの約半数は
初めてのクルマがアクセラなんだっていう
事実があるらしいです。

なんで、こんなにアクセラが普及したのか?
自動車学校側としては
教習車専用モデルが3車種くらいしかなく
アフターサービスやメンテナンス等で
メーカー車の方がいろいろと都合が
いいとかもあるらしいですが
まず見た目。かっこいいからってのが
大半らしい(^^;;
ソウルレッドの教習車ありますもんね。
そりゃあそりゃあですよね(^^;;

MAZDA側のスタンスは?と言うと
教習車に何が必要か?を徹底リサーチして
生徒は勿論、指導する先生にとっては
職場になる車内の環境改善や
エンジン性能、ミッションにまで
教習車専用の物を搭載しているとの事。
MZR1.6ってなんのエンジンだっけ?(^^;;
ミッションは4ATと5MTなんですって
完全別グレードやん((((;゚Д゚)))))))

そこまでするMAZDAは何者?

理由はひとつ

“Be a driver.”であり

『クルマを運転するのって楽しいでしょ?』

を感じて貰う為なんだって

って事で共通言語
つまり…

アクセラには、やはり一番似合う
コンセプトは、コレなのかなぁ…

“Be a driver.”

なんて、改めて思った訳ですよ。

一年間…27000弱走ってみて
やっぱり、走るのが楽しい。
少しの距離でも
会社の通勤でも
ドライブでも
長距離移動でも
かっ飛ばすのは勿論(^^;;
ゆっくり走っても楽しい(^。^)

MAZDA車

アクセラ

いいクルマですね。

やっぱり合い言葉は
KETSUは最高!
でもあるけど(^^;;

“Be a driver.”

なのかな?

此れに置き換えられる漢字一文字を
探して、また走り回ろうと思った
祭りの後の珈琲タイムなのでした(^^;;

ん〜〜纏まりが無い。

なんの話だったんだか…


追記:一個思い付いた( ̄+ー ̄)

コンセプトってか、最初言ってましたね。
猿渡さんが…魂動ネームからは外れるけど

目指したのは、“相棒”になれるクルマ

これかな(^。^)

って当たり前か…第一候補にしとこ。
Posted at 2015/08/22 22:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと

プロフィール

「@しろくろ@ さん
ありがとうございます。
コンプレッサーが焼き付いてベルトが空回りしてるせいです😅。煙ふく可能性があるんでレッカー移動です😵」
何シテル?   07/20 14:46
近畿地方に生息してます よぉちゃんと申します。 旧ハンネのロボさんでも可です。 基本的に、お喋りは苦手です(^^;; 人見知りもします(いい歳し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 3 4567 8
9 101112131415
161718192021 22
232425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

6月は紫陽花。あと分かった事(220619〜22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 09:23:00
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 10:33:43
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 21:17:57

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクス君(🐨君) (フィアット 500 (ハッチバック))
2022年6月4日午前10時に無事、納車されました😆 色はグルーブメタルグレーてのです ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 ワンマークツー (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
愛車でなく愛機です🤗 相棒を綺麗に撮る為の必需品ですね。OLYMPUS OM-D E- ...
その他 OLYMPUS OM-D E-M1 MkII (その他 OLYMPUS OM-D E-M1)
前機同様、モデル名が無かったので此方で登録しましたが、モノはE-M5MkIIです。 前 ...
アバルト 595C (カブリオレ) エフ君 (アバルト 595C (カブリオレ))
故のあって595compeから箱替えになりました。納車日が決まったので愛車情報追加します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation